【6ページ目】近松 | ファイアーエムブレム サイファ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【6ページ目】近松 | ファイアーエムブレム サイファ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント@yuyutei_fe0_s 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

近松 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【近松】『覇天の聖焔』発売後コラム

    posted

    by 近松

    FE0新弾コラム.jpgのサムネイル画像
    【近松】『覇天の聖焔』発売後コラム

    こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

    今回は12月12日に発売した最新弾『覇天の聖焔』封入のカードについて、発売後のコラムを執筆いただきました!
    今回は近松さんのコラムです!!


    「覇天の聖焔」収録で発売前より評価が上がったカードはありますか?
    憂国の射命弓 ジャムカ

    BSの「狙撃手の光瞳」が非常に凶悪なスキルだと、相手に使用されてから感じました。
    今までの「主人公以外の敵は神速回避できなくなる」系統のスキルは、そもそも重めのユニットを出してそれ相応のコストを支払って神速回避不可を付与する事が多いかと思います 。そのユニット自体が分かりやすくアドを取りやすかったりすると別ですが、現実はそうも行かないイメージです。コストをほぼ支払わずに特定条件下で使えてやっと採用圏内に入るスキルではないかと。 単体で強力であるのは<3cノルン>等、全体に付与出来るカードでは<4cクライネ>、<12弾4cセネリオ>あたりですね。
    ジャムカの場合、絆エリアに置くだけで神速回避ができなくなるので、他に強いユニットを出撃させたり、撃破トリガーを持つ主人公が運用しやすくなります。 出撃フェイズのユニットが縛られなくなる事が便利だと思います。
    「百殺のキラーボウ」もBSと噛み合っており、コストパフォーマンスの高い撃破スキルです。絆エリアに置いた後、<4cシグルド>で絆から出撃させても面白いかもしれません。 ところで、「百殺」とは聖戦の系譜原作のシステムにちなんだ名前なのでしょうか?

    銀天に舞う純白騎 フュリー

    「母なる凍土」が絆からユニットを出撃させるスキルを強化しています。
    今までは絆から出撃させるスキルは表向きの絆カードを指定しているので、絆1裏+絆1枚捨て並のコストでした。しかし、フュリーがいる事によって実質絆1裏の効率に上がります。 <シグルド>や<エルトシャン>の出撃スキルの絆枚数が減るデメリットを帳消ししているので、これは魅力。
    「氷海を越えし翼」によって3c以下を出撃させられますが、3cでも強力なユニットはいるので、便利な踏み倒しスキルです。 黄色だと手札以外からも絆エリアにアクセス出来るカードが多い為、手札を通過しなくても出撃したいユニットを狙えます。

    眠れる紋章学者 リンハルト

    CP「血を流さぬ世界のために」が超有用。
    行動フェイズにしか使用出来ないのがネックですが、それでもオーブの情報+1ドローに変換出来るので、得られる情報は増えています。 パーツを多用するコンボデッキ、CCS・OCと言ったクラスチェンジを狙うデッキには重宝します。勿論、そうでなくても主人公の上級を探しに行ったり出来る為、安定性を高めるカードになりますね。
    茶色が他にデッキに採用されていなくてもタッチで活躍するリンハルトは、<メルセデス>や<ベルナデッタ>等並に見かける事になりそうです。

    「覇天の聖焔」の発売によって評価が上がった過去弾のカードはありますか?
    盟友の誓い セリス

    黄色支援で+10になる、<3cエフラム>並の硬さを持つカード。
    セリス主人公の際に、頼りになる中継ですね。また、「運命の別れと出会い」によって、BSの使い回しが可能になる為、序盤を凌ぐ為の<4cリーフ>を表にしてもう一回使用出来たりします。
    今回の<5cセリス>が主人公にしても強力ですので、優秀な中継として対面する事は増えそうです。
    4cラクチェ>を2枚絆に置いておけば、セリス自身のスキルも込みで1ターンに4回必殺攻撃を行う事も出来ます。

    復讐と妄執の王 ディミトリ

    今まで2裏キルソードとしてプレッシャーを放っていたディミトリが、<2cソティス>の登場によって更に圧を与えてきます。 ソティスによってオーブを減らす速度が一気に早くなるので、主人公でも横でもディミトリの存在は非常に大きいです。
    エーデルガルト>主人公の横ならば、オーブ1ないし2枚の時から一気にフィニッシュまで持っていけるポテンシャルがあるので、以前として強力なキルソードです。
    3cが優秀な中継であるので、ディミトリ主人公も組み甲斐がありますね。

    「覇天の聖焔」環境で注目(組んでみたい、脅威に感じる等)の主人公は誰ですか?
    エーデルガルト

    上記の<ディミトリ>の項でも紹介しましたが、<ソティス>とエーデルガルトとの相性が抜群に良いです。 エーデルガルトの「魔斧 アイムール」は数ある撃破トリガーの中でもトップクラスのスキルだと思っていますが、そんなエーデルガルトの攻撃が1回避けられてももう1度試行回数が増えるのはとんでもない強化です。
    他にもエーデルガルトのCPを使用したターンにドロー出来て、元々硬いエーデルガルトの防御を更に硬くする事の出来る<4cフレン>も便利です。

    セリス

    こちらも<3cセリス>の項でピックアップしましたが、新5c軸セリスは「真の聖戦」によって毎ターン絆が1枚表になるだけでもポテンシャルを感じます。<0cシグルド>というセリスデッキに入れてくれといわんばかりのサポートカードも、序盤から防御を硬くする事が出来るので対応力が上がるはず。
    ディアドラ>や<ユリア>等で突然複数枚絆が表になる事も考えられるので、「聖王光臨」のプレッシャーによりオーブを中々取らせてくれない特徴も魅力の一つです。


    【担当】
    以上で今回のコラムは終わりです!近松さんありがとうございました!!

【近松】19弾公開カード先行レビュー

    posted

    by 近松

    FE0新弾コラム.jpg
    【近松】19弾公開カード先行レビュー

    こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

    今回は12月12日に発売する最新弾『覇天の聖焔』封入のカードについて、
    現段階でのレビューを執筆いただく企画です!
    今回は近松さんにレビューしていただきました!


    悲劇に抗う聖女 エーディン


    3cは2裏で主人公を退避から回収&相手ターンまで主人公+10。5c主人公の回収役として使いたいですね。

    また、「マジックシールド」では宣言するだけで全ての味方は1cの敵の攻撃で撃破されなくなります。
    現環境の<オボロ>、<ゼフィール>は1cが多めのデッキの為、マジックシールドで後衛のエーディンを撃破する事が非常に難しくなります。 起動スキルなので、<スズカゼ>や<エリウッド>でエーディンを処理したとしても、そのターンはマジックシールドの効力は残っています。 <オボロ>や<ゼフィール>における切り札を使用させるだけでも強力だと思います。

    総じて良Rカードだと言えます。黄色や5c主人公デッキを組む際には是非とも採用を検討したいです。

    神に刃を向ける者 エーデルガルト


    カイゼリンとなったエーデルガルト。
    「狂嵐」はシンプルな再行動スキルですが、コスパが良いのでどんどん攻撃したいです。

    「フォドラを統べる力」では味方が敵より多いと常時+10。
    CP「アドラステア帝国に勝利を!」で茶色ユニットを行動済みにした数、敵を撃破可能。
    この2つのスキルを狙って盤面優位を作りたいです。

    また、CPはコストが退避に置くではなく「公開」のみですので、<18弾5cエーデルガルト>がいる際に使用すれば、2裏するものの「孤高なる皇道」で手札が1枚増えます。
    どちらかと言うと、<18弾5cエーデルガルト>主人公で使用したいCPになるのでしょうか。

    勿論「狂嵐」の攻撃性能は非常に高いのでどちらも強力なユニットであるのは違いないです。

    女神をその身に宿せし者 ベレス


    「千年祭の誓い」では手札から一気に2c以下のユニットを2枚まで出撃出来ます。

    「炎の導き」は5枚デッキトップを公開し、CCコストを持つユニットがその中にいれば、戦場のユニットにCCさせる事が出来ます。
    「炎の導き」は不確定な事を除けば、宣言するだけでユニットCC+無料1ドローを狙えます。<カナス>や<ニノ>を合わせて確定でCCさせたり、出撃させてドローを狙える<2cミカヤ>やCCで更に手札が増える<トパック>の緑など、様々なデッキに採用する事が出来そうです。

    眠れる紋章学者 リンハルト


    3cの起動スキルでは手札を退避に置き、そのカードと同名カードを退避と交換出来ます。
    CPを回収する為にCPのついていない同名を捨てたり、上級にCCする為に下級を捨てたりなどと便利な回収カードだと思います。

    エーディン同様、3cですので5c主人公にも入りやすいのは魅力的。
    特に茶色なので、エーデルガルトや<ディミトリ>等茶色主人公とも相性が非常に良いです。

    CPではリンハルトを捨てるとオーブを1枚見て、1ドロー出来ます。行動フェイズにしか使えないのがネックですが、オーブの情報と確認しながら手札交換出来るので、起点になりやすいです。
    どの色でも使用出来るので、色んなデッキに出張されるかもしれません。

    好奇心旺盛な乙女 フレン


    「聖女の如き力」で行動済みの他の味方を相手のターン終了時まで+20します。<ベレト>CP同様、盤面を硬くして次のターンに繋ぎたいですね。 フレンには使えないものの主人公には使用出来るので、<ベレト>CPを使わなくても主人公を硬く出来るのは魅力です。

    「セスリーンの大紋章」ではCPを使用したターン終了時に、1枚無償でデッキから引けます。 <ベレト>のような強力なCPを使用すると手札は1枚減りますが、フレンでその補充が行えます。
    また、リンハルトのように手札の枚数は変わらないCPなら、1枚多く増えた状態でターンを送れます。
    CPを採用しているデッキなら是非採用したいカードです。

    ベストラ家の長子 ヒューベルト・女帝の懐刀 ヒューベルト
    ベストラ家の長子 ヒューベルト

    「皇帝を守る一族」によって敵の1cが支援される支援スキルは全て無効となります。
    レナート>、<ソフィーヤ>と違って、主人公以外に攻撃している時にも無効となるのは凶悪です。
    シェイド>同様、ビートダウンに1ターン目に出したいカードです。

    女帝の懐刀 ヒューベルト

    ヒューベルトがいるとなんと+10されるだけで敵は自分の主人公に攻撃出来なくなります。
    全体パンプが入るカードや、1cマムクートのように常時パンプされるユニットはヒューベルトを倒さなければなりません。

    「スライムB」は相手の絆か手札かオーブを1枚選択して退避に置かせます。
    序盤から使えばどれも選びづらいですが、後半に使うと絆を選択されやすいのがネックですね。

    銀天に舞う純白騎 フュリー


    「氷海を超えし翼」では味方を1体行動済みにすることで、絆から3c以下のユニットを出撃させます。
    また「母なる凍土」によって、絆エリアからユニットが出撃させた時に、デッキから1枚裏向きの絆を補填出来ます。
    軽いコストで踏み倒しを狙える支援30は相当便利です。

    また馬アイコンなので、絆から出撃も相まって<エルトシャン>主人公と非常に相性が良いカードです。

    聖教会の大司教補佐 セテス


    5c 70-30と数値が優秀。 「攻め立ての陣」は1裏で味方敵問わず全員移動。 茶色のエーデルガルトや<ディミトリ>が撃破トリガーなので、効果を誘発させやすく便利な移動スキルとなっています。
    支援30なら入れておいて邪魔する事はあまりないでしょう。

    「セイロス教団の守護者」によって、ターン開始時に無償で手札のユニットと入れ替える事が出来ます。
    相手にとって放置しづらくなりますが、<ベレト>やフレンのスキルで防御の戦闘力を上げて相手にプレッシャーを与えるのも強し。

    一騎当神の流星 ラクチェ


    「真・必殺流星剣」によって、ラクチェが必殺攻撃をした時に未行動になります。

    BS「受け継ぎし剣才」では、味方の必殺がラクチェを裏返すことによって可能となります。
    支援10ですが、どんな攻撃でもBSを裏返すだけで打点になります。
    ディアドラ>など、絆を毎ターン表にするユニットが主人公ならば、毎回1パンチをどこかにぶつけられるのは地味にいやらしいかもしれません。

    はじまりのもの ソティス


    2cは「天刻の拍動」によって、味方の攻撃で敵を撃破出来なかった時、1回だけ未行動にする事が出来ます。 原作と同じような効果で嬉しいです。

    凶悪なのはCP「深遠の玉座」は、茶色の主人公に使う事によって、その主人公が「天刻の拍動」を得ます。 絆5から使用可能ですので、エーデルガルトや<ディミトリ>がCCした後に「天刻の拍動」が付与され、撃破トリガーを押し付けやすくなります。

    また、ソティスを素出ししても重複するので、同じユニットが3回パンチしてくる事もあり得ます。 ソティスは新規の茶色のエンジンと言っても過言でも無いでしょう、パワーを感じます。


    【担当】
    以上、19弾公開カード先行レビューでした! 近松さんありがとうございました!!

【近松】中部地区予選使用サナキデッキ「ジルチキサナキ」後編

    posted

    by 近松

    sanaki.jpg
    【近松】中部地区予選使用
    「ジルチキサナキ」後編
    前編に戻る

    基本プレイング
    マリガン基準は<新4cサナキ> or <旧4cサナキ>+<6cサナキ>。
    ただし、新4cサナキに乗って6cサナキが退避に落ちた後は、必ずしも「つかみ取る未来」を使用せずとも<2cリアーネ>を3ターン目に出撃させて絆を使わず回収する事もあります。<チキ>が手札にあればいいのですが、無いと絆が若干厳しいまま6cサナキにCCする事になります。
    相手が<セネリオ>主人公だったり、セネリオが採用される事が予想されるデッキの場合は、序盤から<1cトパック>、<1cクルトナーガ>、2cリアーネを出撃させ積極的に手札を使って攻撃していきましょう。<ジル>を採用している事により、殴り切りのプランが立てやすい為、序盤の攻撃も無駄にはなりません。
    6cサナキにCCした後は、上記のジルチキムーブの他にトパックCCやセネリオでの妨害等でリソースを枯らさずに攻撃していきます。サイファの基本に則ってプレイすれば問題無いのですが、気を付けたい点は絆の置き方。支援30や1cのユニットを絆に置くことが多いと思いますが、このサナキにおいては序盤からパワーカードを絆に置くようにすると強力です。<ナンナ>以外にもチキで絆から回収する手段があるので、後半絆に置いておいてよかった~と思うタイミングが絶対訪れます。また、サナキの「受け継がれし双神剣」もあるので、1cクルトナーガはついつい絆に置いてしまいたくなりますが、我慢して手札から退避に置けるように意識してみてください。

    採用カード
    チキ>、<ジル>、<クルトナーガ>については割愛させて頂きます。
    サナキ

    本当は旧4cサナキも4枚入れたいのですが、枠の関係上3枚に。ただセネリオ等を減らして4枚にしても良かったんじゃないかなあとも思います。旧4cサナキは特効対象が広く、70打点になる方が嬉しい対面もあるので、旧4cサナキを4枚にする価値は十二分にあります。
    トパック

    説明不要のドローソース。
    クルトナーガ、リアーネといった牙のユニットと同じエリアに出せば50になるので、16弾1cトパックを採用しています。3ターン目の動きとして、前衛に1cトパック+1cクルトナーガ、1cトパック+2cリアーネが挙げられます。フィニッシュで必殺絡めたい時にも50出るのは安心出来ます。旧1cトパックを増量させても勿論問題ありません。
    不必要にトパックCCを繰り返すと、手札は増えても盤面の数は増えません。相手の盤面、次の展開を予想しながら2回目以降のCCを考えるようにしておきたいです。
    セネリオ

    ミラー先攻に出すと強かったり、スキル撃破無効の<ゼルギウス>や<エイリーク>相手に処理しやすくなります。ただ減らしても良いんじゃないかな? と思う対面が結構あったので、枚数は要調整。絆に置いたジルやトパックは積極的に回収されますが、セネリオは案外絆に残ったままが多いです。
    ミスト

    ゼフィール>相手に投げたいカード。3ターン目にリアーネを出している場合、4ターン目「新しき世界」の後にミストを出撃させると、「暖かな歌声」(無償)→リアーネ「再会の翼」で手札に戻す事も出来ます。覚えておきたいテクニックです。
    リアーネ

    ジルの項で様々なテクニックを説明しましたが、普通に1cトパック+2cリアーネ+トパックCCムーブも強力です。「受け継がれし双神剣」ですぐに捨てると、トパックCCムーブが連打出来なくなるので状況判断は必要。
    エリウッド

    強力支援X。コストの高いユニットが多いので、エリウッドの恩恵は受けやすいです。例え捲れなくても、相手のフルパンを迷わせたりと存在感の大きいカード。エリウッドが手札に来てしまった場合、絆に置かず出来るだけ「受け継がれし双神剣」「魔術の紋章」で退避に置いてデッキに戻したいです。
    ナンナ

    説明不要の重要カード。序盤から複数枚手札にナンナがあるなら、早い段階で絆に置いてしまいましょう。


    ここまで3枚の重要カードを軸に、ジルチキサナキのメインギミックと各採用カードを解説しました。文章のみだと分かりづらい部分もあるかもしれないので、動画でも解説してあります。参考までにどうぞ↓

    【FEサイファ対戦動画】 -40章- 全国進出!ジルチキサナキ!!


    最後に
    このサナキデッキの良い所として、8弾までのカードが<旧4cサナキ>と<エリウッド>しか採用されていないので、今後のレギュレーションへの対応が容易である点があります。20弾では緑の追加も決定しているので他にサナキに採用されるカードが増える事もあり得ますし、逆にサナキデッキが厳しくなるかもしれません。
    しかしまだサナキでやっていけるなら、20弾からの店舗予選でも使用出来ます。半年後の話ではありますが、使用出来るデッキの候補は多いに越したことはありません。
    また、僕自身も全国大会優勝する為に、19弾20弾でも力を抜かずに様々なデッキを作っていきたいです。3年前は6位で終わってしまった為、今度こそはリベンジです。
    地区予選当日にTwitterやLINEで応援して下さった方、デッキを提供して下さったコグンさん、本当にありがとうございました。全国大会も頑張ります!

[B20]その手が導く夜明けカード売り上げランキング

by -遊々亭- サイファ担当

READ MORE

FE0 超買取強化カード紹介!!(8/31)

by -遊々亭- サイファ担当

READ MORE