【sword】王道篇 第2弾「カイザー・オブ・ハイパードラゴン」 新弾レビュー | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【sword】王道篇 第2弾「カイザー・オブ.. | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

【sword】王道篇 第2弾「カイザー・オブ・ハイパードラゴン」 新弾レビュー

posted

by sword

16DMコラム紹介.jpg
王道篇 第2弾「カイザー・オブ・ハイパードラゴン」 新弾レビュー
どうも、swordです。
今回は王道篇第2弾となる「カイザー・オブ・ハイパードラゴン」の注目カードを紹介していきます。
今弾には強力な超化獣クリーチャーに加え、王道篇第1弾で突如現れた「夜の四天王」が多色クリーチャーとして強力な効果を持って再登場。
そしてハイパーモードを解放させる効果を持つカードが多数収録されており、大注目のパックとなっております。
それでは、カード紹介へと参りましょう。

新弾注目カード紹介
聖霊超王 H・アルカディアス
今弾のドリームレアです。ブロッカーとジャストダイバーを持ちつつ、3枚までドローできる上にハイパーモードで呪文を止められるエンジェルコマンドとしてカード単体としては強いところしかありません。しかし隣にタップしているクリーチャーがいないと効果が発揮できないという欠点もあるので思ったより少し扱いが難しいとも言えるでしょう。

終炎の竜皇 ボルシャック・ハイパードラゴン
今弾のオーバーレアです。コスト5以下のクリーチャー全てにSAを与え、自身の攻撃時にデッキトップを捲ってコスト5以下のクリーチャーを踏み倒すことができる強力なカードです。コスト5以下の多いボルシャックと相性が良いのは勿論、コスト5には強力なクリーチャーも多いため色々な使い方ができるカードとなっております。個人的には<MEGATOON・ドッカンデイヤー>を踏み倒して過剰打点を作り出したり、5軸ガチロボに入れるのも面白そうだなと思ってます。

超楽識 フミビロム
相手のクリーチャーを2体選び、1体をそのもう1体の下に置くという新しい盤面除去ができるジャストダイバーで、ハイパーモードになると相手のクリーチャー1体の下に相手の手札2枚を入れる擬似ハンデスというとても個性的で扱いも難しいカードです。しかしこのカードによって下にカードが溜まっていない<DARK MATERIAL COMPLEX>を他のクリーチャーがいれば消すことができるという主張点は現代においてとても強力な一手になるでしょう。

ハイパー・エントリー
コスト7以下の超化獣をハイパーモードの状態でついでにブロッカーを与えつつ踏み倒すS・トリガーです。このカードによって主に光の超化獣が使いやすくなるだけでなく、他の超化獣クリーチャーの使い道が広がる強力で汎用性の高い良いカードとなるでしょう。

注目再録カード
フットレス=トレース/「力が欲しいか?」
現環境でも大活躍している闇自然アビスの展開の主砲とも言えるカードが再録されました。<謀遠 テレスコ=テレス>の再録も相まって闇自然アビスが比較的組みやすくなることでしょう。

ファイナル・ストップ
ラッカゴスペルや火水マジックで呪文メタとして非常に重宝されているカードです。2回ほど再録されていたとはいえ少し集めづらいカードでもあったため、このタイミングでの再録はありがたいと思われます。

ボン・キゴマイム/やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり
現在のオリジナル環境においてとても重大な役割を担っているカードの1枚です。現環境においてこのカードが採用されているデッキは非常に多く、尚且つ少し高価だったためとても良い再録だと言えるでしょう。

評価が上がりそうなカード
アビスベル=ジャシン帝
今弾でもアビス強化となるカードが増え、特に闇単アビスの構築の幅が広がりました。その闇単アビスの軸となる<アビスベル=ジャシン帝>の展開にも選択肢が増え、更なる深みを持ったデッキとなるでしょう。

支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー
今弾は<聖霊超王 H・アルカディアス>を筆頭に、種族にエンジェルコマンドを持つクリーチャーが多く収録されているため、最強のエンジェルコマンドサポートである<ギャラクシー・チャージャー>の価値がさらに高くなると思われます。今でも少し高価なカードではありますが、早いうちに集めておくことをお勧めします。

最後に
いかがだったでしょうか。
今弾は個性的かつ強力なカードが増え、どのフォーマットの環境においても影響があることは間違いないでしょう。
皆様も「カイザー・オブ・ハイパードラゴン」を買って、新たな超化獣の力を手に入れましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!!

買取強化カード紹介!! 【更新日:6/21更新】

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE