【オリジナル構築】青黒サガ | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【オリジナル構築】青黒サガ | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

【オリジナル構築】青黒サガ

posted

by yoku

New-一押しロゴ-オリジナル-青黒サガ.jpg
【オリジナル構築】青黒サガ
こんにちはyokuです。
今回は僕が実際にCSで使用した青黒サガを解説・紹介したいと思います。
プレイ難易度が低く、メタカードを超えやすい構築となっていますのでぜひ参考にしていただきたいと思います。

青黒サガを使用した理由
今回僕がCSで青黒サガを使用した理由は、現環境において強いデッキでありつつ求められるプレイ難易度が低いと考えたからです。
最近は忙しく満足に調整ができていなかったので、自分の動きを押し付けられるデッキを選択しました。
また、メタる側のデッキよりもメタられる側のデッキの方が強いことがよくあります。
ですので、デッキ選択で迷うことがあれば、いつもなるべくメタられる側のデッキを使うようにしています。

デッキレシピ


コダマダンス・チャージャー>により、手札を減らさずにマナを伸ばすことでメタカードを攻略していきます。
青黒サガに対する主なメタカードは主に「墓地メタ」または「低コストクリーチャーによる踏み倒しメタ」のいずれかです。
従来の構築ではメタカードの除去や墓地肥やしだけで1ターンを使ってしまうことがしばしばありました。マナを伸ばすことで、メタカードの除去や墓地肥やしと同じターン内にサガを出すことが可能になります。


デッキ解説
氷牙レオポル・ディーネ公|エマージェンシー・タイフーン / 龍装者"JET"レミング|ローレンツ・タイフーン / ブラッディ・タイフーン
2コストで手札の減らない墓地肥やしになります。
3ターン目のループを狙えるようにしっかりと10枚採用しています。
ブラッディ・タイフーン>のみ採用枚数が2枚の理由は非クリーチャーであるため、2ターン目に使った時に呪文が2枚捲れると3ターン目にループすることができなくなる。
また、<疾封怒闘 キューブリック>を<一なる部隊 イワシン>の代用として運用する際に、墓地に呪文が多数あると不都合なのでなるべく呪文の枚数は減らしたい。
これらの理由から採用枚数を抑えています。


絶望神サガ / 冥界の不死帝 ブルース|「迷いはない。俺の成すことは決まった」 / 蒼狼の大王 イザナギテラス
デッキの核になります。
R絶望神サガ>はデッキコンセプトなのでもちろん4枚採用です。
冥界の不死帝 ブルース /「迷いはない。俺の成すことは決まった」>と<蒼狼の大王 イザナギテラス>ですが、デッキカラーを青黒で組むのであれば是非採用したいカードになります。
デッキカラーが青黒ということは、安定感や速度を意識してのことだと思います。
そうなった時にこれらをサポートとしてくれるカードだからです。
〈冥界の不死帝 ブルース /「迷いはない。俺の成すことは決まった」〉は呪文面がS・トリガーなので受け札になります。
これにより相手ターン中にループができるようになったり、<終末の時計 ザ・クロック>を蘇生することで確実にターンをもらうことができます。
〈蒼狼の大王 イザナギテラス〉は〈絶望神サガ〉からの優秀な蘇生先になります。
手札に〈冥界の不死帝 ブルース /「迷いはない。俺の成すことは決まった」〉があれば〈絶望神サガ〉の効果で蘇生して、5枚見た中に〈絶望神サガ〉があればそこからループに入ることができます。
また、ブロッカーを持っているのでビート相手に対して活躍します。


「敬虔なる警官」 / コダマダンス・チャージャー
相手からのメタを超えるためのカードです。
主な役割としては、小型の踏み倒しメタクリーチャーは<「敬虔なる警官」>。墓地メタに対しては<コダマダンス・チャージャー>を当てるといったイメージです。
ですが、〈コダマダンス・チャージャー〉は墓地メタに限らずメタカードを超えるのにとても役立つので、かなり優先して使いたいカードです。
〈「敬虔なる警官」〉を使い回すテクニックがあるので紹介します。
ギャラクシールド効果でシールドに置いた〈「敬虔なる警官」〉を〈コダマダンス・チャージャー〉の効果で手札に加えることで、再度〈「敬虔なる警官」〉を使用することができます。
メタクリーチャーを軸に戦う相手には有効なので是非試してみてください。


超神星DOOM・ドラゲリオン / 水上第九院 シャコガイル / 禁断竜王 Vol-Val-8
フィニッシャー枠です。
超神星DOOM・ドラゲリオン>とその出し先をそれぞれ3枚ずつ採用しています。
これは手札に来た時にマナに置きやすくするためです。
デッキ内にマナ回収が採用されてない分、それぞれの枚数をしっかりと3枚ずつ採用しました。
水上第九院 シャコガイル>の3枠目として<禁断竜王 Vol-Val-8>を採用しました。
理由としては<一なる部隊 イワシン>が1枚になったことで〈水上第九院 シャコガイル〉でのフィニッシュが取れない場面が出てくる。
DG-パルテノン -龍の創り出される地->を出された場合のようなループができない時に殴って勝つプランも取れるために採用しました。

一なる部隊 イワシン / 疾封怒闘 キューブリック
0コストで効果が発動するカードです。
一なる部隊 イワシン>の役割は追加の手札交換と<水上第九院 シャコガイル>でのフィニッシュで使用します。
疾封怒闘 キューブリック>は水マナが3枚あると墓地に落ちた時にクリーチャーを1体手札に戻すことができます。
条件を満たしていると、手札交換のついでに相手のメタカードを除去することができます。
さらに、1枚になってしまった〈一なる部隊 イワシン〉が盾などに落ちた時に代用することが可能です。
代用の方法を紹介します。
山札が1枚になるまでサガループをした後に、墓地に呪文が3枚以下の状態で<超神星DOOM・ドラゲリオン>を〈水上第九院 シャコガイル〉以外全て下に入れて場に出します。
攻撃時に〈疾封怒闘 キューブリック〉を墓地に送り、〈水上第九院 シャコガイル〉を場に出して〈超神星DOOM・ドラゲリオン〉を手札に戻します。
そのままターンを返すと相手ターンの初めに〈水上第九院 シャコガイル〉の効果でエクストラwinできます。
〈一なる部隊 イワシン〉が1枚しか採用できない今、〈水上第九院 シャコガイル〉をメインのフィニッシャーとして採用したいのであれば、〈疾封怒闘 キューブリック〉を一緒に採用することをオススメします。


終末の時計 ザ・クロック
自由枠になります。
僕が今回、自由枠に入れたいカードの条件として「青単色のクリーチャー」であることがありました。
これは<疾封怒闘 キューブリック>の効果発動条件である青マナを3枚揃えてる為です。
また、<一なる部隊 イワシン>が無い時の代用として〈疾封怒闘 キューブリック〉を運用するには墓地の呪文は3枚までが許容枚数なので、なるべくクリーチャーであることが好ましく受け札の枚数が少ないこともあり<終末の時計 ザ・クロック>を採用しました。


青黒サガを使った感想
僕が青黒サガを使って感じたことは2つあります。
1つ目はメタを超えることが容易だったことです。
コダマダンス・チャージャー>を採用したことで手札が減らずにマナが伸びるので、増えたマナを活かして複数回カードをプレイできるようになり相手のメタが追い付かなくなります。
2つ目は3~4キルのイージーwinができることです。
今はどのデッキも<R絶望神サガ>に対するメタカードを採用していますが、全ての試合で必ず相手が引けるとは限りません。
そうなると、こちらの手札・墓地にサガが2枚揃うと即ループしてエクストラwinします。
毎試合できるわけではありませんが、出来る可能性が存在しているだけで相手からするとかなり脅威です。


最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は実際にCSで使用した青黒サガのデッキ解説をしました。
CSでの結果は3回使用して2回ベスト8、1回準優勝することができ、かなり高いアベレージを叩き出せました。
今、大会に出て「勝ちたい!」と思う方は是非、青黒サガを試してみてはいかがでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

買取強化カード紹介!! 【更新日:3/29更新】

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE