恒例の販売ランキングの更新となります。
今回は、10/27に発売された「ノーゲーム・ノーライフ」の販売ランキングとなります!

販売ランキング TOP5
第5位 | |
---|---|
<エルキア国政担当「ステフ」> | |
[永続]このキャラがバトルに参加している場合、バトル相手のスキルすべてを無効にする。 【Battle】〔自分のパートナーが【表】で、自分の手札1枚を控え室に置く〕手札のこのカードを登場させる。そうした場合、バトルフェイズ終了時、自分の「ステフ」をバックヤードに置く。その後、ターン終了時まで、自分は《エルキア国政担当「ステフ」》の【Battle】を発動できない。この能力は相手のバトルフェイズにこのカードが自分の手札にある場合、発動できる。 |
使い切りのテキストとなっていますが、盤面に関係なくガードキャラが1面増えるのは強力ですね。
使用条件としてパートナーが表でなければならない為、その点だけ注意が必要です。
第4位 | |
---|---|
<天才ゲーマー兄妹「空」&「白」> | |
【Main】〔手札のこのカードを控え室に置く〕カード2枚までを引く。この能力でカード2枚を引いていない場合、自分のエクストラデッキのネームを持つカード1枚までとネームを持たないカード1枚までを【表】から【裏】にする。その後、ターン終了時まで、自分は《天才ゲーマー兄妹「空」&「白」》の【Main】を発動できない。この能力はこのカードが自分の手札にある場合、発動できる。 |
<盟約に誓って>を再利用できる数少ないカードであり、タイトルの特色を活かす意味でも多く投入されている印象を受けます。
第3位 | |
---|---|
<知識への好奇心「ジブリール」> | |
【登場】〔自分の【表】のフレンド1体を控え室に置く〕 [永続]このカード以外の自分の手札が5枚以上の場合、このカードは【登場】を失う。この能力はすべての領域、すべての状態で発動する。 [自動]【フレンド】【ターン1】このキャラ以外の自分の【同OS】のフレンドが登場していて、このキャラがアタックキャラやガードキャラに選ばれた場合、ターン終了時まで、このキャラは攻撃力と耐久力が自分の手札の枚数分上昇する。その後、自分の手札が8枚以上の場合、このキャラを【スタンド】にする。 『貫通』 |
手札が8枚以上で再スタンドも可能となっている為、手札を多く持ちやすいデッキでの採用率が多いみたいです。
第2位 | |
---|---|
<自称エスパー、この手は読めたか?> | |
【使用】〔自分の手札の【同OS】のカード1枚をバックヤードに置く〕 【Battle】以下の3つから2つを選び、好きな順番で解決する。その後、このカードをバックヤードに置き、ターン終了時まで、自分は《自称エスパー、この手は読めたか?》を使用できない。 ・相手に1ダメージを与える。 ・バトル終了時まで、自分がダメージを受ける場合、そのダメージを8減少する。 ・バトルフェイズ終了時まで、目標のキャラ1体は攻撃力と耐久力が2減少する。 |
様々な状況で使用可能で、相手のデッキ枚数次第では相手のターンで勝利する事もできる良イベントとなっています。
第1位 | |
---|---|
<未知> | |
[永続]このカードはデッキに何枚でも入れることができる。 【使用】自分のパートナーが「ジブリール」である。 【Battle】以下の3つから1つを選ぶ。 ・ターン終了時まで、目標のキャラ1体は攻撃力と耐久力が2上昇する。その目標が自分の「ジブリール」の場合、かわりに攻撃力と耐久力が3上昇し、『貫通』を得る。 ・自分の手札1枚を控え室に置いてもよい。そうした場合、バトル終了時まで、目標のキャラ1体は『先制攻撃』と『先制防御』を得る。 ・自分の手札の《未知》3枚を控え室に置いてもよい。そうした場合、自分の「ジブリール」を【表】【スタンド】にする。 |
レアリティがU・デッキへの投入制限がない事もあり、購入枚数が他のカードと段違いの枚数となっていました。
「ノーゲーム・ノーライフ」での販売ランキング1位は<未知>でした。
最近は『デッキに何枚でも入れることができる』カードが多いですが、その中でも<未知>はデッキへの投入枚数が多い印象を受けました。
今後も、このようなカードが多く収録されるのでしょうか?
新しいテキストがあるか楽しみですね!
では、また次の記事でお会いしましょう!
遊々亭公式Twitter、ChaosTCG担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 ChaosTCG担当Twitter】
@yuyutei_chaos