
レイです。
今回もデッキ紹介記事です。
最近はこれって使っているデッキが何個かあってそれの続編みたいな感じになってきましたw
今回はブレンドSの<苺香>です。
そこから改善を行いできたレシピを紹介して行こうと思います。
とにかくレシピから!
デッキレシピ
デッキコンセプト
デッキコンセプトはフレンドの復帰を枯らすことですね!そのためにも、復帰が尽きるまでゲームをする必要があります。
そこで採用したのが、<萌えを語る「天野 美雨」>
1ターン目はディーノが存在すれば確定キープですが、1ターン目を過ぎればハンドが効率よく生まれてくるパートナーですので、美雨からのスタートでもぜんぜん文句ありません。
最終的に<公園にお出かけ「ディーノ」>でふたをして相手を詰ませて勝つといったデッキになりますが、中盤くらいで登場してしまいますと逆にこっちの復帰がかれてしまいかねません。そのため枚数を絞って採用していますので後半の面ができてきてからの登場を意識するといいでしょう。
裏表登場を採用していない都合上、<スティーレの店長「ディーノ」>のウェイトがとてもとても大きいです。
序盤~中盤は面裏を取られてしまうと裏リバースキャラが登場しづらい傾向にあるので、とにかく1ターン目の体勢のよいときとスティーレの店長「ディーノ」のターンは裏リバースキャラの登場を意識するとよいでしょう。
最終的にディーノを面に維持する場合はキャラが1種多いので <見た目は小学生「星川 麻冬」>と <萌えを語る「天野 美雨」>はほぼ確定で盤面に置くことを覚えておきましょう。
夏帆が比較的盤面に出しやすいので無理に盤面をいじらなくても出せるんじゃないでしょうか?
反面、スティーレの店長「ディーノ」の効果で出せるならひでりの方が攻め易くなりますので、出せたら程度でいいんだなという認識でいいと思います。
イベントの配分について
<メイクの腕前>の枚数を比較的少なくしています。逆にコンセプトどおり受けに重点を置いているので、棄権互換(<海外へのイメージ>)を4枚にするのもいいと思います。
ほとんどの防御札を再利用可能なので、パートナーの携帯互換の専用セットをうまくいかせるのも利点です。
最終的には復帰を強要しつつ、多彩な防御手段で受けるというのがパートナーの強みでもあります。
ドロー効率、量ともによいといえるパートナーなので、このようなコンセプトもよいかなと考え作ってみました。
たたき台程度にはどうでしょうか??
今回の記事は以上です。
ありがとうございました。