最近少しずつ暖かくなってきてる気がするのか、はたまた寒過ぎて、皮膚の感覚が麻痺してるのか
...聖です(`・ω・´)
今更ですが今回は昨年岡山地区にて使用したレム(大会後調整し変更された部分有)のデッキレシピと採用や枚数等、少し詳しめに解説致します。
結果は
- 予選ラウンド 全勝同率3位抜け
- 決勝ラウンド 2回戦
- 天敵の砲雷科と当たり敗退
でした...orz
以下がデッキレシピになります
デッキレシピ

キャラ:28
4 <RR英雄の支え「レム」>
4 <C無知無能にして無力無謀「ナツキ・スバル」>
3 <R男は度胸「ナツキ・スバル」>
1 <R紫紺の瞳を持つ少女「エミリア」>
4 <U咄嗟の詠唱「ラム」>
3 <R大罪司教怠惰担当「ペテルギウス」>
3 <C在庫を抱えた商人「オットー」>
3 <C禁書庫の司書「ベアトリス」>
1 <R夜の付き合い「クルシュ」>
1 <R決着「ヴィルヘルム」>
1 <Cロズワール邸のメイド「フレデリカ・バウマン」>
イベント:18
4 <R絶望に、抗え――>
3 <R特別な時間>
3 <U氷の盾>
2 <Rくるくるベア子>
2 <U白鯨襲来>
2 <U考えられた戦い方>
2 <U振り返ると……>
セット:4
3 <R闇を切り裂く白光>
1 <R約束のリンガ>
エクストラ:10
1 <Cゼロから>
3 <R死に戻り>
1 <U鬼化「レム」>
1 <U珍奇な格好「ナツキ・スバル」>
4 <U清々しいまでの身内びいき「レム」>
各カードの採用や配分について
だらだらと書きます(`・ω・´)
各カードの採用と配分
![]() |
英雄の支え「レム」 発売されて間もない大会で 圧倒的な使用者数でした。 自分は発売されて間もないタイトルは 予選抜けしやすいイメージがあるのと 当時の環境ではパートナー2種。 (西崎と岡部)を除けば 使用者が多いゆずソフトや 御聖院等、多くに有利がつきやすいので 選択に至った次第です。 |
![]() ![]() ![]() |
・男は度胸「ナツキ・スバル」 ・無知無能にして無力無謀「ナツキ・スバル」 ・紫紺の瞳を持つ少女「エミリア」 スバル7 エミリア1 実質スバルは8枚のイメージで 構成されています。 覇王のスバルを重視したのは 頭減少をメタる事が出来ない為、 お互い硬直しがちなパートナーに対し 初手より強気にいきたい為です。 |
![]() |
大罪司教怠惰担当「ペテルギウス」 ペテルギウス3 スバルにヘイトが集まる為 そのヘイトを散らつかせる為に ペテルギウスを採用してます。 ドロソでもあり センターテキストの頭2減少。 ゼロからと組み合わせが良いです。 |
![]() |
禁書庫の司書「ベアトリス」 ベアトリス3 復帰枠、焼きメタ枠 覇王スバルの成立を円滑化させるカード。 ベアトリス2 頭減少メタミミ1 というのも一時期悩みましたが ベアトリスを立てたい事が多い為 2では不安なので3に寄せました。 |
![]() ![]() |
闇を切り裂く白光 約束のリンガ 帽子互換3、メガ通信機1 帽子はセンターとの組み合わせが強く ペテルギウスに貼るのも視野に入れてます。 ベアトリス3だけでは焼きメタが不安な為 メガ通信機を1採用(貴重な回収メタ)。 |
![]() |
絶望に、抗え―― <失策>互換4 断金互換の相性。 覇王スバル成立等、 ノータイムで4枚採用しました。 |
![]() |
特別な時間 <棄権>互換3 スバルやペテルギウスが 受けれるタイミングがあるなら使用します。 死に戻り3枚採用の理由もそうですが スバルが受けれるタイミングは 少ないと思っているので3枚にしてます。 尚死に戻りに関しては タイトル内に存在してるだけで 4枚目が入ってるという。 相手の意識付けで実質3枚あれば ここで何度も言いますが スバルが受けれるのであれば笑 充分かなと思っています。 |
![]() |
白鯨襲来 <単独先攻>互換。 帽子互換が割り切られない時 楽にコストが捻出でき 攻め札として優秀。 環境に合っている為採用。 |
とまぁだらだらと記載しましたが
いかがでしたでしょうか?
結果が残せてない以上は
甘い構築だったのかもしれません。
しかし他のレム使用者のユーザー様に
少しでも意見を共有出来ればと思い
書かせて頂きました。
今週ヴァイスのボックスPRに
chaosのリゼロのPRが付属され、
レムは見違える強さを身に付ける事は
...出来ないかもしれないですが。
また少し調整し、PRを使った雑感も
後日書かせて頂きます(`・ω・´)
今回は以上になります☆
長文の閲覧ありがとうございました!