
【森園立夏のレシピその4】
レイです。
浜松地区も終わり、地区大会も期間があきますね。
この間にぜひともCSが欲しいところです()
因みに私は
東京地区ネオスは<立夏>で2-2
トリオは<苺香>で3-2
浜松は<すずな>で3-1
とどれもいまいちな成績で終わりました。
立夏は相性も当然ありましたが、勝てるゲームを落としてしまったと思いました・・・
どうしてもDCというデッキはオーバーロードに弱いですよね・・・
ということで最近またいじったので今回も立夏の記事にします。
とりあえずレシピを!
デッキレシピ
わたしたちの未来「森園 立夏」
キャラ
計24枚
エクストラ
計10枚
改善点
聞き上手なお姉さん「桜内 音姫」
基本的には<すもも>→<茜>(茜を戻して乱入で上位キャラorピン5から全体パンプ)→茜
という順番が理想です。なので、必要とするすももと茜は各4枚。
そのほかの乱入各種と<姫乃>、<ななか>の便利カード達を2枚に散らすことでDCの強みであるイベントカードに枠を作りました。
キャラクターに関しては<桜の贈り物>のキャラ回収モードもあり、さすがにDC相手なら有効でないセットの張り方はしないはずなのでセット割りモードの回数は少なく感じました。そんなこともあり、キャラを減散らすのも有効に感じます。
ということで<立夏>の強みである「交戦時の優位」も<前世の記憶>もやはりイベントというところで長所を伸ばしました。
それに加え、茜を2ターン目と3ターン目に登場させたいという思考もあり、キャラ戻し乱入を多く採用しました。
いつもの愚弟教育「江戸川 四季」
ダイレクトに当てるならこのキャラからといった感じなので、1パン目はこいつからという感じです。
<宮国>の2減少で落ちる反面、回収はさせないというところで意外と環境でもいい活躍をします。
目指すは秘密探偵!?「天枷 美夏」
<共存>、<水と温泉の都アルカンレティア>の天敵メタカードたちを無効化する、なくてはないカード。
<たった一人の主の願い>なんかも無効化できるため、数は少ないですが抜くことはできませんでした。
貫通を持っていますが。アタック時8点あるところは高評価です。耐久2なのが少し痛いですが・・・
聞き上手なお姉さん「桜内 音姫」
<宮国>の効果で落ちるというデメリットをパートナーダウンから1パン目で役を終えることで強引にケア(?)しましょう!
このカードが無いと本当に打点不足を感じますので、さすがに採用。スピードゲームに追いつくためにもオート後にパードナーがアタックに行きたいところです。。。
二人だけの祝勝会+和菓子大好き「はりまお」
なんと祝勝会2とはりまお1という横暴()
というのもカードプールにこのセットがあるというだけである程度は警戒しますし、何度も成功するわけでもありません。
成功しても強くないパターンがあったり、結局ほかの防御札で足りることもあります。
ゲーム中に1回成功する可能性がある程度でぜんぜん影響力はあります。
それに加えてイベントの強さを強調してきましたので、「携帯電話互換」の有効性も考えての枚数にしました。
因みに<クリーム>は抜く気ありませんでした。気軽なセットカードが無いと耐久2シリーズが呼吸とともにご臨終しますので・・・
ということで徐々に環境から姿を消しそうになっている立夏の記事でしたが、いかがだったでしょうか?
もう一度このキャラでいきたい!って人がいたらぜひ試してください!
今回の記事は以上です。
ありがとうございました。