【5ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【5ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

バトルスピリッツ販売ランキング【2月ディーバ編】

    posted

    by 遊々亭@BS担当

    17バトスピ販売ランキング.jpg
    バトルスピリッツ販売ランキング
    【2月ディーバ編】

    どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
    今回は「ディーバシリーズ」の売り上げランキングを公開します!
    それでは早速ご紹介していきます!



    3位

    • [雷神乙女]サンディ・Z・レオノーラ
    • [フラッシュ]《神煌臨:「サンディ・Z・レオノーラ」》『自分のターン』
      自分の{ソウルコア}をトラッシュに置くか、自分の創界神ネクサスのコア1個を自分のスピリットに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      【チーム:グランシエスタ/シャイニーハーツ】
      [Lv1-Lv2-Lv3]『このスピリットのアタック時』
      バトル終了時、自分の手札にある【グランシエスタ】を持つカード1枚をこのスピリットの下に煌臨元カードとして追加することで、このスピリットは回復する。さらに、自分のライフが3以下のとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。



    2位

    • セフィ・アリエス Rv
    • 【チーム:CoZ12/プリティアニマルズ】
      [Lv1-Lv2-Lv3]『このスピリットの召喚時』
      自分のデッキを上から3枚オープンできる。その中の「セフィ・アリエス」以外の【CoZ12】か【プリティアニマルズ】を持つスピリットカード1枚を手札に加える。残ったカードはデッキの上か下だけに戻す。
      [Lv2-Lv3]『お互いのメインステップ』
      お互い、系統:「詩姫」を持たないコスト6以上のスピリットカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。



    1位

    • [ずっと一緒に]リアス・ウロヴォルン
    • OC : +6000/OC6+
      【チーム:プリティアニマルズ/トワイライトゴシック】
      魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
      【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】[Lv1-Lv2]『自分のターン』
      自分の黄1色の「デッキをオープンする」効果を発揮したとき、自分のカウント+1する。さらに、ターンに1回、このターン、自分の「[ずっと一緒に]リアス・ウロヴォルン」がトラッシュに置かれていなければ、ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
      【契約煌臨元】/【スピリット】[Lv1-Lv2]『このスピリットのアタック時』
      自分のカウント2につき、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置く。



    振り返り
    「10thアフターパーティー」のカードが公開され始め、特に話題になっていた「リアス・ウロヴォルン」関連のカードが1位と2位になりランキングの中心になりました。
    今回は惜しくもランクインを逃しましたが、レイ・オーバや四魔女関連のカードも人気でした!

    今回は以上になります。
    では、また次の記事でお会いしましょう!

    遊々亭公式X、バトルスピリッツ担当Xでは、更新情報や、X限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X】
    @yuyuteiNews
    【遊々亭 バトルスピリッツ担当X】
    @yuyutei_bs

バトルスピリッツ販売ランキング【[BS71]神王の帰還編】

    posted

    by 遊々亭@BS担当

    17バトスピ販売ランキング.jpg
    バトルスピリッツ販売ランキング
    【[BS71]神王の帰還編】

    どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
    今回は「[BS71]神王の帰還」の売り上げランキングを公開します!
    それでは早速ご紹介していきます!



    3位

    • 反逆の翼ハルマキス
    • 手札にあるこのカードは自分の緑1色の効果で破棄されたとき、コストを支払わずにセットできる。このとき、すでにセットされていた自分のミラージュは手札に戻す。
      [ミラージュ:コスト5{緑}{緑}(このカードは手札からセットできる)]
      【セット中】『このミラージュのセット時』
      〔ターンに1回:同名〕ボイドからコア2個を6色以外の自分の緑のスピリットに置ける。
      【セット中】『お互いのアタックステップ』
      6色以外の自分の緑のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、このミラージュをコストを支払わずに召喚できる。そうしたとき、相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。



    2位

    • 星断の大鎌ガイアザッパー
    • 合体条件:爬獣&C8以上
      /「星母の契約神ガイア」
      【スピリット合体中】『このスピリットのアタック時』
      自分のネクサス1つを破壊でき、破壊した対象のコスト1につき、相手の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置く。
      【ネクサス合体中】【契約域】
      このネクサスは相手の効果を受けない。さらに、〔ターンに1回:同名〕系統:「原初」を持つ自分のネクサスが配置されたとき、そのネクサスと同じ色を含む相手のスピリット/アルティメット/ネクサスがあれば、自分はデッキから1枚ドローできる。



    1位

    • 鋼鉄神杖グラウコーピス
    • 自分の《神託》でトラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
      [フラッシュ]【アクセル】コスト3{白}{白}(この効果は手札から使用できる)
      自分の創界神ネクサスの「契約神アテナ」にコア合計+2する。
      この効果発揮後、このカードは手元に置く。
      合体条件:機人&C6以上
      /「鋼鉄の契約神アテナ」
      【スピリット合体中】『お互いのアタックステップ』
      系統:「眷属」/「締皇」を持つこのスピリットは、相手のネクサス/マジックの効果を受けない。
      【ネクサス合体中】【契約域】
      このネクサスは相手の効果を受けない。



    振り返り
    強力な神話ブレイヴがランキングの中心になりました。
    今弾のNXレアも非常に強力でランキングに食い込んで来ました!

    今回は以上になります。
    では、また次の記事でお会いしましょう!

    遊々亭公式X、バトルスピリッツ担当Xでは、更新情報や、X限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X】
    @yuyuteiNews
    【遊々亭 バトルスピリッツ担当X】
    @yuyutei_bs

【新弾コラム】新弾最速デッキ 兵虫解説

    posted

    by Llenn

    lieen_0205.jpg
    【新弾コラム】新弾最速デッキ 兵虫解説
    はじめに
    お久しぶりです。Llennです。

    今回は、新弾デッキの中でも特に注目度の高い「兵虫」デッキの記事です。
    新弾発売後の間もない期間であるにも関わらず、僕が主催する非公認大会「Ars Nova CS」でもシェア率同率6位を占めており、ゼロカウンターの少ない今の環境において、「兵虫」は熱いデッキであると言えるのではないでしょうか。

    ほとんどのカードが新弾で組めるリストなので、ぜひ最後まで見ていってください。


    兵虫デッキのコンセプトは?
    兵虫デッキのコンセプトは言うまでもなく、相手のリーサル前の速い段階で攻め切るアグロデッキです。
    同じようなコンセプトのデッキに「血契約」「零契約」などが挙げられることでしょう。では「兵虫」は他のテーマと何が違うのでしょうか。

    その答えは、「特定のメタカードでの動きの止まりにくさ」です。

    今までの契約スピリットを主軸にしたアグロデッキは<暗黒の塔>で止まりやすかったり、重疲労やトラッシュメタなどの効果で速度が大きく低下する傾向にありました。
    相手がメタカードを引くのが先か、その前に勝ち切るかのじゃんけんになりがちな今までのアグロデッキに対して、「兵虫」デッキはそれらのメタを受けません。
    メタのメタカードを入れる必要がないことで、デザイナーズ通りの動きを再現性の高い構築で戦えることが強いのでその点も踏まえて、読んでもらえたらと思います。


    デッキレシピ
    『兵虫』
    契約カード
    3
    マジック
    5



    採用カード紹介
    天空の契約神ラー・ホルアクティ
    このデッキの核。
    初手に2枚以上引けていたとしても1ターン目には1枚しか配置しません。
    「兵虫」デッキはこのカードの上にどれだけコアを乗せられるかが重要で、打点を減らさないように慎重に神託を進めていきます。

    ミラージュは2枚「まで」セットできるので、ミラージュが1枚セットしてある状態で新しくミラージュをセットするときは、入れ替えることが可能です。
    セットしてあるカードによっては、手札に戻す択も検討しましょう。


    ミズスマシ・ホバー
    手札からミラージュで貼るよりも召喚する方が多いです。
    1. ミラージュの場合、2コスト消費:1神託&1コアブ(ターン1:同名)
    2. 召喚の場合、2コスト消費:1神託&1コアブ&1カウント
    召喚の方がリターンが多く、その後のオープン効果で捲れた場合にセット時効果を無駄にしてしまう危険性があります。


    スカラベ・ボム
    2枚目以降の契約神探し。
    ..と認識している方が多いですが、このカードの真の価値は0コストでできる神託&打点だと考えています。
    打点の伸びが大きく変わるので、ミラージュでセットするか召喚するかは打点数を計算しながら慎重に考えましょう。


    トビバッタ・ホッパー
    このカードはセットするよりも召喚することの方が多いです。
    というのも、契約技1回分のカウントを伸ばすことができ、召喚コストで使った分のコアを自身で回収できるリターンが大きすぎるからです。


    ホタル・ライト
    オープン効果で捲れるカードによってその後のゲームプランが大きく変わるので、プレイする順番は速めであることが多いです。
    上振れた際と下振れた際の差が大きいので、使わないで打点が足りる場合は、あまりプレイしないようにすることもしばしば。


    カゲロウ・ファイター
    ミラージュセットと召喚が選べることが非常に器用で、基本的には召喚することが多いです。
    ミラージュセットすると打点が伸びず、神託が進まない一方で、召喚の場合は、自身が打点になりながら、効果で神託が進んで2コア乗せることができるからです。


    アリジゴク・マイン
    セット時効果は(ターンに1回:同名)なので、基本的にはメインステップで使わずにアタックステップで捲れた際に使えるようにしておきましょう。
    召喚する対象があまり強くない場合は、無理に召喚しないで効果を温存しておくこともまあまああります。


    ケペシュ・マンティス
    アタックステップ終了メタ&バーストメタと詰め性能を大きく上げてくれる一枚です。
    先述の<アリジゴク・マイン>で召喚することが最も多いカードで、優先的にアタックさせ、後続に繋がるコアブーストを狙いましょう。


    掘削サンドワーム
    このデッキ最強カード。契約技を打てる回数が大きく増えて、打点が爆増します。
    このカードを引けている試合は<トビバッタ・ホッパー>などのコアブーストカードをサーチカードよりも優先的にプレイして、<天空の契約神ラー・ホルアクティ>に置くコアとアタッカーの維持費を稼いでいきましょう。


    反逆の翼ハルマキス
    サンドリバース>で破棄した場合、支払いに使ったコアがなぜか返ってきます。強すぎる。
    コストを払って普通にセットすることは少なく、効果でのセットを狙うことで、バリューを高めていきましょう。


    ケロロドラゴン
    オープンガチャのおまけ枠。
    基本的にこのデッキは縦引きする枚数よりも、オープンする枚数の方が多いので期待値は高めです。
    手札に引くと地獄を見るので枚数を絞って都合よく捲れることを祈ります。

    また、<ブリザードウォールLT>を効果バーンで抜ききる役割もあるので、ライフを減らさずに捲れるまで契約技を打ち続ける小技も存在します。


    太陽神スカラ・ファルコン
    爆アド製造機。このカードが着地したら絶対に打点が足ります。
    雑に投げても勝てるので、契約技を脳死で使って界放に必要なコア数が足りなくならないように注意しましょう。


    サンドリバース
    マリガンに使っても強いですし、後出しの打点増強にも使えるため、ゲーム序盤から終盤まで絡みます。
    手札がたとえこのカードだけであっても、ミラージュを入れ替えた時に手札が戻ってくるのでドロー効果が使えます。


    英雄獣の爪牙
    受けがあまりに弱いデッキなので、無理なく手札に入ってくるこのカードを採用。
    打点にはならないので、枚数は抑えめにしています。


    最後に
    いかがでしたでしょうか。
    新弾だけでここまでの完成度を誇りながらも、次弾以降の強化が期待されているこのデッキの評価は非常に高いのではないでしょうか。
    今後も新しいテーマの紹介をしていきますので、皆さんよろしくお願いします!

    それでは!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年3月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE