
ついに!「コスモス姫」テーマ化!!
もう早く魅力を伝えたくてしょうがないんです!
前置きは不要!見ればわかる!
ということで、ゴーラッシュ!
目次
「コスモス姫」関連カード紹介
はい、ではまずはこれまでのコスモス姫!手札3枚をコストに、相手のカードを2枚まで破壊し、カードが2枚以上残っていれば追加で2枚ドローという、超汎用カード!
雑に除去できるだけでなく、手札交換の役割もあり、とても強力なカードです!
新規カード
それでは、テーマ化されたカードたちを見ていきましょう!特殊召喚したターンにフィールドのカードを1枚破壊!9体素材で出すことができれば、代わりに自身以外を全て破壊!という、豪快な切り札!
諧謔に相応しくないこの豪快さ、まさに<最終戦争>を引き起こすカード!
このカードで盤面を捲り、一気に攻撃を決めましょう!
自分ターン、相手モンスターの攻守を1000ダウンさせる貫通持ちです!
3000未満の打点に対し、戦闘破壊を狙える、かなり優秀なモンスター!
この子が<掻き混ぜコスモス姫>のスプーンを貸した子です!
墓地の「コスモス」関連フュージョンを蘇生しつつ、墓地の<コスモス姫のお戯れ>を手札に回収できます!
展開と墓地回収を同時にこなせるため、このカードから展開を伸ばせると強い!
「コスモスター」たちが「コスモス姫」の世話焼き、っていう設定で、非常に愛くるしいモンスターたち!
出たターンに、自分のモンスターを好きなだけ破壊し、墓地フュージョンをします!
攻撃力が低いですが、「惑精」モンスターと同じなため、様々なフュージョンモンスターの素材に運用できる点が強みです!
しれっとレベル9なのもいいですね!
自分フィールドのカードが破壊されたターンに、魔法・罠カードを破壊できます!
下級「惑精」モンスターを利用して効果を起動すると効率的!
自分フィールドでフュージョン召喚を行います!
<諧謔のコスモス姫>も特殊召喚できるため、墓地フュージョンとして運用できます!
強力なモンスターの表示形式を変えつつ、<惑精のウラヌリコリス>の発動条件を満たせる、便利なモンスターです!
お手軽ドローソースとして運用しましょう!
汎用性が高く、<トランザム・クライネ>や<ピーコック・ハイトロン>のように場を空けたいときや、シンプルに光属性・ギャラクシー族デッキの墓地肥やしに!
自分のカードを破壊していくため、このように手札を増やせるカードはありがたい...!
墓地にギャラクシー族が5体以上いると、手札をデッキの下に戻すことで、場と墓地のモンスターを3体まで素材にフュージョン召喚!
素材上限があるため、<天地諧謔のコスモス姫>の全体破壊効果は使えませんが、簡単にフュージョンモンスターを出せる点でとても魅力的なカードです!
<惑精のオスマンジュピター>を回収すれば、レベル6以上のモンスターにも繋げられるので優秀!
相手がモンスターを召喚した時、手札1枚をコストに破壊して2枚ドロー!
<昂光の呪縛>をケアしつつ、2枚目以降のカードを発動するのに必要な手札コストも捻出できます!
手札だけではなく墓地でも<コスモス姫のお戯れ>扱いのため、<夕極精のコスモスター>で墓地から回収し、最後の押し込みとして使用することもできるため、とても強力です!
相性のいいカード
効果的にダメージを稼げる点はポイント高い!
<アステロイーバ>は既存のギャラクシー族の中で唯一「惑精」モンスターと同じ攻撃力のため、フュージョン素材として運用することができます!
<はじまりの星>で<アステロイーバ>に加え、<フュージョン>を回収できるようになり、安定して「コスモスター」で場を整え戦うことが可能です!
魔法カードなど、重要なカードをデッキに温存しておけるため、かなり優秀なモンスターです!
「七宝神」モンスターを採用することで、破壊耐性や攻撃力変化による、盤面の安定化をはかることができます!
<はじまりの星>と<フュージョン>を組み合わせたり、<トランザム・ネビュラ・フュージョン>を採用することで、「惑精」モンスターを素材に強力な「トランザム」フュージョンモンスターを召喚できます!
「トランザム」フュージョンモンスターには。墓地のカードをデッキに戻す効果が多く、「コスモス姫」のギミックで有限となってしまう各種フュージョンモンスターを使い回せるようになります!
自身もフュージョンモンスターも攻撃力が高く、相手のライフを0にするために大きく貢献してくれるでしょう!
<コスモス姫の天体観測>は墓地のカードを回収できる万能カードのため、何度も使うために回収しておきましょう!
闇属性・ギャラクシー族に2回攻撃を付与することができます!
基本的には、召喚したターンのみしか満足に立ち回ることができないため、相手が耐えて守りの盤面を固めた場合は、各種「ヴォイドヴェルグ」装備魔法を装備しておくと、貫通や2回攻撃で押し込むことができます!
<黒極精のコスモスター>と<天地諧謔のコスモス姫>に装備し、強化して戦いましょう!
デッキコンセプト
というわけで、サンプルレシピをご紹介!最近は2つレシピあげることにハマってしまったので、公式レシピとは異なる、<傲慢な壺>採用型「コスモス姫」デッキと、気軽に組めてフリー対戦でも使いやすい、「惑精」デッキを紹介します!
「コスモス姫」デッキでは、いかに速攻で墓地を肥やし、フュージョン召喚に必要なカードを揃えられるかがカギとなります。なので<寄星体デスタクル>を使って素早く墓地を整え、フュージョンに必要な素材を揃えて戦います。
「惑精」デッキでは、<夕極精のコスモスター>を中心に、モンスターを横に揃えながら安定して盤面を維持していくことが基本戦術になります。<黒極精のコスモスター>が相手モンスターのステータスを下げるため、毎ターン安定した攻撃が可能で、<夕極精のコスモスター>により展開することで、墓地の<コスモス姫のご就寝>をセットし続け、相手の動きを封じることもできます。
どちらのデッキでも、ポイントは「毎ターンモンスターを展開しなおす」点です。各フュージョンモンスターの効果を活かすには、特殊召喚したターンである必要があるため、何度もモンスターを展開し、デュエルを優位に進めましょう!
デッキレシピ
最後に
今回はここまで!すでに大会でも結果を多く残しているデッキ!
私も遊びで、全種フル投入+<アステロイーバ>3枚+レジェンド3枚という単調なデッキを使っていますが、それでも確実に強いと感じることができる、強力テーマですので、パーツを手に入れた方は、ぜひ組んでみることをおすすめします!
それでは、ラストシュウでした!





0
0


























































































