【4ページ目】月別記事:2025年6月 | 遊戯王ラッシュデュエル | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【4ページ目】月別記事:2025年6月 | 遊戯王ラッシュデュエル

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント@yuyuYrd 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2025年6月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

進撃のアクセルロード環境予想

    posted

    by O尺

    進撃のアクセルロード環境予想
    遊戯王GXのリマスター放送されてますね。

    OCG大好きナオトインティライミ風のお友達が
    「HEROには戦う舞台ってもんがあるんだ!」と意気揚々にフェイバリットヒーローを装備したダークロウ、サモンリミッター、カイザーコロシアム貼って何もさせない盤面作って「ガッチャ!」とドヤ顔されたのを思い出しました。

    盤面返せるわけないだろ!

    ラッシュ以外も触れますよ。
    最近はラッシュメインですが。
    そんな色々なことに触れている視点でアクセルロード環境書いていきます。
    書いてて思いました。だいぶ苦しいですね。
    どうもO尺です。


    【進撃のアクセルロード】注目カード
    ハーピィ・レディ3・1
    123>ワンキル多すぎだろという意見が届いたのか、ジェネリック<救惺望御>をもらえました。

    ハーピィ以外ほぼ使えませんけど!!!!????(圧)

    ミラー戦においては相手のキルを遅らせることができるのでゲーム自体に奥深さが生まれたと思っています。
    それと同時にED入る可能性も上がりましたが...上手い人同士がミラーでやってもED入るレベルになりそうですね。

    トリガード•ライトニング
    手札コストが要らなくなった<10shionMAX>って認識です。打点上昇は300と少し控えめになってますが。

    打点と貫通付与できるので、誰か高攻撃力で全体の動きできるの居ないかなぁ...

    123「ワイに任せんしゃい」

    そんなわけでハーピィに入りそうですね。個人的には残る<ドレス>より使い勝手いいです。


    〜現時点で超えられない壁〜

    仮に6月もう一回予選やってと言われたらほぼハーピィ対策しかしません。そして対ハーピィで勝率何が高いかというとジェネリック<救惺望御>もらったハーピィなのでミラーを強く意識して練習します。

    ここからはハーピィがなんらかの形で規制喰らった世界線のおすすめカードになります
    (7月以降?)

    天導聖の見継人
    汎用蘇生札。<エーテル>と同じく同名ターン1あるのを忘れないように。

    創世神>と同じ感覚で使えそう。こっちは手札コストないけど。

    複数同時引きが強くないのでリチュアル全振りor1〜2枚採用か?

    自分は1枚から試してみます。

    竜騎士ブラックマジシャン
    先1で出せれば相手の後手<ゴーサイ>全部腐る...
    けども先1で出すのが難しい上<呪縛>もケアでハンド2枚残すの現実的じゃないよな...?
    ティマイオスの眼>入れてどうにかなる問題を超えてるような気もします。

    マグネットスピーダー
    起動効果なの偉い!!

    N磁石の騎士α>か<β>どっちか好きな方になれるのも高評価。
    相手の<シェイディー>早めに打たせるプレイングできそうです。

    洗礼のカースオブドラゴン
    バティーア>で出せれば滅茶苦茶強いです。
    歴戦>と違って特殊召喚効果持ってないのがなぁ...

    不遜のアインビー
    汎用枠。
    現状入るデッキは純植物かな?

    それ以外にアインビー入るデッキは恐らくグッドスタッフ系になると思うのですわ。
    ただ墓地戻し要員は<竜水の神子>が優先されるので...

    竜水の神子>を割いてまで入れる枠があるか?とは思ってます。<虚無魔人>や<結界像>みたいなのがぽんぽこ沢山出てくるなら別ですが。

    海影のモニュ
    アクセルロードに収録されてるカードではないですが同日付いてくるスペシャルパックに居るので。個人的に1番欲しいやつ。(強い新規を非売品に付けるなとあれほど...)

    永続コントロールのコストが軽い。
    後手1<呪縛>で相手の最上級確定裏にしてコントロール奪取。ハンド2増えてるのでコストも重くない。

    水属性海竜族でよかった。
    風属性鳥獣族だったら効果後即コンタクトされる地獄になってたと思うので...

    CAN:D LIVE(オーバーラッシュレア)
    推し。
    気が済むまで集めます。
    目指せ部屋一面。


    【進撃のアクセルロード】発売後の環境デッキ予想
    とりあえず予選突破したデッキ群たちでも。
    新規テーマにも触れてみます。

    ハーピィ
    ラッシュラッシュバラエティでこんな名言がありました。
    「勝ちたきゃハーピィ・レディを使う」
    この通りかなと思います。

    6月もギャラクシーカップ予選があり、環境デッキとはありますが実質ハーピィ祭りです。

    31>が出たことによりハーピィ自体が延命しやすくなりましたし。

    型としては<レジーナ>入れる派と入れない派で分かれそうかな?

    個人的には今のところレジーナ入れない派ですが...軽く利点でもあげていきますさかい。

    レジーナを入れる利点
    • 31>が出てきたことにより自分で退場できるようになり<123>ルートの可能性が広がった
    • ドロー加速によるデッキの回転。腐った<ゴーサイ>捨てれるの偉い。盤面次第ではハーピィサルベージして+1。<コスモス>打てるようになるかも。
    • SA>出しやすくなり<123>を倒す選択肢が増える。<スラッシュ>入れれば更に。

    レジーナを入れない利点
    • タックス>踏む可能性が減る
    • デッキ内のハーピィレディ密度を高めて即<123>に行ける可能性が上がる
    • スラッシュ>入れなくてよくなる(<レジーナ>いないと強く使えない)
    • レジーナから<万華鏡>に繋がらない
    • レジーナを強く使う都合上ハーピィの他に<セイントバード>、場合によっては<タイホーン>も入れるので123が遠のく可能性がある
    • レジーナで3枠取られるのでその分別の魔法か罠入れたい

    そうは言ってもこのわたくし、意見コロコロ手のひら返すことで有名なので!!

    来週あたりにはレジーナ最強!!って叫んでるかもしれませんね。

    リチュアル
    ハーピィが安定して85点出せるのに対しリチュアルは60〜100点を移動してる感じ。予選5マッチ、最大15試合やるならどっちを使うか?という課題が。

    先月の予選1回目で握るくらいには愛用してました。やれるかなって。

    見継人>が来たことによって利便性が上がったような気がします。

    リチュアルの魅力
    • ブン回った時の最大火力はハーピィ以上
    • ライフ調整しながら立ち回れれば相手の<123>を<エーテル>で破壊しながらチクチク攻めれる
    • シェイディー>のコスト、伏せにリチュアル魔法使えれば相手の除去実質−1なので当て損に。
    • 相変わらず<翼竜>がだいぶとんでもないことしてる。<ルイーズ>も同じく。
    • シェイディー貫通できる

    リチュアルの弱み
    • 初手事故、というほどでは無いけど下級三体からリチュアルに繋がらないこともしばしば。罠なかったらそのまま<123>で即負け。
    • キャバルリー>が123を超えるまで結構道のりが長い
    • サイド後<ゴーサイ>と<呪縛>同時採用いけなくない...?

    磁石
    調整中にちょこちょこ使われました。実際にハーピィ負けてます。それを踏まえて。

    磁石の魅力
    • リパルシブ・フォース>強い。召喚手札コスト無しで止めれるのと<23>来ても攻撃時に裏にすればいいだけ。
    • 持久戦に持ち込んだらハーピィ捲れないかも。毎ターンリパルシブ・フォース打たれてデッキも回復するし。
    • 結束>出せばワンチャン生き残る。<シェイディー>打たれても守備変わらんので。

    磁石の弱み
    • ハーピィに比べて初速遅め。下級で詰まったら<123>で即負け。
    • ドロソが少ない。<傲慢>or<コメット>くらい?両方でもいいけど。
    • 現時点での可能性は低めだけどハーピィ側がサイドから<バックビート>入れてきたら耐久かなり厳しいと思う。<トリガード>で墓地肥やしできるようになるから現実的な気がするのよね...バックビート...

    爬虫類
    想定外でした。
    にわかですがこちらもつらつらと。

    爬虫類の魅力
    • 秘密捜査官全部帰ってきたので<キャスト><テイク><ファドロ>の擬似サーチが復活。妨害持ってこれる手段が安定しました。
    • 蛇姫>で相手の<123>の打点下げながらドローできてアド取れるか。
    • ミスリード>で<シェイディー>で裏にされた自陣を起こせる。効果も再利用。

    爬虫類の弱み

    P・M (新規テーマ)

    プラモデル系モンスター。
    ラッシュラッシュバラエティで使ってるところを見た上で書いていきます。

    PMの魅力
    • リステラ>強い。効果使ったモンスターや<シェイディー>で裏になったモンスターコストにできる良いね。
    • ドロー以外の方法で選択肢を増やしていく感覚。<タックス>踏まないのは偉いです。

    PMの弱み
    • 下級二体目出した瞬間に<シェイディー>打てば盤面止まりますね、PMリチュアル魔法は裏側コストにできないので...
    • 強い雷族最上級がいないので裏にされたら攻め手に欠ける印象。
    • 種族単の宿命、<バックビート


    【進撃のアクセルロード】環境 O尺おすすめサイドカード!
    聖なるバリア -ミラーフォース-
    破壊耐性持ちは<キャバルリー>くらいしかいない印象。できればサイドから<サンリバ>を入れてミラフォに破壊耐性をつけた上で面取りたいところ。

    どのデッキでも広く刺さるのはミラフォくらいか?

    個人的に<罠はずし>もサイドに入るけどハーピィ特化し過ぎてる気がして...


    次回制限改訂について
    さよなら<123>。あなたは多分5年くらい来るの早かったよ...
    この通り123を禁止にしてしてほしいところではありますが商売上そうはいかないでしょう、発売して100日以内に禁止はなぁ...

    各ハーピィレディ全部制限、<フルドレス>制限、<万華鏡>制限にすれば落ち着くんじゃないかと。

    ハーピィデッキの構築相当難しくなりそうですが。

    ゲームバランス的には123禁止が1番丸く収まりそうですが、果たして...


    モミュ>の販売方法や<123>に終始ぶーぶー言ってましたが<CAN:D LIVEのオーバーラッシュレア>が来たので醜い心が全て浄化されました。このカードゲーム大好きです...(手遅れ)

    それではしばらCAN:DLIVEのオーバーラッシュレア無限回収の旅に出かけます。

新たに舞う影の舞!「花牙」

    posted

    by ラストシュウ

    新たに舞う影の舞!「花牙」
    どーも!実はOCGもラッシュも、カードよりアニメ・漫画派なラストシュウです!

    最新弾『進撃のアクセルロード』によって、キャラクターデッキを含む、様々なテーマが大幅に強化されました!
    そんな中でも個人的に推しているテーマ、「花牙」について語っていこうと思います!
    意外な強さを見つけるきっかけになればと思います!
    今回は新規をふんだんに使いつつ、個人的推しテーマ「帝王」のカードと混ぜた「花牙帝」を紹介しようと思います!


    目次

    デッキレシピ
    花牙
    プレイヤー:ラストシュウ


    デッキコンセプト
    このデッキのモンスターは全て守備力1000...つまり「帝王」なんです!
    ...というのはさておき、新登場の<花牙クノイチ・リンカーネイション>を活かしたコンセプトデッキになっています。

    現環境でラッシュデュエルをする際、「ハーピィ」と戦うことを避けるのは困難なためその対策をしつつ、新規を全て活かして臨機応変に戦うデッキに仕上げました!

    既存の「花牙」とは異なる罠を多く積み、相手の行動を封じながら戦う点が特徴です。


    デッキ解説
    花牙疾走のクノイチ・エトランゼ 1枚
    新「エトランゼ」シリーズのカードです!
    墓地肥やしに加えて、墓地の通常モンスターを2体手札に加えることができます。
    花牙封じのエトランゼ>の効果で選ぶことで、<花牙封じのエトランゼ>を<花牙クノイチ・エトランゼ>にしてフュージョン召喚を狙える点もポイントです!

    花牙クノイチ・リンカーネイション 3枚
    今回個人的に最も活かしたい新規カード!
    自分フィールドに魔法・罠がなければ、相手ターンは攻撃力4600!
    並大抵のモンスターの攻撃は耐えることができます!

    不遜のアインビー 2枚
    汎用と言われている植物新規!
    墓地のモンスターを戻しながら、相手モンスターを裏側守備表示にできます。
    自分フィールドに植物族が3体いると、全員貫通効果を得るため、<花牙絢爛メイカ・エトランゼ>で特殊召喚し、一気に貫通を狙えると理想です!

    花牙消のヒマワリ 3枚
    新規の通常モンスター!
    フュージョン召喚の素材に使います。守備力1000という良ステータスに加え、なにより可愛い!

    雪花牙ブランドブラン1枚
    アニメでランランが使用したエースモンスター!
    守備力1000の上級通常モンスターという点が評価でき、<花牙疾走のクノイチ・エトランゼ>で手札に加えた後に、<帝王の煌誕>で特殊召喚可能です。
    このコンボのためなので、1枚アクセントに採用してます!

    花牙クノイチ・エトランゼ 3枚
    アニメでは蘭世のエースモンスター!
    花牙封じのエトランゼ>や<花牙疾走のクノイチ・エトランゼ>を特殊召喚可能なため、このデッキの展開要因として大きく貢献します!
    効果「鏡の術 合わせ花牙絵」でモンスターを大量展開しましょう!

    花牙封じのエトランゼ 3枚
    とても頼りになる第二の「エトランゼ」!
    墓地のモンスターの名前をコピーしつつ、「フュージョン」をセットできる!
    花牙消のヒマワリ>や<花牙疾走のクノイチ・エトランゼ>などのフュージョン素材が増えたことで、今回強化されました!

    蒔きつきのアルピリス 3枚
    墓地肥やしと手札交換を行う植物族!
    このカードのことを考えて、メインデッキは植物族多めにしてます!
    なんと新規のフュージョン体をもらったことで、<花牙封じのエトランゼ>ともシナジーが生まれました!

    賢帝近衛兵2枚
    「帝王」のモンスターで、ドローエンジンとなる子!
    墓地のモンスター4枚を戻しながらドローできるため、アドバンス召喚に繋げやすいのが特徴的です!
    不遜のアインビー>とお互いにデッキに戻しあうことで、デッキ切れを回避するのに役立ちます!

    風帝ライザー 1枚
    レジェンドモンスターは「帝王」に!
    このデッキでは<帝王の機才>で「帝王」を手札に戻せるため、何度も召喚できる点が魅力です!

    真花牙分身 1枚
    手札2枚をコストに、墓地のレベル7植物族を2体特殊召喚できちゃうカード!
    花牙クノイチ・エトランゼ>を特殊召喚しフュージョンに繋げたり、<花牙クノイチ・リンカーネイション>を3体揃えて、攻撃力4600×3という難攻不落の盤面を作ることもできます!

    フュージョン 3枚
    フュージョン召喚に必要なカード!
    新登場の<育みのアルピリス>によって発動しやすく、手札で腐ることも少なくなりました!

    七宝船 2枚
    ご存知手札交換カード!
    帝王の機才>で墓地のモンスターを手札に加えられるよう、予め墓地肥やしするために採用してます。

    コスモス姫のお戯れ 1枚
    相手のカードを破壊するカード!
    七宝船>同様、墓地肥やし目的での採用です。

    ハーピィの羽根帚 1枚
    魔法・罠を破壊するカード!
    現環境は<シャイニーシェイディー>が多いため、対策として入れてますが、<襲い来る自然>を採用し、別のレジェンド魔法カードと変えてもいいかもしれません!

    花牙眩まし 2枚
    新規の罠カード!
    墓地の地属性植物族をデッキの下に戻しつつ、召喚されたモンスターを裏側守備表示+墓地の守備力1000植物族を特殊召喚するという強力な効果!

    帝王の機才 3枚
    自分フィールドにレベル5以上で守備力1000のモンスターがいれば、召喚されたモンスターを裏側守備表示にしつつ墓地のレベル5以上守備力1000のモンスターを手札に戻せるカード!
    帝王の煌誕>と組み合わせたり、<風帝ライザー>を回収できる点がポイントです!

    帝王の煌誕 2枚
    自分フィールドのモンスターを墓地へ送ることで、手札のレベル5以上守備力1000のモンスターを特殊召喚しながら、相手の召喚・特殊召喚されたモンスターを破壊します!
    急に<花牙クノイチ・リンカーネイション>が攻撃力4600で特殊召喚されるのはかなりプレッシャーをかけられると思います!

    花牙踏み 1枚
    「花牙」の優秀な罠カード!
    植物が攻撃を受ける時、相手モンスターを全て守備表示にします!
    確実に攻撃を凌げる点でとても使いやすいな、と思います!
    不遜のアインビー>とは少し相性が悪いため、マッチ戦などでは<昂光の呪縛>と共に多めに採用すると、貫通も狙えるためアリかな、と思います!

    エクスキューティー・ライディング! 1枚
    困った時に一役買ってくれるカード!
    他に魔法・罠がない時に発動し、<花牙クノイチ・リンカーネイション>を出せば、相手の攻撃力1800ダウン+攻撃力4600のモンスター特殊召喚となるため、そのターンを凌ぐことがとても容易になります!
    「ハーピィ」のシェア率が下がれば、もっと枚数を入れてもいいかもしれないな、という見解です。

    邪神の大災害 1枚
    このデッキでは、クセ強い部類のカード!
    攻撃宣言時にフィールドの魔法・罠カードを全て破壊します!
    返しの罠を破壊する点も強力ですが、このデッキでの本領発揮は<花牙クノイチ・リンカーネイション>への攻撃宣言時!
    相手の罠を破壊しつつ、自分の魔法・罠がなくなることで<花牙クノイチ・リンカーネイション>の効果が適用され、攻撃力4600でカウンターすることが可能です。
    これの強いポイントが、<ハーピィ・レディ1・2・3>に対して有効な点であり、<ハーピィズフルドレス>を装備して攻撃力4700まで上げられても、<邪神の大災害>で<ハーピィズフルドレス>を破壊することで、<花牙クノイチ・リンカーネイション>で迎撃することが可能な点です!
    残りのモンスターで攻撃力4600を突破するのは至難の業なため、返しに反撃に転じることで、一気に勝負を決めることができます。

    花牙華艶メイカ・エトランゼ 3枚
    新しい「エトランゼ」のフュージョン!
    自分の全ての表側表示モンスターの攻撃力を500上げ、相手の効果による破壊から守ることができます!
    レベル8のため、<花牙絢爛メイカ・エトランゼ>による特殊召喚が可能な点もポイント高い!

    育みのアルピリス 3枚
    新規のフュージョン!
    蒔きつきのアルピリス>と植物族という、とても緩い素材指定のため、場のモンスターの整理に大きく貢献します!
    育みのアルピリス>+<蒔きつきのアルピリス>で<育みのアルピリス>を出すなんてこともできちゃいます!

    花牙絢爛メイカ・エトランゼ 3枚
    このデッキの、1番の展開要因!
    墓地のレベル8以下の植物を場に出すことができます!
    花牙クノイチ・エトランゼ>の効果で<花牙封じのエトランゼ>を特殊召喚し、<花牙封じのエトランゼ>の効果で<フュージョン>をセットすることで<花牙絢爛メイカ・エトランゼ>をフュージョン召喚、その効果で墓地の<花牙クノイチ・エトランゼ>を特殊召喚して...と連続展開することができるのが強みです!
    花牙華艶メイカ・エトランゼ>を墓地から特殊召喚すれば攻撃力は3500!<青眼の白龍>相手にも勝てます!

    花牙乱心メイカ・エトランゼアイズ 3枚
    個人的に大好きで、スーパーレア15枚裏スリーブにして遊んでたくらいお気に入り!
    相手モンスターを2体まで選び、攻撃力73万ダウン!
    花牙絢爛メイカ・エトランゼ>の効果でこのカードを特殊召喚し、攻撃力を73万下げることで、大きな戦闘ダメージを狙うことも可能です!


    各デッキの相性
    今回のデッキでは様々なデッキに対応できるよう、バランス性をとっています。
    現在の環境で攻撃力・守備力のバランスが取れているテーマはそこまで多くないため、2300が基本攻撃力である「花牙」でも、問題なく回るかな、といったところです。
    反対に弱点として、罠を発動した後に展開(「青眼」や「アニマジカ」のアドバンス召喚など)されると、盤面を崩される可能性があるため、そういった罠が効きにくそうな相手には、上級モンスターの召喚に罠を撃ち、抑制をかけましょう!
    ハーピィ・レディ2・3>や<アニマジカ・ダブルセイバー>など、罠を発動できなくするカードに弱いため、これらを警戒する必要があるときはフィールドに出る前に罠を使い、盤面を固めておくといいと思います。


    最後に
    今回は以上になります!

    既存の「花牙」では戦いにくいと感じるところをしっかり補ってくれる新規のおかげで、だいぶ使いやすくなった印象です!
    今回は<花牙クノイチ・リンカーネイション>を軸にしたデッキを紹介しましたが、<花牙クノイチ・エトランゼ>や<花牙一輪ドウシン・カイカ>を中心としたデッキも強力なため、ぜひ組んでみてください!

    以上、ラストシュウでした!

遊戯王ラッシュデュエル買取強化カード紹介!!(6/27)

by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

READ MORE

意外と間違える!元々の攻撃力

by ラストシュウ

READ MORE