【1ページ目】月別記事:2023年6月 | 遊戯王ラッシュデュエル | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】月別記事:2023年6月 | 遊戯王ラッシュデュエル

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント@yuyuYrd 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2023年6月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

筋肉はすべてを物語るよ - F・G・Dデッキ -

    posted

    by O尺

    筋肉はすべてを物語るよ - F・G・Dデッキ -
    どうも、先日晩御飯時に「豚肉の刺身は駄目だよ!?」と叫んだO尺(おーしゃく)です。

    さて、7月からリミットレギュレーションが新しく変わりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

    O尺は「リミットレギュレーション確認ヨシ!」→「1枚カード追加ヨシ!」の計10秒足らずでデッキの変更が終わりました。(単純)

    そして今回紹介するのは<F・G・D>デッキです!

    新弾のカードは入っていませんが、元々ドラゴン族自体がかなり恵まれたカードが多いので全然戦えます!


    目次
    デッキレシピ
    筋肉は全てを物語るよ- F・G・Dデッキ -
    プレイヤー:O尺
    1
    1枚
    エクストラデッキ
    9


    デッキコンセプト
    「パワー!!で攻めて攻めて攻め倒せ!!」です!フュージョン召喚ができなくてもモンスター全破壊の<ドラゴニック・プレッシャー>と<ブラック・ホール>、多めのドローソースによって火力をぶつけることができるところがポイント!

    それではメインデッキの解説へ!!


    メインデッキ解説
    ザ☆ドラギアス 3枚
    待っていました待望の☆7の通常ドラゴン族〜!攻撃力も2500で高めなのイイぞ〜
    通常ドラゴン族をバンバン出すデッキの軸となるカードですね!当然3枚ですわね!

    ダイヤモンド・ドラゴン 2枚
    ダイヤモンドは砕けない。
    守備2800あるのは強い!
    とりあえずアドバンスセットしておくだけで安心できるのは高評価ですわ...グレートですよ、コイツァ...
    ただ、攻撃力が2100と最上級にしては低めなため、攻め手に欠けると判断して2枚にしております。

    ドラゴニック・スレイヤー
    ラッシュデュエル1番最初のパックに入っていた最上級モンスター。あまり採用されてるのは見たことがないですが、個人的に推しているモンスターです!

    「他の☆7以上のドラゴンがいれば相手の魔法・罠カードを破壊するポヨ」という効果なのですが、出た当初は「このカードを場に出した上で最上級ドラゴンを出すのが難しかった」ため、あまり表舞台に出ることはありませんでした。

    ですが後述する魔法のおかげで最上級ドラゴンがバンバン並ぶため、この子が劇的に使いやすくなりました!

    ...ただし手札にこの子が2枚以上同時に来ると最上級モンスター故の事故が起きやすくなり、某海賊王並に「何やってんだお前ェェッッ!!」と叫びかねないので1枚採用にしております。

    青眼の白龍
    強靭!無敵!!最強!!!

    遊戯王を代表するといっても過言ではないモンスターですね。

    攻撃力3000という破格の数値を持っているので大抵のモンスターは粉☆砕されます!

    いつ引いてもめちゃんこ強いカードなので10枚くらい採用したいところですが、レジェンドカードである為泣く泣く1枚採用となっております...涙

    ミラーリング・ワイバーン
    現時点で個人的に1番スペックが高いと思うドラゴンちゃん。

    墓地に<青眼の白龍>や<ザ☆ドラギアス>がいたらこの子アドバンス召喚してしれっと特殊召喚できるんですよ奥さん!?

    一応ドラゴン族のみでデッキを組まないと効果が非常に使いづらいデメリットがありますが、それを差し引いても強い!

    当然3枚採用です!!(本当は5枚くらい採用したいですね。ルールを守って楽しくデュエル!!)

    ザ☆クローン
    見た目だけなら、ドラゴン族...というよりは変◯仮面によく似てるなぁと思いました。

    だけど彼は効果が使いやすい...!
    墓地にドラゴン族が居れば手札を「何でも」1枚墓地に送って1ドローができるというもの。

    この「何でも」っていうのが便利なのですわ...
    状況に適していない魔法をコストにできるのは本当にありがたい...

    ありがとう◯態仮面...

    フェニックス・ドラゴン
    ラッシュデュエルの1番最初、スターターデッキに入っていた下級ドラゴンちゃん。

    新しい上級〜最上級のドラゴン族が増えるたびに強くなる可能性の塊ですね。

    効果は「手札1枚をコストに墓地の☆5以上のドラゴンを手札に加える」というもの。

    ...ん?<ミラーリング・ワイバーン>って☆6だったよな...?

    そうなんですよ!!要は墓地に<ミラーリング・ワイバーン>と最上級通常ドラゴン族が居れば
    下級+手札1枚→上級+最上級に変えられちゃうんですよ!!

    当然3枚採用でやんす!!

    レイ・ドラゴン
    下級で攻撃力1500と高めな通常ドラゴンちゃん!
    フュージョン素材にもなり、<ミラーリング・ワイバーン>で特殊召喚もできるので使い勝手がいいです!
    3枚採用です!!

    ザ・ファイアドラゴン
    この子はステータスは<レイ・ドラゴン>と一緒、フュージョン素材にはなれませんが...火属性!!それだけで価値があるッ!!

    相手に業火の結界像がいても<ミラーリング・ワイバーン>で特殊召喚できちゃいます!!

    安定性が上がるので3枚採用です!!

    執念の竜
    デッキトップを墓地に送って相手モンスターの攻撃力を400ダウンできる便利な子。

    相手のフュージョンモンスターに効果を使えば大抵の場合<ザ☆ドラギアス>で突破できます!!

    ただ、この子自身の攻撃力が低めなのと<F・G・D>を出せれば出番が少なくなるので1枚の採用です。

    ドラゴン・トライブ・フュージョン
    自分の場に☆7以上のドラゴン族がいる場合に発動でき、<F・G・D>をフュージョン召喚するために必要なカードです!
    このカードを使用するターン、フュージョンモンスターしか攻撃できませんがそれを差し引いてでも<F・G・D>が強力です!!

    当然3枚採用です!!

    七宝船
    モンスターをコストに1枚ドロー!
    それがレベル7だったら追加でドローするか選べる!!

    このデッキは手札入れ替えしたい時がほとんどなので、3枚採用です!

    (...もう一回...再録...してほしいなぁ(小声))

    火竜の熱閃
    自分の場にドラゴン族が居れば相手の魔法・罠カードを破壊できる、シンプルかつお強いカード。

    大抵のデッキは魔法・罠カードが入っているので使える機会が多いので3枚採用してます。

    パラレルバース・ゲート
    デッキから1枚墓地に送り、その際手札が0枚なら通常モンスターを2体までフィールドに特殊召喚できるハイリスクハイリターンなカード。

    このカードをうまく使えるかがこのデッキの肝になります!
    なので先ほどの<七宝船>で「あえて」追加ドローを行わない選択肢もあります!!

    欲張ってしまうと手札を0枚にできないので
    自分「ワッ...ワァッ...!!」
    相手「泣いちゃった!!」
    となるので使うタイミングには注意しましょう!!
    (O尺は8割の確率で「ワッ...ワァッ...!!」となる模様。ち◯かわみたいで可愛いですね。)

    上手く使えるシュチェーションが限られているため2枚採用です。

    潜入開始
    お か え り ♡

    7月のリミットレギュレーションで準制限に緩和されました!!やったね♡

    手札・墓地のレベル7モンスターをターン終了時まで攻撃力を700上げ、罠での破壊耐性を付与する強力なカードになります!!

    ザ☆ドラギアス>がいる時に発動できれば攻撃力3200になって攻撃できます!!
    ナイスマッチョ!(?)

    もし先攻で引いた場合でも、<ダイヤモンド・ドラゴン>を守備表示で出せれば強固な盤面になります。

    2枚採用です!早く無制限になってくれ〜!!


    ドラゴニック・プレッシャー
    手札のドラゴン族3枚をコストに、お互いのフィールドのモンスターを「全て」破壊し、その後下級のドラゴン族を特殊召喚できます。

    発動条件自体はかなり厳しいですが、このデッキのモンスターは全てドラゴン族で統一しているので使える場面は結構あります!

    潜入開始>、<パラレルバース・ゲート>を絡めれば1ターンキルも可能なので大逆転を狙っちゃいましょう!!

    10sionMAX!!!
    サ◯ライズのアニメでこんな構図のシーンが多い気がする(アニヲタ感)

    失礼、手札のモンスター1枚をコストに攻撃力を400上げ、貫通効果を得る魔法になります。

    デュエル中盤、<F・G・D>を出したあと、相手がセットモンスターで耐えようとしてもこのカードがあれば5400の貫通つきのムッキムキの<F・G・D>が爆誕します!!

    対戦相手が「イヤッ!イヤッッッッッ!!」と可愛く嫌がっても任侠の如く攻撃してあげましょうね!!(鬼)

    魔法石の採掘
    手札2枚を墓地に送り、墓地の魔法を手札に加えられる魔法になります。

    初ターンでは殆ど使い道はありませんが、墓地に魔法が溜まってくる中盤以降に強くなるカードです。

    手札が減る特性を利用して<パラレルバース・ゲート>をサルベージできるのがとても相性いいです!!

    他にも使い道はありますが、相手の盤面によっても変わりますので全ては書ききれませんでした!申し訳ない...

    便利すぎた為、制限カード指定になってしまいました。

    1枚採用になります...
    (2枚入れたいなぁ...)

    ブラック・ホール
    す べ て こ わ す 。

    同様の効果を持つ<ドラゴニック・プレッシャー>がありますが、こちらはコストが「ない」です。ツヨスギィ!!

    あまりにも強かったので、O尺のお友達との会話では毎回「禁止カード第一候補」と話していました。(結果ノータッチでした)

    先程紹介した<魔法石の採掘>でこのカードを手札に温存しておくだけでも相手の選択肢を狭められる点もgood。

    レジェンドカードであるため1枚採用です。

    魔法の筒
    攻撃を無効にしてその攻撃力分のダメージを与える罠カード。

    最近流行りの罠破壊耐性が付与されたモンスターをスルーできる罠なので採用しています!

    このデッキ唯一の罠カードなので使えるタイミングを見極めるのが大事になります!!

    F・G・D
    攻撃力5000!守備力5000!
    圧倒的パワー!!
    しかも光属性以外のモンスターでは戦闘で破壊できない効果付き!!

    召喚条件はドラゴン族5体と重めですが、<ドラゴン・トライブ・フュージョン>なら墓地のモンスターをフュージョン召喚の素材として使用できるのでそこまで気になりません!

    墓地を肥やして速攻で出しちゃいましょう!!


    ザ☆ドラギアスター、ダブルレイ・ドラゴンズ
    ドラゴン・トライブ・フュージョン>ではこの子達もフュージョン召喚できますが...正直なところ、あまり相性は良くないと感じています。

    二体共効果自体は悪くないのですが、このデッキだと多少無理をしてでも<F・G・D>を出した方がいいかもしれません。

    ですが何が起こるかわからないのがラッシュデュエル!

    念の為各3枚ずつ採用しています!!


    各デッキとの相性
    「蒼救」以外でしたらどのテーマとも対等に近い感じで戦えると思います!<ドラゴニック・プレッシャー>から、フュージョンや<潜入開始>を駆使して相手にガンガン攻めちゃいましょう〜!


    ここで唐突に始まる新コーナー!!
    「おしえて!おーしゃく☆」
    Q.蒼救を使われたらどうなっちゃうの〜?
    A.詰みます。

    〜fin〜


    ...結論がだいぶ極端になりましたが、正確にいうと「ほぼ詰み」に近く、もっというとこちらが<F・G・D>をフュージョン召喚する前に<蒼救の泡影 アルティエラ>をフュージョン召喚されてしまうと、破壊する方法が

    [1]青眼で攻撃する
    [2]執念の龍の効果を使った状態で<ザ☆ドラギアス>で攻撃する」

    以外の方法がありません。

    アルティエラの効果は「相手はフュージョン以外の魔法を使えない」というものなので、このデッキとは相性がかなり悪いです。


    最後に
    いかがでしたでしょうか?
    普段あまり文章を書かないので拙い文章になってるとは思いますが、これからも頑張って書いていくつもりなので読んでくださると嬉しいです!!

    今回の記事の要点をまとめると
    1. F・G・D>を率先して出そう!!
    2. フュージョン召喚できなくても通常モンスターを使って展開していこう!!
    3. 豚肉は焼いて食べた方がいいぞ!!
    以上になります!!

    おーしゃくでした。

自己紹介

    posted

    by O尺

    自己紹介
    ご挨拶
    お初にお目にかかります。この度、カードショップ -遊々亭-さんにてブログ記事を書かせていただくことになりました「O尺(おーしゃく)」と申します。


    活動地域
    主に千葉県、discordで活動しています。
    都内や神奈川などに遠征することもしばしば。

    TCG歴
    2015年辺りから遊戯王OCGを本格的に始め、ラッシュデュエルは初代スターターデッキが発売してからずっと遊んで今に至ります!
    なんだかんだでずっと続いていますねぇ...(遠い目)

    気に入ってるデッキ
    FGD(ファイブ・ゴッド・ドラゴン)デッキです!
    攻撃力5000!守備力5000!パワー!!で戦うマッチョさに惚れています...
    フュージョン召喚した後、対戦相手が「攻撃力5000!?」と驚いた表情をしてくださるのが堪らないのです...

    好きなカード
    CAN:D LIVE
    か わ い い 。
    いや、勿論<F・G・D>も好きですよ!大好き!!
    でもほら、可愛いは正義って何処かの誰かが言ってた気がしますし...(汗)
    可愛いが過ぎるのでとりあえずどのデッキにも入れるようにはしています。

    今後執筆していきたいこと
    尊敬する先輩である、カマクラルさんとは異なった視点からラッシュデュエルの紹介したいと思っています!

    もし被りそうになったら「ごめんね♡」と誠心誠意込めて相談していきます。

    あと、ラッシュデュエルを遊んでいる方と対談なんかもできるといいなと!

    今回はこの辺にて終わります〜
    今後ともよろしくお願いします!

    O尺でした!

遊戯王ラッシュデュエル販売ランキング!(6/1 - 6/15)

    posted

    by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

    遊戯王販売ランキング.jpg
    遊戯王ラッシュデュエル販売ランキング!(6/1 - 6/15)

    こんにちは、遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当です!
    今回は6/1から 6/15までの販売ランキングをお届け!
    どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!

    6/1 - 6/15 販売ランキング
    第10位
    第10位
    Nドラゴンズ・ブースト・フュージョン
    【条件】なし
    【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(ドラゴン族)を素材として墓地へ送り、フュージョン召喚する。この効果で「真紅動の撃速竜」を墓地へ送った場合、さらに自分のデッキの上からカード7枚を墓地へ送る事ができる。デッキからカードを墓地へ送った場合、さらに相手のデッキの上からカード7枚を墓地へ送る事ができる。
    第9位
    第9位
    URエターナル・ギャラクティカ・オブリビオン
    「ギャラクティカ・オブリビオン」+モンスター(光属性/ギャラクシー族)×2
    【条件】自分の墓地のモンスター(ギャラクシー族)5体をデッキに戻して発動できる。
    【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。このターン、このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。さらに、このカードの攻撃力をターン終了時まで、[自分の墓地のモンスターの数]×300アップできる。
    第8位
    第8位
    UR碧牙の爆速竜
    【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
    【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(攻撃力1500以下)を全て破壊する。その後、このカードの攻撃力はターン終了時まで、[この効果で破壊したモンスターの数]×300アップする。
    第7位
    第7位
    SRアルテネの加護
    【条件】自分の墓地のモンスター1体をデッキに戻し、自分フィールドの表側表示モンスター1体に装備できる。
    【効果】装備モンスターは相手の効果では破壊されない。自分の墓地に装備魔法カードがある場合、さらに装備モンスターの攻撃力は300アップする。
    第6位
    第6位
    SRセブンス・ワンダー・フュージョン
    【条件】なし
    【効果】「セブンスロード・マジシャン」を含む自分のフィールド・墓地のモンスターを素材として持ち主のデッキに戻し、フュージョン召喚する。
    第5位
    第5位
    Nサイバー・プロセッサー
    自分フィールドに表側表示モンスター(機械族)がいる場合、このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
    【条件】このカード以外の自分フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
    【効果】このカードのカード名はこのターン、「サイバー・ドラゴン」になる。その後、自分の墓地の「サイバー・ドラゴン」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
    第4位
    第4位
    R素早いレミング
    【条件】このカードを召喚したターンに、相手フィールドにモンスターがいる場合に発動できる。
    【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その後、この効果で墓地へ送られたカードの中から「素早いレミング」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
    第3位
    第3位
    Rブースター・ワイバーン
    【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに、自分フィールドに表側表示の「碧牙の爆速竜」または「真紅動の撃速竜」がいる場合に発動できる。
    【効果】相手に600ダメージを与える。
    第2位
    第2位
    P-Nトランザム・ライカー
    【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(光属性/ギャラクシー族)1体を選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃は貫通する。自分フィールドに表側表示の「トランザム・ライナック」がいる場合、さらに相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで表示形式を変更できる。
    第1位
    第1位
    SRマッドレア・アクエラ
    【条件】相手フィールドにモンスターが2体以上いる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
    【効果】このターン、このカードは2回攻撃できる。さらに、相手フィールドの表側表示の効果モンスター(レベル6)1体を選んで破壊できる。この効果でモンスターを破壊した場合、さらにこのカードの攻撃力はターン終了時まで600アップする。


    今回の販売ランキングは以上になります。
    次回もお楽しみに!


    遊々亭公式Twitter、遊戯王ラッシュデュエル担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 遊戯王ラッシュデュエル担当Twitter】 @yuyuYrd

遊戯王ラッシュデュエル買取強化カード紹介!!(6/27)

by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

READ MORE

意外と間違える!元々の攻撃力

by ラストシュウ

READ MORE