
まぁ...だいぶダラダラしてましたね...
社会生活向いてないっす...自分...
相変わらずデッキも作れず「今日の晩飯どうすっぺ」しか考えることがないくらいのほほんとしていると、気がついたらギャラクシーカップ2024一般の部予選2週間前に。(3週間前だったかしら...?覚えてないです(無能))
「やばい!流石にこれはやばい!去年はお友達から<ヒールヒーラー>で<ブラックホール>を戻して毎ターン(理想)ぶっぱなすコンボ教えてもらったけど今回は今のところしっくりくるのない!ああああ!!!」と8月31日のドラえもん状態に。だからあれほど早くやれと。
そんな中O尺が取った行動は...
ひたすらX(旧Twitter)で優勝報告やCSで使われたデッキレシピ見てました。何が強いかわかんないんだもん...
...自分でデッキ作れないし(致命的)
そんな中、「あっこれよさそう!!(勘100%)」
となり今回紹介するデッキの原型になったのは...
とある構築者さんの爬虫類(メロディー型)でした。
なんかよさそう〜!(園児感)と思ってそのまんま組みました。「プライドないんかお前は」という声が聞こえてきますが、「はい、ないです。」としか返せないです。自分じゃ0からデッキ作れないんですってほんとに...
まんまこの構築使って秋葉のシングルトナメ3連続優勝できたした。この構築すげー。
回し方にも慣れ、安定してきたころ...
「もうちょっと尖らせてやんぜ」とイキリはじめました。やべーなこいつ。
O尺は人様の繊細で上品な出汁のようなデッキレシピにグラムも計らずこれでもかとカレー粉をぶち込んで台無しにするタイプの決闘者。
そんな「できた!よくわかんない料理!」となってしまったのがこちらになります。
デッキレシピ
覚醒のバーストレックスに収録されているカードも入っていますので構築だいぶ変わりました。
回し方なんかは元祖構築者さんのnoteを読んだ方が分かりやすいとは思います。
参考にしたnoteが気になる方は自分のX(@duel_sakuyan)にリンクありますので見に来てください(多分引用リツイートで貼ってあると思います)
要約すると<メロディー>で<ライザー>戻して自分のターンでライザー2回使おうね、っていうデッキです。
そこに至るまでのシナジーが多いのでとりあえず個々の解説をします。
メインデッキ
このデッキは爬虫類控えめなので成功率は体感60%くらい?
それよりも重要なのはデッキトップ3枚操作。
手札にドローソースが無ければそこまで考える必要はありませんが持ってた場合考える要素がかなり増えます。
<七宝船>でそのまま2枚ドローできるのか、七宝船で下級切って1枚ドロー、手札1枚捨ててでも欲しいカードなのか、<蛇姫>のトップ落としからドローまで繋がるのか、<アニマジカ>で回収するのか、肝心の蛇姫に召喚反応打たれてドローできなくなるのか、その影響で詰まないか...など。
効果使った後でも打点1300あるのは偉いです。
そして次のリミットレギュレーションで制限になりそう。次何握ればいいんや...
爬虫類とは関係ない最上級が落ちても<サンセットリバース>で繋がるのでそれはそれで。もっというと魔法罠以外のカードが落ちれば成功、くらいの認識です。
初手の場合はそこまで気にする必要はありませんが、3、4ターン目以降だとデッキ内のカードの割合を常に計算しながら動く必要があります。
<ミスリード>で起こされた時にはもう...やめましょうよ!と叫ぶしか...
そして自分の場に3体表側でいれば1ドローできます。使ってて思いました。
なんで??????と。
これはいずれ制限かかっちまいますよ...
ライザー最優先で戻したいですが<蛇姫>戻すことも多いです。一回レジェンド罠落とせればそこまでバックには拘らないです。2400アタッカーとして使うと思います。
高崎でのワイ「強いとは思うけど、ワイじゃんけん強いから2枚でええやろw」
ありがたいことに2回戦までは先攻だったのでそう思ってました。
そして3回戦目後攻スタートだったので地獄を見ました。猛省...
墓地に3種族用意するのが地味にめんどくさい。そして初手に来たら何もできないので引かないことを願いましょう。
ライザーを戻せるカードがデッキにこれだけなので結構重要だったりします。
戻してシャッフル後、デッキトップ2枚お互いに見てレベル10がいれば回収いなかったらまたシャッフルという効果なんですが、このデッキレベル10メインサイド1枚も入ってないんですよね...2枚捲る時、確定失敗演出の虚無な時間たるやいなや...
正確に言うと常に墓地1体キャンメロキープ、それが不可な場合は<ラップス>を。
基本的には<サンセット>で出して2700耐久、相手の<ミスリード>打たれても1700あるから何とかなるんじゃないすかね?(雑)理論で使っていました。結構場持ちもよく、打点も2700を超えてくれることが殆どだったので相手の<良財>倒しやすかったです。
HEROのストラクチャーデッキに再録されることを願ってます。
傲慢で<七宝>2枚引いた時は実質ハンデスだからなぁ...
シンプルイズベスト。
エクストラデッキ
本家ジャイアンみたく相手の<良財>で融合して「俺のモンスター全部貫通持ちだかんな!」と言ってあげましょう。
その時に<ドワーフ>で狙えればいいなと思いました。(理想論)
万が一に備えて<ドワーフ>で吸える可能性があるのを入れてみました。
サイドデッキ
相手のサイドから入れてきた<酢酸>は先に下級爬虫類に打たせて温存する動きが多くなると思います。
最初から3枚にしとけばよかった...
2枚同時に引いたら回らなくなってそれはそれは大変なことに(体験済み)
先攻確定の時はどうかな...?相手のレベル7の割合次第...
コストが重いので2枚でいいやと思ってました。(安直)
爬虫類は一撃でライフを大きく削るのは苦手なのでなるべくEDに入らず試合を終えたいです。
いかがでしたでしょうか。
秋葉で使ったデッキは...書くのか...?
次のリミットレギュレーション次第では本戦でも爬虫類使う可能性あるのでなんとも...
次に書くのは本戦終わってからですかね...
HUNTER×HUNTERばりに連載速度が落ちていますが気長に見守ってくださると助かります。
病気してるわけではないので、旧Twitter(X)覗いてくださればよくわかんないことやってるO尺が見れると思います。
それでは〜





0
0










































































































