
戦うデュエリーマンのカマクラルです。
前回は一気貫通デッキをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
一気貫通デッキ【カマクラル】
スピードとパワーを兼ね備えたコンボデッキでした!
ドリリング・トラクタイガーのおかげで一気貫通の発動率がグンと上がったため、ライフを削り切るスピードが向上しましたね!
レアカードが少なく、比較的安くパーツを揃えることができます!
是非ともカードを買い集めて、デッキを試して欲しいです!
さて今回は、環境で猛威をふるうサンメロデッキに勝つためのメタデッキをご紹介いたします!
現環境最強と言われるサンメロデッキに対して有効なカードを多数採用しているため、メインから優位に戦えます!
また、このデッキに対するメタの採用が少ないであろうことも追い風です!
それでは早速、観ていきましょう!
デッキレシピ
デッキコンセプト
「サンメロを徹底的にメタる」です!全ては現環境最強であるサンメロデッキを倒すために組みました!
おそらく大会での使用率も高いため、有利なマッチアップで対戦できます!
また、バランスの良い構築となっているため、特定のデッキに対して弱いということもありません!
ただし、攻撃は最上級モンスターのアドバンス召喚に頼っている分、パワーは少し低めです。
その辺りはプレイングでカバーする必要がありますね!
それでは、各カードの解説に移ります!
各カード解説
ノーコストで攻撃力2500の二連撃はやはり強力!
<フェニックス・ドラゴン>で使い回せる点も非常に優秀ですね!
文句なしで3枚採用!
元の攻撃力も2500あるため、出した次のターンも戦線を維持できます!
しかし、<聖塔の危機>など、召喚反応系の罠には無力ですので、過信は禁物です。
理想の動きとしては、裏守備セットで相手ターンを耐え、次のターンで相手の魔法・罠を割りながら攻撃につなげることです!
強力なカードではあるものの、手札にダブつくと途端に動きが鈍くなってしまうため、1枚のみの採用に留めました。
デッキトップ固定のみを狙うなら、守備力の高い<ハウリングバード>の方が優先されますが、墓地を活用するカードの多い昨今では、墓地メタを兼ねる<CAN :D>の方が優先だと思います。
そのため、こちらを3枚フル投入しました!
ただ、複数枚入れる程ではないと判断したため、1枚のみの採用に留めています。
また、墓地のモンスターをデッキに戻すことで、強力なモンスターを再利用したり、<アメイジング・ディーラー>の効果の発動条件を満たしやすくします!
強力なカードなので3枚必須です!
<シードラゴン・ナイト>同様、墓地のモンスターのリサイクルと<アメイジング・ディーラー>の手助けもこのカードの役割です!
汎用性高いので3枚採用。
炎属性以外の特殊召喚を封じる強力な永続効果を持っています!
<火雷神サンダーボールド>や<潜入開始>といった強力なカードを無効にできるため、封殺性能は高いです!
ただし、単体のスペックはそこまで高くないため、通常召喚やアドバンス召喚されたモンスターに簡単に戦闘破壊されてしまいます。
一応、<聖塔の危機>でアドバンス召喚の妨害はできますが、数ターン効果が通れば御の字くらいで考えていた方がいいでしょう。
妨害の核となるため3枚採用。
下級モンスターでありながら、最上級モンスターとしてカウントできるため、無理に最上級モンスターを積まずに済む点も高評価です!
もちろん3枚フル投入!
ラッシュデュエルは手札バランスが大事なので、安定感を高めるために3枚採用です。
ただし、自分の場が空いていないと効果が使えない点や、単体ではライフを取りにいけないことから2枚の採用に留めました。
多少の噛み合いは必要ですが、それに見合ったリターンがあります!
特に追加効果で相手の墓地のモンスターを戻せる点も非常に強力です!
<ギャラクティカ・ジャメイヴュ>で使い回せるようになったのも良いですね!
強気の3枚フル投入です!
<アメイジング・ディーラー>の説明でも書きましたが、墓地のモンスターをデッキに戻すカードが多く採用されているため、序盤以外もこのカードを発動できるケースは多いです!
こちらも強気の3枚採用!
<業火の結界像>を採用している兼ね合いから、このデッキは特殊召喚カードが<死者蘇生>しかありません。
そのため、このカードで展開力を上げています!
下級モンスターも意識的に種族をバラけさせているため、発動機会は多いでしょう。
中盤以降に引きたいカードなので、2枚の採用に留めています。
相手依存ではありますが、攻撃力ダウンと除去は別のモンスターでも良いため、これ1枚で2枚の処理をすることも可能です! ただし、発動する機会が限定的なので1枚の採用に留めました。
<ギャラクティカ・ジャメイヴュ>で使い回しましょう!
<業火の結界像>を守るのであれば、<聖なるバリア -ミラーフォース->の方が良いのではないかとも思いました。
しかし、このデッキのテーマはあくまでサンメロメタ。
サンメロに対しての<聖なるバリア -ミラーフォース->は、デッキバウンスで無力化されるおそれがあります。
それなら相手の墓地の最上級モンスターを利用した方が強いと判断し、こちらを採用しました!
もちろん、自分の墓地の<連撃竜ドラギアス>を蘇らせても強いですし、<邪影ダーク・ルーカー>でライフを削りながらバックを破壊しても良いと思います!
その他、アドバンス召喚されたモンスターから、<業火の結界像>を守る際にも使います!
ただし、裏側守備表示に変更できるのは、効果モンスターだけなので間違えないようにしましょう!
また、必ずしも相手が召喚したモンスターを選ぶ必要はありません。
レベル8以下の効果モンスターであれば、元々フィールドに居たモンスターを選ぶことも可能です!
しかし、ターン1の表示形式の権利が残っていると、攻撃表示に戻されてしまうため、よく考えて使いましょう!
罠はどうしても相手依存となってしまうため、2枚の採用に留めています。
各デッキとの戦い方
デッキ内のギミックを駆使し、完封勝利を目指しましょう!
また、サンメロと違って下級モンスターはほとんど採用されていないため、<業火の結界像>で完封できる確率が高いです!
<業火の結界像>が出た後、あきらかに使用者が減っていることから、有利と判断しました。
マキシマム召喚が決まる前に早期で倒せればいいですが、このデッキはそもそも早期決着を目指すデッキではありません。
そのため、不利と判断しました。
最後に
特殊召喚のカードが増え、高速化した環境でしたが、それを封じるカード達の登場によって、決着までの速度が落ちたように感じます。特定のデッキが一強状態よりは、多様性があった方が楽しいと思うので、この調子で環境分布が拡張していくと良いですね!
また、今後の大会はマッチ戦が主流となれば、より戦略性が増して楽しくなると思います!
来月発売の新弾にも期待ですね!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
また、参加者460名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!
- Twitter @yugiohbar
- youtube マンゾクテクニカルチャンネル
- 遊戯王ラッシュデュエル専門Discord
- 個人ブログ こちカマ(こちらカマクラルのラッシュデュエル派出所)





0
0
























































































