や台ずし、また行きたいっすねー | 三国志大戦 アーケード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

や台ずし、また行きたいっすねー | 三国志大戦 アーケード

三国志大戦 アーケード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、三国志大戦 アーケードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@三国志大戦 アーケード担当アカウント@yuyuTaisen 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

や台ずし、また行きたいっすねー

posted

by 或椿

180326 san waku.jpg
や台ずし、また行きたいっすねー

お寿司食べたい、どうも或椿です。
先日、とあるすし屋にて、とある方に三国志大戦で使用中のデッキ相談をされました。気づけば帰りの車中でも、この話が続いて『このこと遊々亭Blogに書くのありだなー(書くネタ決まってないし)』と思ったので、とある方にではなく皆さんに説明する形で思い出しながら書いていこうと思います。

~或椿君主のもしもしお悩み相談室~

その方のデッキは現状以下の様なデッキでした。


R関羽(兵力兵兵兵 or 攻攻攻)、SR劉備桃園、R夏侯月姫,UC劉封(征圧攻攻)と将器が完璧すぎてビビる私。
3コストの<武神>と2.5コストの<桃園>が共存するデッキをやっていて、『片方じゃダメなんですか~?』と聞いたら『どうしても両方入れたいので残り2.5コストをワクチンさんならどうしますか?』とのことでした。

1.5コスト枠編

いきなりのハードルの高さでしたが、とりあえず1.5騎兵を<UC劉封>のままか<R徐庶>をオススメしました。<SR趙氏>や<R魏延>をなぜオススメしないのか?と思われる方もいますので外した理由を挙げていきます。

武力なら<R魏延>、スペックなら<SR趙氏>の2強、しかし2人とも知力が低いのでどうしてもダメージ計略、妨害計略(<SR趙氏>は計略に浄化効果があるのでここは<R魏延>)に弱い。更に特技「伏兵」にも弱いのも欠点。デッキに入っている騎兵が1枚だけなら、相手からすればその騎兵を撤退、もしくは自城に帰せれば、相手の兵力を削る役がいなくなります。端に抜けて攻城や制圧もしやすくさせてしまうのも辛いです。
特に特技「伏兵」での開幕撤退が原因で内乱ダメージ+攻城ダメージをもらってしまうとかもありえるので相手が有利になる展開で試合を始めるのだけは避けたいわけです。

jiko_tsubo_waru.png
つまり事故が嫌なんです!


R魏延>の『反逆の狼煙』の守りやすさ、<SR趙氏>の『子龍の如く』は馬単絶対倒すマンとして活躍するので計略は強いのです。しかし『反逆の狼煙』は自分の部隊を一人撤退させないと武力が大幅に上がらないデメリットがあるので、別に使わなくていい場面であっても士気差を意識しすぎるあまり使用してしまうと、結果計略を使って守れたとしても部隊の復活を待たなければならないのでカウンターが遅れてしまう場合があります。<SR趙氏>の『子龍の如く』はの最速で突撃を出すことを狙うがあまり突撃が思うように出せなったり、<SR趙氏>の操作に集中するせいで他の部隊が止まっていたりと扱えない可能性を考慮して外しました。

UC劉封>は武力6と突撃によるダメージも見込めて、知力5でダメージ計略、妨害計略、特技「伏兵」への耐性があるので<SR2劉備>の『桃園の誓い』発動時の撤退事故も少なく、頼りになります。将器主効果【征圧力上昇】で征圧力2になるのもありがたい。
R徐庶>は武力4とひ弱な代わりに知力9征圧2と事故率のなさがウリですが、武力4だと突撃によるダメージが低く、武力が低くく兵力が削られやすい面があるのである程度デッキになれてから使ってほしいかと思います。計略『落雷』は幾度か下方修正されたとはいえ自分が『落雷』を使う気がなくても相手が警戒してくれることがあります。他の部隊と固まって動いてくれれば征圧での塗りの面で有利が取れるのが魅力でもあります。デッキに入っているだけで仕事をするということですね。しかし、これは説得するための言い訳でもあり、一言で済ますなら『スペックに引っ張ってもらえ!』ということです。正直、しっかり扱えれば強いカードっていうのはゲームうま夫達が扱うから強いのであって普通に扱うとそのカードの真の力を発揮することはできません。
計略の選択肢が増えると迷いが生まれますので、最初は集中できるように単純に号令のみで戦ってほしいと私は思います。目に見えてる数字を相手に擦りつけるのです。
ですので最初はシンプルな<UC劉封>を使ってもらいデッキの理解を深めつつ、ある程度動かせるようになりましょう。そして...

計略の選択肢を増やしたい!
騎馬単に勝ちたい!
同じデッキタイプに対して有利にしたい!

と思ったら各コストのパーツを変えてみましょう!パーツに関しては今回と同じく、大戦仲間に相談するも良いでしょう!

1コスト枠編

次に1コス枠には<R麋夫人>、<C伊籍>をオススメしてみました。


1コストは当然、<SR張皇后>だろ!いい加減にしろ!

と言いたい気持ちはわかる、だが、待ってほしい。
騎兵を2枚使うのは操作が難しいし、4部隊が纏まって動くならまだいいが、<SR張皇后>の強さは征圧による端の色塗りがメインだし、<R関羽>の『武神の大号令』は部隊数が少ないほど武力が上がる計略効果、<SR2劉備>の『桃園の誓い』の1部隊撤退すると計略効果の掛かった他の部隊も撤退することを考えると採用するのは厳しい。<SR張皇后>は本当に画面の端カメラの見えないところにいるんで基本、迎撃を取られているか、止まってるか、武力1が弱過ぎて撤退してることが多いので1コスト騎兵の強みをこのデッキでは生かせないと思い候補から抜きました。最初からメインの<R関羽>、<SR2劉備>、<UC劉封>の操作に集中してもらった方が操作ミスも減り、集中できる分、白兵戦も有利になるだろうということで、大きく動かさない1コストの弓兵を基本にしてオススメさせて頂きました。

olympic17_archery.png

弓兵をオススメした理由はそれだけでなく守りのしやすさもあります。
コスト1の武力1、2は相手の兵力を削るのがメインではなく、あくまで弓の射撃による攻城妨害がメインとなります。城門、もしくは城壁にいる敵武将に乱戦ではなく弓による射撃で攻城を遅らせる行為、通称『横弓』が重要な仕事となります。
『横弓』があれば、相手の攻城が遅れる分、こちらの部隊の兵力回復、復活が間に合いますし、武力は関係なく攻城ゲージを遅くすることができるので相手が嫌がります。『横弓』を相手部隊が止めに来てくれれば無士気で、しかも1コスト弓兵で相手の部隊を釣れたと考えるとかなりアドでございます。高コストの弓兵と違い、1コス弓兵はコスト配分の問題で自身の兵力調整をしなくていいのも強みでございます。1コスト弓兵ならばカウンターでの戦闘に参加しても、このデッキタイプなら大活躍するということがあまりないので、守りのときに兵力をすり減るまで使ってしまいましょう。最悪撤退もOKです。

逆に弓兵のコストが高いと戦闘に参加する分、守りで城ダメを抑えるために乱戦にもいくので兵力が削られやすく、カウンターに遅れがでたりするのでそれを気にしない1コストの弓兵は優秀ですね。

tairyoku_sokutei_hanpuku_yokotobi_boy.png

そして最後に1コスト弓兵の稼働範囲は自城から戦場の真ん中ハーフラインまでです。弓兵の移動速度、征圧力2を生かして敵陣を塗りたい!内乱ダメージを少しでも上げたい!...気持ちはわかりますが抑えましょう。まず、<SR張皇后>の説明でも言いましたが武力1、2は貧弱で常に見てあげないとすぐ撤退するし、カメラの外なので視界から消えます。慌てて触って操作をミスする可能性もあり、それが原因での敗北もありえるので必ず抑えてください。1コスト弓兵の仕事はあくまで端抜けしてきた敵武将に対して弓による射撃での攻城妨害のみとします!
SR2劉備>と<R関羽>、<UC劉封>の攻めを相手が全部隊で城を守るならともかく、相手で征圧をし返して、内乱を止めたり、攻城を狙いに来てくれる部隊が1部隊でもいれば、1コストが弓兵であることで活躍できます。弓による射撃ダメージで相手の攻城を妨害したり、弓兵の移動速度を活かして相手の征圧をし返す動きを妨害したりできます。もちろん、その動きをしなくて地蔵のように動かずに弓による射撃をおこなっているだめで十分です。最大限の行動がとれれば100点ですが、最低限でも相手のやってきた行動を軽減することが大事なのです!

こんな感じでデッキの説明を終えて次のステップへ

勝利とは落城にあらず

某日本史のゲームのときから4枚デッキをやっていたせいか『城を落城したい!と、どうしても強気な姿勢が出てしまい、城ダメージのリードがある状況で攻めてしまい負けることがあります。』とのことでした。
それに関して言えば、リードが取れる、確定している状況では絶対に攻めない、通常・『ガン待ち』の鉄の心を持ってください!と必死に伝えたかったのですが、それだと流石に悪い気がしたので別の解釈で誤魔化しました。それは『次プレイするときから相手の城を一切攻城せず、内乱ダメージだけでゲームをしてみてください』と伝えました。

daiku_kanna.png

三国志大戦というゲームは城ゲージを相手より削れば勝ち、別に落城しなくてもいいわけですよ。しかも城を攻城しなくても城ゲージを削る手段があるのですからそれを利用した戦い方を身につけてほしいという点がありました。それに攻めの気持ちが強いのは攻める楽しみを知っているからであり、それなら守り、内乱戦での楽しみも教えてシステムを理解しつつ攻めの欲求を抑える方法でこれを提案しました。特に<R関羽>、<SR2劉備>の征圧力、そして計略を使わない状態での白兵戦に勝てる武将は少ないこの2人が固まっているだけでそこは近寄りづらく塗り返ししにくいわけです。白兵戦で負けないということはラインが上がりやすく、攻城を取れる可能性が上がると同時に征圧力で色を塗れるから征圧戦でのリードが取りやすいということを覚えましょう。例えば、号令の時、高コスト武将の武力を上回ったとしても、99c高コスト武将は武力が他のコストに比べて高いということです。もちろん、こちらも計略を使えば相手武将の武力を超えるのでまた有利になることは間違いありません。しかし、高コストゆえにその武将をどう扱うでデッキが活きもしますし、死にも至るので今一度、自分の使ってるメインのカードを見なおして、高コストの強い部分をより引き出してあげるような立ち回りを考えて引き出しを増やしていくことも覚えておきましょう。


今回はこんな感じで、デッキのメインに対して、有効パーツの選び方をご紹介してみました。ゲームシステム、流行も含めてデッキを作るようになるとさらにゲームは楽しくなってきますよ!
でわでわ


遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san

サイドジャストローダー スリム / ぴったりスリーブ スリム 好評発売中!!

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【動画】ダイナ荘竜崎君主〔40〕【SR3文鴦】

by ダイナ荘竜崎

READ MORE

落日黄昏

by 或椿

READ MORE

3.72A 武力で押すか知力でダメージか!?注目武将紹介!!

by 虎斗

READ MORE

三国志大戦デッキ 倉庫【Ver3.70C】

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【Ver3.10】動画まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

三国志大戦 初心の章 まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE