割とR丁奉のキャラ、好きです。弘介です。
今日はそのR丁奉を中心とする6枚弓単『麻痺矢の大号令』デッキについての対策を、ご紹介したいと思います。
騎馬単に負けずとも劣らない弓単!
R丁奉 UC韓当 C呉景 C朱治 R大喬 R呉夫人 |
5枚の形や騎馬を入れた形と違い、個々の武力を犠牲にする代わりに、麻痺矢を撃てる部隊数を6枚に増やしたことにより、白兵戦よりも計略戦に重きを置いたデッキです。 余分なものを排除して、『麻痺矢の大号令』の爆発力に特化しているので、6部隊揃っての『麻痺矢の大号令』は非常に強力です。
6枚に限らず、『麻痺矢の大号令』デッキ自体が、基本的に相手の攻めを一回しのいでからが本番のデッキなため、麻痺矢デッキ側はどっしり構えていることが多いです。
特技「防柵」が多めにはいるおかげで、武力のわりに敵部隊は落としにくく、あらゆる所から飛んでくる横弓のおかげで攻城もとりにくいため、中途半端に攻めたら無士気で凌がれることもしばしばあり、中途半端な攻めは『麻痺矢の大号令デッキ』に対して絶対NGなプレイングの1つです。
6枚麻痺矢デッキでよく見る形は上にある形ですかね。
UC韓当が火計持ちのUC朱然やC呉景が魅力持ちのSR孫尚香、C朱治が柵持ちのC虞翻であるパターンもあります。
自分の部隊に「伏兵」がいない場合は、そのまま全部隊で「防柵」の破壊、内乱の発生を目指しましょう。いずれにせよよほど上手くいかない限り、6枚『麻痺矢の大号令デッキ』相手に開幕攻城までいくのは難しいので、カウンターをもらわないようにするという事を徹底しましょう。
正直、武力+5の英傑号令と『麻痺矢の大号令』が全力で真ん中でぶつかると弓兵に対して有利であるはずの、騎馬単覇者の求心デッキであろうとなにもできず壊滅しかねませんので、ぶつかるまでの立ち回りを重視していただきたいです。
後日頑張って立ち回っているつもりの動画をご紹介するので、立ち回り自体はそちらを参考にしていただければ幸いです。
もし上手く立ち回れず、真ん中でぶつかるしかない場合は、法具【再起の法】を選んでいるならば、カウンターに賭けて計略を使わずに全滅、選んでいないならば計略をうってでも部隊を逃がします。
誰かが相手部隊と乱戦できている状態とかでない限り、完璧に置かれた『麻痺矢の大号令』に立ち向かうのは無謀です。SR呂布でさえ飛翔ダメージ与えるのが精一杯です。その後微動だに出来ずに撤退します。
自城手前で撃たれた場合の対処は、戦場の真ん中ぶつかるほど難しくありません。
自城手前でうつ、つまりマウント状態の時、相手の1〜3部隊はこちらの城に張り付いてくるため、『麻痺矢の号令』は城に張り付いた部隊分だけ、ただの士気7で武力+4の号令になります。
こちらもメイン計略を撃ち返せば特に守るのに苦労はしません。ただし、城ゲージを犠牲に素武力でローテして守り切ろうとするのは絶対にオススメしません。
麻痺矢効果も相まって部隊を落とされたり、弓兵の攻城力の高さからして、士気差を作っても、その後の攻めで捲り切れないことが多いためです。
部隊を犠牲に城ゲージを守るのは、試合終了間際なら仕方ありませんが、中盤等は6枚麻痺矢の征圧力の高さから、こちらの部隊が足りないと征圧し返せなくなるため、内乱を複数回もらってしまうこともあるので、やめるべきです。
6枚弓単『麻痺矢の大号令』ほど尖ったデッキであると、これ一枚で有利!ってカードはそうありません。
強いてあげるなら、相手の射程外からどうにかできるRトウ頓くらいでしょうか・・・
または白兵戦だけ仕掛ける騎馬単デッキもありますが、どちらもラストの『麻痺矢の大号令』2連発は、なかなか苦しいため簡単に有利とは言えないかと思います。
毎回流行のデッキに対して挙げている気がしますが、個人的にはC牛金が投げ捨てやすく足並みを崩しやすいためオススメです、しかしこれ一枚で有利になるほどのパワーはありませんね。
相手が「この部隊に『麻痺矢の大号令』撃つのもったいないなあ」と思うくらいの部隊数で荒らすのが、立ち回りとしては最善かと!
遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san