ついにきましたね、三国志大戦に福本伸行先生コラボカードが...!
お久しぶりです、弘介です。
『王の戦争』その強さとは!?
まずはスペックですね。コスト2.5に足が遅い槍兵、武力7に特技「魅力」は無し(王なのに...)
魏の槍兵ということを差し引いても低めに見えます。
しかし、征圧力4が全てを補ってくれます!5枚のスタンダードな号令デッキ(例:劉備の大徳デッキ)を組んでみるとわかるのですが、総征圧11、つまり征圧ランクSを目指すのはとても難しいです。
<SR2曹操>の場合は、残り5.5コストが征圧7を確保できれば良いので、無理なく征圧ランクSの号令デッキが組めてしまいます。
征圧ランクSのデッキ相手には五分五分、それ以下の征圧ランクには有利な条件で試合をできます。具体的には内乱をとられにくく、内乱をとりやすいはずです。
号令デッキでワラ相手に戦うのが苦手な方にはオススメしたいですね。
次に計略『王の戦争』の性能ですが、士気8という重さに見合った性能をしています。武力+10に速度1.7倍の約8c。<SR2曹操>自身は含みません。あまりに速いので槍兵と攻城兵以外は迎撃されます(笑)
効果時間後に計略にかかった部隊は撤退しますが、しっかりぶつかり会えれば漢鳴3の『漢鳴の大号令』にすら勝てるパワーがあります。そのため、お互い全滅して戦場には<SR2曹操>しか残らないパターンもよくあります。
残った<SR2曹操>は征圧4を活かして征圧するか、特技「攻城」を活かして攻城に向かうとよいかなーと!
相性のいいカード
文句なしのスペックと将器【復活減少】。<SR2曹操>の計略で撤退しても次のぶつかり合いにしっかり間に合ってくれます。
特技「復活」や将器の【復活減少】を多く採用するデッキも強そうですね!
こちらも将器に【復活減少】。計略『捨身の教授』も度重なる上方修正により、武力+10となりました。
適当に投げ捨て部隊に使っておくだけで強いと思います!
計略『文官の指揮』は将器【知力上昇】をつけると約15c。<SR2曹操>の征圧は驚異の6になります(笑)うまく征圧すると内乱を2回起こすこともできます。
さらに<SR2曹操>は文官なので、もう1人文官を用意すれば効果が発動してくれます。特技「魅力」を多めにデッキに入れていない場合、1試合に『王の戦争』3回は難しいです。なので、このカードのような軽めの士気で戦えるサブ計略がいるといいと思いますね。
計略『十の因果』は士気3で割とどうにかしてくれます。『王の戦争』と合わせると武力差16、正に必殺のコンボとなります。
士気8と重い『王の戦争』は、冷静にワンスルーされるときついことがあります。そこで攻城兵を採用することで、スルーを許さない状況にするのも面白いと思います。
『王の戦争』からフルコンできるのは士気4程度が限界です。その中でも一番火力が出せるのはこのカードだと思いますね。
下方修正はされましたが、1コストという軽さと魅力持ちなだけでも花マルだと思います。
効果時間が刹那とはいえ、士気3で武力+4の号令は破格ですね。突撃が入る瞬間など、ここぞというときに使うと良いと思います。
特殊ボイスも聞けるベストパートナーっ・・・・・!...!
会長が+6されてまあまあマッスルになってくれるんだっ・・・!分かれよっ・・・!...!
<利根川>以下部下たちで圧倒的サポートしていきましょう...!
『王の戦争』その弱点を探る
『王の戦争』は士気8という重さなので、計略を使う時は何かしらの戦果を挙げられる状況でなければなりません。しかし、<SR2曹操>の武力の低さもあってラインが上がらないのは弱点ですね。
また、知力が上がらないので妨害やダメ計にも耐性がありません。『王の戦争』は範囲が広いので、活かしていきたいですね。相手がワンスルーできる形だと、その後のカウンターに耐えられないのも弱点です。
以上のことを補えるパーツが必要になるかと思います。
デッキサンプル
将器【復活減少】を組み込みつつ、裏の手に『文官の指揮』と<R陳宮>のを入れてる形ですね。
『王の戦争』は多くて2回しか使えないことが多いので、<SR2曹操>が裏の手になっているかもしれませんがそこはお気になさらず()
最後に・・・!
王が必要なんじゃ 強力な王が・・・・!
その王っ...どれだけこき使えるかがっ・・・!この・・・!デッキの鍵・・・!