デッキ倉庫はVERごとに見かけるデッキを紹介していくBlogとなります。
随時更新していく形式となりますのでよろしくお願いします。
過去のVer.のデッキはコチラ!
- Ver3.50Aデッキ倉庫
- Ver3.10Eデッキ倉庫
- Ver3.10Dデッキ倉庫
- Ver3.10Cデッキ倉庫
- Ver3.10Bデッキ倉庫
- Ver3.00Eデッキ倉庫
- Ver3.00Dデッキ倉庫
- Ver3.00Cデッキ倉庫
- Ver3.00Bデッキ倉庫
- Ver3.00デッキ倉庫
- Ver.2.60E以前の物はこちら!三国志大戦 デッキ倉庫まとめ【Ver1.00C~】
【21/3/18 更新情報】
魏・呉・蜀・漢・晋・群雄・多色を更新
魏デッキ
<R2夏侯惇>の計略『左目の疼き』を主軸にしたワラデッキ。『左目の疼き』は瞬発火力こそないものの敵を倒せば倒すほど武力が上がり、突撃するほど移動速度が上がるため、確実に敵1部隊を突撃で倒せる状況で打つことを心掛けよう。
また<R2曹髦>の計略『潜龍の爪牙』も撤退こそしてしまうが、武力+10に乱戦速度上昇と非常に頼りになる計略。<R2夏侯惇>が育ってない場面ではこちらの計略で敵の攻勢を凌ごう。
<Rカク昭>の計略『修羅の鬼気』で戦線を維持しながら戦うワラデッキ。デッキのキーカードは<C辛ピ>。計略『攻策の教授』は武力+4が20C、さらに攻城が成功するたびに+4追加でされていくというもの。
<Rカク昭>に将器【攻城術】を覚醒させ、後ろから<C辛ピ>をかけることで、回復しながら武力が上がり続ける武将が誕生する。瞬間火力で倒されない限り永続的に敵城前に居座ることができるコンボだ。
呉デッキ
下方修正された<C周循>を採用しない形の天下二分の計デッキ。<SR2周瑜>に将器【突撃術】を覚醒させると、計略『天下二分の計』時のマウントが強力になる。
<UC朱拠>の将器は、ガッツリ攻城を取りたいなら将器【城門特攻】、相手のカウンターを警戒するなら将器【復活減少】を好みで選択しよう。
蜀デッキ
Ver3.50Aで追加された<SR4関羽>の計略『忠義の大号令』は、兵力が最大上限を超えて回復する号令のため、場面を選ばず使用することができるため非常に使いやすい。
本人のスペックを活かしながらラインを上げ、『忠義の大号令』で兵力差を作りながら戦っていきたい。
漢デッキ
<SR盧植>の計略『威力偵察』は射程上昇と武力+3が約20C続き、射撃している部隊の知力を-8するため、相手の低コストを打ち抜いたり、キーカードの知力を下げて計略を打たせにくくするといった立ち回りができる。
中盤まではワラデッキのような動きで相手の攻めを凌ぎ、後半は<R董太后>の計略『太后の下命』と<SR1蔡エン>の計略『飛天の詩』のコンボで相手の城を叩き割ろう。
晋デッキ
<SR辛憲英>の計略『閨秀の教鞭』は、守りで使用する以外にも、知力上昇を活かしてそのまま<SR1司馬昭>の計略『盤石なる秩序』の緋略に繋ぐこともできる。
『盤石なる秩序』の緋略でラインを上げ、<SR3司馬師>の計略『革命の代償』で攻城を取りに行く立ち回りも強力なため、相手にあわせて士気の回し方を変えていこう。
群雄デッキ
<SR公孫度>の計略『氷王の裁き』は移動していない間、武力と槍の長さが徐々に上がるため、使用タイミングが難しい。相手が攻めてくる前に使用し、武力を上げた状態でぶつかり合う状態を作ったり、攻城中に計略を使用し、攻城しながら武力を上げていく。といった使用方法となる。
<R2孟優>の計略『囚人の脱獄』で戦場を荒らしながら<SR公孫度>を使用できるタイミングを狙っていこう。
多色デッキ
<R2胡奮>の計略『夜叉の刻威』を活かすために高コスト武将を特技「刻印」持ちで固めたデッキ。武力9の武将3枚が並ぶため、素武力での戦闘は最強クラス。特技「伏兵」の処理を間違わなければ、開幕から攻城を狙っていけるだろう。
開幕リードを取れた場合は、相手の攻めを『夜叉の刻威』で凌ぎながら、<SR公孫度>の計略『氷王の裁き』でのカウンターを狙ったり、城の殴り合いに持ち込み、<R2俄何焼戈>の計略『羌族の暴威』を使用するといったこともできる。
遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san