【16ページ目】弘介 | 三国志大戦 アーケード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【16ページ目】弘介 | 三国志大戦 アーケード

三国志大戦 アーケード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、三国志大戦 アーケードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@三国志大戦 アーケード担当アカウント@yuyuTaisen 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

弘介 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【注目カード】『駿弓の共振』"R陸抗"編

    posted

    by 弘介

    171211 san ichi.jpg
    【注目カード】『駿弓の共振』"R陸抗"編

    こんにちは弘介です。
    今回はバージョンアップ後に見る頻度が高くなったカード第2弾として、<R陸抗>の紹介をします。シリーズ化はおそらくしません...

    R陸抗について

    例によってまずはスペックから。
    征圧力は1しかありませんが、武力7に知力7という文武両道のスペックに加えて特技「伏兵」を持っています。号令持ちとしては珍しく特技「魅力」がない戦闘寄りのスペックですね。<SR周瑜>ほど威力のある「伏兵」でもないので、よほどの理由がない限りは早く伏兵状態を解除して武力7の弓兵として戦闘に参加したいです!
    続きまして将器ですね。
    将器は【遠弓術】・【速度上昇】・【征圧力上昇】この3つです。
    『駿弓の共振』は移動速度が上がる号令なので、将器【征圧力上昇】をつけて手早く征圧できるようにするのはありですね。白兵重視するなら将器【遠弓術】、『傾国の舞い』デッキ等の舞いデッキと当たったときも、舞っている武将を狙いやすくなるためオススメです。将器【速度上昇】は『駿弓の共振』の効果時間中<R陸抗>が迎撃をもらうようになってしまうためオススメできません...。

    『駿弓の共振』の注意点

    いわゆる"共振計略"という発動時の武将の合計コストによって効果が変動するタイプの号令なので、当然全部隊が揃っていないと効果が落ちます。僕は<R陸抗>と弓兵1コスだけで『駿弓の共振』を撃ったら武力が1しか上がりませんでしたwここが最大の弱点でもあるので『駿弓の共振』デッキを使う場合は部隊を撤退させないように、『駿弓の共振』デッキと戦う場合は弓兵以外の武将を狙うとよいかと思います。『駿弓の共振』の武力上昇値は発動時の弓兵以外の合計コストを参照するので、弓兵を落としても『駿弓の共振』の武力上昇値は変わりません。

    デッキサンプル
    ダブル【攻城術】型

    槍兵を3枚入れた攻城重視の形です。<R周泰>と<UC宋謙>に将器【攻城術】を覚醒させることで無理やり士気7払った分の戦果をいただこう!っていう形ですね。『駿弓の共振』は弓兵が<R陸抗>だけでも速度はちょっぴり上がります。その上武力上昇値は+6なのでぶつかり合いは強いですね。<R孫ヨク>は<SR孫策>と違って計略を使用しても撤退しない騎兵なので計略が撃ちやすいのもgoodです!槍3弓1騎兵1という整った兵種バランス、城にたどり着きさえすれば攻城を無理やりもぎ取る将器【攻城術】持ちが2枚、小回りの効く<R孫ヨク>の『単騎の神速行』と、とても使いやすいデッキだと思います。

    計略コンボ型
    171207 dekki2.png

    R呉夫人>の『賢母の教え』で知力を上げてから計略コンボを狙う、いわゆる"賢母陸抗"の形です。<R陸抗>の『駿弓の共振』の知力依存がそこそこあるため、<R呉夫人>の『賢母の教え』から<R陸抗>の『駿弓の共振』をうつと約11Cほどとなり非常に強力です。更に『賢母の教え』の知力上昇がダメージ計略対策にもなるため、<SR1小喬>の『浄化の計』と合わせて計略対策ばっちりの部隊が出来上がります!相手の計略を気にせずに固まって進軍出来るのは大きな強みです。また弓兵が2枚でそのうちの1枚である<R呉夫人>に将器【守城術】があるため、守りやすくなるのも大きいですね。横弓で士気を温存しつつ守って、計略コンボによるカウンターを狙いましょう!


    武力と移動速度が上がるというシンプルかつ強力な効果。
    そして他の号令以上に部隊を撤退させてはいけないので、部隊を揃えて計略を使うという事を意識する練習にもうってつけです。
    号令に興味のある方は是非一度使ってみてください。

    所で今回は触れませんでしたが、僕は<R周泰>が呉の中で最も強力なカードだと思いますw計略『漢の意地』の爆発力、征圧力2の確保、呉の弓兵と相性のいい特技「防柵」、そして2コスト槍兵の中で数少ない将器【攻城術】持ち。攻めにも守りにも万能なので<UC黄蓋>が霞んで見えてしまいます...彼に救済措置はまだだろうか...


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san

【注目カード】『先達の号令』"R盧植"編

    posted

    by 弘介

    171201 sanac ichi.jpg
    【注目カード】『先達の号令』"R盧植"編

    バージョンアップ後、わたくしは迷走しております。お久しぶりです、弘介です。
    さて今回はVer1.10Cへのバージョンアップ後からよく見るようになったカード第1弾として、<R盧植>を紹介します!

    漢の傑士 R盧植

    まずスペックから見ていきましょう。
    2コストで武力6は厳しい数値ですが、漢軍のカードで現在1番知力が高い騎兵です。さらに漢軍に嬉しい特技である「魅力」とこれまた漢軍で不足しがちな征圧力2を持っているので、見た目の数値よりも仕事ができます。ただ、知力寄りのスペックでありながら特技「伏兵」がないので最初から最後まで白兵戦では足を引っ張りがちですね。
    次に将器について見ていきましょう。
    将器は【兵力上昇】・【突撃術】・【地の利】この3つです。
    基本的には粘り強く戦える将器【兵力上昇】や低めの火力を補える将器【突撃術】といった弱めの白兵戦をカバーしてくれるものがオススメです。変わり種で将器【地の利】という選択肢もありますが、漢軍には強い弓兵が多いので相手の「防柵」を壊さずとも、「防柵」の裏にいる武将は狙い易いです。将器【地の利】を選ぶとしたらそことの兼ね合い次第かとw

    R盧植のおかげで漢軍が出来るようになったこと

    今回のバージョンアップで<R盧植>の計略『先達の号令』は士気5で武力+5の約7Cという破格の効果を手に入れました。本人は範囲に含まれまないので強化されないのですが、その分2度掛けも可能なため、デメリットというわけでもなさそうです。
    今までの漢軍は同じく漢鳴レベルに影響されず、かつ他の武将の漢鳴レベルを上げる士気5計略を持っている<劉焉>や<朱儁>といった武将で、漢鳴レベル0や1の間を守る戦い方が主流でした。しかし<R盧植>は号令なので攻めに使うこともできます。<R盧植>の『先達の号令』2回でリードをとり、その後は士気4の漢鳴計略と漢鳴レベル3の『漢鳴の大号令』で守る!といった立ち回りも可能になりました。単体強化の<朱儁>の『蒼天之嵐』や妨害計略である<劉焉>の『野望の謀略』と違い、『劉備の大徳』のような範囲の広い号令に広がって攻められても守れるのも『先達の号令』の良い所ですね!

    逆に何を気をつけなければいけないのか

    『先達の号令』の士気5で武力+5は偉大ですが、そもそも<R盧植>がいるぶんこちらは白兵戦で押し負けていることが多いです。白兵で押し込まれ<R盧植>の『先達の号令』を撃つしかなくなり、『先達の号令』を撃ったけども相手に逃げられてしまったといった事態は避けたいですね。また、号令の性質上、部隊の足並みを揃える必要があるので、将器【復活減少】の<R劉備>の投げ捨てで相手の足並みを崩そうとすると・・・『先達の号令』を撃つ時に部隊が足りなくて守れない!ということがあるので部隊の足並みを揃えて『先達の号令』撃つ事を常に意識しておきましょう。
    『先達の号令』の範囲は広いので、妨害計略やダメージ計略を持つ武将が相手にいる場合は、しっかり広がって避けていきたいところです。もちろん『先達の号令』で攻めすぎてしまい、相手のカウンターで落城してしまった・・・とういのも号令あるあるなので、見切りは早めにつけて引き際を見誤らないようにしましょう!

    R盧植を使ったサンプルデッキ紹介!

    C黄祖>のところを<UC蔡瑁>にしたり、<C孔融>を<SR何皇后>にしたりは好みの問題ですね。総武力25であまり高くなく、特技「伏兵」も無いので開幕は相手に内乱を献上するくらいの気持ちが必要かとw
    攻城を取られないために部隊を撤退させないように守り気味に戦いましょう。 ただし士気が貯まれば簡単には押し負けなくなるので、相手のデッキや出方次第で<R盧植>の『先達の号令』を2回撃つのかそれとも士気4の漢鳴計略を挟むのか決めましょう。僕はフルコンがないデッキに対しては2回<R盧植>の『先達の号令』を撃ってリードをとりにいっていいと思います。リードを取った後は士気4の漢鳴計略と漢鳴レベル3の『漢鳴の大号令』+法具でしっかり守っていきましょう。フルコンがあるデッキならこちらは<R盧植>の『先達の号令』2回か、<R盧植>の『先達の号令』1回と士気4の漢鳴計略で受け止めて、カウンターで漢鳴レベル3の『漢鳴の大号令』を決める立ち回りがいいかと!


    いつでも士気5で武力+5の号令が使えるというのは漢軍にとってはとても貴重です。僕も<SR袁紹>の『栄光の大号令』デッキのフルコン要員で<R盧植>採用しようか本気で悩んでます。士気12で『栄光の大号令』!からの<R盧植>の『先達の号令』で武力+13...!!1回は決めてみたいですねw
    それではまたお会いしましょう!


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san

注目のデッキコラム『栄光の大号令』デッキ編

    posted

    by 弘介

    171103 sanac.jpg
    注目のデッキコラム『栄光の大号令』デッキ編

    少し間が空いてしまいましたが、僕は元気に大戦しています。弘介です。
    Ver1.10Bになって、漢軍の「漢鳴」系のデッキが大正義の時代ではなくなったように感じます!
    今回紹介するデッキも漢軍ではありますが、少し違うタイプになります。
    そう、<SR袁紹>の『栄光の大号令』デッキです!

    栄光の大号令の強さ

    計略発動時の士気が多いほど武力が上がる!シンプルイズベストって感じの効果ですね。士気が一定以上だとさらに~的な追加効果もなく、効果時間も約8c程度と普通なため、どこまでラインを上げて撃つかが全ての計略です。
    計略範囲は<SR袁紹>が戦場の真ん中ラインでギリギリ両端が届かないものかなり広めなので、士気12で使った時の武力+8という最高値を出せばそう簡単には止まりません。更に<SR皇甫嵩>の『漢鳴の大号令』デッキと違い、一試合にMAX値の武力+8を2回充分に狙えるため法具【連環の法】で時間を稼ぐ戦法に対してもある程度耐性があります。このMAX値のチャンスが2回あるというのがポイントで、決まれば強力な決定力を持ちつつ、流行の『漢鳴の大号令』デッキに通用する対策をある程度どうにかできるっていうのが<SR袁紹>の『栄光の大号令』デッキの1番の強みかなあと思います!

    栄光の大号令の弱点とは?

    まだまだパーツとなるカードが足りないことですねw発動時の士気を参照するという計略の仕様上、士気12から『栄光の大号令』を2連打しても、2回目は武力+3という最低値しか出せないため重ねる計略が欲しいのですが、現状だと歩兵の<R田豊>の『隙無き攻勢』か<C何進>『何進の大号令』ぐらいしか重ねる号令がないため編成が歪になってしまうんですよね...

    さらに<SR袁紹>の『栄光の大号令』には武力上昇以外の効果がないため、ライン上げの段階で兵力を削られるとそれだけでグダグダになりやすいです。また、ダメ計も基本的にデッキに入らないため『栄光の大号令』のMAXを値出しても、相手の超絶強化とかに普通に捌かれたりしますw『栄光の大号令』のMAX値を最高のラインで撃てればやっと攻城にたどり着けるくらいの意識が必要かと!

    脇を固める士気バック計略

    ぶっちゃけまだまだ脇が甘いよ<袁紹くん>。ただ無い物ねだりしてもしょうがないので今あるパーツを紹介しようかと!『栄光の大号令』を士気12で撃とうとするとどうしても士気が漏れてしまいがちです。そのためこれから紹介する武将をなるべくデッキに採用しておきましょう!


    『一番槍』

    UC鮑信>と<UC張バク>ですね。<UC鮑信>は現状僕が1番計略を使ってる武将でもありますw『一番槍』の計略自体は非常にシンプルなもので、武力+3で計略終了時に士気が2返ってきます。どちらの武将もある程度のスペックを持ちつつ実質士気1で武力+3を出せるため開幕だろうと守りだろうと、とりあえず有利になりそうなら撃つのが正解かなあと。もちろん士気1を消費してることは忘れずに!

    R顔良>『先陣の誉れ』

    あらやだイケメン...僕が2番目に撃ってる計略です。というか計略パワーだけならダントツ1位ですね。『先陣の誉れ』は武力+4で計略終了時に士気が4返ってきます。実質士気1で武力+4、素の武力8も相まって武力12になれます。武力12という数字は計略無しでは対処し辛く相手の計略を誘い易いです、さらに将器【攻城術】も持てるため壁役に最適ですね。知力3に加えて騎兵であるため、ダメ計や迎撃事故もよくありますがそれを補って余りある力があります。こちらも士気1は使うことは念頭に置きましょう。

    R田豊>『隙無き攻勢』

    知力9の伏兵を加味してもスペックは高くないですね。歩兵なのがほんとに色々なとこで足を引っ張ります。計略『隙無き攻勢』は武力+2で効果終了時に1部隊ごとに士気が1戻ってきます。戻ってくる士気の上限は4なので、実質士気1で武力+2の采配ですが、困った事に範囲がとても狭いです。<SR袁紹>の『栄光の大号令』の広さと噛み合ってないのが残念です。効果時間も約9cと長めなので、計略効果時間中に部隊が落ちてしまうこともしょっちゅうあります。少ない士気で全体の武力を上げられるのは非常に強力なのですが、本人のスペック、範囲と効果時間を総じて痒いところに手が届かないカードという使用感でしたw

    UC沮授>『称誉の弱計』

    僕が撃ってる計略3番手ですね。<SR袁紹>はTOP3にランクインできませんでした...計略『称誉の弱計』は武力-3に加えて効果時間中に相手の部隊を撤退させると士気が1増えるという中々面白いカードです。もちろん2回かければ戻ってくる士気は2になります。効果時間が非常に長く、<UC沮授>より知力の低い相手には約11C以上続くのが強力です。少ない士気で号令を捌くのにうってつけで<SR袁紹>が苦手な城際の守りをどうにかしてくれるカードです。5部隊撤退させれば士気5戻ってくるので、上手くやれば実質士気0で守れたりするので便利ですね!特技「防柵」と将器【守城術】を兼ね備えているのもあって守りでは非常に頼りになります。

    R文醜>『称誉の強襲』

    ちょっとだけ使ってそっとデッキケースにしまいましたw計略『称誉の強襲』は武力+5に加えて移動速度も上がり、敵を1部隊倒す毎に士気が1戻ってくるのですが・・・効果時間も長くなく武力依存も下がった現在の環境だと全然敵を倒せないです!w
    武力8の槍兵のため白兵戦では非常に頼もしいのですが、デッキ全体で足が遅めになるため高いラインでの<SR袁紹>の『栄光の大号令』が難しくなります。戻ってくる士気が2になるか、効果時間が伸びればぐっと使いやすくなるとは思うのですが、現状は武力8の槍兵がどうしても欲しい時ぐらいですね...。
    漢鳴計略を持つ武将で入れるとしたら?

    士気は<SR袁紹>の『栄光の大号令』に回したいので基本的にスペック採用になりますね!『栄光の大号令』デッキは士気があればあるだけ嬉しいので、特技「魅力」持ちの武将や将器【士気上昇】持ちの武将は採用できるかと!<R劉備>や<SR唐姫>は特技「魅力」を持っていて計略が漢鳴レベル0でも最低限の仕事をしてくれるのでおすすめです。


    と、まあここまで紹介したはいいものの、本音は袁家に春が来るまで冬眠していたい...
    弱点は多いもののポテンシャル自体はかなり高いと思うので追加カードに期待しつつ、『栄光の大号令』デッキならではの士気管理に慣れるために使ってみてはいかがでしょうか?

    それではみなさんまたお会いしましょう!


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san

サイドジャストローダー スリム / ぴったりスリーブ スリム 好評発売中!!

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【動画】ダイナ荘竜崎君主〔40〕【SR3文鴦】

by ダイナ荘竜崎

READ MORE

落日黄昏

by 或椿

READ MORE

3.72A 武力で押すか知力でダメージか!?注目武将紹介!!

by 虎斗

READ MORE

三国志大戦デッキ 倉庫【Ver3.70C】

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【Ver3.10】動画まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

三国志大戦 初心の章 まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE