【5ページ目】月心 | Reバース for you | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【5ページ目】月心 | Reバース for you

Reバース for you 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Reバース for you担当アカウント@yuyuRebirth 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

月心 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

攻略コラム『Fate/Grand Carnival』編 by【月心】

    posted

    by 月心

    20230605gessinn3.jpg
    攻略コラム
    『Fate/Grand Carnival』
    ご挨拶
    みなさんこんにちは!月心です。
    今回は私が使用してチャレンジサバイバルを勝ち抜いた『Fate/Grand Carnival』の<玉藻の前>デッキを紹介します。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】解説 マシュ・キリエライト


    1コスト
    1
    3コスト
    4
    6コスト
    4
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:Y8GH


    採用【Reコンボ】解説
    玉藻の前
    山札の上から2枚を控え室に置き、それらとメンバーに青いカードが3枚以上あればエントリーの攻撃力が+3されます。
    基本的にはメンバーのみで条件を満たせるので、使いやすく上昇値も高いので強力なのですが、この効果は自身がエントリーでもメンバーでも発動する上にターン1制限が無く、起動コストも1コストなので、【ブロッカー】が攻撃力10以上で攻撃することも容易です。
    これ1枚で『Fate/Grand Carnival』は最強デッキの一角を担っていると言っても過言ではありません。
    山札を控え室に置ける点も強く、特に【ブロッカー】が見えていない場合は積極的に掘り進めて<英霊限界大祭オリンピア>で回収できるようにしておきましょう。



    復讐の魔女 ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
    相手のメンバーを2枚控え室に置き、エントリーのステータス増減を無効化し、次のアタック時にメンバーを1枚スタンドします。
    起動コストがパートナーを3枚レストなので、パートナーアタックが出来なくなりますが、先述の<玉藻の前>により攻撃力は簡単に10以上となっているので、【ブロッカー】や【スパーク】除去が飛んでこなければ4点取れます。ヤバい。



    次回予告 シトナイ
    手札かエネルギーとエントリーのキャラを入れ替える効果を持っています。
    エントリーに来た【ブロッカー】を手札に加えたり、序盤にエネルギーに置いた高コストのキャラを使用したりと非常に便利です。
    エントリーからエネルギーに置かれるカードはスタンド状態で置かれるため、そのまま<玉藻の前>のコストに充てることができます。



    ピックアップカード紹介
    聖晶石召喚
    起動するとエントリーを控え室に置き、山札を2枚公開し、Reバースを1枚まで手札へ、キャラを1枚までメンバーに置き、残りをデッキの下に置きます。
    玉藻の前>をメンバーに置けるのはもちろん、Reバースを手札に加えられるのが非常に強力で、この効果を活かすために手札に引いても強い<英霊限界大祭オリンピア>を採用しています。
    起動後のエントリーインを含めて3枚デッキを掘ることが出来るので、【Reコンボ】出来ない状態でも積極的に使っていくのが良いですね。



    心優しい少女 マシュ・キリエライト
    負けているときに2コスト払うことで控え室のキャラを1枚メンバーに置き、その後で自分のメンバーを1枚相手キャラから選ばれなくします。
    除去された<玉藻の前>を盤面に戻すのが主な役割ですが、回復の多いデッキ相手には特に起動条件を満たしやすくなりますし、控え室の同キャラを戻して再度起動することで一瞬で盤面回復+2枚選ばれなくなるので、これだけで『かぎなど』や除去多めの『ホロライブ』デッキに対して有利に立ち回ることが出来ます。
    また、ステータスが優秀なのでエントリーで戦わせることも可能です。



    ジャンヌ・ダルク
    攻撃時に山札の上から2枚を控え室に置き、それらとメンバーに青いカードが3枚以上あれば、山札の上から1枚をエネルギーに置くことが出来ます。
    エネルギーを貯めるのも良いですが、「【Reコンボ】なしで」山札を2枚掘れる点が強いです。
    キャラは<英霊限界大祭オリンピア>や<心優しい少女 マシュ・キリエライト>、Reバースは<姫路の地主神 刑部姫>で再利用できるので、特に序盤は積極的に控え室を増やすように心がけると良いですね。



    目標盤面
    20230605gessinn1.jpg
    20230605gessinn2.jpg

    採用検討カード
    万能ワガママ皇帝 ネロ・クラウディウス/聖女 ジャンヌ・ダルク/メリークリスマス ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ
    【ブロッカー】に強かったり除去に強かったりするアタッカーです。
    『りばあす』の〔ヴィーナス〕デッキがパートナーアタック無効と大量の【ブロッカー】で守り抜いて勝ちにくる場合があるので、<メリークリスマス ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ>の評価が個人的に上がっています。
    ジャンヌ・ダルク>と入れ替えてみるのが良いでしょう。



    配信女王決定戦 エレシュキガル
    サポート時にデッキの下に置くことで1枚引くことができます。
    メンバーを空けつつ1ドローすることで最大2枚デッキを掘れますし、<聖晶石召喚>でメンバーに置けたり、逆に空けたメンバー枠を埋められたりして相性が良いです。
    【ブロッカー】を2枚ほど抜いて試すと強さを実感できるでしょう。



    終わりに
    今回は<玉藻の前>デッキを紹介しました。
    圧倒的攻撃力と安定感を両立したこのデッキを試してはいかがでしょうか。

    それでは!

攻略コラム『カイジ』編 by【月心】

    posted

    by 月心

    20230417gessinn_1.jpg
    攻略コラム
    『カイジ』
    ご挨拶
    みなさんこんにちは!月心です。
    今回は4月8日に行われたタイトルカップ『カイジ』で使用し優勝出来たデッキの紹介をします。

    タイトルカップ『カイジ』は1日の最後に行われるのですが、この日は他の大会では振るわずご機嫌ナナメの状態で臨んでいました。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】毒を食らわば皿までも カイジ


    1コスト
    0
    3コスト
    4
    5コスト
    0
    6コスト
    8
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:5DUV7


    タイトルカップ内のデッキの相性と対策
    このタイトルはの特徴として目立つのは除去が弱い点です。
    キャラの【スパーク】で相手の攻撃回数を減らせるものは<利根川 幸雄>と<わずか20分の裏切り 船井>くらいで後者は相手のターンに【チェック】で勝つ必要があるため成功率に不安が残ります。

    また、強力な効果は【チェック】で勝利することが前提となっていることが多く、<つかんだ勝機 カイジ>のように【チェック】のサポートをするカードを採用したり、デッキ全体の攻撃力を高めて成功率を高めるように仕向けたい事情があり、低コスト帯で強力なカードもないことから、このデッキでは2コストがスタートキャラを含めて9枚、4コスト以上が29枚という極端な構築にしました。

    前述の通り、除去が弱いことでメンバーが1枚以下になることがほとんどなく<掠められた宝石 岡林>や<遠藤金融社長 遠藤>の【スパーク】でメンバーを埋めることが出来るので、このような構築でも戦い抜くことができました。

    序盤の動き方は慣れが必要な点もありますが、<生き残りの道 カイジ>以外は攻撃力が3以上あるのでエントリーのキャラを順次メンバーに下げていくだけでも大体何とかなります。



    採用カードピックアップ
    奴隷は二度刺す カイジ
    このデッキの攻撃も防御も担うキーカードです。
    攻撃面では【チェック】に勝つと4回攻撃が出来るので、<筆舌に尽くしがたい痛みと恐れ>や<遠藤金融社長 遠藤>で攻撃力を強化出来るとあっさり4点取れることも少なくありません。
    【スパーク】効果で控え室の<生き残りの道 カイジ>を手札に加えられたら攻撃面も含めてリタイア5点分の仕事が出来るかもしれません。



    多くの者が見失っている本質 利根川
    書いてあること全てが強いです。
    手札補充はほとんどこのキャラに頼ることになるため、エントリーに置くことが出来る場合は積極的に使っていきたいですね。
    このタイトルでは手札を大量に持てることがほぼ無いのでゲーム後半では相手の攻撃力-2が発動するものと見て良いです。
    相手に使われる可能性も非常に高いので、自分のエントリーの攻撃力があまり高くない場合はパートナーアタックを温存して攻撃していくようにした方が良いでしょう。



    生き死にの博奕 カイジ
    【チェック】に勝てれば1ターン目からでも7点で攻撃できて負けても失うものが無いのが魅力です。
    控え室のカードを使う効果が多いので、気軽に【チェック】できるとその後の選択肢が増えるため積極的に使いたいキャラです。



    もぎ取られた未来 佐原
    自分のメンバー1枚を控え室に置くことで相手のエントリーとメンバー1枚をデッキの下に送ることができます。
    基本的に除去されたくないキャラからサポートに回るため、強いカードを再利用できない場所に送り込むことが出来るのが強いです。
    色々な効果が適用されて強力になっていることもあるエントリーを退かすことで相手の攻撃力が下がることも多く、そうなれば次の自分のターンでの【チェック】成功率も上げることが出来ます。



    筆舌に尽くしがたい痛みと恐れ
    相手の攻撃力を下げたり、控え室のキャラをエントリーに置いて攻撃力を+2したりと強いのはもちろんですが、メンバーを多く除去されてしまった場合に2コストのキャラをエントリーに置いてメンバーに下げることで盤面の回復を図ることも出来ます。
    この運用は思い切った構築に踏み切ることが出来る理由の1つです。



    大会結果
    1回戦
    相手は他会場でカイジのタイトルカップを制しているプレイヤーで【チェック】で勝つことに拘らない構築でした。
    リタイア枚数分除去するReバースも見えたりしてタイミング良く降られると難しくなりそうでしたが、幸いにもそれはなくシーソーゲームを何とか制することができました。



    2回戦
    序盤、相手の攻撃終了後に<つかんだ勝機 カイジ>が2ターン連続で着地し、自然と【チェック】に強い盤面ができました。
    それを活かし強力な効果を駆使しながら有利に試合を進めることができました。

    リタイア4-4から攻撃力11となった<奴隷は二度刺す カイジ>の4回攻撃でのフィニッシュがきれいに成功しました。



    3回戦
    カイジのタイトルカップを優勝するにふさわしい豪運が炸裂!
    相手のターンは毎ターン回復を捲り、自分のターンでは2ターン目に1点、3ターン目、4ターン目に3点ずつ取るなど圧倒して2-7での気持ち良い勝利でした。



    終わりに
    大会後は友人3人と新潟グルメを堪能してきました。
    遠征して優勝して美味いものを食べられたので、最終的に素晴らしい1日となりました。
    Reバースフェスや他会場での大会も残っているのでまた勝利の報告が出来るように頑張りたいですね。

    それでは!

攻略コラム『ブルーアーカイブ』編 by【月心】

    posted

    by 月心

    月心_4.jpg
    攻略コラム
    『ブルーアーカイブ』
    ご挨拶
    みなさんこんにちは!月心です。
    今回はブルーアーカイブの<居眠りアロナ>デッキを紹介します。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】ヒフミ


    1コスト
    3
    ヒフミ
    ヒフミ
    1枚
    2コスト
    15
    3コスト
    0
    4コスト
    8
    カリン
    カリン
    4枚
    ユウカ
    ユウカ
    2枚
    イオリ
    イオリ
    2枚
    5コスト
    12
    ハルナ
    ハルナ
    4枚
    アリス
    アリス
    4枚
    6コスト
    4
    アズサ
    アズサ
    4枚
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:49RWQ


    デッキ作成の経緯
    ブースターパックの第2弾の発売を来月に控え、今一度ブルーアーカイブのデッキの調整をしているのですが、<居眠りアロナ>のパワフルな効果を使いたいと思いまして・・・
    どうせならエントリーだけじゃなくてメンバーにも干渉してやろうと思いまして・・・
    そういう真っすぐな心で僕はデッキ調整を始めたのでした・・・



    採用【Reコンボ】解説
    ヒフミ
    自分のメンバーを1枚裏向きにし、相手がメンバーを選ぶ際、優先的に選ぶ効果を付与します。
    除去系の【スパーク】効果で攻撃回数を減らされなくなり、こちらの攻撃が通しやすくなります。



    アズサ
    自分のメンバーが控え室に置かれた時に1枚引き1枚までメンバーに置くことが出来ます。
    ターン1回の制限が付いていないので除去の多いデッキ相手にこの【Reコンボ】が決まるとこれだけで勝つこともあるくらい強力な効果です。
    【スパーク】による1ドローと自身の攻撃力が6と高いこともあり【Reコンボ】なしでも活躍出来るパワーカードです。



    生体認証 アロナ
    【Reコンボ】の効果はエネルギーまたはパートナーカードを1枚スタンドする地味な効果ですが、自身のもう1つの効果による攻撃力上昇や<居眠りアロナ>のコストに充てる等、役割は意外と多いです。



    ピックアップカード紹介
    ハルナ
    メインフェイズの開始時に相手のエントリーとメンバーを入れ替えてこのキャラの攻撃力を+2します。
    相手の厄介なメンバーを実質的に除去できますし、メンバーのキャラは基本的に防御力が高くないので入れ替えつつ3点取りに行くことが出来ます。
    カリン>の効果である程度狙って効果を使うことが出来るので、手札に引いてしまった場合も余裕があれば残して置くと良いでしょう。



    アリス
    相手のキャラをリタイアへ送った時に相手のメンバーを1枚デッキの下へ送り、さらにリタイアで負けていればエネルギーを1枚封じることが出来ます。
    デッキの下に送ることで再利用させないように除去出来るので非常に強力です。
    回復が入っていないデッキだからこそエネルギーを封じる効果を使うチャンスも増え、負けている状態から一気に逆転するための布石となります。



    目標盤面
    月心_2.jpg
    月心_3.jpg

    採用検討カード
    ホシノ
    【本領発揮】を満たせば防御力9で相手の1回目の攻撃がパートナーアタックにならない効果を持っています。
    防御面の性能はトップクラスで攻撃面も<居眠りアロナ>等で補えます。
    任務中 カリン>と入れ替えて試してみましょう。



    シュン
    相手のメンバーを1枚レストさせるか自分のパートナーカードを2枚スタンドすることが出来ます。
    相手の攻撃を止めたり、自分の盤面のリカバリー用のコストや<居眠りアロナ>用のコスト確保等、大体の場面で何かをもたらす良いキャラです。
    任務中 カリン>と入れ替えるのが良いでしょう。



    終わりに
    今回は<居眠りアロナ>デッキを紹介しました。
    ブルーアーカイブの2弾発売前に色々なデッキを試してはいかがでしょうか。

    それでは!

Reバース強化買取カード紹介!!(07月04日更新)

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

Reバース新弾コラム集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

【対戦動画アーカイブ】Reバース対戦動画集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

公開済みReQA一覧!

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE