【4ページ目】足軽 | Reバース for you | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【4ページ目】足軽 | Reバース for you

Reバース for you 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Reバース for you担当アカウント@yuyuRebirth 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

足軽 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

攻略コラム『デラックスセット「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」』編 by【足軽】

    posted

    by 足軽

    20250226asigaru_1.jpg
    攻略コラム『デラックスセット「蓮ノ空女学院」』
    ご挨拶
    みなさん、こんにちは。足軽です。
    今回は『デラックスセット「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」』にて追加されたカードを採用した〔スリーズブーケ〕デッキを紹介していこうと思います。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】レインボーシフォン 梢
    1コスト
    4
    4コスト
    8
    5コスト
    0
    6コスト
    4
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:44RV2



    デッキ作成の経緯
    今回は以下のようなコンセプトで採用カードを選択していきました。
    これらのカードを並べてみたところ、トリガーとなるカードが2種8枚、移動系・設置系のカードが5種20枚+α採用可能になっており、連続攻撃デッキの可能性を試すのに十分な枚数になっていたため考察してみました。



    ピックアップカード/採用【Reコンボ】紹介
    薫風の調べ 花帆
    相手をリタイアさせたときに自身と手札2枚を控え室に置くことでメンバーを1枚手札に戻します。
    エントリーが空席になるのでその後に移動・展開系【スパーク】がエントリーインすることで連続攻撃を狙うことができます。
    手札コストは重いものの、【Reコンボ】でないこと、【本領発揮Lv3】と非常に速い段階から仕掛けることが可能です。
    また、2コストということもありパートナーアタックを残しつつエントリーに展開するのが容易という点も高評価です。
    今回採用しているアタック回数を増すカードは空席への移動カードが多いのでメンバーを空ける効果とともにかみ合った1枚かと思います。



    ゆのくにガールズ! 花帆
    大会参加賞で配布されたカード。
    【Reコンボ】でメイン中にコストを支払っておくことで相手をリタイアさせた際に2つの効果から1つを発揮します。
    今回使用するのはi.の効果で、自身を手札に戻すことでエントリーを空けることができます。
    こちらのカード単体だとメンバーに空席ができないので、<レインボーシフォン 梢>と合わせて運用していきましょう。
    セットされているReバースが<「Holiday∞Holiday」>であれば効果込みでATK8となりパートナーアタックを残しつつリタイアを狙うこともできます。



    軌跡の舞踏会 花帆
    2つの効果を選択する【スパーク】。
    自ターンのアタック中であれば空席移動の効果を、相手の最後のアタックで降ってきた際はメンバーを手札に戻して次の攻撃の準備をしましょう。



    レインボーシフォン 花帆
    空席移動の【スパーク】カード。
    効果処理時メンバーが埋まっていることで攻耐両面に補正がかかります。
    エントリーを可変しながら戦うデッキなので道中補正値が得られる効果はありがたいです。



    Holiday∞Holiday 梢
    【Reコンボ】で相手をリタイアさせたときに空席のメンバーに手札からキャラを置くことができます。
    シンプルに4回攻撃が可能なキャラです。
    メンバー設置時に効果を発揮するキャラは今回採用していませんが、同名Reバースの連動である<Holiday∞Holiday 花帆>、攻耐両面補正の<日野下 花帆&乙宗 梢>、スタートカード+1枚採用している<レインボーシフォン 梢>辺りは手札に残しておきましょう。



    Holiday∞Holiday 花帆
    空席移動の【スパーク】とサポート時ATK補正の【Reコンボ】を持つキャラ。
    移動系効果+ATKバフ、さらに次のアクションの準備である空席作成と役割の大きいカード。
    新規カードではありませんがこのデッキの主役はこのカードになると思います。



    目標盤面
    • 20250226asigaru_2.jpg
    エントリーを空けてメンバーを追加展開するルートになります。
    薫風の調べ 花帆>で狙う際は手札枚数の管理を、<ゆのくにガールズ! 花帆>から狙う際は空席の状態を確認しましょう。

    • 20250226asigaru_3.jpg
    シンプルに【Reコンボ】で4回攻撃が可能な形です。
    手札から<Holiday∞Holiday 花帆>や<日野下 花帆&乙宗 梢>追加設置して強力な盤面を作りましょう



    採用検討カード
    「ココン東西」
    エントリー更新用のReバースカード。
    デッキを掘り進んで必要なカードにたどり着くために採用してみても良いかもしれません。
    今回は控え室から参照する【スパーク】で効果的なものが少なかったため見送りました。

    最大枚数ではなく、<「Holiday∞Holiday」>3枚、<「Dream Believers」>3枚、<「ココン東西」>2枚など散らしての採用も良さそうです。



    各種【キャンセル】カード
    デッキのスペース的に多くの枠を空けられないことと、手札の保持が困難なため【ブロッカー】は採用しませんでした。
    1,2枚程度であれば入れ替える余白が作れるので【キャンセル】の採用はアリかと思います。
    効果が連動するギミックを入れるスペースはなく、採用可能なカードは全て3コストであるため<Reflection in the mirror 吟子>を1枚デッキに入っている<レインボーシフォン 梢>を差し替えても良さそうです。



    薫風の調べ 梢
    手札からメンバーに設置する【スパーク】、ATKも上がります。
    こちらを採用することで連続攻撃の確度を上げることができますが、<薫風の調べ 花帆>の手札消費、次相手ターンのエントリーのサイズ感を考慮して今回は採用しませんでした。
    現在の形でうまくデッキが動かなかった際に入れ替えて再挑戦してみたい1枚です。



    おわりに
    今回は『デラックスセット「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」』のデッキを考察してみました。
    蓮ノ空の特徴であるキャラのReバース化ギミックを使わないのでシンプルに回すことができるかと思います。

    この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
    ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

攻略コラム『しかのこのこのここしたんたん』対策カード編 by【足軽】

    posted

    by 足軽

    20250219asigaru_1.jpg
    攻略コラム『しかのこのこのここしたんたん』
    ご挨拶
    みなさん、こんにちは。足軽です。
    今回は『しかのこのこのここしたんたん』にて対策カードを採用したデッキを紹介していこうと思います。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】ツチノコとの出会い つばめ
    5コスト
    4
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:1J8NN



    ピックアップカード紹介
    今回はこちらの対策カードの採用を前提に採用カードを選択していきました。
    それぞれ紹介していきます。



    生徒会 ねこちゃん
    展開系効果を抑制するテキストになります。
    【本領発揮】の値が大きいのと、追加条件がとても重いですが【メンバー】で効果を発揮する、というこれまでにあまりなかった利点があります。

    既出の代表的な<青春の物語 ホシノ>や<バニーガール 有希>といった対策カードは【エントリー】で発揮する効果でした。
    これらは適切なタイミングでエントリーにいない状況が多いと思います。
    それに対して常に【メンバー】に置いておくだけでよいこのカードは採用の価値があると思いました。
    また、自身の【スパーク】でメンバーに移動することができるのも非常にかみ合った部分となります。

    ただしこのカードには『相手の【起】を持つReバースがセットされているなら』という非常に限定的な条件が追加されています。
    このすば>互換を採用している『かげじつ』や『グリッドマンユニバース』、<二つのキャンプ、二人の景色>互換を採用している『ロシデレ』や『蓮ノ空』をよく見かける環境で輝く1枚かと思います。



    ねこちゃん
    対策カードにカテゴリしてよいかが若干微妙ですが、特殊な挙動をする除去になります。
    相手のエントリーをデッキの底に送ることができるので回収や入れ替えでの再利用を抑制することができます。

    こちらも<このすば>を採用しているタイトルに対して強力なカードです。

    また、起動効果を持つReバースが相手の盤面にある時に追加でメンバーを1枠デッキの底に送ることもできます。



    どちらのカードも大会でよく見かける『ロシデレ』『かげじつ』といったデッキに強力に刺さるデザインとなっています。
    また、これから追加カードが導入される『蓮ノ空』も画像で示す起動効果を持つReバースの採用率が高いと思いますので、強力な【メンバー】効果をもつキャラに対処していければと思います。



    採用【Reコンボ】解説
    本来の顔 こしたん/パーフェクトGIRL
    アタック1回分に対して【ブロッカー】の使用を禁止するカード。
    【Reコンボ】はその効果をメインフェイズ中に自発的に発動するギミックになっています。

    初めてのラブレター? こしたん>を用いることでATK10での攻撃が可能です。



    目標盤面
    • 20250219asigaru_2.jpg
    今回は盤面で仕事をするカードをあまり多く採用していないので比較的自由な形です。
    【スパーク】した<生徒会 ねこちゃん>をしっかりと【メンバー】に配置しておきましょう。



    採用検討カード
    か......っ!かわいい......
    Reバースカードの【キャンセル】です。
    パーフェクトGIRL>、<ツチノコとの出会い つばめ>がそれぞれ効果対象にキャラの指定がないためReバースカードも回収することができます。
    【エントリー】のサイズアップ、手札交換と用途はしっかりありますのでデッキに採用しているReバースをそれぞれ3枚にしてこちらを2枚追加するのも良いかと思います。

    特にタイトルカップ目線では<シカ色デイズ>を採用したデッキが多いと予想されますので除去対策+派生ギミック対策に重要な1枚になりそうです。



    第1回日野南高校チキチキ虎視虎子王決定戦!! あんこ
    初回アタック時に【ブロッカー】が使用不可になる【Reコンボ】。
    パーフェクトGIRL>と連動させることで<本来の顔 こしたん>と同じ感覚で運用することができます。
    アタッカーの枠が不足と感じたら採用してみましょう。

    入れ替え対象はコスト帯で合わせると<初詣 ばしゃめ>が適切かと思います。



    おわりに
    今回は『しかのこのこのここしたんたん』の対策カードを考察してみました。

    この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
    ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

攻略コラム『スペシャルセット「シャングリラ・フロンティア」』編 by【足軽】

    posted

    by 足軽

    20250212asigaru_1.jpg
    攻略コラム『スペシャルセット「シャングリラ・フロンティア」』
    ご挨拶
    みなさん、こんにちは。足軽です。
    今回は『スペシャルセット「シャングリラ・フロンティア」』のデッキを紹介していこうと思います。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】油断 アーサー・ペンシルゴン
    1コスト
    4
    5コスト
    4
    サンラク
    4枚
    6コスト
    4
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:14RP4



    デッキ作成の経緯
    今回は以下のようなコンセプトで採用カードを選択していきました。
    デッキリストの中に2つ目の項目である除去以外での防御手段、【ブロッカー】が入っていないのですが、こちらは採用候補カードのところで触れていこうと思います。



    ピックアップカード紹介
    神代に挑み、世界を切り拓く オイカッツォ
    【スパーク】で手札からエントリーにキャラを出し、自身はメンバーにスタンドで移動するカード。おまけでエネルギーが増えます。
    新しい季節 ココア>や<憐みの肩ポン カズマ>のドローがエネブになり、やや防御寄りのステータスになりました。

    油断 アーサー・ペンシルゴン>の効果使用後のエントリーインで期待されるカードが増えた形になります。
    此岸より愛を込めて花束を>設置下で、この【スパーク】から<サンラク>をエントリーに展開するのが基本ルートになります。

    メンバーにスタンドで移動した<神代に挑み、世界を切り拓く オイカッツォ>と《サンラク》の効果で強制発動した《此岸より愛を込めて花束を》でスタンド状態のメンバーが2面追加されます。
    《油断 アーサー・ペンシルゴン》の効果をもう一度使用するエネルギーが残っていれば、《此岸より愛を込めて花束を》で復帰するキャラにそれを指定することで、さらに追加展開を狙うこともできます。



    新装備 サンラク
    どうしようと不審者 サンラク>と同じく【スパーク】で空席に移動するキャラです。
    神代に挑み、世界を切り拓く オイカッツォ>はメンバーの上書きが可能で、<新装備 サンラク>と《どうしようと不審者 サンラク》は空席にのみ移動可能です。
    油断 アーサー・ペンシルゴン>使用後は空席が確実に1枠ありますので各種展開系の【スパーク】を誘発するチャンスが拡大されます。



    採用【Reコンボ】解説
    廃人狩り アーサー・ペンシルゴン
    セットされている復帰Reバースを再使用する効果と攻撃力上昇効果を持ちます。
    これまで紹介してきたように、このデッキは<油断 アーサー・ペンシルゴン>の効果でアタックフェイズ中に自身のエントリーを更新し、展開系効果を誘発させることで追加攻撃を狙う形になっています。
    やや【本領発揮】の数値が大きい以外は非常に強力なカードです。



    サンラク
    控え室からエントリーに復帰する【Reコンボ】と、エントリー設置時に連動Reバースを発動する効果を持ちます。
    先にあげたように<神代に挑み、世界を切り拓く オイカッツォ>で設置する最優先のキャラです。
    効果使用のためにリタイアに行ってしまった際は積極的に回復の対象にしましょう。



    オイカッツォ
    攻耐両面のバフ効果と、リタイアをとった際に控え室からエントリーにキャラを設置し、自身はレストでメンバーに移動する効果を持ちます。
    ここからでは連続攻撃になりませんが、<此岸より愛を込めて花束を>設置下で<サンラク>を展開することで追加攻撃が可能となります。
    今回は採用していませんが、<神代に挑み、世界を切り拓く アーサー・ペンシルゴン>を展開することで攻撃力を上げつつ、次の相手ターンの行動抑制につながれば強力かなと思います。



    目標盤面
    • 20250212asigaru_3.jpg
    こちらが基本ルートです。
    油断 アーサー・ペンシルゴン>はスタートキャラに指定していますので、手札に<サンラク>があり、盤面に<此岸より愛を込めて花束を>があれば狙っていくことができます。
    この場合は2回目の攻撃を《油断 アーサー・ペンシルゴン》でサポートして効果を使っていきましょう。他の要素が差し込まれなければこれだけで5回攻撃になります。

    また、エネルギーが2コスト以上余っていれば、《サンラク》で《油断 アーサー・ペンシルゴン》を復帰することで同ターン中に同じアクションを狙っていけます。

    • 20250212asigaru_4.jpg
    まだまだ派生するプランがありますが、<廃人狩り アーサー・ペンシルゴン>の復帰効果に関してはアタック終了時となっているので、《油断 アーサー・ペンシルゴン》の効果を使用する際はメンバーが全てレストしていない状態にしましょう。



    採用検討カード
    その瞳に映るのは 遠き日のセツナ
    冒頭で触れた除去以外の防御手段の拡充で候補にあがる1枚。
    条件はありますが、多数のギミックの起点になる<此岸より愛を込めて花束を>を復帰できること、空席作成により各種展開系効果へ派生できることを鑑みて採用は十分にあるかと思います。
    今回は<油断 アーサー・ペンシルゴン>を守るために【キャンセル】を多めに採用していますので、そこと入れ替えて試してみようと思います。



    変身 エムル
    こちらもスタンドでメンバーに移動し攻撃回数を追加してくれるカードになります。
    今回は<油断 アーサー・ペンシルゴン>の使用にエネルギーを要求するため採用を見送りましたが非常に強力なカードです。
    耐久の素点を優先して採用した<張り詰めた空気 エムル>と入れ替えてみても良いかもしれません。



    鳥頭と兎のバディ
    エントリー更新用のReバース。
    積極的にゲーム中に触れられる領域を拡大するのに最適なカードかと思います。
    回復と2/2の枚数にするか、思い切ってこちらを4枚採用するか検討に値する部分です。
    やや防御面で不安が増加する部分は、2枠8枚にとどめている除去を追加して対応するのが得策かと思います。
    今回ギミック優先で空席移動の<新装備 サンラク><どうしようと不審者 サンラク>を最大枚数採用していますが、この部分を少し削って入れ替えてみても良いかと思います。



    おわりに
    今回は『スペシャルセット「シャングリラ・フロンティア」』のデッキを研究してみました。

    この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
    ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

Reバース強化買取カード紹介!!(07月04日更新)

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

Reバース新弾コラム集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

【対戦動画アーカイブ】Reバース対戦動画集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

公開済みReQA一覧!

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE