【2ページ目】足軽 | Reバース for you | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】足軽 | Reバース for you

Reバース for you 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Reバース for you担当アカウント@yuyuRebirth 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

足軽 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

『あおぎり高校』メンバー別パラメータ分析 後編 by【足軽】

    posted

    by 足軽

    20250529asigaru_1.jpg
    『あおぎり高校』メンバー別パラメータ分析
    ご挨拶
    みなさん、こんにちは。足軽です。
    新しい試みとして『あおぎり高校』のメンバー一人一人に関して2種10項目のパラメータ分析を遊々亭@Reバース担当と協議して作成してみました。
    今回は後半6名分の紹介となります。




    前回の記事はこちら!
    項目解説
    改めて分析対象のパラメータ1種類目、『総合パラメータ』を記載していきます。



    • ag_0a_3.jpg
    手札増強力
    手札を増やす、入れ替える、といった能力を評価する項目です。
    シンプルにカードを引く能力だけでなく、控え室からの回収効果なども含んでいます。



    妨害力
    相手の行動を阻害する効果を評価する項目です。
    【ブロッカー】、【キャンセル】、除去能力を持つカードをここに加算しています。



    エントリー更新
    直接エントリーを更新するカードや空席を作成する能力を評価する項目です。
    デッキの回転力に貢献する部分と思い今回採用してみました。



    メンバー展開
    メンバーにキャラクターを展開する能力を評価する項目です。
    デッキの安定性に貢献する部分と思い今回採用してみました。



    自由枠
    各メンバーの個性を示す数値です。
    ・・・ネタ枠なので深く気にしないでください。



    続いて2種類目の項目、『戦闘パラメータ』の説明になります。



    • ag_0b_3.jpg
    ATK5以上
    エントリーにて攻撃力5以上の数値をどれだけ出せるかを評価する項目です。
    安定してリタイアをとるために必要なラインとしてATK5を基準としました。
    素点だけでなく自身の効果で補正を加えられるカードも加算しています。



    DEF8以上
    エントリーにて耐久値8以上の数値をどれだけ出せるかを評価する項目です。
    2回の攻撃に耐えられるラインとしてDEF8を基準としました。
    素点だけでなく自身の効果で補正を加えられるカードも加算しています。



    【エントリー】効果
    エントリーでの起動効果、誘発効果を持つカードを評価する項目です。
    攻撃に起因する能力以外にもアドバンテージを獲得する効果も含んでいます。



    ブロック不可
    フィニッシュの手段を評価する項目です。
    こちらでは【ブロッカー】を使用できなくなる効果、パートナーアタックを複数回行うことができるかを評価しています。



    連続攻撃
    フィニッシュの手段を評価する項目です。
    こちらでは1ターンに4回以上の攻撃を行うことができるかを評価しています。



    これらの2種10項目を10段階で評価したものに、個別で簡単に解説を加えて紹介していきます。
    それではどうぞ!



    春雨麗女
    • ag_8a.jpg
    • ag_8b.jpg

    『エントリーやメンバーにカードを配置する』効果が多く収録されています。
    名称単体でのフィニッシュ性能が非常に高く、<酔いどれロッククイーン(自称) 麗女>の効果で戦闘中にエントリーを再展開することで、<春風に乗せて 麗女>であれば連続攻撃、<春雨麗女>であればブロック不可の攻撃を複数回行うことができます。
    手札からの再展開になりますのでドローや回収効果で手札にアタッカーを抱えられるようにしましょう。



    ぷわぷわぽぷら
    • ag_9a.jpg
    • ag_9b.jpg

    『Reバースに干渉する』効果が多く収録されています。
    大家族の長女 ぽぷら>や<ぷわぷわぽぷら>が該当します。
    シンプルにサイズアップに貢献してくれる部分と、設置時効果のあるReバースカードをうまく組み合わせることで様々な派生効果を期待することができます。

    他に特徴的な部分として、アタッカーそれぞれに自身の盤面のカード名称数を参照するテキストが盛り込まれています。
    早期に最大効果を狙っていく場合は、デッキに採用するカードを少し散らしてあげた方が良いかもしれません。



    萌実
    • ag_10a.jpg
    • ag_10b.jpg

    『エネルギーを参照する』効果が多く収録されています。
    エネルギーを増やす効果が<高性能のアンドロイド 萌実>、<萌実>といったところで、増やしたエネルギーを有効に参照する効果を持つのが<春風に乗せて 萌実>や<あおぎり高校 萌実>となります。

    全体的に効率良くデッキを回転させる【スパーク】が揃っており、カードパワーの高い【スパーク】効果と組み合わせてあげることで活躍してくれると思います。



    月赴ゐぶき
    • ag_11a.jpg
    • ag_11b.jpg

    『メンバーを展開する効果と、メンバーで発揮される』効果が多く収録されています。
    前者は<同期のママ ゐぶき>、<月赴ゐぶき>などが該当し、後者は<春風に乗せて ゐぶき>、<あおぎり高校体操着 ゐぶき>などが該当します。
    エントリーでの直接的な戦闘で優位になるカードは少ないですが、抜群のサポート性能を誇ります。

    すでに記載したメンバー展開以外にも控え室からのカード回収、有用な【ブロッカー】といった粒ぞろいのカードが多く、活躍の機会は多いかと思います。



    うる虎がーる
    • ag_12a.jpg
    • ag_12b.jpg

    『エネルギーを増やす』効果が多く収録されています。
    あおぎり高校 うる虎がーる>や<あおぎりfps部 うる虎がーる>といったシンプルにエネルギーを増やすカードが多いです。
    増やしたエネルギーの活用方法として、非常に強力なアタッカーである<春風に乗せて うる虎がーる>を採用してあげましょう。
    貯まったエネルギー量次第ではありますが、1ターン3回すべての攻撃をブロック不可にすることも可能です!

    このままではやや攻撃力が足りないのでメンバーでサポートが可能なカードと組み合わせていきたいです。



    八十科むじな
    • ag_13a.jpg
    • ag_13b.jpg

    『【キャンセル】とドローに関する』効果が多く収録されています。
    単一名称でなんと4種類の【キャンセル】を持ちます。(Reバースカードを含めて5種類!)
    また条件付きではありますがサポート時のドローや、非常に強力な足回りである1コスト【スパーク】1ドローである<八十科むじな>など、便利なサポートカードが多くなっています。

    《ゐぶき》と同様にエントリーでの直接的な戦闘で優位になるカードは少ないですが、こちらも抜群のサポート性能を誇ります。



    おわりに
    2回に分けてすべてのメンバーの紹介をさせていただきました。
    組み合わせを変えることでデッキの動きがガラッと変わるパターンが多いので、様々な構成で遊んでみてください。

    この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
    ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

『あおぎり高校』メンバー別パラメータ分析 前編 by【足軽】

    posted

    by 足軽

    20250529asigaru_1.jpg
    『あおぎり高校』メンバー別パラメータ分析
    ご挨拶
    みなさん、こんにちは。足軽です。
    今回は新しい試みとして『あおぎり高校』のメンバー一人一人に関して2種10項目のパラメータ分析を遊々亭@Reバース担当と協議して作成してみました。
    人数が多かったので今回は7名分の紹介となります。



    項目解説
    まずは分析対象のパラメータ1種類目、『総合パラメータ』を記載していきます。



    • ag_0a_3.jpg
    手札増強力
    手札を増やす、入れ替える、といった能力を評価する項目です。
    シンプルにカードを引く能力だけでなく、控え室からの回収効果なども含んでいます。



    妨害力
    相手の行動を阻害する効果を評価する項目です。
    【ブロッカー】、【キャンセル】、除去能力を持つカードをここに加算しています。



    エントリー更新
    直接エントリーを更新するカードや空席を作成する能力を評価する項目です。
    デッキの回転力に貢献する部分と思い今回採用してみました。



    メンバー展開
    メンバーにキャラクターを展開する能力を評価する項目です。
    デッキの安定性に貢献する部分と思い今回採用してみました。



    自由枠
    各メンバーの個性を示す数値です。
    ・・・ネタ枠なので深く気にしないでください。



    続いて2種類目の項目、『戦闘パラメータ』の説明になります。



    • ag_0b_3.jpg
    ATK5以上
    エントリーにて攻撃力5以上の数値をどれだけ出せるかを評価する項目です。
    安定してリタイアをとるために必要なラインとしてATK5を基準としました。
    素点だけでなく自身の効果で補正を加えられるカードも加算しています。



    DEF8以上
    エントリーにて耐久値8以上の数値をどれだけ出せるかを評価する項目です。
    2回の攻撃に耐えられるラインとしてDEF8を基準としました。
    素点だけでなく自身の効果で補正を加えられるカードも加算しています。



    【エントリー】効果
    エントリーでの起動効果、誘発効果を持つカードを評価する項目です。
    攻撃に起因する能力以外にもアドバンテージを獲得する効果も含んでいます。



    ブロック不可
    フィニッシュの手段を評価する項目です。
    こちらでは【ブロッカー】を使用できなくなる効果、パートナーアタックを複数回行うことができるかを評価しています。



    連続攻撃
    フィニッシュの手段を評価する項目です。
    こちらでは1ターンに4回以上の攻撃を行うことができるかを評価しています。



    これらの2種10項目を10段階で評価したものに、個別で簡単に解説を加えて紹介していきます。
    それではどうぞ!



    音霊魂子
    • ag_1a_3.jpg
    • ag_1b_3.jpg

    『手札からエントリーに置かれたとき』に効果が最大化されるカードが多く収録されています。
    また、その条件を満たす為に手札のキャラをエントリーに設置する効果も一緒に採用され、エントリーの安定性が高くなっています。
    加えて素点でDEF9のカードはあおぎりでは《魂子》にしかないため非常にエントリーでの性能が高いため評価させていただきました。
    他にも連動するReバースがリタイア参照除去であったり、<トライアルデッキ収録のアタッカー>としてこちらも<リタイア参照除去>との連動をもらっています。
    除去とエントリーのサイズで守る、堅実なイメージです。



    石狩あかり
    • ag_2a_3.jpg
    • ag_2b_3.jpg

    『サポートしたときにパートナーカードをスタンドする』効果が多く収録されています。
    目玉カードである<春風に乗せて あかり>はサイズは十分、除去を内蔵、ドローもできる優れものとなっています。
    特徴的なのは、<赤の王子様 あかり><一瞬の煌めきを あかり>といったカードで、メインフェイズ中の展開にパートナーカードを使用しても、バトル中にパートナーアタックがしやすくなるようにデザインされています。
    また、同じ効果を複数組み合わせることで1度の戦闘フェイズで複数回パートナーアタックを行うことも可能です。
    【Reコンボ】でもないので構築としては自由度が高いことも特徴ですね。

    また、副産物として空席ができる状況が多くなるので【スパーク】効果と相性が良いです。
    逆に【本領発揮】を参照する効果とは相性が良くないので組み合わせるカードの選定に要注意です。



    山黒音玄
    • ag_3a_3.jpg
    • ag_3b_3.jpg

    『相手よりも自身のエントリーのコストが低い時』に最大効果が発揮されるカードが収録されています。
    特に強力なのは<春風に乗せて 音玄><あおぎり高校 音玄><こういう僕も好きですか? 音玄>のアタッカー3種。
    どれも十分な攻撃力を発揮することができます。
    その特徴を生かす為にスタートカードとして<orz 音玄>を採用することで安定したギミックの再現が可能になるかと思います。

    効果の起動にエネルギーを要求される部分がありますので、そのあたりを補助してあげることで活躍してくれると思います。



    栗駒こまる
    • ag_4a_3.jpg
    • ag_4b_3.jpg

    『エントリー更新』に関わる効果が多く収録されています。
    春風に乗せて こまる>の【Reコンボ】で空席を作成しつつエントリー更新が可能なReバースを手札に戻し、有効なカードがエントリーインするまで粘る、という動きが可能です。
    また、他にも空席を作成する【スパーク】が単体でも収録されているのでデッキの回転効率が非常に良くなっています。

    エントリーインの回数が多くなるデッキになると思いますので、構築としては強力な【スパーク】効果と組み合わせてあげたいです。
    候補になるのは<春風に乗せて 蝶美><春風に乗せて 萌実><石狩あかり>といったところでしょうか。
    サイズアップとプラスアルファの効果を持つカードとの相性が抜群です。



    千代浦蝶美
    • ag_5a_3.jpg
    • ag_5b_3.jpg

    『サイズアッププラス何か』といった効果が多く収録されています。
    『何か』の部分ですが、メンバー復帰効果、相手の効果から選ばれなくなる効果、といった部分が目立ちます。どれも非常に便利な効果になります。
    自身の名称で高相性のカードはあまりありませんが、<春風に乗せて 蝶美>は非常に強力な1枚で様々な組み合わせでの活躍が期待されます。
    特に『メンバーに置かれたとき』に誘発する効果を持つカード、具体的には<春風に乗せて ゐぶき>との組み合わせが強力です。

    他に特徴的な部分として、空席に移動する【スパーク】が2種収録されています。
    前述した《こまる》のカード群と相性が良いので一緒に試してみてください。



    我部りえる
    • ag_6a_3.jpg
    • ag_6b_3.jpg

    『デッキから直接控え室に置かれたとき』に効果が発揮されるカードが多く収録されています。
    実際にデッキから送られて欲しいカードが、<下僕くんのこと、見てるよ りえる><傍にいて? りえる><ときめき りえる>で、それぞれドロー、サイズアップ、除去の役割を持っています。
    これらのカードをエントリーの効果で控え室に送りアドバンテージを獲得する、という動きになります。

    ネーム単体で比較的完結しているギミックになりますのでサポートに何を入れるかが難しい部分です。
    控え室に多くのカードが送られることになりますので、そこからカードを回収するギミックや、復帰効果でメンバーに戻すカードを組み合わせていきたいですね。



    エトラ
    • ag_7a_3.jpg
    • ag_7b_3.jpg

    『とにかく耐久値の上がるカードが大量』に収録されています。
    【エントリー】【メンバー】それぞれで発揮される効果がありますが、全て合わせるとなんと7種類。
    自身のメンバーを全て耐久値補正を持つカードで固めることも可能です。
    攻耐の素点が高いカードと組み合わせてダメージを最小限に抑えていきましょう。

    目玉となる<春風に乗せて エトラ>は単体では戦闘や展開に関与してきませんが、Reバースカードの復帰という大事な役割を持ちます。
    特に今回は2種の《おもしろければ、何でもあり!》がどちらも強力なので好みに合わせて採用してみてください。



    おわりに
    今回はここまでとなります。 近日中に残り6名の紹介も公開予定となっておりますのでまた見てくださいますとうれしいです。

    この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
    ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

攻略コラム『あおぎり高校』《音玄》編 by【足軽】

    posted

    by 足軽

    20250507asigaru_1.jpg
    攻略コラム『あおぎり高校』
    ご挨拶
    みなさん、こんにちは。足軽です。
    今回は《音玄》を主軸としたあおぎり高校のデッキを紹介していこうと思います。



    デッキ作成の経緯
    今回は以下のようなイメージを持ってデッキを作成しています。
    • 「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」の《静》のような3コスト以下のカードが多い《音玄》を活用したデッキを作成したかった



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】orz 音玄
    1コスト
    1
    orz 音玄
    1枚
    4コスト
    0
    5コスト
    0

    公式デッキログコード:418NG



    ピックアップカード紹介
    春風に乗せて 音玄/自称箱内No.1イケメン
    ネーム指定の【Reコンボ】で2コスト払うことで自身のATKに補正をかけつつ条件を達成することでメンバーを1枚スタンドさせることが出来ます。
    自身が3コストと軽く、<orz 音玄>により相手のエントリーのコストを上げることも可能なため、追加アタックの条件も満たしやすく【本領発揮Lv4】と発動も早いため打点を大きく進めることが可能です。
    条件を満たせない場合でもReバース込みでATK8と大きな数値を出せるため相手をリタイアに送りやすい点も強力です。



    こういう僕も好きですか? 音玄
    相手のエントリーが自身のコストよりも大きければ2コスト払うことで自身のATKを+2することが出来ます。
    使用回数に制限がないためコストが続く限りATKを上昇させ続けることが可能です。
    今回のデッキはエネルギーブースト能力を持ったカードを多く採用しているため大きな数値を出すことも可能です。
    【本領発揮】などの条件もないためタイミングを選ばず活躍させることが出来るカードです。



    おもしろければ、何でもあり!
    今回のデッキのキーカードとなる<orz 音玄>が除去された際にメンバーに戻すだけでなく<あおぎり高校 うる虎がーる>を置くことでエネルギーを貯めることも可能です。
    また、アタッカーがいない状態でも、控え室に<山黒音玄>がいればアタッカーとして利用することも可能です。
    【Reコンボ】が揃っていない状況でエントリーインしてしまった<春風に乗せて 音玄>を手札に戻すことも可能なので活躍の場面の多いカードです。



    目標盤面
    • 20250507asigaru_2.jpg



    採用検討カード
    春風に乗せて ゐぶき
    【ブロッカー】である<春風に乗せて エトラ>の回収や盤面から離れてしまった<orz 音玄>の回収など使い道は多く存在します。
    またエントリーのATK上昇能力も持っているため、攻守両面で活躍可能なカードです。

    採用する場合には<山黒音玄>と入れ替える形になります。



    大家族の長女 ぽぷら
    Reバース回収により【Reコンボ】の達成だけでなく<おもしろければ、何でもあり!>でメンバーを整えることも可能です。
    エントリーのATK上昇能力も持っているため条件を満たせない場合に低ATKになりがちな《音玄》との相性のいいカードです。

    採用する場合には<あおぎり高校 音玄>と入れ替える形になります。



    あおぎり高校体操着 ぽぷら
    シンプルな【スパーク】1ドローです。
    今回はエネルギーブースト能力と<おもしろければ、何でもあり!>による回収を優先したためドロー能力を持ったカードを採用していませんが、ドローが欲しい場合にはこちらを採用することになります。

    採用する場合には<高性能のアンドロイド 萌実>、<あおぎりfps部 うる虎がーる>と入れ替える形になります。
    同様にドロー能力を持つカードに<八十科むじな>がいますが【ブロッカー】を1種4枚しか採用していないためDEFの面でこちらを優先しています。



    orz 音玄
    今回はスタートキャラとして1枚のみの採用になっていますが、除去が多かったりする環境では2枚目以降が必要になる場合があります。

    採用する場合には<高性能のアンドロイド 萌実>、<あおぎりfps部 うる虎がーる>と入れ替える形になります。



    おわりに
    今回は《音玄》を主軸としたあおぎり高校のデッキでした。
    この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
    ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

Reバース強化買取カード紹介!!(07月04日更新)

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

Reバース新弾コラム集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

【対戦動画アーカイブ】Reバース対戦動画集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

公開済みReQA一覧!

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE