【19ページ目】足軽 | Reバース for you | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【19ページ目】足軽 | Reバース for you

Reバース for you 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Reバース for you担当アカウント@yuyuRebirth 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

足軽 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

デッキ紹介『アズールレーン vol.2』〔鉄血〕編 by【足軽】

    posted

    by 足軽

    Reバース デッキ紹介.jpg
    デッキ紹介
    〔鉄血〕編
    ご挨拶
    みなさん、こんにちは。足軽です。
    今回はアズールレーン〔鉄血〕のデッキです。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】反逆のフィアツェーン Z1


    1コスト
    4
    ケント
    ケント
    4枚
    3コスト
    6
    4コスト
    8
    5コスト
    4
    6コスト
    4
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:8MU4


    デッキ作成の経緯
    ▼アズールレーンは【メンバー】を持ったカードが多く存在するため、除去に弱い印象があるので、それを払拭出来るデッキを組みたかった。
    ▼アズールレーン vol.2でネーム指定のない【Reコンボ】を持ったカードが多く収録されたのでそれらを活かしたデッキを組みたかった。

    以上2つの理由で今回のデッキを作成しました。



    ピックアップカード紹介
    プリンツ・ハインリヒ
    今回のデッキのフィニッシャーです。
    本体だけではメンバーを起こすことでアタック回数が1回増えるだけですが、<ペーター・シュトラッサー>で攻撃力を上げたり、<フリードリヒ・デア・グローセ>で【ブロッカー】を使われないアタックをしたりとメンバー次第で色々な副次効果を生み出すことが可能です。



    反逆のフィアツェーン Z1
    今回のデッキのスタートキャラです。
    このデッキは【ブロッカー】を採用しておらず、除去を極力減らしているため相手ターンのエントリーインが少ないので耐久値を上げる効果を使う機会は多くないのですが【キャンセル】を回収できる【起】が強力で今回のように【キャンセル】のReバースを採用している場合には【Reコンボ】達成の補助という役割も兼任することが可能です。



    回した感想 その他
    ▼除去が豊富なデッキを相手にすると【キャンセル】が間に合わない試合がある。また、メンバーを除去されてしまうと復帰の手段が少ない。
    ▼逆に除去が豊富でないデッキ相手の場合はテンポを狂わせることが出来るので試合を優位に進めることが出来る。



    目標盤面
    20220105asigaru_2.jpg 必要なエネルギー量:6(<プリンツ・ハインリヒ>登場に3+《プリンツ・ハインリヒ》【自】に2+<ペーター・シュトラッサー>【起】に1)
    本領発揮達成値:6



    採用検討カード
    ヴァイン・コーンブルメ プリンツ・オイゲン
    除去することによって相手のエントリーインが増え、【キャンセル】が間に合わないという状況があったため今回は採用を見送りましたが、能力は強力なため環境に除去が少ないのであれば採用する可能性は高いです。

    採用する場合には<ツーマンセルマッチ! Z23>と入れ替える形になります。



    ビスマルク/黒鉄の楽章、誓いの海
    フリードリヒ・デア・グローセ>と組み合わせることでパートナーアタック2回、【ブロッカー】を使われないアタック1回が可能になります。
    また、対応Reバースがセット時に控え室のキャラ回収なので<百花繚乱 プリンツ・オイゲン>と相性がいいです。

    採用する場合には<グラーフ・ツェッペリン>、<墨染まりし鋼の桜>と入れ替える形になります。



    吹雪
    基本的には除去されてしまった時の対抗策になりますが、<百花繚乱 プリンツ・オイゲン>で控え室を増やすことが可能なのでメンバーを揃える補助としても活躍することが出来ます。
    採用する場合には<U-556>と入れ替える形になります。



    おわりに
    今回は〔鉄血〕のデッキレシピでした。

    この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
    ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

デッキ紹介『アズールレーン vol.2』〔鉄血〕編 by【足軽】

    posted

    by 足軽

    Reバース デッキ紹介.jpg
    デッキ紹介
    〔鉄血〕編
    ご挨拶
    みなさん、こんにちは。足軽です。
    今回はアズールレーン〔鉄血〕のデッキです。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】反逆のフィアツェーン Z1


    1コスト
    4
    ケント
    ケント
    4枚
    3コスト
    6
    4コスト
    8
    5コスト
    4
    6コスト
    4
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:8MU4


    デッキ作成の経緯
    ▼アズールレーンは【メンバー】を持ったカードが多く存在するため、除去に弱い印象があるので、それを払拭出来るデッキを組みたかった。
    ▼アズールレーン vol.2でネーム指定のない【Reコンボ】を持ったカードが多く収録されたのでそれらを活かしたデッキを組みたかった。

    以上2つの理由で今回のデッキを作成しました。



    ピックアップカード紹介
    プリンツ・ハインリヒ
    今回のデッキのフィニッシャーです。
    本体だけではメンバーを起こすことでアタック回数が1回増えるだけですが、<ペーター・シュトラッサー>で攻撃力を上げたり、<フリードリヒ・デア・グローセ>で【ブロッカー】を使われないアタックをしたりとメンバー次第で色々な副次効果を生み出すことが可能です。



    反逆のフィアツェーン Z1
    今回のデッキのスタートキャラです。
    このデッキは【ブロッカー】を採用しておらず、除去を極力減らしているため相手ターンのエントリーインが少ないので耐久値を上げる効果を使う機会は多くないのですが【キャンセル】を回収できる【起】が強力で今回のように【キャンセル】のReバースを採用している場合には【Reコンボ】達成の補助という役割も兼任することが可能です。



    回した感想 その他
    ▼除去が豊富なデッキを相手にすると【キャンセル】が間に合わない試合がある。また、メンバーを除去されてしまうと復帰の手段が少ない。
    ▼逆に除去が豊富でないデッキ相手の場合はテンポを狂わせることが出来るので試合を優位に進めることが出来る。



    目標盤面
    20220105asigaru_2.jpg 必要なエネルギー量:6(<プリンツ・ハインリヒ>登場に3+《プリンツ・ハインリヒ》【自】に2+<ペーター・シュトラッサー>【起】に1)
    本領発揮達成値:6



    採用検討カード
    ヴァイン・コーンブルメ プリンツ・オイゲン
    除去することによって相手のエントリーインが増え、【キャンセル】が間に合わないという状況があったため今回は採用を見送りましたが、能力は強力なため環境に除去が少ないのであれば採用する可能性は高いです。

    採用する場合には<ツーマンセルマッチ! Z23>と入れ替える形になります。



    ビスマルク/黒鉄の楽章、誓いの海
    フリードリヒ・デア・グローセ>と組み合わせることでパートナーアタック2回、【ブロッカー】を使われないアタック1回が可能になります。
    また、対応Reバースがセット時に控え室のキャラ回収なので<百花繚乱 プリンツ・オイゲン>と相性がいいです。

    採用する場合には<グラーフ・ツェッペリン>、<墨染まりし鋼の桜>と入れ替える形になります。



    吹雪
    基本的には除去されてしまった時の対抗策になりますが、<百花繚乱 プリンツ・オイゲン>で控え室を増やすことが可能なのでメンバーを揃える補助としても活躍することが出来ます。
    採用する場合には<U-556>と入れ替える形になります。



    おわりに
    今回は〔鉄血〕のデッキレシピでした。

    この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
    ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

新弾コラム『ぼくたちのリメイク』《ぜってぇ、なんとかする!!》編 by【足軽】

    posted

    by 足軽

    Reバース 新弾コラム.jpg
    新弾コラム
    ぼくたちのリメイク
    ご挨拶
    みなさん、こんにちは。足軽です。
    今回は<ぜってえ、なんとかする!!>を軸にしたぼくたちのリメイクのデッキです。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】仕方なくなんかない 恭也


    3コスト
    10
    4コスト
    8
    5コスト
    4
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:8P1H


    デッキ作成の経緯
    ▼ぼくたちのリメイクの特色である<ぜってえ、なんとかする!!>とサポートカードを活かしたデッキを組みたかった。
    ▼《ぜってえ、なんとかする!!》がセットされているなら、という記述があるカードの中で一番相性がいいと感じた<結果への抗議 英子>を活用したデッキを組みたかった。

    以上2つの理由で今回のデッキを作成しました。



    ピックアップカード紹介
    憧れの芸大生活 恭也
    今回のデッキは控え室のReバースセットを多数採用していることもあり浅いターンでReバースが見えるかどうかが勝率に大きく関わってきます。そのためデッキを掘り進めReバースを手札に抱えやすくすることが出来るこのカードの重要性は高いです。
    1枚見えてしまえば、<仕方なくなんかない 恭也>の能力で使いまわすことも可能なので有利にゲームを進めていくことが可能です。



    もう一度あの頃に戻って 恭也、譲れないこだわり 亜貴
    どちらも控え室のReバースセットです。【Reコンボ】達成のサポートが主な役割ですが今回のデッキは<制作として>を採用しているのでいざという時にはそちらをセットすることで耐久値を上げて相手のアタックに耐えるという使い方もあります。
    どちらもコストがキャラや属性などの指定がないので控え室にない場合でも手札のReバースを控え室に置き、そのままセットすることも可能です。



    結果への抗議 英子、制作として
    今回採用した<ぜってえ、なんとかする!!>がセットされているなら、という記述のあるキャラです。
    制作として>があれば攻撃力7まで上がり相手のエントリーを倒しやすくなり、次の相手ターンにパートナーアタックをほぼされなくなるのでデッキの耐久力も上がります。
    追加で《ぜってえ、なんとかする!!》があれば相手のメンバーもスタンドしなくなるので相手のアタック回数を減らすか手札を使わせることが出来ます。



    目標盤面
    20211222asigaru_2.jpg

    必要なエネルギー量:8(登場5+<仕方なくなんかない 恭也>の起動3)
    本領発揮達成値:5



    採用検討カード
    シーンの質問 亜貴
    今回のデッキは控え室のReバースセットのために手札の消費が激しいためこのカードでエネルギーを貯めることが出来れば、エネルギーフェイズでかかる手札の消費を抑えることが出来ます。
    採用する場合にはドロー能力を目的に採用している<橋場 恭也>と入れ替える形になります。



    絵をやめてしまった 亜貴
    エネルギーを貯める能力を持ったカードが入っていないので今回は採用を見送りましたが、能力を2回程度起動できれば充分な攻撃力の数値になります。
    採用する場合には<お座り 英子>と入れ替える形になります。



    新弾カードピックアップ
    なにかできることを探して 亜貴、好きなことに本気になって 奈々子、ペンネーム 貫之
    今回は採用しませんでしたが、<ぜってえ、なんとかする!!>がセットされているなら、という記述を持つキャラ達です。それぞれに合わせたデッキを組んでいけば活躍することが出来ます。

    なにかできることを探して 亜貴>は登場に6コスト、能力に2コスト、合計8コストと少し重いのですが本人もエネルギーを貯めることが可能で、対応である<必死で探してる>でパートナーを起こすことも出来るのでエネルギーを増やすことが出来る構築であれば無理なく2回パートナーアタックすることが出来ます。
    好きなことに本気になって 奈々子>は追加アタックすることが可能です。対応である<可能性>は攻撃力を上げる能力こそありませんが、手札を増やすことが可能でそれ以外にも手札を増やす構築をしていけば4点取る可能性も上がります。
    ペンネーム 貫之>は相手のメンバーを除去しつつ自身はメンバーに戻ることが出来るのでほぼデメリットなしで相手のメンバーを空にすることが出来ます。対応である<川越京一>と共にメンバーに空席を作ることが出来るのでデッキ構築に色々な幅を作ることが出来ます。



    きっかけ 彩花
    追加アタックが可能なアタッカーです。登場に6コスト、能力に2コスト、合計8コストかかりますが、対応の<描きたいです!>がエネルギーブーストなので無理なく運用することが出来ます。
    〔2018年〕には<突然の未来 恭也>がいるためメンバーを選ばれない状態にすることが可能なので安全に追加アタックすることが出来ます。



    おわりに
    今回は<ぜってえ、なんとかする!!>を軸にしたぼくたちのリメイクのデッキでした。

    この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
    ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

Reバース強化買取カード紹介!!(07月04日更新)

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

Reバース新弾コラム集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

【対戦動画アーカイブ】Reバース対戦動画集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

公開済みReQA一覧!

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE