【35ページ目】タマーMAX | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【35ページ目】タマーMAX | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

タマーMAX アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【大会レポート】リセフェスタ東京【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    170524 ranking rise.jpg
    【大会レポート】リセフェスタ東京【タマーMAX】
    というわけで東京フェスタに参加してきました。雪単で参加して、5-2という結果となり入賞はできませんでした。ミスはなかったので仕方ない部分はあるのですが、悔しい所ではあります。
    リセフェスタ東京速報はこちら!

    使用デッキ
    雪単エンゲージ デッキ
    タマーMAX
    EX1
    14

    構築について
    雪単といっても、<身代金誘拐事件ごっこ>などの除去を多数採用したコントロール型の雪単と<ベローナ>、<ワイバーン>などを採用したビート型の雪単に大きく分かれると思っています。その間ぐらいのデッキを合わせると大体3種類ぐらいに分ける事ができるのかなと思います。
    今回は、後者のビート型の雪単を使いました。除去は、<荊軻>と<ペローナ>の6枚のみで殴りあいと盤面を固めるデッキとなっています。
    蓋を開けてみると、そこまでウィニー環境になっておらず中型重視の試合展開が多かった為、コントロール型を使用した方が良かったのかもしれません。

    各デッキとの相性
    日単sun.png
    一番意識したデッキは、日単ウィニーでここには有利に展開する事ができます。ウィニー相手は<身代金誘拐事件ごっこ>もしくは<断罪>と<荊軻>を引いた枚数分不利になるので、ここの採用枚数が多いと負ける試合は増えてくると思います。
    移動型の日単は<アヴァロン>が出れば勝ちで出ないと不利といった形です。移動型に対しては圧倒的にコントロール型の雪単の方が有利です。

    雪単snow.png
    雪単ミラーにおいてお互いに<アヴァロン>が出ない展開になると<主人公+リディ>を積んでいる側が圧倒的に有利になるのでそこを意識しました。<アヴァロン>が着地しあう展開ですと除去が多い方が有利になりますので、ここは初手<アヴァロン>をどう捉えるかになるかなと思います。

    宙単space.png
    大きく変わった点として、<カルデア戦闘服>が非採用で<実験>採用の構築が増えている所ですかね。戦闘服が無い部分で、ビート型だと<レオニダス>と<バールのような~>をAP3で止める事が容易になったと感じています。<Pグラム>があるので一概には言えないですが受けやすくなっているとは思います。
    コントロール型の雪単だと<バールのような~>と<レオニダス>展開以外の中型展開を完封できるので、かなり有利に立ち回れると思います。
    体感としては、宙側が<レオニダス>と<バールのような~>を多数採用する事によって中盤以降のトップ事故で死んでいるパターンが多く見受けられました。

    月単moon.png
    盲点でした。かなり辛い相手になります。月単側が回ると<アヴァロン>展開でも負けてしまう試合も多く辛い試合展開になると思います。

    環境雑感
    私としては、雪単と月単の2強の時代だと思っています。そこを追いかける形で日単と宙単という立ち位置かなと感じています。雪単は<アヴァロン>が引ける引けないでデッキパワーにブレが出てきますが、月単側は安定したスタートを切れるデッキになっていると思います。ブレブレ環境は、宙と月、この二つの属性を中心に回っていくと感じました。

    対戦レポ
    一回戦 宙単space.png ○ 後攻

    エンゲージ
    破棄
    1枚ドロー
    登場
    後攻スタートで<アヴァロン>無し。<主人公>を展開して、防御合わせられた所を<ワイバーン>エンゲージでテンポを取って<ミョルニル>の効果の相打ち部分と<手裏剣>のダメージで詰めて勝ち。

    二回戦 宙単space.png ○ 後攻

    エンゲージ
    破棄
    1枚ドロー
    登場
    1枚ドロー
    アヴァロン>無しスタート。盤面を相打ちと<Rマシュ>で固めて<ラストリゾート×デュエル>AFで戦う。<主人公>に合わせてきた場所を<ミョルニル>エンゲージで一方取れる形にしてテンポを取って勝ち。

    三回戦 月単moon.png ○ 先攻
    アヴァロン>あったのでキープ。先攻、相方引けなかったのでAFアヴァロンのみエンド。その後、<荊軻>を追加して除去しながら殴り合って、最後は<手裏剣>で押し込んで勝ち。

    四回戦 日単ウィニーsun.png ○ 後攻
    ベローナ>をAFに立たせて全力後ろ展開で受け盤面に。最後は、エンゲージからペローナでの除去かつ<ワイバーン>サイズアップでボードが取れたので勝ち。

    五回戦 月単moon.png × 先攻
    先攻、さらに<アヴァロン>+<荊軻>でこれはいけると思うも。DFでしっかり受けられる。荊軻を<バルムンク>に使い。お互い3点進行のハンド0トップ勝負になった所で、相手トップから<セイバートゥース>、次のトップから<プロトクーフーリン>となりこちらはキャラがわかず負け。

    六回戦 雪単snow.png × 先攻

    除去

    除去
    アヴァロン>+<手裏剣>スタートできるも、相手<アヴァロン>+<荊軻>で返されこちらも遅れながらも荊軻でアヴァロンを取る。その時のハンドが1枚で次のターントップからアヴァロンおかわりされ、次のターンからトップ手裏剣、トップからこちらの<ラストリゾート×デュエル>の前に<デジャヴ>、トップDF<ギロチンボーイ>、トップラストリゾート×デュエル、トップ手裏剣とやられてしまい負け。

    七回戦 雪単snow.png ○ 先攻
    アヴァロン>+<ラストリゾート×デュエル>あるのでこれはいけると思っていましたが。8枚中のハンドのEX1が4枚(<主人公>×2、<ベローナ>×2)になっていまい。アヴァロンラストリゾート展開すると自分のEX事故で死んでしまうので泣く泣く、主人公とペローナの2体をAFに置いてエンド。
    主人公に<ヘカトンケイル>を合わせられた所を、<ワイバーン>にエンゲージしてボードアドバンテージを取れてそのまま押し切り。

    まとめ
    雪単ビート型は月単と雪単の中間ぐらいのデッキになってしまっており、どっちつかずな部分が出ているかもしれません。雪単コントロール型で見事優勝された、同じブロガーである楓月さんが、<アヴァロン>についての謝罪と使い方を書いてくれると思いますので楽しみに待ちましょうw

    それでは今回はこの辺でノシ

【デッキレシピ】雪単 ブレブレ軸 バージョン1.0【タマーMAX】

【大会レポート】リセオープン【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    【大会レポート】リセオープン【タマーMAX】
    というわけで行ってきましたリセオープン結果としては、予選3回戦でメイプルさん(今大会 準優勝の方)に負けてしまい予選敗退。裏オープンも負けてしまいました。デッキは、2ヵ月ほど調整してきた日単。今の環境としては相手がミスをしてくれないと中々差を返す事が難しい事もわかっていたので、仕方がないと自分を納得させています。

    ところで会場で色々な方になんで雪単じゃないのですか?と聞かれました。

    【デッキレシピ】雪単デッキ紹介【タマーMAX】

    この記事を見て雪単の参考にしてくれた方も多く、私が雪単を握るという噂が何処から流れていましたwこの記事を書いた頃は強いと思っていましたが、<P沖田>の登場や色々考えた所厳しい部分が多いと感じました。特に<カーミラ>への依存度が高く、引けない試合はゲームにならない事もあるといった所です。フリープレイなどでは勝ち逃げしつつ、日単の調整を黙々と続けていました。

    デッキレシピ
    日単 デッキ
    タマーMAX
    EX0
    2

    Pドレイク>はあまり積みたくはないのですが、初手のAFキャラ2種確保の時にマリガン基準が少し楽になる為、AFの種類数を確保したいという事で1枚採用しています。
    EX2の枠に関しては、何を減らすかという事になるので私は<アンボニ―>を減らすことにしました。花単と月単などの盤面を固めるデッキに対しては強いのですが、日単、宙単を相手にした時に引きたくないカードだと感じているので、大会で当たる可能性を考えて2枚にしてあります。後は、特に書くことはないですねw

    デッキ選択の経緯
    3月の東京フェスタが終わった後に、次の大型大会に向けて使い込んだデッキを用意しておこうという事で日単を中心に調整を行っていました。先攻と後攻差が埋まってトップ勝負になった時に、日が2ドローからのアクションが出来る事が多かった事と、<Rドレイク>からの打点レースの逆転が可能な為、ある程度初手が弱い場合も何とかなる試合が多いと感じました。宙単の安定感も理解はしていたのですが、日単の爆発力に方が私としては好みでした。

    大会レポ
    一回戦 日雪sun.pngsnow.png
    先攻1ターン目 相手 金時エンド
    170522リセ盤面 1.jpg
    後攻1ターン目 玉藻の前、ネロ ハンドにRドレイク
    170522リセ盤面 1.jpg
    170522リセ盤面 2.jpg
    (心の声)「日単で相手が今一なスタート。これはもろたで!!」
    先攻2ターン目 カーミラ!!!
    Rアサシン/カーミラ
    (心の声)「!!!!!!!!!!」
    もちろん次のターンに<玉藻の前>が除去される。まずいこれはまずい。とりあず<ネロ(SR)>は殴り続ける事が出来たので打点レースは互角で進行。終盤相手のキャラが湧かず打点が一気に入りこちらの勝ち。最終局面での相手のハンドが<金時>×2、<ガンド>×1、<カーミラ>×1みたいなハンドになっていてキャラが出なかったようです。危なかった・・・。
    Rバーサーカー/坂田金時 Rバーサーカー/坂田金時 Uガンド Rアサシン/カーミラ

    2回戦 日花sun.pngflower.png
    この3月まで群馬にいた方。一回戦も群馬の人と対戦していて「なんでなん」って言ってたw
    先攻で<玉藻の前>、<ネロ(SR)>!!
    相手が日花だったぞ・・・<カルデアス>4枚のやつでは・・・これはまずい。
    Rキャスター/玉藻の前
    パンチ!
    Rキャスター/玉藻の前
    パンチ!!
    Rキャスター/玉藻の前
    パンチ!!!
    カルデアス>は打たれないし、ダメージでも落ちない???
    残りデッキ15枚になった頃に1枚目の<カルデアス>を<玉藻の前>に打たれたが時すでに遅し。残りのデッキ15枚に4枚<カルデアス>が埋まっていました。

    とっても運がいい!!

    3回戦 宙単space.png ×
    展開を忘れてしまいましたが、<メフィスト>に対して、<呂布>を合わせられてしまい、<アンボニー>を置くことになってしまったので打点レースで圧倒的に負けてしまう形になり、AP3以上のカードも引けず相打ちも出来なかったのでジリ貧でした。初手が弱かった時点でしょうがない展開だったと思います。

    リセオープンを終えて
    群馬からは2名決勝トーナメントに出る事ができ(1名は今回からの新規)たので、リセの面白さを伝える事ができたのかなと感じます。また、元群馬勢のARCさんが今大会で3位の好成績を残すなどもあり(数年ぶりに会った)楽しくお話もできました。

    懐かしさを噛みしめながらも、新規に対しての布教活動、講習も積極的に行っていきたいと思っています。学生だった友達も皆社会人です。カードゲームに使える時間は減ってしまいましたが、リセをもっと楽しんでいきたいと思います。

    今月末は、ブレ×ブレ発売です。どんなデッキが出てくるのか今から楽しみですね。

    それではこの辺でノシ

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE