【26ページ目】タマーMAX | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【26ページ目】タマーMAX | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

タマーMAX アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

ゆずソフト2.0 カードレビュー 宙属性編【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    ゆずソフト2.0 カードレビュー 宙属性編【タマーMAX】
    今回の宙属性のSRカードはどうですか!?
    SRあやせ
    今回の目玉となるカードだと思っています。
    擬似的ではありますが宙属性待望の、ドローソースのようなものになります。ただ出るコストは宙1個のみなので3コストを主軸に組んだ構築にしないといけない為、デッキ構築をかなり変更していかないといけないと感じています。
    限定構築でもMIX構築でもかなりの活躍が期待できるカードになっていると思います。

    SRガイヤール
    DMG4、AP5と<お銀>を彷彿をさせるスペックを持っているキャラクター。
    限定構築では4枚入れてもよいカードだと思いますが、MIX構築では<お銀>などとスペースを取り合うので、2~3枚の採用になると感じています。

    今回の宙属性の構築制限のカードはどうでしょうか?
    Rあやせ
    SRのあやせ>を実質8枚つめる事になるのがメリットです。
    Pのあやせ>も強いので限定構築にするメリットはこの辺りにあるかなと思います。

    犬神
    全体DMG+1とAFが全部通る前提なら6点パンチャーになれる要素を秘めています。
    相手が、DFを合わせないときつい状況を作れるので<SRあやせ>の能力をつけるAFを用意しやすくなるのが強みだと感じます。

    貴船
    APをどこでも+1できます。できればDFキャラのスペックでこの効果であったなら◎だったのですが、あまりAFに優先して置きたいキャラではないです。
    DMGは4あるのでとりあえずAF埋めるキャラでは強いほうだと思います。

    捕食者の目
    全体版<ご褒美>。現状だとそこまでパンプイベントが欲しいタイミングは無さそうですが、宙属性が流行ってくると活躍の機会は増えてくると思います。

    他の注目のカードあるいはゆずソフト1.0で持っておいた方がいいカードは?
    Pあやせ、胸パッド
    胸パッド>が、<カルデア戦闘服>と<実験>を合わせたような使いやすく強いカードになっているので、それを持ってくる事のできる<Pあやせ>はかなり使いやすいカードになっています。

    SR茉子
    4コストで<SRあやせ>のシナジーからは外れていますが、そもそものカードパワーが高くこのカードができる事は多いので是非持っていて欲しいカードになります。
    今回のCPで再録されていますので、もっていない方はこの機会に4枚揃えてみてください。

    R念動力
    日単ゆずなどの移動キャラクターが活躍する環境になると、かなり採用の機会が増えてくるカードになると思うので、2-4枚持っておきたいカードになります。

    配置制限増加!!注意点思い出などをお願いします。
    今回の<SRあやせ>は中央配置という事で、今まで中央列で打つ事の多かったイベント<ロンゴミニアド>が採用できなくなるなどの構築段階での難しさが増えたと思います。
    AF制限も、後ろで何でもいいからキャラが出ればっていうときに出せずに負けたという経験は結構多いので、中央に置けなかった、両サイドに置けなかったという部分が発生していく可能性が高いと感じています。
    後ろ制限は、そもそもDFキャラとしてデザインされているスペックなのでそこまで気にならないのかなとも感じます。
    もしかしたら「オーダーチェンジ」前提での、高スペックなAFキャラがDF制限で出てくるかもしれませんねw

    新環境になり、色々試していきたいと思います。一緒に環境を楽しんでいきましょう。
    それではノシ

    タマーMAXさんありがとうございました!
    ↓ゆずソフト2.0シングルカード販売ページはこちら!↓
    シングル.jpg

【デッキレシピ】圧倒的Tire1!?宙単オーガスト【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    【デッキレシピ】圧倒的Tire1!?宙単オーガスト【タマーMAX】
    お久しぶりです。タマーMAXです。
    オーガストのスリーブが発売されて、チーム戦と大阪フェスタが行われた中で、かなり使用者の多いデッキになりました。
    シングルチーム戦では、VAと並びチームのエースとしての活躍が多く見られたので、その強さはMIX環境でも無視できないレベルになっていると思います。

    デッキレシピ
    オーガスト限定構築宙単 デッキ
    EX1
    5


    主力カード解説
    リーダー気質 桜庭 玉藻
    このデッキの主役です。
    テキストでランダムではありますが、デッキTOPからキャラを沸かせる事でドローソースとして使っていくことができます。
    後述のアタッカー達がうまく出てしまうとそれだけで勝ってしまう試合も多いと思います。
    マりガン基準でも、もちろんこのカードのあるなしで判断してOKです。

    人気歌手『菜摘』の正体 稲生 滸
    このデッキのエースアタッカーになります。
    基本的には、上記の<P玉藻>でめくれたアタッカーを出していく事になるのですが、このカードはハンド1枚の時に優先的に残す事が多いですし、ハンド3枚の時には手から出す事も多いです。
    上のテキストのDMG-1がかなり強力な効果で、下のテキストも条件達成で除去と最初から最後まで隙のないカードになっています。

    勝気な笑み 千堂 瑛里華
    除外枚数を稼ぐのが得意なカードです。
    DMG4なのも強く殴り合いで負けにくくなります。
    P滸>よりも優先度は下がりますが、このデッキで2番目に出していきたいアタッカーになります。

    無冠の女王 リシア・ド・ノーヴァス・ユーリィ
    このデッキのフィニッシュカードになります。
    この能力を宣言できるようになる10枚除外を目標に除外しながら殴り合いをしていく事になります。
    P玉藻>から上記2枚のアタッカーが出ている場合除外枚数で困る事はないと思います。

    採用カード・不採用カード
    このデッキは、ネーム指定のカードが多いため、「桜庭 玉藻 12枚」「千堂 瑛里華 8枚」「稲生 滸 8枚」「プリシラ 4枚」「リシア・ド・ノーヴァス・ユーリィ 8枚」の40枚が固定枠になります。
    残りの20枚を埋めていく事になるのですが、採用されるカードを紹介します。イベントなどは好みで入れるので、説明は省いておきます。

    重要度 MAX ガウ・ルゲイラ
    苦手なカードに対して、除去ができるのが強くほぼ4確定カードだと思います。
    P玉藻>からめくると強すぎてやみつきになってしまいます。

    重要度 高 コト
    採用枚数は、2~4枚になると思います。
    このデッキの少ない詰め要素になるので、できる限りつんでおきたいです。
    他のカードが4枚前提のカードが多く枠の関係で減らすこともあるかなとは思います。

    重要度 高 ジークフリード
    枚数を稼げるカードと、1コストで出るブロッカー的な立ち位置です。
    最悪、AFに置いて一気に<Rリシア>の条件を満たしてDMG3のアタッカーとして運用する場合もあります。

    重要度 普通 カレン・クラヴィウス
    このデッキで唯一といっていいほどの実質1ハンドのアタッカーです。
    あんまり出さないですが、<P玉藻>がない状況で少しでも<P玉藻>を引きにいけるカードなので個人的にはつんでおきたいカードになります。
    苦手な雪絡みのデッキで出せる点も個人的には評価が高い部分になっています。

    重要度 普通 フィオネ
    このカードも4枚前提のなってしまうので、枠との相談になります。
    条件を満たせばAP5DP4という数値で1列止める事が可能になります。
    VA雪相手に、4コストのアタッカーという部分も重要になってくるのでシングル環境では優先度が高いと思います。

    デッキの回し方
    P玉藻がある場合→ハンドを0枚~1枚で回していく
    例えばハンドが3枚で以下の2枚がある場合
    この2枚ともを出したい為ハンドに残したりしちゃいそうですが、後で<P玉藻>でめくるという強い意志でどちらかを盤面に置いて打点レースで負けないようにしていきたいです。
    どっちを優先するかという問題ですが、<P瑛里華>がいて除外が早めに溜まりそうなら、<Rリシア>を出す。除外枚数が溜まらなさそうなら<P滸>を出すという感じにして行きたいです。
    P玉藻がない場合 ハンド2枚をキープ
    3ターン目ぐらいまでは、トップドローで<P玉藻>を引ける事を期待してハンド2枚をキープして戦っていきます。
    流石に待てなくなった場合は一旦、ハンドを0枚~1枚にしていきます。
    相打ちをしてしまうとハンドがどうしても足りないので、<Pリシア>、<P滸>を使ったダメージレースに旨く持ち込みたいです。

    終わりに
    宙オーガストは強いカードがはっきりとしており。個人的にはかなり楽しいデッキでした。
    P玉藻>のご機嫌を伺いながらデッキのトップを捲っていくのは普段のリセでは出来ないので一度使ってみて欲しいですね。
    初心者の方にもかなりお勧めできるデッキになっているので興味のある方は一度手にとってみて下さい。

    それではこの辺でノシ

【デッキレシピ】アイギス限定構築花単【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    【デッキレシピ】アイギス限定構築花単【タマーMAX】
    どうもタマーMAXです。
    最近は、スカイプでリセをやる事で色々デッキを試せているので何個か紹介できたらなと思います。

    今回は、アイギス花単を紹介します。

    デッキレシピはこちら
    アイギス限定構築花単 デッキ
    EX2
    55
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    3枚
    2枚
    1枚
    1枚
    C隠密
    4枚
    EX1
    5
    1枚


    主力カード説明
    フレデリカ
    このデッキのエースです。
    どのデッキに出しても強く。マリガン基準はこのカードで決めていいと思っています。相手ターンにおきるカードと合わせて4-5打点のキャラクターとして運用していきたいです。
    ヒバリ
    このデッキの次点のエースです。日や宙や花などのビート系の相手に出すとかなりダメージを防いでくれます。

    エターナー
    このデッキの縁の下の力持ちです。相手ターンにキャラを起こせる効果を持っているのでいつ置いても強いです。
    フレデリカ>や<ヒバリ>の効果のサポートやサポート追加など仕事は多いです。強力な効果たちをしっかりサポートしてくれます。

    モルテナとアンナ
    中型の月単、アイギス月単、日単アイギス、日単ウィニーなどの数値を上下させてくる相手に必須のカードになってきます。状況しだいでは、AFキャラより優先して配置していきたいカードになります。

    トトノ
    縁の下の力持ちパート2。このカードで上記のエースアタッカーやメタカード達をしっかりと揃えていきたいです。ハンドで足りないカードを持ってきて盤面を整えていきます。

    隠密
    対<輪廻転生>では最重要カードになります。
    他にも除去カードに対しても対策になり<フレデリカ>や<ヒバリ>などのエースアタッカーを逃がして盤面に再登場させていきたいですね。

    採用カード・不採用カード
    シズカ/不採用
    単体で相手ターンに起きる事ができず。事故ってしまった時においても結局勝てる事はなさそうだったので不採用にしました。その場合はDFから埋めるなどの選択をとり、質の高いAFにコストを供給していくほうが良いと判断しました。

    リオン/採用
    名古屋GPで霧風さんが4枚採用していた事とハルさんからのこうやられて強かったとの情報を貰い試してみたのですが感触はかなりよかったカードです。
    190327 rise 1.jpg 190327 rise 2.jpg
    「オーダーチェンジ」で1列から5点という動きをしながら相手のキャラを止めることができます。
    190327 rise 3.jpg 190327 rise 4.jpg
    この場合は「オーダーチェンジ」で<フレデリカ>で3点なぐりながら<フレデリカ>効果を<リオン>で宣言することで4点入れることができます。

    このように<リオン>でしかできない行動が結構あったので個人的にはかなり評価の高いカードになりました。

    マリガン基準
    現状では、<フレデリカ>を全力で探すことにしています。どの相手に対しても裏目のないカードですのでこのカード基準でいいとは思っています。
    序盤の行動(先攻の場合)
    1ターン目
    + or
    フレデリカ>+<ヒバリ>or<エターナー>をAFに出します。

    2ターン目
    ハンド状況や相手のデッキにもよりますが、いくつかパターンをまとめて紹介します。 こんな感じになると思います。後攻の場合は、上記の2ターン目の動きを1ターン目に意識しつつという形になります。
    目指したい盤面
    キャラクターがダウンしないように立ち回り、盤面が6マス埋まるのを目指して行きましょう。

    パターン:1
    190327 rise 5.jpg
    パターン:2
    190327 rise 6.jpg
    大体こんな感じになると思います。

    トワ等に対してのポイント
    トワ>などで相打ちになる危険性がある場合は、<モルテナ>や<アンナ>が来るまで殴らないなどの選択肢も大事になってきます。
    190327 rise 9.jpg
    190327 rise 10.jpg
    190327 rise 7.jpg
    190327 rise 8.jpg
    最後に
    今回はアイギス花単の解説になりました。強いカードがハッキリとしており初心者にお勧めのデッキだと思います。
    是非、アイギスが好きな方、一緒にリセを遊びませんか?
    今回はこの辺で終わりたいと思います。ノシ

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE