【23ページ目】タマーMAX | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【23ページ目】タマーMAX | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

タマーMAX アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

アクアプラス DX1・ToHeart2 レビュー【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    SUMMER SALE第1弾2018.jpg
    アクアプラス DX1・ToHeart2 レビュー【タマーMAX】
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    本日はアクアプラススリーブコレクションDX1に付属するPRカードのToHeart2についてのレビューをタマーMAXさんにいただきましたのでご紹介させていただきます!

    アクアプラス スリーブDX1 ToHeart2レビュー
    というわけで今回はToHeart2のカードレビューになります。

    P柚原 このみ


    限定構築のカードになります。
    後攻を取った時に1ターン目にP向坂 環を探せたりするので、序盤から中盤で活躍するカードになってくると思います。
    中央DFでSPキャラとして運用するのもいいのですが、サイドに出して<アンズー>などのような軽めのブロッカーとして運用するパターンもあるカードになります。

    P十波 由真


    非限定構築のカードになります。
    AP5に到達する効果とDPが下がる効果によって相打ちに持っていきやすく、
    DP止めで飼い殺そうとしてくる相手に盤面をあける事ができるので非限定構築のアグレキャラの中でもかなり強いカードになります。
    手札宣言効果はあまり使わないと思いますが、強いタイミングもくるかもしれません。

    P小牧 愛佳


    非限定構築カードになります。
    手札宣言効果は<アイシャ>と同じ効果になります。
    DP4あるので、MIXで<ルルティエ>と一緒に使うことができたり中々いぶし銀なカードになります。
    限定構築においても、場に出した時の効果も結構強くて、<SR久寿川 ささら>のような状態でデッキを回復できるので終盤役に立ちでしょう。

    P向坂 環


    限定構築のカードになります。
    ToHeart2デッキのキーカードは間違いなくこのカードです。マリガンで是非探しに行きましょう。
    殴れるドローソースかつ除去耐性があり、雪系統はこのカードがでるだけで厳しい状況になってしまいます。
    同じく限定構築の<タマ姉の帰還>でこのカードが戻ってきた時には雪側のメンタルはブレイクしていると思います。

    P久寿川 ささら


    限定構築のカードになります。
    《ヤマト》メタの能力がついているのですが、宣言するだけでDPが3上がるという強烈な効果も持っています。
    このカードがあるので下手なAPで受けるという行為が取れないため、アグレキャラ達をサポートするカードになっています。
    またペナルテイの好きなカード回収で中盤なら自分自信を終盤ならアグレキャラを回収と使い分ける事ができ、雪系統相手にも強力なカードになっています。
    P向坂 環と合わせて雪系統のカードへのメンタルブレイクカードになっていると思います。

    終わりに
    今回の、スリーブデッキの中でも最優秀なデッキと噂のToHeart2になります。
    リーダーの<貴明>とP向坂 環の二人のドローソースからアタッカーをガンガン並べていくデッキになります。
    デッキレシピと簡単な動かし方は後日に書いていこうと思います。
    それではノシ

    タマーMAXさんありがとうございました!
    遊々亭ではこれらのプロモカードをシングルカードでのお取り扱いを行う予定です。
    発売日は1/24(金)10:00頃より販売開始予定です!
    201009 rise 1.jpg

【デッキレシピ】花月カミナル【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    【デッキレシピ】花月カミナル【タマーMAX】
    皆様、サガプラ環境楽しんでいますでしょうか。
    私は、思っていたよりSR達が面白かったのでデッキ構築を結構楽しめました。
    その中で、結構面白く組めたデッキを紹介したいと思います。

    デッキレシピ
    花月カミナル デッキ
    EX1
    6


    基本的なコンセプト
    191112 rise 1.jpg
    上記のような盤面を作りDMG3のアタッカー達のDPを3〜5にして殴るというのが基本的なコンセプトとなります。
    とにかくAF3面で殴りたい為、DMG3以上のアタッカーを30枚積んでいる構築にしています。

    重要カード紹介
    SRカミナル
    最重要カードです。
    このカードを上手く使ってあげようというのがコンセプトなのでとにかく場に出していきたいです。
    R奈月>の効果で相手のブロックをけん制したら、相手のAFにアイテムを貼っていくという動きでハンドアドバンテージを作っていきたいです。

    R天ヶ瀬奈月
    最重要カードです。
    このカードでAFのDP3に固定した後にDPアップの効果を宣言する事でDP3〜5のAFを作ったりします。
    けん制になってしまう事が多く、能力宣言はあんまりしません。

    SR河嶋桃
    重要カードです。
    SRカミナル>をサーチできます。
    また月の大洗のカードもサーチできる為コストフィルターとしても使うことができます。

    SR不知火祈
    重要カードです。
    R奈月>をサーチする手段がない為、AFにおいたこのキャラクターをアタッカーとして運用した後に、<SRカミナル>でコストを払って<R奈月>に変換する場合もあると思います。
    終盤での詰めもかなり優秀です。

    SRエリザベートバートリー〔ブレイブ〕
    このデッキのメインアタッカー。
    R奈月>がいる状況だとDP5になります。

    R卯花之佐久夜姫
    DP4になって殴ることができます。

    U東雲希
    DP4になって殴ることができます。

    不倶戴天・マキトリソウ
    これらのアイテムを相手の中央AFなどに<SRカミナル>で軽減しながら貼ってやる事で自分のくらうダメージを減らしていきます。

    マリガン
    SRカミナル>もしくは<SR河嶋>を探しにいきます。
    序盤の動き
    先攻2ターン目もしくは後攻1ターン目の<SRカミナル>の着地を狙っていきます。
    展開の一例を挙げてみましょう。

    先攻
    AFを1〜2体展開していきます。2ターン目の<SRカミナル>の着地が最優先なのでコストが厳しそうな場合は1体でいきます。
    先攻1ターン目
    191112 rise 2.jpg
    先攻2ターン目
    191112 rise 3.jpg
    後攻
    1ターン目に<SRカミナル>の着地を狙います。AFはDPが上がるキャラクターを選んでいきたいです。
    191112 rise 4.jpg
    SRカミナルやSR河嶋がない場合
    SRカミナル>がなくてテンションが下がっているのでAFにDMG3を3体ならべて殴る姿勢を相手に見せましょう。

    中盤
    SRカミナル>のテキストを駆使して、アイテムを貼ったり相打ちからAFを追加して殴ります。ぶっちゃけそれ以外やる事がないです。

    終盤
    上記三種を使って相手のデッキを削っていきます。<SR不知火祈>を絡めると結構色々できて楽しいです。

    伏見 真姫奈の場合
    191112 rise 5.jpg
    紬 ヴェンダースの場合
    191112 rise 6.jpg
    191112 rise 7.jpg
    久遠 三日の場合
    191112 rise 12.jpg
    191112 rise 8.jpg
    例えばこんな場面。
    191112 rise 13.jpg
    191112 rise 9.jpg
    三日>の効果で敵DFを行動済みにする事でパンチを通すことが出来ます。
    終わりに
    というわけで花月カミナルデッキの紹介になりました。
    SRカミナル>をしっかり使う構築にできたと思います。細かい部分はやりながら覚えてみるといいかもしれません。
    かなり楽しいデッキに仕上がったので、皆さんも是非遊んでみて下さい。

    それではノシ

ビジュアルアーツ 2.0 -サガプラネッツ Edition- カードレビュー 月花属性編【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    ビジュアルアーツ 2.0 -サガプラネッツ Edition- カードレビュー 月花属性編
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    ビジュアルアーツ 2.0 -サガプラネッツ Edition-のカードレビューをタマーMAXさんに頂きました!本日は月花属性編です!

    サガプラ月花について
    今回のサガプラ月花の特徴はAFに置いたDMG3の小型キャラクターを限定構築の<Rシルヴィア>などを使ってサイズアップを見せかけてダメージを通していくデッキとなっています。
    他にも<Rこはね>や<R奈月>や<U杏>などを使ってDPの変更やDPアップ効果を使い、できる限りAFを相打ちにすることなく動いていきたいデッキになります。
    そういった効果を<SRカミナル>でコスト発生させる事でハンドを節約しながら盤面を作っていきたいですね。

    月と花のSRカードレビュー
    SR 朱鷺坂 七緒
    月が濃い目のデッキであれば結構見かけるカードになると思います。MIX月宙やMIXの<輪廻転生>デッキなどで見かける事が多くなると思います。
    特にMIXだと<SR友利>との相性が抜群でキャラ数を増やすことなく1列から5点殴れるという盤面を作れます。
    今の段階だと限定構築よりもMIXで輝くカードかなという印象です。

    SR 不知火 祈
    かなりの強カードだと感じます。
    手札宣言の効果ですと今までのカードですと<邪竜召喚>があるのですが、登場できるキャラがEX2限定になったとはいえデッキに簡単に4枚入れることができるようになったので間違いなく強いカードといえるでしょう。
    また盤面にキャラとして置いた時のスペックも月の低コストキャラではTOPクラスです。
    限定構築、MIXでもかなり見かけるカードになると思います。

    SR カミナル・ル・プルテア・ソルティレージュ・シスア
    可愛いです。
    失礼、取り乱しました。可愛いです。
    限定構築、MIX構築ともに擬似的なドローソース(コスト発生装置)として使うことになります。
    EX2のカードを墓地から登場させることができるのですが、どうしても登場コストを両方支払う都合で多くのハンドが必要になってしまう為2ターン目に出すのを意識していきたいカードになると思います。
    なので1ターン目をAFを2体や1体エンドでハンドを温存するという状況もあると思っています。
    個人的にはMIXで面白い構築ができたので、この後記事にできたらと思っています。

    SR シルヴィア・ル・クルスクラウン・ソルティレージュ・シスア
    相手がドローすると自分にカウンターが乗るカードです。
    2回貯まればノーコストのキャラクターになります。対サガプラミラー、対ヤマトなどで活躍が見込めます。
    ダメージ3のアタッカーの中では使いやすいカードになると思うので、限定構築、MIX共に持っておいて損はないと思います。

    混色カードについて
    R 椿姫 こはね
    相手ターンにもスペック操作が行えるのが強いです。
    初期投資が重いため、<カミナル>から召還するのに苦労するのがたまにキズです。
    それでも破格のスペックですので中央DFでしっかりと盤面を作ってくれます。

    R シルヴィア・ル・クルスクラウン・ソルティレージュ・シスア
    限定構築のキーカードになります。
    このカードで墓地の<ティータイム>を持ってくると見せかけて殴るのが基本的な行動になります。
    盤面が埋まるまではあくまでも見せかけだけにしておくのが良いです。

    U ティータイム
    直接張るのは流石にあまり強くないのですが、<Rシルヴィア>から墓地にある事で相手を牽制するのが主な役目です。
    終盤は打点アップやチャンプブロックを許さないように張っていきます。

    MIXで月花を使う場合に持っておきたい過去のSR達
    SR 河嶋 桃
    サーチカードです。
    SRカミナルを持ってくることができます。忘れがちですが、大洗の月コストを持ってくる事もできるので<カミナル>がある場合は月コストを持ってこれるのも嬉しいですね。

    SR エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
    AP3/DP2のアタッカーです。
    R奈月>等のDP変更で3にしてから効果を使うとDP5になります。

    SR 玉藻の前
    アタッカーですが出たターンに仕事ができるので、他のアタッカーよりも使いやすい部分が多いです。中央において両サイドにサポートをきかせる動きも強いです。

    SR 二条院 羽月
    月の小型アタッカー。カウンターアイテムを持ってこれるので便利なカードです。

    SR 友利 奈緒
    七緒>のオトモに最適なカードです。

    最後に
    今回は最初の印象ではカードパワー低いかなーという印象だったのですが、少し研究が進んできた現在ですとMIX混色が結構面白くて強い印象を受けました。
    サガプラからはじめたという人がデッキを構築したいなと思えるように少しずつ紹介していければと思います。
    それではノシ

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE