【2ページ目】タマーMAX | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】タマーMAX | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

タマーMAX アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【攻略コラム】大阪フェスタレポートと8周年記念感謝祭について【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    20250514 rise top.jpg
    【攻略コラム】大阪フェスタレポートと8周年記念感謝祭について【タマーMAX】
    皆さんお久しぶりです。
    先日行われた、大阪フェスタで入賞することができました。
    前回はデッキの解説のみでしたが、今回は簡易的なレポと後半は感謝祭に向けて限定構築のデッキを簡単に紹介できればと思っております。

    デッキレシピ
    Mix日単(ウィニー日) デッキ
    EX1
    4


    前回の解説と同じになってしまいますが、<ガイアの魔物使い/鳳 ちはや>、<W.F.D>などの枠は今回は取らずエンゲージを中心としたプランで花、月あたりに戦いたいという意思で臨みました。

    簡易レポート
    一回戦 不戦勝
    二回戦 ステラ花 後攻 ×
    後攻でいい展開だったのですが、相手の<死神の仕事/明月 栞那>を筆頭にメタテキストが強く、打点は軽減されバーンも貰ってしまう。
    ある程度の損なトレードは許容しつつ打点を入れていくも1ターン足りずに負け。

    三回戦 すもも花 先攻
    先攻取れて、エンゲージをしながら数値を出して打点を入れ続けて相手の「星のしずく」置き場が3枚で宣言させることができた為、そのまま勝ち。

    四回戦 月単カウンター 後攻
    後攻で<異世界のお姫様/アリエッタ>まで出せてターンエンド。ハンドには<異世界のお姫様/アリエッタ>おかわりを構える。
    相手の手札宣言まで追いかけられる状態を完成できたので、そのまま攻め切って勝ち。

    五回戦 武田日 先攻
    日同士の戦いは先攻が命。俺は先攻!!!イヤッホウ。
    相手はリカバリーアグレッシブから<他人を拒絶する少女/小日向 はやみ>・<超絶前向き幼馴染み/小日向 響>という形で殴ってきて、一瞬で押し切れる展開にはしてくれず喰らいつかれてしまう。
    1ターン目にこちらは<儚き深窓の令嬢/リセリシアス・H・霧ヶ崎>有り、相手は無しの差が大きく最終的には逃げ切り。

    六回戦 すもも花 後攻
    相手の、<自称恋の妖精/ティナ>・<ななついろの初恋/秋姫 すもも>、<ダメ兄を甘やかす人気声優/和泉 妃愛>・<天真爛漫ハラペコ転校生/稲羽 結衣>エンド。後攻の引きは完璧で<才気溢れる呪法使いの少女/ネコネ>・<今をときめく人気読モ/竜閑 天梨>・<異世界のお姫様/アリエッタ>がある、相手の<天真爛漫ハラペコ転校生/稲羽 結衣>の予想される数値が10〜15ぐらいなので、AFは<魔王に忠誠を誓う孤高の生徒会長/九曜 更紗>・<亡國の双姫/イヌイ>までは確定として、プラスの幅が欲しかったので<一匹狼な生徒会副会長/貴水 鈴>を出してエンド。
    返しの相手の<天真爛漫ハラペコ転校生/稲羽 結衣>が<お兄を甘やかし隊>を貼りとDFに<包容力抜群な天道会副会長/神流 歌奈>とAFに<知的で優雅な完璧副会長/白鷺 茉百合>追加で、DP14で殴ってきたのを<亡國の双姫/イヌイ>のAP+3と使い切りのAP+2を使って相打ち。ここで勝ったかと思ったのですが、返しのドロー3枚が全てEX1で雲行きが怪しくなる。
    こっちが攻め相手が受ける形となり、こっちのアンタップメタを1回すかされた事もありデッキがギリギリに。最終的に相手が1点足りずに勝ち。

    以上5-1で入賞することができました。分布的には全体的に同じぐらいの割合でいるという読みで、デッキも受けが広い形にしたのですが、有利であるイベント宙、雪単、カウンター月のコントロールは数が少なくなっており、デッキ選択があっていたかは難しい所でした。
    とはいえ引きや先攻に恵まれた形となりましたので運が良かったと思います。

    8周年記念感謝祭について
    話は変わりますが、今度行われる8周年記念感謝祭が限定構築戦という事で簡単ですがオススメデッキを書いておきたいと思います。
    シングル環境はすごいやり込んでいるとは言えないので、そこはご了承下さい。アクアプラス以降のタイトルで各タイトル毎に上位3属性ずつまで景品が貰える特殊ルールの大会です。

    アクアプラス
    ロスフラ宙 おすすめ度★★
    トゥスクル皇/ハクオロ>からの展開で圧倒的な物量で攻めたい。チャンプブロックと移動パンチが得意。

    ダンジョントラベラーズ おすすめ度★★
    アグレと除去が得意。そこそこの数値も出ます。限定構築の<理想的な上司/イリーナ・ローゼンマイア>だけ本当に強いです。

    ロスフラ花 おすすめ度★
    ショットデッキなのですが、数値が足りないためショットができなそうです。

    ロスフラ日 おすすめ度★
    移動パンチが得意。数値が足りない為、リソースが尽きる前に殴りたい。

    ネクストン
    ネク月(真・恋姫†夢想月) おすすめ度★★★
    カウンターが得意で、アミュ雪など相性で勝てる相手がいるのが魅力。カウンターが得意。

    ネク宙(真・恋姫†夢想宙) おすすめ度★
    リソースの問題点が重くのしかかる。ハンドを使うが数値を出せるのと少し除去がある。

    ONE.(ネク雪) おすすめ度★
    除去ができる。数値は少し出る。

    まどそふと
    まど月 おすすめ度★★★
    数値がとんでもなく出る。

    まど宙 おすすめ度★★
    QMやままれなど後発デッキにかなり辛い。縦除去とオダチェン移動パンチでなんとかしたい。

    アミューズクラフト
    アミュ雪 おすすめ度★★★★
    数値が結構出て除去ができます。バランスがいいデッキです。

    アミュ花 おすすめ度★★★
    数値が出て連続パンチが得意です。相手の数値が足りちゃうと途端に不安になります。

    ケロQ・枕(QM)
    QM日 おすすめ度★★★★★
    今回の優勝候補になるかと思います。Mixでも戦える性能があるデッキです。コスパがいいアタッカーで攻めるのが得意。数値も出る。

    QM月 おすすめ度★★★★
    能力消し、数値などバランスが良い。ままれの手札宣言メタに結構辛い思いをする。
    QM雪 おすすめ度★★★
    ままれ雪にかなり不利なのでQMの中だとやや立ち位置が悪い。除去が超得意。
    ま〜まれぇど
    ままれ雪 ★★★★★
    テンプレートの動きがしやすく、初手を乗り越えれば自動でゲームが進むデッキです。人気・強さともに高そうです。
    ままれ宙 ★★★★
    呼び出し系女子の<現代に蘇ったサムライ娘/東堂 千歳>を使って相手のドロソをダウンさせていきます。限定構築のイベント<東堂流抜刀術>がかなり破格の性能ですので、そこを使って相手の盤面を破壊していきたいです。
    終わりに
    他の限定構築もありますが、一旦主要なデッキの紹介となります。限定構築戦は相手のデッキを知らないとうっかり負けてしまうことが多いです。そういう事がないように、デッキを使ったり、使ってもらったりして知識を蓄えておくのが良いかと思います。
    そんな感じで今回は終わりますノシ

【デッキレシピ】ま〜まれぇど 1.0環境 Mix日単(ウィニー日)【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    20250514 rise top.jpg
    【デッキレシピ】ま〜まれぇど 1.0環境 Mix日単(ウィニー日)【タマーMAX】
    皆さんお久しぶりです。
    今回は<忠誠の誓い>を採用したウィニー日について書いていきたいと思います。大阪フェスタで使用したデッキとなっています。

    デッキレシピ
    Mix日単(ウィニー日) デッキ
    EX1
    4


    ミラー対決等より攻撃的に行く際は、アグレや<ガイアの魔物使い/鳳 ちはや>などのカード採用なども良いかと思います。

    採用カードについて(入れ替え候補のみ)
    R4種
    最大16枚入れられますが、枠の関係上ここを下記の枠と入れ替える形となります。サーチの<文武両道な勇者部の切り込み隊長/八城 つばさ>4枚は固定の為、残り12枚。
    今回はベーシックにま~まれぇどのRを多く積んでいます。数値をある程度競うマッチ、主に花と月相手にエンゲージからの追加の数値足しが必要になる事が多い為この形になっております。

    切札枠
    追加の切札枠はグロリア*スノウセット。
    ドローによるダメージがないデッキに優しいキャラの登場ですので、自分側のデッキの削る速度を緩やかにして戦いたいです。

    入れ替え先の候補カードについて
    ガイアの魔物使い/鳳 ちはや
    忠誠の誓い>デメリットが発動してしまう為、このキャラを登場する際は<闇夜に舞う>のドローを誘発させて置いて、1ターンに纏めて発動させてデメリットを半減させます。 <闇夜に舞う>のドローが2回までですので基本的にゲーム中2回までの技ぐらいの認識で運用します。
    W.F.D
    相手の数値を消すカード、主にはすもも型の花単相手のAFを撃墜するための用途が多いかと思います。 他の運用方法として、2回目の<魔王に忠誠を誓う孤高の生徒会長/九曜 更紗>を<闇夜に舞う>でアグレパンチする際に、バトル中に効果で起こしてDMG0にした後に打つ事でDMG3に戻し追加で打点を入れる事が可能です。効率としては<武力の象徴>で4点入れるのと同じぐらいではあるので、2枚コンボですがこのデッキですと使い方が2種類あるのが良いかと思います。一応、月単相手のDMG下げにも使う事が可能です。
    他人を拒絶する少女/小日向 はやみ
    "炎"の魔女/竜胆 ほのか
    直接アグレで走れる為、ミラーなどの数値の影響が低い試合では強いと感じます。 上記の<ガイアの魔物使い/鳳 ちはや>で拾うように少数枚数投入などが多いかと思っています。
    天才肌でハイスペックな先輩/一条 葵
    至近距離
    切札枠が8枚では足りないため、このセットかグロリア*スノウセットを採用する必要があります。 どちらも試しましたが、今回のエンゲージのカードの採用を少なくする場合と<W.F.D>や<武力の象徴>などを採用する際はEX1がキツイためこちらに変更する可能性が高いかなと感じました。
    合気道を極めたトリックスター/蓼科 イヴ
    武力の象徴
    こちらも検討しましたがEX1がキツイのと、上記の<W.F.D>が発見された為現状ではかなり採用見送りカードであるかと思っております。 AP6足しの枚数がもっと欲しいと感じたら採用される可能性があります。
    マリガン基準
    DF3種
    才気溢れる呪法使いの少女/ネコネ
    儚き深窓の令嬢/リセリシアス・H・霧ヶ崎
    今をときめく人気読モ/竜閑 天梨
    AF2種
    亡國の双姫/イヌイ
    魔王に忠誠を誓う孤高の生徒会長/九曜 更紗
    どっちにもなる1種
    新進気鋭の学生画家/ルリアスティス・T・御厨
    まずこれらを探していきます。ない場合は下記を優先して出します。

    DF1種
    新田の両兵衛/竹中 詩乃 重治
    AF2種
    木ノ本家四女/木ノ本 乃来亜
    夢綴る空想の紡ぎ手/鈴木 佳奈
    後は数値が足りるように攻撃(振りすぎない)で戦います。
    どこまでの数値要求をするかだけ決めて攻めましょう。

    環境相性
    有利
    芸術雪
    ウィニー雪
    イベント宙
    不利
    QM日
    孫呉の血脈+夕焼けのバス停月
    コントロールに強く、効率のいいDFを並べられた際にキツイというデッキ相性がしっかりと出てしまう形になっています。
    終わりに
    一応、大阪フェスタのレポートなども書けたら良いなと思っております。限定構築の話も、デッキ毎にちょっと纏められたら良いなと思っているのでやっていきたい気持ちはあります(気持ちはね!!)
    それではノシ

【大会レポート】リセGP大阪とま〜まれぇどの宙属性について【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    20250410 rise top.jpg
    【大会レポート】リセGP大阪とま〜まれぇどの宙属性について【タマーMAX】
    皆さんお久しぶりです。
    先月開催された大阪GPに参加しまして、運にも恵まれ優勝をすることができました。
    遅くなってしまいましたが、大阪GPの簡易レポと新弾ま〜まれぇどの宙のカードレビューを行いたいと思います。

    デッキレシピ
    Mix宙単(手札宣言宙) デッキ
    EX2
    60


    今回の大会は手札宣言宙を選びました。
    他の候補としては、QM日とMix日単(チューア日)が選択肢となっておりました。
    大阪GP時点の環境は日が減って月、花、が増える予想でしたのでそれに伴うデッキ構成に変更しました。

    2月末にリセフェスタ大阪で使用したレシピと比べて<吸血秘す優雅な副会長/千堂 瑛里華>4枚→<鳥白島のスナイパー/野村 美希>1枚、<謎の少女/リムス>2枚、<乱世の奸雄/曹操・華琳>1枚に変更しております。
    月、雪、花、イベント宙とややコントロールに寄せた構成をとりました。その分日属性へのガードは下げてしまっている状態です。

    大会について
    一回戦 芸術雪
    謎の少女/リムス>連打で相手のハンドを縛り序盤でテンポを取るも、中盤以降のAFキャラをDFに配置してしまい除去対象としてしまってかなり厳しい状況になってしまう。
    ただ最後まで残していた<鳥白島のスナイパー/野村 美希>でギリギリ詰めて勝ち。

    二回戦 手札宣言月
    相手のドロソが事故ったため中盤以降は盤面制圧して勝ち。

    三回戦 手札宣言宙
    相手の先攻で事故気味のスタートに対して、こちらも初手はいまいちでしたが、トップ2ドローが<黒歴史を抱えるイラストレーター/常磐 華乃>と<不幸忍者/見当 かなみ>。<不幸忍者/見当 かなみ>のドローで<薬師見習いの少女/エルルゥ>が引けたので完璧なボードになりました。
    そのままリソースを押し付けて勝ち。

    四回戦 手札宣言月
    最初に出せた<謎の少女/リムス>が強く、左AFで2ターンに1回ハンデスする機械になってもらっている間に中央と右AFでお互い打点を通す形に、終盤の数値バトルを制しそのまま盤面をとれたので勝ち。

    五回戦 喫茶ステラ花
    リソースを負けないようにしながら、しっかりと盤面の数字で勝てる状態を作って勝ち。

    六回戦 孫呉月
    序盤から盤面を取られてしまい辛い試合に。1ターン目に<謎の少女/リムス>を置いたのですが、相手のターンになってゴミ箱にハンデスメタが落ちてて、先攻2ターン目にしてこれはマズいのでは?と思ってました。
    とにかく打点を通さないと勝てないので数値ギリギリの状態で攻撃し、リソースを使ってでも打点を通すことを意識して攻撃し続ける。
    最終ターンは、ゴミ箱に落ちている<鳥白島のスナイパー/野村 美希>2枚を回復で戻して、2ドローで引き直し<鳥白島のスナイパー/野村 美希>を打ちながら、<白月の灯火/董卓・月>を出し3チャンプが可能に。ハンドが0枚、盤面はAF1枚、デッキの残りが1枚でしたがなんとか勝つことができました。

    ま〜まれぇど宙のSRカードについて
    いつもクールな幼馴染み/神領寺 姫翠
    アイテム、イベント、手札宣言の3種類を使う際のドロソとして運用するカード。
    下記に記載する<ドSな名門貴族令嬢/エルマリート・ド・ブランシュフォール>を使う際にドロソ兼アタッカーでの運用がメインとなると思います。

    ドSな名門貴族令嬢/エルマリート・ド・ブランシュフォール
    レイヤーの力
    神社に住む幼馴染み/神代 ほのか
    未来から送り込まれてきた少女/筑波 みらい
    現代に蘇ったサムライ娘/東堂 千歳
    エリア<レイヤーの力>に合計6回コスト分を乗せることができるので、出た瞬間に軽くなるアタッカーとなります。
    デッキを組むのが難しく、Mixで運用する際は構築力が試されるカードになっております。
    また各種コストになるRのカード達は手札宣言宙、アイテム宙、イベント宙のそれぞれに出張可能となっており各宙単も強化された形になります。

    ま〜まれぇど宙属性限定構築について
    リソースが制限されたデッキではあるのですが、序盤から数値が高いのが特徴で<強襲攻撃ユニット『ミライオー』>での1列封鎖と手札宣言による登場で相手のキャラの撃墜を目指していく形になります。

    強襲攻撃ユニット『ミライオー』
    限定構築のアイテムでブロッカーとアタッカーを同時にこなす為のカードとなります。
    リソースが少ないこのデッキではキャラを出す数が限られますのでしっかりと貼っていきたいカードになります。

    ネガティブ思考の毒舌家/小松原 夜美
    お兄ちゃん大好きっ子/葛城 璃杏
    手札宣言登場キャラになります。
    このキャラを構えて相手にはこの数値以上の要求をするのが基本になります。
    相手が数値を超えて来た場合でも更にイベントでパンプして撃墜を狙っていきます。

    特殊執行機関クレイドル現場指揮官/柳 葵
    このデッキで一気にリソースを回復できるカードになります。
    スペック勝負をする場合にはリソースが尽きてしまうためこのキャラでしっかり回復していきます。

    おわりに
    ま〜まれぇど環境が始まり、既存デッキ、新デッキと前環境よりも多種類なデッキが存在する環境となりました。
    去年は手札宣言宙がかなり強い状況が続いた1強の環境が続きましたが、今年は色々なデッキ活躍する混沌とした環境になりそうです。

    現状強そうだと思っているデッキは、忠誠日ウィニー、中型花、カウンター月あたりになります。ここから環境がどう動いていくかが楽しみです。
    それではノシ

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(9/26更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

【大会レポート】リセプレミアムフェスタ東京 Mix花単(恋×シンアイ彼女型)【ももせ】

by ももせ

READ MORE

【攻略コラム】きゃべつそふと1.0環境振り返り【らじお】

by らじお

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE