
先月開催された大阪GPに参加しまして、運にも恵まれ優勝をすることができました。
遅くなってしまいましたが、大阪GPの簡易レポと新弾ま〜まれぇどの宙のカードレビューを行いたいと思います。
デッキレシピ
今回の大会は手札宣言宙を選びました。
他の候補としては、QM日とMix日単(チューア日)が選択肢となっておりました。
大阪GP時点の環境は日が減って月、花、が増える予想でしたのでそれに伴うデッキ構成に変更しました。
2月末にリセフェスタ大阪で使用したレシピと比べて<吸血秘す優雅な副会長/千堂 瑛里華>4枚→<鳥白島のスナイパー/野村 美希>1枚、<謎の少女/リムス>2枚、<乱世の奸雄/曹操・華琳>1枚に変更しております。
月、雪、花、イベント宙とややコントロールに寄せた構成をとりました。その分日属性へのガードは下げてしまっている状態です。
大会について
ただ最後まで残していた<鳥白島のスナイパー/野村 美希>でギリギリ詰めて勝ち。
そのままリソースを押し付けて勝ち。
とにかく打点を通さないと勝てないので数値ギリギリの状態で攻撃し、リソースを使ってでも打点を通すことを意識して攻撃し続ける。
最終ターンは、ゴミ箱に落ちている<鳥白島のスナイパー/野村 美希>2枚を回復で戻して、2ドローで引き直し<鳥白島のスナイパー/野村 美希>を打ちながら、<白月の灯火/董卓・月>を出し3チャンプが可能に。ハンドが0枚、盤面はAF1枚、デッキの残りが1枚でしたがなんとか勝つことができました。
ま〜まれぇど宙のSRカードについて
下記に記載する<ドSな名門貴族令嬢/エルマリート・ド・ブランシュフォール>を使う際にドロソ兼アタッカーでの運用がメインとなると思います。
デッキを組むのが難しく、Mixで運用する際は構築力が試されるカードになっております。
また各種コストになるRのカード達は手札宣言宙、アイテム宙、イベント宙のそれぞれに出張可能となっており各宙単も強化された形になります。
ま〜まれぇど宙属性限定構築について
リソースが制限されたデッキではあるのですが、序盤から数値が高いのが特徴で<強襲攻撃ユニット『ミライオー』>での1列封鎖と手札宣言による登場で相手のキャラの撃墜を目指していく形になります。リソースが少ないこのデッキではキャラを出す数が限られますのでしっかりと貼っていきたいカードになります。
このキャラを構えて相手にはこの数値以上の要求をするのが基本になります。
相手が数値を超えて来た場合でも更にイベントでパンプして撃墜を狙っていきます。
スペック勝負をする場合にはリソースが尽きてしまうためこのキャラでしっかり回復していきます。
おわりに
ま〜まれぇど環境が始まり、既存デッキ、新デッキと前環境よりも多種類なデッキが存在する環境となりました。去年は手札宣言宙がかなり強い状況が続いた1強の環境が続きましたが、今年は色々なデッキ活躍する混沌とした環境になりそうです。
現状強そうだと思っているデッキは、忠誠日ウィニー、中型花、カウンター月あたりになります。ここから環境がどう動いていくかが楽しみです。
それではノシ