【16ページ目】タマーMAX | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【16ページ目】タマーMAX | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

タマーMAX アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【デッキレシピ】Mix宙日デッキ【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    【デッキレシピ】Mix宙日デッキ【タマーMAX】
    宙日は、最初の方から調整をしていたのですが中々納得いく形ができず記事にできておりませんでした。
    一応、自分なりに納得のできる形になったので今回記事を書けました。
    この記事を書いているのが、大阪フェスタと東京フェスタの間になるので、大阪のゆきおさんの構築(<ソル>無し)で良い形になったと思います。

    デッキレシピ
    Mix宙日 デッキ
    EX2
    58
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    3枚
    SR杏奈
    3枚
    3枚
    1枚
    U決別
    1枚
    1枚
    EX1
    2
    2枚


    日の枚数は22~24枚欲しいと思っているため、<>4枚、<リシア>4枚、<きらら>4枚、エリア2枚、<>1枚までは固定。
    きらら>との相性がいい<レッサー>系を12枚積んだときのデッキパワーが高いため、<レッサー>4枚を入れて日のEX2が足りないため<>を2枚、<アンチョビ>を1枚足した形となります。

    宙のカードは序盤に欲しいカードが4枚、強いけど中盤以降に欲しい<杏奈>と<夕莉>が3枚にしています。

    今回採用を見送ったカード
    ソル
    ドロソとして採用していましたが、<きらら>のジャンプサポートが活かせない盤面を多く作ってしまうためデッキから抜くことになりました。

    仲村 ゆり
    リムス>や<きらら>で<復讐>できると強いのですが、<リシアのホンネ>などの対象にならない部分が少し弱いです。
    3ターン後に、<プリムラ>になるのが強いので弱くはないのですが<レッサー>との兼ね合いでデッキアウトしております。

    綾瀬 ナズナ
    コスト発生能力を上記の<復讐>や<琥珀>の効果などに使えるため悪くは無いのですが、デッキに入っている手札宣言が少ないためこのキャラの能力をフルに活かすことができない事が多かったです。

    マリガン
    きらら>、もしくは<きらら>をサーチできる<愛理>を探します。
    それらに加えて、<レッサー>、<>、<プリムラ>等のキャラを狙っていく形となります。

    デッキの回し方
    序盤(1~2ターン目)
    このデッキの主軸のドローエンジンは、<天女伝説>+<レッサー>、<>、<プリムラ>になります。
    これらを破棄して<>や<あずま夜>に変換して、ボードを高速で6マス埋めていくことを意識します。

    中盤
    その後、盤面のカードを<杏奈>や<月嶋>や<ネリア>にサイズアップしていきます。
    パンプで通す列を1列、<天女伝説>からの滑り込みで打点を入れる列を1列といったイメージで最低でも2列を通せるように動いていきます。

    このタイミングで<琥珀>が引けた場合は積極的にプレイして打点有利を取りたいです。
    中盤で回す際のポイントとして、墓地に<プリムラ>が3枚落ちたら「切札」を打つのを意識したいです。
    デッキから引いた際に一番パワーが高いカードになるため引ける確率を少しでも上げれるタイミングで「切札」は先打ちしていきます。
    墓地に2枚しかない場合もデッキが20枚ぐらいになったら「切札」を宣言して<プリムラ>2枚と<きらら>1枚を戻す形で良いかなと思っています。

    終盤
    >や<杏奈>などのアグレや滑り込みで1列からの連パンを狙って詰めに行きます。
    杏奈>のテキストは<プリムラ>や<きらら>の効果で支払えるという事も覚えておくと使うタイミングが来るのも終盤です。

    環境での立ち位置
    序盤のドローエンジンが上手く機能しないパターンはどのデッキ相手もキツくなるため、そのパターンを除けば月単以外は有利に立ち回れる事が多いです。
    月単には、<きらら>をカウンターされてしまう為、デッキのエンジンが無くなってしまうので明確に不利がついてしまいます。

    現環境では[月単][Navel雪][宙日]の3つが強い環境だと思います。

    他のデッキも、絶対勝てないという程弱くなく選択肢に入るレベルだと思います。
    環境終盤ですが、是非使って貰いたいデッキですので試して欲しいです。

    今月末には戯画もでるので、どんなデッキタイプができるのか今から楽しみです。

    それではノシ

Navel1.0 カードレビュー 宙属性編【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    Navel1.0 カードレビュー 宙属性編【タマーMAX】
    皆さん、お久しぶりですネーブルが発売されましたね。
    SRのカードパワーがとても高く、一部のRもかなり強いので環境は大きく変わった気がします。
    今回は宙のカードのレビューとなります。

    SRカードについて
    謎の少女 リムス
    今回の弾で一番環境に影響を与えるカードだと思っています。
    先攻で<リムス>を置かれた時の過剰なストレスとこれからは向き合っていかなければなりません。
    チャンプする際にも1点回復できるため、使い終わった<リムス>でチャンプするとハンドと打点アドバンテージを稼ぐ事ができます。

    使われる側は、<リムス>の2回目の起動をコスト発生とハンドを0枚に調整をして避けるなどのプレイングを意識していきたいですね。

    魔族の姫君 ネリア
    3コストキャラの入れ替えができる為、宙単であれば使い終わった<安土城>や<瀬名愛理>などを盤面から消すために使います。
    また消すキャラは色の制限がないため、宙日で日の3コストキャラを変換する事ができます。盤面を開けて「オーダーステップ」での打点を入れていきたいです。

    能力でアイテムを剥がしたりもできますし、手札宣言効果も打つキャラクターに色の制限がないのが使いやすく単色、混色でも入れやすいカードになっていると思います。

    Navel(SHUFFLE2)宙の構築限定
    神にも悪魔にも狙われている男 相生 頼斗
    Navel宙の限定構築の主軸となるカードです。
    まずはこのカードを2回起動させるのを狙って行きます。もちろんマリガンでキープ、探したいカードになります。

    人工生命体 プリムラ
    今回の弾の中でもかなり上位に入るカードパワーとなります。
    限定構築の宙では、限定構築の2色カードをいれる事ができるため入ります。
    ミックスの宙日でもデッキの主軸として、デッキを回す潤滑油のような役割がありますので、しっかりと出していきたい屈指のパワーカードです。

    ひとつの奇跡 リムス
    SRネリア>の亜種のようなテキストですが、1ドローがないため少し使いにくいです。
    コストが混色でも大丈夫なので上記の<プリムラ>を出すことができるのはメリットになります。

    演劇部部長 安場 琥珀
    日のデッキだと少し使いにくかったですが、宙の限定構築ですとこのサイズアップ能力が盤面にあると迂闊に<安場>は殴れなくなります。
    混色コストのカードの中ではこのデッキですと最優先したいカードになります。

    王族としてのカリスマ リシア
    後半一箇所からの連続パンチを狙っていきたいデッキになりますので、このカードの移動能力も優先度は高いカードとなります。

    感情表現は控え目 リムス
    相生 頼斗>もしくは<SRリムス>を探していくカードとなります。
    最初に能力で消すカードになるカードでもあるので起点になるカードです。

    宙のMIXで評価が上がったカード
    学園理事長の娘 瀬名 愛理
    SRリムス>のおかげで評価が上がったカードです。
    ミックスの宙絡みのデッキには間違いなく入るカードとなりました。
    また<SRネリア>で消すことができるようになったのも「オーダーステップ」との動きを阻害しないため強いと思っています。

    暴食の魔可 朝比奈 晴
    宙日が今回のネーブルで強くなったので、このカードがかなり久しぶりに活躍する環境になったという印象です。
    現在は宙日を研究しているのもあって、こちらのカードの評価はかなり上がっています。

    終わりに
    新環境になって、シャッフルの限定構築→ミックス日単→ミックス宙日 と調整をしているので早めにミックス宙日の記事を書ければなと思っています。
    今回の弾のSRはどれも強くてオススメなので是非使って欲しいです。

    それではノシ

【デッキレシピ】HOOKSOFT限定構築月単デッキ【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    【デッキレシピ】HOOKSOFT限定構築月単デッキ【タマーMAX】
    今回は3月に発売されていて、少し前の限定構築になりますがHOOK月の記事を書かせて貰います。
    同エキスパンションのHOOK雪との相性が悪いという部分があり、HOOK環境では使いにくかったのですが、とあるの限定構築が中型軸のデッキばかりだったのもあり、現在のシングル環境でかなり強いデッキの一角だと思います。
    また8月のプロモで少し強化されたので、ネーブルの環境でどうなるかはわかりませんが、シングルのデッキの選択肢になるのではないかと思います。

    デッキリスト
    HOOKSOFT限定構築月単デッキ
    EX2
    32
    EX1
    28
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    U射会
    4枚


    デッキの特徴
    軽いAFを展開して、カウンターで相手の中型を止める事でボードをロックして、殴り切るというデッキです。
    かなりの速攻デッキとなっています。逆にいうと5ターン目以降はかなり失速してまうデッキですので耐え切られてしまうと息切れをしてしまう形となります。

    序盤カウンター2回とAF3面置き→2~3ターン目は召喚をチラつかせながらの速攻。後半は少しSPをきかせて相手のDFのサポートを要求するといった感じになるかなと思います。

    メインアタッカー
    桧山 璃子
    デッキに大きくダメージを受けてしまいますが現状最大のハンド効率で出るキャラです。
    スペック能力と能力もこのデッキとは噛み合いがいいので是非登場させたいカードとなります。

    王城 茉莉愛
    カウンター件アタッカー枠です。
    相手の2コス以下のキャラクターを最高効率でカウンターしながらキャラを出せるこのデッキで一番強いカードになります。

    沢渡 弓月
    コスト発生できるので実質ノーハンドキャラになります。
    能力が強く召喚した際にマイナスを付与する効果がかなり強いです。

    島津 若菜
    限定構築の<河嶋桃>です。
    ダメージが2あるためAFにおけます。サーチするのは基本的に上記の3種になります。

    カウンター枠
    桧山 璃子/王城 茉莉愛/八乙女 いろは
    12枚のカウンターとなりますが、<桧山 璃子>は1枚アタッカーとして置きたいため基本的に<王城 茉莉愛>からカウンターをスタートしたい形となります。
    2ターン目以降に出した<桧山>からカウンターを拾ってきてボードをロックしていく動きとなります。

    番外 射会
    シングルではあまり使わないかもですが、手札宣言と詰めイベントをカウンターできます。
    次環境では、MIXでの採用も考えられるのではないかと思っています。
    特殊召喚
    沢渡 弓月/上良 朱音
    こちらの2種が召喚となります。
    基本的にはこのカードを1枚<桧山>から確保しておき、ハンドにある状態を作って見せかけの数値勝負をしてダメージを通していきます。

    枝那森 千里/緒方 未央
    特殊召喚の枠に入れましたが、中型以上のバウンスと2コス以下の除去といった使い方になります。
    カウンター以外で相手のカードに触れるカードですので中盤以降で使っていきたいカードとなります。

    ノーハンドキャラ
    古塚 由依/比古咲 花蓮/青兎 みかも
    こちらの3枚も困った時に出したり、ウィニー系へのブロッカーとして活躍できます。
    みかも>は今月のプロモでAFにも置けるのでとても良いですね。

    終わりに
    3月に発売されたHOOKでは雪の限定構築が目立っていましたが、中型の限定構築が流行る環境であれば勝てるチャンスのあるデッキだと思うので、皆さんも是非使ってみて下さい。
    このデッキのいいところは、良くも悪くも決着が早くつく所にあると思うので、ちょっと疲れたなーって時にオススメのデッキなので仕事などで疲れた時に、お家リセちょっとだけ出ようかなって時なんかは使ってみても良いかと思います。

    それではこの辺でノシ

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE