【12ページ目】タマーMAX | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【12ページ目】タマーMAX | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

タマーMAX アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

サガプラネッツ 1.0 カードレビュー 花月編【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    サガプラネッツ 1.0 カードレビュー 花月編【タマーMAX】
    皆さんお久しぶりです、サガプラ発売されましたね。
    混色がかなり強化された弾となっており、想像以上に強いデッキが出てきたという印象でした。
    今回は花月のレビューとなります。
    SRカードについて
    無邪気なお姫様 シルヴィア・ル・クルスクラウン・ソルティレージュ・シスア
    ヒミツの時間
    今回の花月の目玉カードになります。
    エリアのサーチとアイテムを貼るキャラとしての<カミナル>をサーチできるカードとなっております。
    アイテム装備キャラをパンプする効果などすべての軸になるカードとなっています。能力も強くて、可愛いのでとても好きなカードです。

    エリアは<振り袖>というパンプアイテムをバトル中に貼る効果を持っており、またアイテムサーチを持っているのでコストフィルター、他のアイテムのサーチとかなり役割の多いカードとなっております。

    私の願い 玉樹 桜
    花月でアイテムを貼るデッキにいれた場合は0ハンドキャラとして運用も可能でかなりのカードパワーとなります。
    花単などにも1回だけ起動すればOKという形で採用可能ですので、混色を組まない方でも持っておきたいカードとなります。

    頼りになる委員長 鹿島 理々
    基本的にはサイドに置いてシールドとパンプ効果を使っていく事になります。
    シールドは自ターン中のみですが、パンプは相手ターンにも起動するので花月のデッキですと相手ターンに<振り袖>を貼った時の数値を伸ばすことが可能です。

    月影怪盗ミス・アルテ 有瀬 かぐや
    アンビシャス
    今回登場したドローソースです。
    1ターン目にプレイをして、6ターン目の詰めに効果を使っていくカードとなります。
    1ターン目にプレイできなかった場合基本的には詰めのバウンス効果は難しいかと思います。花月、宙月では是非1ターン目にプレイしたいカードとなっております。

    限定構築カードについて
    かぐやの姉 有瀬 あてな
    怪盗衣装>シナジーです。
    スペック操作ができるカードになってます。
    怪盗衣装>を盤面に貼るとダメージアップ効果があるので気軽に貼っておけるのがメリットだと思います。

    カリスマギャル 本郷 虹夢
    怪盗衣装>シナジーを持った、数値操作ができるカードです。
    チャージ2回でドローできるので盤面を軽く形成が可能です。

    重度のブラコン妹 遠野 律
    数値操作できるカードです。
    アイテムサーチがあるので1ターン目の<シルヴィア>の登場をサポートできます。

    その他カードについて
    学園四大天使 アーデルハイト・フォン・ベルクシュトラーセ
    振り袖>サーチがあるので、1ターン目の<シルヴィア>登場の補助ができます。
    キャラとしてもアイテム装備キャラのパンプとダメージアップを自ターン、相手ターンに使えるのが強いですね。

    振り袖
    今回の目玉のアイテムです。
    かなりのパンプができるため、花単で入れることもあるかもしれません。
    花月ではエリアの効果で往復貼れるため、かなり強いアイテムとなってます。

    終わりに
    今回の花月は限定構築より、MIXのが強いと思っているのでMIXのデッキ紹介を今度の記事でしたいと思っています。
    他の混色も結構強かったので、紹介できるデッキがあれば記事にしていきたいなと思っています。

    今回はこの辺で失礼します

    それではノシ

【デッキレシピ】超大型宙単【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    リセ 一押し.jpg
    【デッキレシピ】超大型宙単【タマーMAX】
    皆さんお久しぶりです。
    アリス環境も大分固まって来たかなと思う状況になってきました。
    その中も環境の中心で間違いなくいるであろう超大型宙を紹介して行きたいと思います。

    デッキレシピ
    超大型宙単 デッキ
    EX1
    6


    採用カード解説
    4枚積んでるカードは、基本的に動かせないかなと思っているカードです。

    魔物を討つ者
    雪に対する勝率を気にする場合に入れていくカードになります。
    ただイベントの除去やエリアの除去には対応できないため、かなり限定的なカードとなります。
    基本は通常の除去メタを残しますが、追加でハンドが残せるときに相手が雪に場合は残していきます。
    サテラ>からこのカードを相手のキャラ除去に合わせれば基本的にはゲームに勝利するレベルだと思います。
    カリン>や<>あたりが主なメタ対象になるかと思います。

    魔剣を冠するモノ 魔剣グラム&魔劍グラム=オルタ
    花相手には結構マストで欲しくなるカードとなりますが、後半に引けると嬉しいカードであるのと環境の高速化が進んでしまいキャラを3体並べる事が難しい試合が増えて来たため、今回は減らしました。花に寄せるなら4枚積みましょう。

    正義の味方 水無月 空
    本体を入れてみたりと試して見ましたが、他のカードと比べると<サテラ>から出した時の強さがやや弱いため、今回は<魔物>を入れるために1枚抜いています。

    『アイテム』の女王さま 麦野 沈利
    このデッキは<ロンゴミニアド>を打てると有利に立ち回れる相手が多く、そういった相手に対して5枚目以降の<ロンゴミニアド>として採用しております。

    マリガン基準
    初手は<サテラ>を探していきます。
    他のカードとは比較にならないパワーのあるカードのなのでとにかく探していきましょう。

    1ターン目の考え(先攻)
    このデッキは超大型という事で、出せるカードが少ないです。
    初手に関しては、<サテラ>+<かなみ>or<リムス>と考えた際は、残すカードは2枚となります。相手の色がわからないため、残すカードを選別しなければなりません。
    選択肢は以下の通りだと思います。 上記から2枚を選ぶことになるかと思います。
    無難:(1)+(2)
    ビート重視:(2)+(3)
    花意識:(3)+(4)、(2)+(4)
    などが上げれます。勿論、ハンドが強くなく(2)だけなどの場合もありますが基本的に意識するのは環境に何が多くてどのハンドを残していくかになります。
    勿論<サテラ>がない場合もありますが、その場合は<サイゼル>(<ハウゼル>)で4ターン目以降の打点勝ちを狙っていくため(1)のカードでの一方ダウンを狙ったりします。
    後攻は相手のカラーが見えているため有利なカードを残して行きたいのと2ターン目に(2)の超大型の2体目の着地を狙いたいです。

    かなみゲージの使い方
    かなみ>の8コスト能力は、基本的には<ホーネット>に使って打点の変換をしていきたいです。
    この際に<ホーネット>本体だけでなく、<ミラクルトー>からのゴミ箱登場も意識していきましょう。

    終わりに
    今までにない超大型という、強い1トップのようなカードで盤面を戦っていくのはかなり楽しいので是非使って欲しいデッキです。<サテラ>出して、<ロンゴミニアド>を撃つととても気持ちよくなれます!
    それではもうすぐサガプラ発売されますが、次の混色も楽しみですね。
    それではノシ

アリスソフト 1.0 カードレビュー 雪属性編【タマーMAX】

    posted

    by タマーMAX

    アリスソフト 1.0 カードレビュー 雪属性編【タマーMAX】
    皆さんお久しぶりです。
    ついにアリスソフトが発売されましたね、限定構築も結構強くて楽しめる弾になっているので皆さんも是非買って遊んでみて下さい。
    今回は雪属性のレビューとなります。

    SRカードについて
    カラー姫 リセット・カラー
    待望の新ドロソですが出したターンに起動できないというデメリットと先攻の場合、ハンド1枚多くかかってしまうという能力がついております。
    回数制限が無いドロソとなるためターン数をとにかく長くしなければならないため、相手からの被打点を少なくする必要があります。

    小型雪の場合とりあえず4枚積めます。
    パンプ効果もしっかりと発動するため、このカードが一番活躍するデッキだと思います。

    中型が混ざる雪だとパンプテキストがなくなってしまいますが、継続性のあるドロソとして使っていくことができます。
    相手AFを除去して起動するターンをしっかりと確保していきたい所です。

    白色破壊光線 魔想 志津香
    待望の2ハンド除去です。
    構築制限があるため、雪単だと<SRユルシュール>との選択になります。
    自ターン中限定とはいえ軽いコストで相手のAFを除去することができるので、上記の<リセット>などのドロソのカードを出しながらAF3面で殴り続ける形をしっかりと取りたいですね。

    雪限定構築の特徴
    公式サイト掲載のレシピが良くできておりこちらを使用していくのが良いと思います。

    AFの優先度は以下の通りです。
    優先度高い
    カスタム市民 ナギ・ス・ラガール
    マリア工場所長 マリア・カスタード
    ランスの子 ダークランス
    優先度普通
    旅人 リズナ・ランフビット
    上杉家当主 上杉 謙信
    優先度低い
    山本家 当主の母 山本 五十六
    カラー防衛隊長 イージス・カラー
    ダークランス>以外はできるかぎり軽いキャラにして、あとは除去にハンドを使っていきたいです。
    AF3面→<リセット>→<ウルザ>or<パステル>→<ウルザ>or<パステル
    この順番で6面を埋めて後のハンドを除去につかっていくデッキとなっております。

    限定構築カードについて
    ゼス四天王 ゼス警察長官 ウルザ・プラナアイス
    カラー女王 パステル・カラー
    ボードから除去を打ちつつその後は、後ろで除去の弾にしながらDMGをあげていきます。
    AFと<リセット>を出した後に優先しておいて行きたいです。

    ランスの子 ダークランス
    このデッキのエースアタッカーです。
    序盤から出して育成していきましょう。終盤はこのキャラの正面のDFを除去して打点をねじ込みます。

    マリア工場所長 マリア・カスタード
    サーチ兼パンプカードになります。
    主には<ダークランス>をサーチすることになります。
    初手にあると安心感のあるカードです。

    評価の上がった過去弾カード
    ドイツからの留学生 ディートリンデ・ツヴァイゲルト
    バトル中に除去が打てる事と<魔想志津香>を入れた際にボード整理できるカードとして強いカードになるかと思います。

    魔女裁判
    超大型宙がどうしても許せない時に入れてみましょう。
    復活する除去メタを打たせるタイミングなく除去ができます。
    他のデッキにはお察しの性能なので、どうしようもなくなったらいれてみましょう。

    終わりに
    限定構築はそこそこ強いですが、チーム戦ではやはり各種MIXが活躍してますね。
    アリス環境をみんなで楽しんでいきましょう。

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE