【19ページ目】sinigami | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【19ページ目】sinigami | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

sinigami アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【sinigami】王道篇 第2弾「カイザー・オブ・ハイパードラゴン」 新弾レビュー

    posted

    by sinigami

    16DMコラム紹介.jpg
    王道篇 第2弾「カイザー・オブ・ハイパードラゴン」 新弾レビュー
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回の内容は2024年6月22日発売「王道篇 第2弾 カイザー・オブ・ハイパードラゴン」の新弾レビューです。最後までよろしくお願いいたします。

    ■注目のカード
    白銀妖精コユキ
    可愛い‼ホンマ可愛い‼マジでめちゃくちゃ可愛い‼

    理想と平和の決断
    毎度お馴染み決断シリーズ。今回も3つの効果から2つを選んで使用します。

    特に手札補充効果が強力ですね。文明指定で最大4枚回収できるので、非常に強力です。

    盾を増やす効果も、一気に2枚増やせるので、とってもお得ですね。

    聖霊超王 H・アルカディアス
    新弾のドリーム・クリーチャー。登場時、3枚ドローすることができます。

    息切れしにくいのは魅力的ですね。エンジェル・コマンド兼ブロッカーなので、<ギャラクシー・チャージャー>や<ヘブンズ・ゲート>などの恩恵を、余すことなく享受することができます。

    ハイパー化で呪文戦術を完封することができるので、詰め札として運用したいですね。

    ケンスケのツールボックス
    斬斬人形コダマンマ>系統の新作。十八番の盾回収はもちろん、追加効果として、アンタップするとき、除去効果を使用することができます。

    【赤単我我我】は除去札が少なかったので、痒い所に手が届く1枚ですね。手札を破棄するデメリットがありますが、<我我我ガイアール・ブランド>のアンタップ効果でも、除去効果が反応するので、とても便利だと思います。

    蒼神龍アナザー・ワールド
    水のSR。マッドネスが搭載されており、相手のハンデスを逆手に取ることができます。

    手札を5枚回復させることができるので、例え、<魔の革命 デス・ザ・ロスト>などのオールハンデスを食らったとしても、息の根は止まりませんね。ブロッカーとWブレイカーが搭載されているので、攻守ともに隙がありません。

    相手の手札を増やしてしまうデメリットはありますが、墓地をリセットできるので、任意のカードを使いまわすこともできます。非常に器用で面白い1枚です。

    ■再録カード
    フットレス=トレース/「力が欲しいか?」、ザパンプ
    構築済みデッキ限定収録カード。入手困難だったため、有難い再録です。

    飛翔龍 5000VT、ボン・キゴマイム/やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり、灼熱の演奏 テスタ・ロッサ、ファイナル・ストップ
    環境最前線で闘い続ける【赤青マジック】の必須パーツ。組みやすく遊びやすくなるので、とても有難い再録です。

    ■評価があがったカード
    ボルシャック・ドラゴン/決闘者・チャージャー
    ボルシャック系統の強化があったので、評価をあげました。他にもボルシャック系統のサポートカードはたくさん存在するので、色々な組み合わせを模索してみましょう。

    我我我ガイアール・ブランド
    ケンスケのツールボックス>に加え、<ブレイズ・ハイパー・クロー>や<ネオ・アルティメット・ドラゴン>などの強化が加わったので、評価をあげました。新生【赤単我我我】、形になるのがとても楽しみです。

    ■あとがき
    いかがでしょうか?来月には超CSが開催されるので、新規カードの活躍がとても楽しみですね。2ブロックレギュレーションも本格的に再開されるので、これからはより早い速度で、新規デッキの開拓が進むと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。

【オリジナル構築】白単ウイング

    posted

    by sinigami

    16DMデッキ紹介.jpg
    【オリジナル構築】白単ウイング
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回は環境オススメデッキとして「白単ウイング」を解説させて頂きます。最後までよろしくお願いいたします!

    白単ウイングとは?
    翼速 ザ・ウイング>を主軸とした速攻デッキ。扱いやすさと速度が魅力。

    デッキレシピ
    ツインパクトカード
    4



    採用カード解説
    忍式の聖沌 y4kk0 / 予言者クルトGS
    1ターン目から動き出し、積極的に攻撃しましょう。<予言者クルトGS>は受け札としての役割もあります。

    転々のサトリ ラシャ
    無色以外をタップできます。<翼速 ザ・ウイング>と組み合わせて、大量ドローを行いましょう。

    また、<ウィリデ・ゴル・ゲルス>との嚙み合わせで、相手の攻撃をシャットアウトさせる効果もあります。

    星姫械 エルナドンナ
    自軍のクリーチャーが離れるのを阻止することができます。相手のSTを鈍らすことができますね。

    ヴェネラック-F5
    相手の踏み倒しを阻止するメタカード。除去されると相手クリーチャー1体をタップすることができるので、時間稼ぎにもなります。

    検問の守り 輝羅
    メタカード。こちらは相手の蘇生札などを無効化することができます。<予言者クルトGS>同様、受け札としての役割もありますね。

    奇石 ミクセル|ジャミング・チャフ
    ツインパクトのメタカード。状況に応じて、上下に打ち分けましょう。

    タイム3 シド
    時間稼ぎのメタカード。革命チェンジで着地させましょう。

    翼速 ザ・ウイング
    光よりも速くなるために、まずは光を学ぶことにしたカード。理論値で3ターン目にはプレイできます。

    自軍のクリーチャーがタップした時にドローできるので、積極的に攻撃を行い、手札と後続を確保し続けるのが基本的な戦術です。また、自軍のクリーチャーが離れたときに起き上がるので、一番最初に攻撃させましょう。

    タイム3 シド>の革命チェンジで、強制的に叩き起こすプレイングも、必ず覚えておきましょう。

    ウィリデ・ゴル・ゲルス
    もう一つの光の切り札。このカードも理論値3ターン目に着地します。

    相手の行動に合わせて、カードをプレイする、搦め手が得意なカードです。STしても作用するので、相手の不意を突き続けることができますね。

    回し方
    1ターン目からクリーチャーを召喚し、積極的に攻撃を行います。<翼速 ザ・ウイング>や<ウィリデ・ゴル・ゲルス>といった切り札が、3ターン目に着地できるので、何もなければそのまま物量で押し切れますね。

    多種多様なメタカードで、相手のSTやカウンターを打ち落とすこともできます。状況に応じて使い分け、上手く裁き切りましょう。

    あとがき
    いかがでしょうか?
    シンプルなデッキで扱いやすく、チューニングしやすいのも魅力です。アドバンスや2ブロックといった、レギュレーションに合わせたチューニングも楽しみたいですね。よかったらぜひ組んで見てください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

【オリジナル構築】5c蒼龍

買取強化カード紹介!! 【更新日:5/26更新】

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE