【38ページ目】-遊々亭- デュエマ担当 | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【38ページ目】-遊々亭- デュエマ担当 | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

-遊々亭- デュエマ担当 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

5/19~6/1 販売ランキング

    posted

    by -遊々亭- デュエマ担当

    DM販売ランキング.jpg
    5/19~6/1 販売ランキング
    こんにちは、遊々亭 -デュエマ担当です!

    今回は5月19日から6月1日の販売ランキングを公開したいと思います!
    販売ランキング TOP3
    第3位
    Rボン・キゴマイム|やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり
    ・相手のクリーチャーが出た時、このターン、そのクリーチャーは攻撃できない。そのクリーチャーがコストを支払わずに出ていたら、カードを1枚引いてもよい。

    ・数字を1つ選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、その数字と同じコストの相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
    3位には前回から引き続き<Rボン・キゴマイム|やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり>がランクイン!
    水文明が採用されたデッキが多くなってきており、新カードでも<VRキユリのASMラジオ>や<U有象夢造>などの低コストクリーチャーをサポートするカードも登場していることで序盤から終盤まで活躍できる強カードとして非常に人気の高い1枚となっています!

    第2位
    R邪侵入
    ・シビルカウント2:この呪文が自分のシールドゾーンにあり、自分の闇のクリーチャーまたは闇のタマシードが合計2つ以上あれば、この呪文に「S・トリガー」を与える。
    ・自分の山札の上から4枚を墓地に置く。その後、コスト4以下のアビスを1枚、自分の墓地から出す。
    2位には<R邪侵入>がランクイン!
    アビスデッキを組む際には必須となっているカードですが、<SR漆黒の深淵 ジャシン帝>などの新カードや「スタートWIN・スーパーデッキ 深淵の邪襲」の発売でデッキが組みやすくなったこともあり、再録されなかったこのカードの人気が急上昇!
    ORアビスベル=ジャシン帝>を優先して場に出したいデッキの方向性とシナジーがかみ合った非常に強力なカードになっております!

    第1位
    R-foilドアノッカ=ノアドッカ|「…開けるか?」
    ・S・トリガー
    ・このクリーチャーが出た時、次の能力を2回行う。
    ▶相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)

    ・相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。
    1位は<R-foilドアノッカ=ノアドッカ|「…開けるか?」>となりました!
    クリーチャー面・呪文面ともにパワー低下での除去に特化した1枚で、アビスデッキの天敵となる<Uとこしえの超人(黒トレジャー)>や<U若き大長老 アプル>などの墓地メタクリーチャーを除去できる点が非常に強力!
    序盤では呪文面で除去して展開、終盤ではトリガーなどから高パワーを持つクリーチャーを除去する防御札として対戦全体を通して活躍が見込める新カードとなっております!



    次回の更新をお楽しみに!
    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyuDuelM

買取強化カード紹介!! 【更新日:5/26更新】

5/5~5/18 販売ランキング

    posted

    by -遊々亭- デュエマ担当

    DM販売ランキング.jpg
    5/5~5/18 販売ランキング
    こんにちは、遊々亭 -デュエマ担当です!

    今回は5月5日から5月18日の販売ランキングを公開したいと思います!
    販売ランキング TOP3
    第3位
    Rボン・キゴマイム|やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり
    ・相手のクリーチャーが出た時、このターン、そのクリーチャーは攻撃できない。そのクリーチャーがコストを支払わずに出ていたら、カードを1枚引いてもよい。

    ・数字を1つ選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、その数字と同じコストの相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
    3位には<Rボン・キゴマイム|やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり>がランクイン!
    新弾で登場したカードですが、日が経つに連れて評価が上昇!
    水文明のクリーチャーには珍しい<VRこたつむり>に似た攻撃制限系のカードで、スピードアタッカーやマッハファイター・進化クリーチャーで1ターンに大きく動くデッキが多いため、その攻撃を抑制できる効果が非常に強力!
    置きドローカードとしても踏み倒しに反応するためドローが使いやすく、呪文面でも小型ブロッカーを無視することができるため、安定した成果が出せるとして人気の1枚です!

    第2位
    Uレーホウ・衛・デカッチ|「暴竜爵様のお出ましたッチ!」
    ・ガードマン(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、自分の他のクリーチャーからこのクリーチャーに変更してもよい)
    ・このクリーチャーが破壊された時、自分のドラゴンをすべてアンタップする。

    ・自分の山札の上から4枚を見る。その中から、ドラゴンまたはファイアー・バードを1枚、相手に見せてから手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の上か下に置く。
    2位には<Uレーホウ・衛・デカッチ|「暴竜爵様のお出ましたッチ!」>がランクイン!
    クリーチャーとしても召喚できますが、メインに使われているのは呪文面の方で、ドラゴンを手札に加えるという広い範囲で手札補充を行ってキーカードを探しつつ、残りのカードを山札の上に置ける点が非常に優秀!
    欲しいカードがあれば上、なければ下と使い分けられる他、新能力「メクレイド」との相性も強力なため、ドラゴンデッキでは優先して採用したい1枚となっています!

    第1位
    OR邪龍 ジャブラッド
    ・W・ブレイカー
    ・このタマシードが出た時、または自分のアビスが攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。
    ・自分の闇のクリーチャーまたは闇のタマシードが合計4つ以上なければ、バトルゾーンにあるこのタマシードはクリーチャーとして扱わない。
    ・自分のアビスが離れる時、かわりにカードを4枚自分の墓地から選び、シャッフルして山札の下に置いてもよい。
    1位は<OR邪龍 ジャブラッド>となりました!
    毎ターン墓地肥やしを行いながら除去体制を付与できるカードで、新弾発売・構築済みデッキの発売でアビスのデッキのバリエーションが増え、デッキも組みやすくなったことで人気上昇中!
    CSでの入賞報告も増えており、今1番人気のデッキとなっています!



    次回の更新をお楽しみに!
    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyuDuelM

デュエルマスターズ買取強化カード紹介!!(8/28)

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE