【13ページ目】らいだぁ | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【13ページ目】らいだぁ | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

らいだぁ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

ゼンノーとマグナだけじゃない!!マキシマム・ザ・マスターパックレビュー

    posted

    by らいだぁ

    New-一押しロゴ-マキシマム-らいだぁ.jpg
    ゼンノーとマグナだけじゃない!!
    マキシマム・ザ・マスターパックレビュー
    こんにちは!らいだぁです。
    今回は、既に環境で大暴れのマスターパックを軽くレビューしたいと思います。

    過去の強デッキを強化デュエキング に続いて、
    「ジョー編のマスターレアカード」達の強化がテーマになっています。どれもこれも実物は本当にカッコよくて、かなりのお気に入りパックになりました。
    全能ゼンノーやマジゴッドマグナが印象的ですが、他にも新たなデッキがたくさん組めちゃいます。

    今回の新規カードで注目したカードを教えて下さい!
    天上天下双極∞
    マスターレアにしては珍しいフレーバーテキスト上での2人のやりとりが微笑ましい1枚。
    2ブロック界に不足しがちな「1枚で勝てるカード」の新規です。
    テキストから見てわかる通り、ツインパクト単のバラギアラ系統のデッキで活躍してくれそうです。
    特に「バロム砲」と閣下などのデーモンコマンドツインパクトを同時に巡って実質ドルバロムを狙う動きなんか面白そうですよね。
    自分は現在バラギアラ抜きバラギアラ()を鋭意製作中です。

    君は煌銀河の正義を見たか?
    名前が好き。イマイチ良さがわからないままサバキZデッキに採用してみましたが、使ってわかる強さがありました。何事もチャレンジですね
    などなど、かなりいい強化になってました。
    逆に、元々推しだった<天地ヲ別ツ龍断ノ裁キ>は少し扱いが難しかったです。
    こちらに関しては2ブロックにおける龍終の代わり程度に思ってた方が良さそうですね。

    閃忍勝"威斬斗
    みんな大好き<轟轟轟ブランド>の必殺シュート技。
    イマイチ使いづらそうに見えますが、これは赤単速攻に入れるとかなりいい仕事します。
    メインテキストは「0コス1ドロー」。


    2枚かさばった時の裏目が悪印象ですが、逆に言えばこれで山札を圧縮した分ゴゴゴブランドに近づいてるとも言えるわけですね。

    で、ドローのついでに相手のボードを溶かせる。そんな感じです。

    全能ゼンノー>や赤青ジョーカーズミッツァイルが流行している今、3000火力もバカになりません。必殺の切り札として、2枚くらい忍ばせておきましょう。

    評価の上がったカードはありますか?
    烈王"轟怒"飛流投
    回収 TE-10>、<チューチョロ>どちらとも相性がいいです。
    シータミッツァイルに採用する場合は3ルック2出してする際に3コスのアドバンテージカードな点がポイント高いです。もう一回撃てちゃう。
    チューチョロは、GRを<"魔神轟怒"ブランド>とチューチョロ2枚で固めると安定して3打点。最大値で8打点形成できます。

    サバキZ、ツインパクト、魔導具等の強化されたテーマ全般。


    2ブロックにおけるドンジャングルS7
    クイーン・アマテラス>や<ダークマスターズ>などの強力な踏み倒し先が収録されたため。
    ソーナンジャングルクイーンアマテフレア覇道しような!!

    最後に一言あれば!
    主役級カードが12種類も収録された必殺パック。
    かなりビルダー欲を掻き立てられるパックでした。いっぱいデッキ作ります。皆さんもデッキ作り楽しんでください!

    それではまた!!

環境入り待った無し?「パーフェクトネイチャー」

    posted

    by らいだぁ

    New-一押しロゴ-1059-らいだぁ.jpg
    零誕!魔神おこせジョルネード1059!!
    新弾レビュー
    こんにちは。らいだぁです。
    いよいよ発売最新パック。前回の「大卍罪」に全く引けを取らない強力なカード揃い。
    今回のGPも荒れそうだぁ......


    新規バイクやら、待ちに待ったパーフェクトファイヤーやら、ワイルドサファリジョーカーズやらきになるカードだらけです。

    強力なマナドライブ6クリーチャーや多色トリガーツインパクトの強化でバラギアラやチェンジザ覇道のような中速から低速寄りのデッキがパワーアップするのがとても楽しみですね!!


    そんな中、今回のテーマは新弾再注目カード。
    ずーーっと前に発表されて話題になった、「パーフェクトネイチャー」です。


    このカード、持ってる効果がかなりヤバい...

    正直、「いつまで使えるんだ.........???」と思いつつ、このカードの強さ、使い方、可能性を改めて確認してこうというわけです。



    余談ですが、パーフェクトシリーズってとにかくイラストもネーミングもカッコいいですよね。個人的にとても好きです。昔の硬派な感じを思い出します。エターナル呪文みたい。


    あと、効果が「アーツ」っぽいですよね。<ボーイズ・トゥ・メン>とかもだけど。



    では、本題です。
    ☆テキストを確認しよう
    テキスト①
    この呪文を自分のマナゾーンから唱えても良い。そうしたら、唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。

    テキスト②
    次の中から2回選ぶ、同じものを2回選んでも良い。
    ②-1▶自分の山札の上から1枚をタップしてマナゾーンに置く
    ②-2▶コスト5以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。
    ②-3▶このターン、自分のクリーチャー1体はパワー+3000され、タップされていないクリーチャーをアタックできる。
    ☆各テキスト解説

    テキスト①
    マナから唱えられる。手札にもっていなくてもマナにさえ置ければ唱えられる。すごい
    ただし、こうして唱えると山札の下に行く。

    自身をタップする事で自然マナを産めるので、色拘束が無い。ようするにデッキの中の自然文明がこのカードのみでも使うことが可能です。
    また、<ロジック・スパーク>や<レインボー・ストーン>でサーチしてマナに置いて唱えることも可能です。
    テキスト②-1
    山札の上から1マナ増やす。
    単純に、手札からプレイすれば2ブースト可能です。3→5→8のマナカーブ、なかなか強いです。
    マナから唱えて2ブーストすることはあまりなさそうですが、手札消費無しのフェアリー・ライフだと思うと特、かもしれないですね。
    下の②-2のためにコンボカードをマナに落としたり、マナが減った分を補填したりと、意外と小回りが利く効果です。すごい。


    ライフ>→<グリッドマン>→<チェンジザ>→<ネイチャー>2ブースト→<覇道>のマナカーブ。素晴らしい......
    テキスト②-1
    マナからコスト5以下を一体出す。

    2回も使える。
    文明指定なし。
    進化も出せる。

    はい。やっぱりここが一番「強い」テキストですよね。みなさんこのカードといえばまずは5コスト2体踏み倒しを考えたはず。

    一言で言ってしまえば簡単ですが書いてあることはとんでもないです。形容のしようが無いのが発表からこれまでの期間でよくわかりました。
    ここから動けるコンボを簡単に整理して見ましょう。

    ○「サーチ+SAorマッハファイター」
    ・鳴動するギガホーン+ガイアール・ベイビー

    ダンテ><プチョ><バスター>なんでもござれのファイナル革命コンボ。制限カードでもバンバン出せます。

    ○「すごいSA×2」
    ・轟速ザ・マッハ×2、・ゴルドーザ×2、・ハックル・キリンソーヤ×2など

    一度に封印4枚剥がしながら<レッドゾーンZ>2回載せたりできそうですね。個人的最推しコンボ。
    ・エコ・アイニー+バルキリー・ルピア

    NEX基盤のデッキにオススメのコンボ。
    2体同時出しの際に片方がマナブースト持ちだと後続も強いっていういい例。マナやハンドにきまバルキリー・ルピアが腐らないところがポイントです。
    ・無垢の宝剣+好きな進化クリーチャー

    極論これだった。

    ○「一緒に出たらゲームに勝てそうな勢いですごいカード2枚」
    ・ディス・ピエロ+ハリケーン・クロウラー

    記憶してる限りで一番最初に話題になった組み合わせ。 勝てそう。
    ・ディス・ピエロ+パラスラプト

    ジャスミン><カラフルナスオ>から繋ぐとすごいことになる。一番強そう。
    ・キリンソーヤ+ロイヤル・ドリアン

    退化コンボ。<モアイ>でも<ブラッキオ>でも好きなやつ出しておくれ。
    ・ドラグストライク+学校男

    手札から<鬼丸「覇」>が出る。うれしい。
    ・左G・リンク+右G・リンク

    あっという間にリンクできてしまう。
    ・ギガホーン+ルルフェンズ

    聖獣王ペガサス>とか<アルカディアスD>とか。
    ・トラマルGGG+キュラックス

    すごい。<刃鬼>が出ちゃう。クロニクルデッキ万歳。


    キリがないのでこのくらいで。すごすぎる。
    テキスト②-3
    自分のクリーチャー1体にマッハファイターのような効果を付与。
    これ、元からいたクリーチャーにもつけられます。すごい。
    ②-2で出したクリーチャーにつけたり、<チェンジザ>につけたりするとすごいわけです。

    アタックトリガー持ちや、バトルに勝った時効果を持っているクリーチャーと組み合わせましょう。

    まとめ
    このカード、競技シーンに関わり始めて5年ちょっとと新参なぼくですが、ここまで強いと思えたカードは久しぶりです。

    でもでもでも、使っていいから出てくるんだし!強いカードは使うべきだし!!!
    たくさん研究して、使い倒したいと思います。

    とりあえずバイクとチェンジザあたりと組み合わせてみますからね。今期もシータカラーがアツい!!


    ではでは、最新弾楽しんでください。また次回!

歴代最強!?クロニクルレガシーデッキレビュー

    posted

    by らいだぁ

    New-一押しロゴ-アルティメット-らいだぁ.jpg
    歴代最強!?クロニクルレガシーデッキレビュー
    こんにちは。らいだぁです。
    クロニクルデッキ、すごいです。もう売り切れてるところがほとんどだとか。とにかく楽しい。

    遅れましたが、今回もレビューしていこうと思います。

    侵略デッドディザスター
    レッドゾーンの台頭を許さずまさかまさかの「天敵」アナカラーデッドゾーン復活。タイムスリップデュエマが止まらない!!

    初週から結果残しまくりのパーツだらけのお化けデッキ。
    「強いカードなのは知ってるよ!!」感がすごいですが、改めて個人的おススメカードを見ていきましょう。

    悪魔妖精ベラドンナ
    ジョニー>、<アナリス>に続く実質ツインパクト初動。ダークライフの擬人化。このサイクルの中では過去1で強そう
    あまり採用されていませんが、アナカラーダムドデッキの初動として採用し、次元に<シャチホコカイザー>1枚用意するだけでめちゃめちゃ仕事します。騙されたと思って試してみてください。

    デッド55
    「このイラストが強い!革命篇部門2位」で有名なマッハ55くんが念願()の闇落ち。
    4コス墓地進化コマンド。あまり話題にはなっていませんがこれかなりの革命です。
    黒単の墓地ビートみたいなやつ組みたいですね。デッドダムドではなくデッドゾーンの強化になるカードです。
    ベラドンナ>→デッド55と繋げたいので<ザ・ブラックV>と組み合わせてデアリバイクが組めます。持っておきましょう。

    虹速ザ・ヴェルデ
    グリッドマン>強い!!!って騒いでたらちゃんとバイクにも専用のやつもらえました。
    かなり高騰してる通り、とんでもないスペックしてます。
    デッドダムド>、<デドダム>と並んでマナ基盤として優秀な枠。お前ら本気出すの3年遅いねん。
    こちらもすでにアナカラーで採用されていますが、正直レッドゾーン系統とも組み合わせてみたいスペック。
    緑以外の単色デッキにこいつだけ突っ込んで侵略ギミックを使ってやりましょう。
    ブッディ>とか面白そうですよね。

    総評
    デッキパーツポイント ☆10
    構築済みデッキポイント ☆7

    うーんこれはすごい

    カイザーブレードオーガ
    みんな大好きカイザー刃鬼くんです。
    こっちはこっちで構築済みデッキとしての強さが尋常じゃないです。
    個人的には、伝説の「勝利の将龍剣ガイオウバーン」を越えたんじゃないかってくらいです。
    マーク無しのツインパクトの強さに震えろ......

    セイント・カイザー
    めちゃ強ツインパクトその1
    もはや<煌龍サッヴァーク>以上の強さの光ドラゴンと、ガチンコジャッジに追い風な盾増やしトリガー
    「天門刃鬼」の中核をになう最強ブロッカーでした。バラギアラでもハイオリーダとシナジーしてかなり好感触。

    ステゴロ・カイザー
    めちゃ強ツインパクトその2
    歴史的強さ。ダムド、ネクストをはじめ多くのデッキで活躍していますね。今回のデッキで1年後一番高そうなカード。
    上はすごい<白米男しゃく>、下はすごい<お清めトラップ>。言うことなしですね。
    相手の墓地メタ。自分の山回復。メタクリーチャーどかし。革命チェンジ、侵略。仕事多すぎ!!!

    ザオヴァナインカイザー
    刃鬼専用ラフルル。
    ダイスベガス>を越えられるのはザオヴァナインだけ!
    ダイスベガスを越えられるのはザオヴァナインだけ!
    いや、本当にこれにつきます。デッキに<ダイハードリュウセイ>が収録されていないことも話題になりましたが、必要なものは必要なだけ入れてくれるのがデュエルマスターズのデッキ。
    実際回すとよくわかりますが、メテオライトや永遠でSAにさえしてしまえば無理にダイハード使わなくてもザオヴァナインと悠久で大抵のものはケアできてしまいます。
    ちゃんと使ってあげよう

    総評
    デッキパーツポイント ☆8
    構築済みデッキポイント ☆10

    終わりに
    あらゆる意味で伝説的なクロニクルデッキ。
    新デッキを組むもよし、懐かしのテーマにするもよしです。
    いつものことですが、最初はできれば無改造ミラーを楽しんで欲しいです。無改造ミラーのプレイングがきになる方(?)はdmください。


    それではまた!!

デュエルマスターズ買取強化カード紹介!!(8/28)

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE