【3ページ目】攻略コラム:2016年4月 | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【3ページ目】攻略コラム:2016年4月 | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム:2016年4月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

第二十二回「デッキ紹介 比屋定編」

    posted

    by 攻略コラム

    お疲れ様です。あんずはピポサルです(・人・ )
    ■はじめに
    先日、ショップ大会に参加した際に、対戦相手の方から「そういえば顔文字講座はいつやるんですか?」と聞かれました。
    そんなものはやりません!(・へ・ )怒怒怒

    ...とも言えず(;人; )いつかなにかちゃんとたぶんきっとそのうちやるとおもいますめいびー(適当)
    ■デッキ紹介 比屋定編
    今回は< RR もうひとりの天才>を紹介します。
    黙々とまわし続けて(?)、なんとか紹介できる形にはなりました(^ー^ )

    比屋定.jpg
    まずはデッキレシピから。

     
    【Chara】26枚
    4 <RRもうひとりの天才“ラボメン”「比屋定 真帆」
    4 <Rだが、男だ。“ラボメン”「漆原 るか」
    4 <C黒サンタ“ラボメン”「漆原 るか」
    3 <RR運命の子“ラボメン”「椎名 かがり」
    3 <R編プロのライター“ラボメン”「桐生 萌郁」
    4 <PR“ラボメン”未来への希望「椎名 まゆり」
    4 <U胡蝶の夢“ギガロマニアックス”「山添 うき」

    【Event】14枚
    2 <Rラボへの侵入者
    2 <R血の涙を流す少女
    1 <U天才少女のセミナー
    1 <R人為的突風ハプニング
    1 <C鋭利な笑顔
    1 <C改変された世界
    1 <Cドキドキな妄想
    1 <C時を越えた再会
    1 <C加工された写真
    1 <C出来の悪い冗談
    1 <Cお茶を入れるまゆり
    1 <R冷ややかな笑顔
    14

    【Set】10枚
    4 <RAmadeus“牧瀬 紅莉栖”
    4 <Cいつものラボ
    2 <Rマウンテンビュー
    10

    【Extra】10枚
    2 <Rオペレーション・アークライト
    2 <C呆れ顔“ラボメン”「比屋定 真帆」
    3 <U巫女装束“ラボメン”「漆原 るか」
    1 <C巫女装束“ラボメン”「椎名 かがり」
    2 <C小さな変化“ギガロマニアックス”「山添 うき」



    それぞれについて解説していきます。
    ○方向性/強み
    比屋定はセット嫁らしいセット嫁です。
    ドロー・サイズ・貫通という基本的なテキストに加えてノーコストの除去を持ち、ケータイによるイベントループも直接テキストで指定されています。

    そして比屋定を語るには避けては通れない<PR“ラボメン”未来への希望「椎名 まゆり」>の存在です。
    比屋定はラボメンかつ自分/相手ターンのどちらにもドローできるため、まゆりとの相性がよいです。

    PRまゆり.jpg
    なので、まゆりが使えるという強みを活かすプレイング/構築を目指します。
    ○キャラ/エクストラ
    キャラの選び方は基本に忠実です。
    まゆりという最強の方向性を持ったフレンドがいるため、残りは下手な選択をするよりも無難に纏めて、まゆりの方向性に寄せた方がよいです。
    まゆりにはそれくらいの影響力があります。

    まゆりの方向性はひたすらドローに寄せればよいため、<巫女装束>(アサラン互換)や<編プロのライター>(メリル互換)、<運命の子>などのドローを内蔵したフレンドを中心に選びます。

    メリル.jpg
    メリル互換。セット嫁のお供です(^ー^ )
    攻撃力は低いですが、どこにでも振れる攻撃力上昇と行き返りで喋れる追加ドローなど、サポート役としては完璧です。


    エクストラは前述の通り、ドローを内蔵した<巫女装束>を中心に戦います。
    それ以外は< オペレーション・アークライト >や<小さな変化>(リベンジ単体)、<巫女装束>(マゼクック単体)といった素直な方向性に寄せます。

    アサラン.jpg
    アサラン互換。単体版はリトバスの唯湖が初出なので、唯湖互換とも呼ばれます(・へ・ )
    初期値は低いものの、レベルアップを重ねると無視できないステータスになります。
    また、レベルアップの度に山札の上を確認できるため、オートレベルアップを仕込む動きも取れます。
    セット嫁の場合、特定のカード(特にセット)を探すために重宝します。


    まゆりは超強力ですが、かといってそれに依存しきるのはナンセンスです。
    まゆりなしでも並のセット嫁として動けて、まゆりがあればより強い、というのが理想的です。
    そういった意味でも<巫女装束>や<編プロのライター>はまゆりに依存することなく、比屋定の方向性に合ったフレンドと言えます。
    ○イベント/セット
    イベントは他のセット嫁同様、あらゆる場面に対応できるように種類は多め・枚数は少なく散らしています。
    比屋定のテキストの性質上、自前だけで貫通は得られない(先に1面はレストしていないとならない)ため、レストにさせる効果を優先して採用しています。

    また、他のセット嫁にはない比屋定の強みとして、< 加工された写真 >(対峙互換)+<時を越えた再会>(全割り&スタンド禁止)のフレンド全体をガード不可にする最強コンボが使えます。
     
    加工された.jpg 時を越えた再.jpg

    レストのフレンドがガードできない+フレンドすべてはスタンドにすることができない。
    このコンボを決めた状態で相手のフレンドをすべてレストにすると...後は分かりますね(^ー^ )

    これにまゆりのパンプが絡むと、オートレベルアップが何回あっても足りません...(;人; )
    ただ、対峙と全割り&スタンド禁止はどちらも手札コストがニトロプラス指定なため、カオスチャイルドのカードはコストにできないのは注意が必要です(・へ・ )

    セットは<Amadeus>(ケータイ互換)の他に<いつものラボ>(さっちん互換)が必須です。
    比屋定は指定セットを戻すことで2つのテキストを喋ることができますが、相手ターン中にケータイを戻してしまうと補正値分だけステータスが下がってしまいます。
    つまり、ケータイ以外のセットを戻してドローを選択した方がステータスは高く(耐久力は同じですが攻撃力が2高い)、耐久上昇を選べば受けのステータスはより高い(さらに耐久力が2高い)です。

    よって、脇で上下して有効なセット...つまり、さっちんが必須になります。
    さっちん以外にも<緑の妖精さんうーぱ>(カップメン互換)や<マウンテンビュー>(通信機互換)が候補になりますが、セットを上下する関係上、優先順位はさっちんの方が上です。

    このさっちんは地味にニトロプラス指定なため、カオスチャイルドのキャラにセットしてもドローできないので注意が必要です。
    ○比屋定の攻め
    比屋定の攻めは除去+サイズ+貫通です。

    比屋定の貫通を得るための条件は意外と厳しく、相手のフレンドにアタックして貰うか何かしらのレストにする方法がないと貫通が付きません(;人; )
    しかし、そのような状態でもまゆりと貫通持ちのフレンドがいれば、テキストで相手のフレンドをレスト+ドローして、まゆりのテキストで貫通持ちフレンドをパンプする...これだけでダメージが入ります。

    勿論、攻め札を使えばさらに威力が出ます。
    ラボへの侵入者>(失策互換)や<冷ややかな笑顔>(うたたね互換)、<血の涙を流す少女>(一蹴互換)のような基本的な除去もありますし、先に紹介した対峙+スタンド禁止&全割りのような大規模なシュートもあります。

    失策.jpg
    失策互換。
    比屋定の場合、貫通条件にレストを参照するため、単純な除去以上の価値があります(^ー^ )


    そして忘れてはいけないのがケータイループです。
    セット嫁らしく、攻め札を拾う・使い回すことも当然可能です。
    まゆりに寄せる=ドローする枚数が多いため、必然的に手札の枚数も増えてきます。
    増えた手札からバンバン攻め札を叩きつけましょう!
    ○比屋定の守り
    比屋定の守りは基本に忠実です。

    相手のパートナーのアタックはフレンドでガードして貫通無効。相手のフレンドのアタックは比屋定でガード。
    これにアークライトやまゆりのパンプ等を組み合わせて守ります。
    スキメタやノストラのような守りに特化したフレンドを使う訳ではないですが、ここでもまゆりが活躍します。

    まゆりが表であれば比屋定はテキストを喋るだけで追加で3/3上昇が入りますし、メリル互換がいればさらに上昇します。
    運命の子>や<お茶を入れるまゆり>のように、ドローできる方法があればあるだけ上昇します。

    お茶まゆり.jpg
    お茶まゆり。互換がない珍しい1枚です。
    3/3上昇に加えてドローが入るため、まゆりでさらにパンプが入ります。
    比屋定は復帰が弱いので、2面起こすテキストも地味ながら重宝します(・へ・ )


    サイズが上昇すれば1回のアタックで抜かれなくなるため、相手に余計なアタックを強要できます。
    そうなるとアークライトが活きてきますし(アタック数が増える=貫通のないキャラもアタックする。そこをアークライトで取るとさらにアタックを強要できるため、物理的にアタック数が足りなくなる)、仮にダメージを受けたとしても返しの除去を温存できるので、カウンターでそれ以上のダメージを叩き込めます。
    大量にパンプするためリベンジには弱いですが、まゆり自身の耐久が7あるので、比屋定とメリルのテキストを喋れば実に耐久は13に!
    並のフレンドからのアタックなら1回は耐えられますので、全体貫通無効と組み合わせればほぼダメージは受けません(・へ・ )

    アークライト.jpg
    アークライト。防御テキストの塊です。
    失策互換と同じく、比屋定においてはレストにするテキストの価値が高いため、積極的に使っていきましょう!


    勿論、セット嫁なので(?) ケータイループによって守り札を集める動きも取れます。
    相手ターン中にパートナーのセットを戻しておけば、メインフェイズに2枚のイベントを回収できます。
    まゆりのお陰で自由に上昇を振り分けられることやアークライトの存在、さらにメインで2回行えるケータイループと、見た目以上に堅い守りです(・人・ )
    ○比屋定の総評
    総じて基本に忠実な、お手本のように完璧なパートナーです。
    手札の枚数は多く、攻めも守りもパートナーである程度完結している上に、その性能は水準以上です。

    反面、依存しきらないとはいえやはり<PR“ラボメン”未来への希望「椎名 まゆり」>の存在は大きく、セット嫁にあるまじき(?)特定のフレンドを要求している部分はストレスに感じます。
    そのストレスを大きく上回って、キッチリ揃えた時の爆発力は見逃せません(・へ・ )

    安定感よし・爆発力よしの比屋定は、これからセット嫁を使ってみようと思っている方には勿論のこと、これからChaosTCGを初める方にもオススメのパートナーです(^ー^ )


    今回は以上です(:3_ヽ)_お疲れ様でした!

ぱんぴーの思いつき。第十七回。

    posted

    by 攻略コラム


    お久しぶりです。レイです。
     

    攻め札と受け札について。


    今回はこのテーマで記事を書こうと思います。
    攻め札とは?
    主にはメインで使えるカードのことを差すことが多いですよね。
    大いに凹む
    一蹴!
    うたたね
    これらは代表的な攻め札だと思います。
    相手のキャラを退ける、焼く、サイズパンプ。
    自分が勝つための打点を入れる手段を攻め札を使用して押し込む。
    それが使用目的の多くだと思います。
    受け札とは?
    基本的にバトルで使うカードですよね。
    夢のような光景
    笑顔の棄権
    U“呉”断金の思い出話

    などが代表的な防御札ですよね。
    相手の攻撃に対して打つ札。
    相手のバトルフェイズに効果を発揮します。

    これを踏まえて。
    アンケートをとってみました。
    その1
    ふり幸は?

    ・攻め札 36%
    ・受け札 39%
    ・とりあえず入れる 25%
    (総票数174票。皆さんありがとうございました。*ツイッター集計)

    振り向けば幸がいる
    このカードは互換が多いです。
    皆さんはどれだと思いますか?
    僕はそれぞれ言い分が分かる気がします。
    だから集計取ってみたってのもありますが。
    攻め札
    ターンが回ってきたときに1体キャラを除去しています。
    攻め札として間違いなくパフォーマンス高いです。
    ハンド1枚で相手のフレンド1枚除去しますので。
    受け札
    妥当な回答です。
    相手のバトルフェイズに使用するカードです。
    相手の攻めキャラを1体減らす。これが大きな役割ですもの。
    とりあえず入れておく
    スピードゲームになったchaosTCG
    1ターンの攻防が大きくゲームを動かします。
    攻め札、受け札の認識は無いけど強いカードで間違えありません。
    それなら採用するのも当然ですよね。

    僕は集計の票の多かった通り「受け札」だと思って採用しています。
    僕の採用理由は後攻で負けづらくするためです。
    chaosTCGは圧倒的に先手の勝率が高いです。
    つまり後攻でいかに勝つか。それが勝率を上げるコツだと思います。
    (先攻を取るコツでもいいと思います。可能ならそっちのほうがいいですよね・・・)
    後攻のデメリットは防御時にキャラが1枚少ないこと。
    それに尽きると思います。ゲームシステム上仕方ありませんよね!
    1体のキャラの攻撃を無効化にするのはそれだけで多くて10点以上の価値が存在します。
    ひなたぼっこ
    後攻で力を発揮するカードです。
    このカードは大好きです!
    その2
    失策は?

    ・攻め札 38%
    ・受け札 32%
    ・とりあえずいれる 30%
    (総投票数152票 皆さんありがとうございました。 *ツイッター集計)

    天才の失策
    これも互換が多く刷られています。
    強いです。ひたすらにパワーカード。
    とりあえず入れておけの票数が伸びて当然。強いもん!!

    役割は同様です。
    2枚バックヤード(控え除去)がついているかどうかです。
    ちなみに僕は同様です。
    受け札。
    自分のターンに相手の控え除去で打つこともありますが基本的には相手ターン。
    むしろ相手の控え荒らすので攻め手段を絞ることができ、防御として大きく役割を持つと思います。
    つまり防御札強化版!

    と。書きたいことは書いてしまったわけですが。
    受け札、攻め札なんて関係なく相性の良いカードを選ぶ。
    これでいいと思います。
    そういう意味ではとりあえずいれるって人が正解(?)なのかも?
    デッキに入れるカードの理由付けがあればデッキの理解度も上がってより強いデッキになると思います。
    手持ちのデッキは他の誰でもなくあなたのものです。
    自分だけの、自分のデッキを使って勝ちましょう!
    勝った人が強い。

    今回の記事は以上です。
    他のブロガーさんの意見もきっと聞きたいと思うので時間あったら是非書いてください。ふり幸は攻め札か受け札か!

    おわり!!

第二十一回「CardGameFrontier08 に行ってきました」

    posted

    by 攻略コラム

    お疲れ様です。あんずはピポサルです(・人・ )

    ■はじめに

    なし! 本題へ(^ー^ )(←

    ■CardGameFrontier08 に行ってきました

    半年に一度、イベント総合サークルCGFが主催するカードゲームのお祭り「CardGameFrontier」に遊びに行ってきました(^ー^ )
    今回で第八回目。私は第二回から全部参加してますよ!

    2日開催で両日ともChaosTCGのイベントがあったので、両日とも参加してきました(^ー^ )
    詳細は公式サイトへ! 検索エンジンで「card game frontier」で検索すれば一番上にでてきます(・人・ )

    ○1日目

    1日目は個人戦。
    地区決勝と同様の形式で、予選3回戦の後、上位16人で決勝トーナメント4回戦を行いました。

    私の使用パートナーは『もふもふバンド「シャロ」』。

    シャロ.jpg



    前日までは『<RR もうひとりの天才"ラボメン"「比屋定 真帆」>』を使うつもりで調整していましたが、『<RR 腹ペコ女王「鳶沢みさき」>』が多そうなことや、比屋定ミラーの後攻で捲くる方法を思いつかず、急に不安になってシャロに変更しました。。(;人; )
    『<U 木組みの街のマスコット?きぐみん>』(蜂蜜水)はセット嫁に対してはこれ1枚で完封できるほどの強さを発揮するため、これを採用して気分よく就寝できました笑

    きぐみん.jpg



    ...ちなみに1度も使いませんでした(・へ・ )(←

    1戦目 先代魔王の娘「成瀬 澪」(エリウスさん)
    澪.jpg



    『<T "ラビットハウス"「ティッピー」>』(3ルック+3減少)と『<C 羊の防犯ブザー>』(3減少焼きメタ+耐久減少メタ)を序盤に揃えられたので、軽めの焼きは通らない有利な展開(^ー^ )
    が、相手は初手に[表スタンド→裏リバース]登場のキャラしかおらず、パートナーがアタックできないままレストでターンエンド。。
    カウンターで即『<C パトリオットサーブ>』+『<U "チマメ隊"「チノ」>』のガード不可&フルパン!!
    勝ち(・人・ )

    2戦目 妄想大爆発"人魚族"「メルティナ」(サクラさん)
    メルティナ.jpg



    序盤は相手のサイズが大きく、ただアタックされるだけでダメージを貰う展開。。
    それでもオート1つで止まるサイズだったので、守り札を温存してていたら、山札ががっつり削られてしまいました...(;人; )
    そのカウンターで再び『<C パトリオットサーブ>』+『<U "チマメ隊"「チノ」>』のガード不可&フルパン!!
    ...相手はパートナーが L2 のままの山札は5枚に() 流石にパートナーの配置が悪すぎて同情するレベルでした。。
    勝ち(^ー^ )

    3戦目 みんなのお姉ちゃん「モカ」 (BSSさん)
    モカ.jpg


    2ターン目から『<C パトリオットサーブ>』を使って積極的にダメージを与える展開!
    3ターン目には『<U "チマメ隊"「チノ」>』も絡めて、あわよくばこのターンで倒す勢いでしたが、ここは捌かれてターン終了。。
    返しの相手ターン、『<U お店に刻まれた思い出「チノ」>』と『<PR 5人揃えば可愛さ無限大>』を使ってモカのテキストを成立させて大量アタック!!
    それを『お嬢様ポーズ』(懇願)や他の守り札を組み合わせて、なんとか捌ききれました...
    勝ち(・へ・ )

    予選全勝! 7位通過で決勝リーグへ!!

    決勝1戦目 心優しき少女「近江 小々路」(すみません。HN控え忘れました。。)
    小々路.jpg



    先攻で『<U 似合う帽子>』+『<R 鍵>』+『<C 純白のウェディングドレス>』(通信機)で蓋をされてしまう厳しい展開。。。
    なんとか『<U 風にご用心>』(ラドン)や『<C 革命が起きそうな台詞>』(全割り)で退かすも、『<R サバイバルゲーム>』(かぼちゃ)や『<R 降りそそぐ音色>』(失策)で控え室を掃除されてしまい、なかなか攻めに転じられず。
    オート位置も悪く、最後のパートナーも引き込んでしまい、その返しの相手のアタックは受け切れませんでした。。
    負け(;人; )


    という訳で、個人戦はベスト16でした。
    決勝戦はウニさんの『プリンセスジェイドグリーン「洩矢 諏訪子」』vsタツヤさんの『双剣双銃「神崎・H・アリア」』!
    最終ターン、『<C 舌切雀 大きな葛籠と小さな葛籠>』(相手に山札の1番上のカードの種類を宣言させ、外れるとキャラ1体はこのターン中、断金状態に)を3連発!!
    最初の2発を当てたものの、3発目で外してしまい、ウニさんの勝利に終わりました(^ー^ )

    ちなみに3位はChaosTCGと言えばこの人(?)の村山プロデューサー!
    パートナーは『<RR みんなのお姉ちゃん「モカ」 >』でした。エグい...(・へ・ )
    3位決定戦で『<R チマメ隊じゃんけん>』で相手にパートナーを引かせていたのが印象的でした笑

    ○2日目

    2日目はチーム戦。
    地方から遠征して参加された方もかなり居ました。
    全体で60チーム以上居たため、人数は地区決勝に相当しますね。。

    勿論、私も参加してきました!
    チームメイトはアルミさん&チョネさん!
    配置と使用デッキは以下の通り。

    先鋒:<RR もうひとりの天才"ラボメン"「比屋定 真帆」>(アルミさん)
    中堅:<RR もふもふバンド「シャロ」>(私)
    大将:<RR 腹ペコ女王「鳶沢みさき」>(チョネさん)

    1戦目 もうひとりの天才"ラボメン"「比屋定 真帆」(higamiさん)
    比屋定.jpg



    『<U ゲパルトM1アンチ・マテリアル・ライフル>』(リバースにしたキャラの攻撃力分ダメージを与えるセット)で相手のパートナーを裏にし、『まゆりママの歌』(妄爆)と『<C 時を越えた再会>』(全割り+このターンスタンド禁止)のコンボで相手を完封するデッキ。
    序盤は何をしてくるか分からなかったため、取り敢えず確実に効くであろう『<C "甘兎庵"の顔「あんこ」&「千夜」>』(復帰+回収メタ)と『<C クレープ>』(回収メタ+特に使わないテキスト)相手の回収を縛ることに。
    相手は思うようは動けないようなものの、相手は相手で回収メタを出してきたため、こちらも動きが鈍い。。
    ただ、最後はちゃんとシュートまでいけて、『<PR 5人揃えば可愛さ無限大>』まで繋げてなんとか勝ち(・人・ )
    チームは○○×で勝ち。

    2戦目 もふもふバンド「ココア」(すみません。HN控え忘れました。。)
    ココア.jpg



    相手の構築とプレイングが上手く、こちらの攻めがことごとく捌かれてしまいました。。(;人; )ダメージが入らない!
    最後のシュートも捌かれ、流石に負けたと思いましたが、相手のシュートも軽めだったのでそれを捌き返し。
    なんとかターンが貰えて、最後は起こして『<R 死してつぐないます>』!(うたたね)でなんとか勝ち(;人; )
    チームは×○○で勝ち。

    3戦目 一途で不器用「凰 鈴音」(西のさっきゅんさん)
    鈴音.jpg



    2ターン目に『<C パトリオットサーブ>』でオートレベルアップするまでフルパン!
    3ターン目に『『<U "チマメ隊"「チノ」>』』で相手のパートナーに攻撃力15減少を当ててガード不可に!
    相手は振り幸しか握っておらず。。勝ち(・へ・ )
    チームは×○×で負け。

    4戦目 いつもの待ち合わせ場所へ「朝倉 由夢」(エビマヨさん)
    由夢.jpg



    序盤からボコボコに殴られる→深めでオートレベルアップ。
    ...からの、一気にパートナーを2枚引いてきてしまい、即オートレベルアップ消える(;人; )悲壮感。。
    お通夜ムードでしたが、自分で控え室を消して由夢のテキストを喋らせないように立ち回ったのがよかったのか、なんとか4ターンは生き延びました。
    さらに、こちらの攻めも相手のパートナーの位置がかなり怪しめで、ダメージだだ通り!
    最後は『<PR 5人揃えば可愛さ無限大>』で耐えて、ターンを貰ってアタック! 山札0枚でギリギリ勝ち。。(・人・ )
    チームは×○○で勝ち。


    予選ラウンドは3-1。滑り込みの予選7位通過で決勝リーグへ!

    決勝1戦目 運命に抗う執念"ラボメン"「岡部 倫太郎」(オトヒメさん)
    岡部.jpg



    前日、岡部対策で入れた『<C 応援する「千夜」 >』を引けず。。結局、いつも通りの動きに(;人; )
    大規模なシュートは自分の首絞めそうな相手なため、軽めのガード不可を繰り返してダメージを稼ぐ展開に。
    サイズは全体的にこちらの方が上なため、1面でも裏が取れるならアタックするのを意識してプレイ!
    最後は相手の手札が枯れて勝ち(;人; )
    チームは×○×で負け。


    先鋒:2-3(アルミさん)
    中堅:5-0(私)
    大将:1-4(チョネさん)

    結果はベスト8。お疲れ様でした!
    チョネさんはセットが2枚引けなくてリベンジが喋れなかったり、散々だったみたいです。。。
    アルミさんはアルミさんで後攻を取り続けるという闇に飲まれていました(;人; )

    優勝はドミさん、ミドリカワさん、からあげさんのチーム! おめでとうございます(^ー^ )


    使用デッキのシャロは機会があれば解説したいと思います(・人・ )
    個人的にはお気に入りのデッキなのですが、レシピが相変わらず汚い!笑

    ■おわりに

    CardGameFrontier運営の方々はお疲れ様でした(;人; )ユーザー主催イベントでここまで盛り上がるのもなかなか無いと思います。
    そして携わった全ての方に謝辞とお疲れ様を!! また次も参加させて下さい(^ー^ )


    今回は以上です(・人・ )お疲れ様でした。

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE