【1ページ目】デッキレシピ:2015年11月 | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】デッキレシピ:2015年11月 | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキレシピ:2015年11月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

ぱんぴーの思いつき。第三回。

    posted

    by デッキレシピ

    お久しぶりです。レイです。

    第三回です。


    先日は金沢地区決勝に参加させていただきました。
    それの結果報告と感想。

    僕のお気に入りレシピと解説。

    そんなブログ書きますね!!


    金沢地区

    ネオスタンダード
    使用:一途で不器用「凰 鈴音」

    RR鈴音.jpg
    今回の中央はこれ。
    まあ多分オンリーワンでした。
    選んだ理由はいろいろあるし語りきれない。

    まだまだ今後の地区使う予定なのでレシピも未定。
    質問があったら答えるかもですが。答えられる範囲で。

    結果は予選3-0

    決勝T2回戦で敗退。対戦相手はヒーローの否定「織斑 一夏」

    10045.jpg

    やっぱり先行の一夏は強いなーって感じでした。
    やっぱり負けは悔しいと思うし、勝つ選択肢もあっただけに今回は思うところがたくさんありました。


    ところで。

    結果はヒーローの否定「織斑 一夏」の優勝。
    準優勝も同一。

    各地区で毎回決勝Tにはいるもののどこかで負けてしまっていたこのパートナーがようやく優勝といった感想です。

    先行を取ったときの暴力的な攻め能力。
    ほぼ解決不可能なイベント無効+上昇無効+貫通の2パン。

    準決勝も決勝も圧倒的だったと感じました。

    今まではマルチに勝てるDCやらゆずそふとなんかが上位でしたが、今回の結果も見て爆発力のあるISも増えていくのではないでしょうか??


    上位入賞者のみなさんはおめでとうございます。

    自分自身勝てるようにより一層がんばりたいと思います。


    金沢地区参加のみなさん。
    ジャッジ、運営、スタッフのみなさん。

    大変お疲れ様でした。



    お気に入りレシピ

    話は変わってお気に入りレシピの投稿です。

    最近になってまたいじり始めたお気に入りOS:魔弾の王と戦姫
    これのレシピを紹介しようかと思います。

    パートナーは雷渦の閃姫「エリザヴェータ」

    RRエリザヴェータ.jpg

    デッキレシピ

    雷渦の閃姫「エリザヴェータ」 4
    頷く"戦姫"「エレン」 4
    エレンの腹心「リム」 4
    神出鬼没の"戦姫"「ヴァレンティナ」 4
    警戒する「レギン」 4
    決意の「レギン」 4
    付き添う決意「ティッタ」 4
    あなたのそばに「ティッタ」 2
    ナヴァール騎士団団長「ロラン」 4
    キャラ 34

    シエロ・ザム・カファ 3
    甦る魔弾 2
    涙の感謝 3
    イベント 8

    目覚めの剣 2
    破邪の穿角ラヴィアス 2
    不敗の剣デュランダル 4
    セット 8

    作戦遂行中「リム」 1
    安堵する「レギン」 1
    はっとする「レギン」 3
    黒弓を差し出す「ティッタ」 3
    へたり込む「ティッタ」 1
    最強の騎士「ロラン」 1
    エクストラ 10

    レイさん盤面エリザヴェータ.jpg


    盤面とか動かし方

    雷渦の閃姫「エリザヴェータ」
    最強の騎士「ロラン」
    へたり込む「ティッタ」

    頷く"戦姫"「エレン」
    はっとする「レギン」
    作戦遂行中「リム」
    の4面の選択。

    魔弾盤面.jpg
    レギンは基本的に面に欲しい。面における復帰のレベルアップ権。面のサイズと復帰。

    エステル警戒ならエレンも一緒なら心強いですよね!

    リムは中央のサイズと焼きメタ。
    焼き警戒の目的はもちろん、初手のキャラの選択肢と中央のサイズ。

    またはもとのタップドローのリムも十分面においておける強さです。

    Rリム.jpg
    相手の控え室をさわりたいとかって時に便利な一枚。
    控え発動系(バックヤードに送られたら~とか、控えから盤面に~とか)に有効です!

    裏技的なのは破邪の穿角ラヴィアスの攻撃上昇を誘発することもできるので相手のキャラのAP下げてこちらダウンなし+AP2上昇みたいな可能性もあります。

    ラヴィアス.jpg
    何しろ面におけるイベントみたいなキャラなので常駐もOK!
    裏製造も割りと約に立ったり?

    基本的にはメタの面を揃える。

    ドロメタ
    焼きメタ
    回収メタ
    控え室除去

    このあたりを面に並べて大きな中央で勝つ。

    中央が抜けないとほぼ勝ちがないので追加セット、センターパンプ、全体パンプで大きく。
    最悪はうたたね!!!!!

    環境を見ながら変えることも可能ですが今ならこのキャラ選びかなーって考えてます。
    何しろドロメタが強い!

    といいつつも一番のお気に入りはエレン

    Rエレン.jpg
    このOSの強みのひとつではないかと。

    回収メタ+焼きメタ。
    この関係のテキストでは最上位。

    入院しているマスター「岸 桂司」や

    Rマスター.jpg
    お菓子作り「朝倉 由夢」

    PR由夢.jpg
    などと比べたら強さが分かるかと。


    OSの関係上パートナーにセットはほぼ必要としています。
    それが条件となっているので焼きが完全メタ。

    回収止まるのも相手だけ。
    しかし条件変わらず裏表登場。これはお買い得。


    あとは不敗の剣デュランダルの存在が大きいですかね。

    デュランダル.jpg
    このテキストはもう刷られることがないでしょう。
    圧倒的な特徴カード。OSの強みNo1的な。
    もう強いんですよ!強すぎる!!!

    いまの環境メタである自動ドローメタが採用しやすいカットドローのパートナー。
    盤面にメタカードを並べても打点に困らないパートナーサイズ。

    ぜひ!魔弾の王と戦姫を考えてみてはいかがでしょうか??

    僕のお気に入りです^-^


    次回はみくるのレシピの更新でもできたらいいなーと思います。
    簡単ですが今回は以上です。

ウサたん・・・ウサたんありがとう!

    posted

    by デッキレシピ

    すぎなみです。

    以前Twitterでも書きましたが、WGP仙台地区のえとたまタイトルカップで優勝する事が出来ました。
    パートナーは"アダルトモード"卯の干支神「ウサたん」でした。

    IMAG0041.jpg
    というわけで、今回はえとたまカップで使ったデッキと簡単な説明的な記事を書きたいと思います。
    レシピに関しては、公式サイトに載っていますので、そちらで確認をお願いします!
    公式サイトへのリンク

    すぎなみさんえとたまウサたん.jpg

    動かし方

    基本的な動かし方としては

    キャラ並べてサイズ上げてドーン(∩゚∀゚)∩

    がコンセプトです。

    ウサたんのテキストのお陰でターン終了時に全キャラがスタンドするので、全キャラでアタックできるように意識していくようなイメージとなってます。


    各カード採用理由

    今回投入していたカードの採用理由とかをざっと説明していきます。


    まさかの温泉回「ドラたん」&「シマたん」

    10118.jpg
    リカバリー&攻守2上昇のエクストラ。
    このデッキはリカバリー要素が少なめなので、まさかの温泉回「ドラたん」&「シマたん」ソルラルチャージ「ドラたん」を中心にリカバリーしていく形になってます。

    10099.jpg

    また、"アダルトモード"卯の干支神「ウサたん」の効果も含めると合計で攻撃が5上昇するので、全キャラでアタックするコンセプトの今回のデッキとはとても相性が良いです。


    くつろぐ「シャアたん」

    10058.jpg
    所謂リベンジ内蔵と呼ばれるキャラ。
    普段はガード時に使用される事が多いのですが、ウサたんの場合はアタッカーにもなります。

    上で書いたドラたん&シマたん+パートナーのウサたんの効果を合わせると、上昇無効8点のパンチャーになります。
    これが意外と邪魔くさくて、相手の序盤のパートナーであればほとんど裏にできます。

    今回のタイトルカップでは、攻守共にシャアたん大活躍でした。
    ありがとうシャアたん!


    お風呂掃除中「メイたん」

    10067.jpg
    減少効果をばらまくキャラ。
    ソルラルチャージ「メイたん」を経由することにより、相手にリベンジ効果+耐久3減少を2回当てる事ができます。

    10105.jpg
    相手のパートナーの上昇を無効&耐久を減少すれば、フレンドでも相手のパートナーの数値を超えやすいのでフルパンチもしやすいです。
    注意点としては、エクストラを経由する関係で別キャラになるので、ウサたんの攻撃上昇の効果を発動させるタイミングを気を付けないと、メイたんだけ攻撃上昇を得られなくなってしまいます。


    立ちはだかる強敵

    10122.jpg
    対ピヨたん用カードその1。
    焼き効果よりは相手の控え室を除外する方がメイン。
    ピヨたん以外が相手の時は割と使わずに手札コストとして捨ててる事が多いです。


    衝撃的映像

    10125.jpg
    対ピヨたん用カードその2。
    ピヨたんの減少ショットを無効化できるので、ここぞという時に打つイメージ。
    実はウサたんミラーでも結構使ったりもする。


    伝説のバナナ

    10149.jpg
    対ピヨたん用カードその3。
    減少に対して攻撃上昇を使用すれば、ガードできるキャラが増える・・・かも?
    焼きメタも兼用。


    その他のカード

    それぞれ理由はあるけれど、今回は割愛します。
    べ、別に面倒くさいわけじゃないんだからねっ(゚∀゚ )


    キャラ配分とか諸々

    イベント・セットで欲しいカードが多かった関係でキャラ枚数が少なめの配分になっていますが、ドロー系の効果もそれなりに採用しているのと、必須カードはドラたん・シマたんだけなので、見た目以上に事故る事も少なめなのとマリガン基準も明確だったりもします。

    『採用しているキャラが少ない』という意識があれば、残りキャラ枚数と相談しつつプレイできるので、慣れてくると意外と平気な感じでした。
    といっても、勿論キャラ事故しないわけでもないので、もし組んでみてキャラ事故が頻発するようでしたら是非キャラを増やす等で調整してみてください!



    簡単にですが、以上が今回使ったデッキの紹介等々になります。
    どこかで誰かのデッキの調整元になれば幸いです。



    【追記】
    せっかくの優勝だったので、帰りに牛タン&ビールでお祝いしてきました。

    IMAG0042.jpg
    でも、正直な話をいうと、日本選手権で結果を残せなかったのは悔しかったです(´・ω・`)
    次は日本選手権で優勝じゃ!

第三回「デッキ紹介(美希) その1」

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE