【22ページ目】アルミ | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【22ページ目】アルミ | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

アルミ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

起床は-1回戦〜ウィズデッキ紹介前篇〜

    posted

    by アルミ

    お疲れ様です。
    いつもお世話になっております、アルミです。


    今期の地区も先日の名古屋で終了しまして一区切りという感じですね。
    私自身は準決勝でブロガー仲間であるチョネさんに負けてしまいベスト4で終わりという残念な結果になってしまいました。
    チョネさん優勝おめでとうございます。


    今回は東京、名古屋で使用した <RRリッチー「ウィズ」> の紹介になります。
    RRリッチー「ウィズ」
    が、レシピの前にこのデッキは色々あるのでそこから、明日か明後日に動かし方とか採用理由等の記事上がるかと思います。
    変な中央なのでいつもよりいろいろあるのです...

    レシピが気になるせっかちな方は、ここをクリックするとレシピに飛びます
    ◎この中央について
    なんとテキストが4行。何年前から来たのかというレベルに見た目が弱いです。
    もちろんその関係で誰も研究していないため全試合でテキスト確認されます(笑
    東京地区ではなんと使用者二人(一人だと思ってましたが)、名古屋は恐らく一人でした驚きの少なさです。いや納得の少なさです?

    使ってると馬鹿にされます。
    某マさん「個人戦だからなにも言わなかったけどトリオだったら毎日悪戯メールしてた」
    とか
    「ウィズ???ホントにウィズ使うのかよ」
    とか
    「どうせ<比屋定>使うでしょ」
    こんな感じに。


    そしてテキストが地味に分かり辛いです。
    まず、減少テキストの対象ですが、相手全体とこのカードのみです。
    相手全体だけだと思われたり全体だと思われたり誰か1体だと思われたりしました。
    次にドローテキスト。
    バトルです。そしてここが珍しいのですが任意ドローです。カット0ドローも可能になっています。
    地区で綾地寧々の目の前でこのテキスト使ってたのですがとても悲しかったです。
    単体エクストラ

    Uアクアとの接触「ウィズ」
    キャラ切登場ではなく手1切登場です。
    バトル入ってから
    「ガー不テキストどこにあるんですか?」
    「ここです(エクストラを指差しながら)」
    って会話をしてウィズの認知度の低さを知りました。


    どれもよく間違えられる部分なので使う際は気をつけましょう。
    ◎デッキについて
    ウィズを見れば分かるとおり(それしか書いてないので)ガード不可シュートします。
    ただこの威力が尋常じゃなく、何かでドローして上のテキスト誘発、エクストラ、剥がしてバトル入って下のテキストでドローして上のテキスト誘発させると、レベル4の場合ただ引いてただけで攻撃力8以下のキャラが誰もガードできなくなります。
    例えばウィズ単体剥がす際に <R我が名は「ゆんゆん」>を2枚飛ばしてパートナーに当ててしまえば大体全面取れません。
    この特に攻め札を使わなくても攻めれるという部分が防御札にまわしたり他の減少系より成功させやすくする行動にリソースさけたりします。
    ドローさえすればいい、PRまゆりと同じく簡単です。


    2減少2回出るってことがやられて気づかれてることもそこそこあり 「どこ取れますか?」
    「どこもとれません。」
    って会話もよくしました。


    下にレシピ書いていますがフレンドが全員男です。オタサーの姫って感じですね。
    ◎覚えていてほしい基本ルール
    これはチョネさん、あんずはピポサルさんとも少し話したのですが、アビリティステップをちゃんと知っている人が少ないなぁと。
    実際これで試合中のエラー、ジャッジを呼ぶ案件にもなりかねないので是非曖昧な人はこの機会に覚えましょう。簡単な覚え方あるので(詳しくは総合ルールをみてください...)

    このTCGをプレイしていて最も使う言葉は「第一」「第一何かありますか?」「第一は?」等です。
    第一アビリティステップのことですね。
    第三なのに「第一は?」とか聞かれたりします。
    みんな聞いてるからとりあえず聞いとけてきなやつですね...


    簡単なのでこれで覚えてください。


    第一...アタック前
    第二...アタック後
    第三...ガード後

    これで!

    結構トラブル起こりやすい部分なのでお互いに不快にならないためにもお願いします。
    エンド前とかそういうタイミングはありません!



    ウィズから反れましたが何故これ覚えてほしいかというと「ルールだから」ってのは勿論そうなのですがウィズの場合通常あまり使わない第二アビリティステップを多用するからです。
    ガード不能パートナーであること、バトル起動ドローであることとテキスト両方が第二で使いうるテキストだということが原因ですね。
    通常コンバットは第三で使用することが多いですがガード不可系は第二でよく使うことになるので結構ややこしくなりがちです、明確に今どのフェイズなのか宣言した方がお互い分かりやすいです。



    ルールを守って楽しく(ry
    ◎なぜこのデッキを選択したか
    第一にショットの威力
    仕込みオートと通常オートの上から30点叩き込んで終わらせた試合すらありました。
    これは後攻から巻き返す力が非常に高いこと、不利な状況でもチャンスがある。ということがあり全勝へ繋がると思います。
    実際先日の名古屋地区は準決勝の段階で、<旧ココア>、<モカ>、<比屋定>、<ウィズ>と全員が大規模シュートを持っているデッキでした。
    旧ココア>、<モカ>、<ウィズ>は予選も全勝抜けでしたので大規模シュート持ちという点は大きいかと思います。
    次に大会レギュレーション
    パートナー被り云々のことですね、ウィズとか誰も使わないので予選に限り1敗は間違えなく許されます。東京、名古屋とも4戦目はデッキの中身ばらさない為に初手投了も考えました。(実際ちゃんとやりましたが)
    自分が最強だと思っているデッキが流行っていないとチャンスですね。
    次に環境
    ごきげんよう症候群互換が流行り全体の減少を解除するカードが減ってきました。これはウィズにとって非常に大きく、単体解除程度ならそのまま勝てるので連打されなければそこまで問題ありません。
    シャロの減少、比屋定の増加。単純に苦手が減り得意が増えました。
    比屋定に関しては何か起きない限り後攻でも普通に勝てるので大得意です。シャロはごきげんよう症候群をいかに飛ばすかという勝負です。
    最後に所謂初見殺しが出来ること
    やられてからではもう遅い、何してくるか大まかにしか分からない、何がきついのか分からない、何を捨てていいのかわからない等、
    負けが許されない大会で未知の相手と戦うことは脅威でしかありません。
    まさかこの弱そうなパートナーが後攻、先行問わず3killしてくることを初見で想像するのは難しいと思います。
    特に1試合目、2試合目などはボーナスゲームだと思ってくれたり、逆に回戦が進めば予選全勝のウィズってなんだよ...と
    しなくてもいい警戒をしてくれたりもします。
    そもそもこんなデッキ見てデッキ組んでないよ...と構築段階で対処不能、というのもありえます。


    以上のことからウィズという認知度の低く高威力のショットができるデッキが今回の環境でたまたま存在したためそれなりに勝つことができたな、と思いました。


    前置きが長くなりましたがデッキレシピです。
    デッキレシピ
    キャラ:23
    4 <RRリッチー「ウィズ」
    3 <Rアクセルの街でのスタート「カズマ」
    3 <C謎の男「荒くれ者」
    2 <Cダクネスを煽る「ヘインズ」
    4 <R本当なら主人公「ミツルギ」
    4 <R我が名は「ゆんゆん」
    2 <Rトラブルメーカー「アクア」
    1 <Rエンシェントドラゴンとの対峙「クレメア」&「フィオ」

    エクストラ:10
    2 <Uソードマスター「ミツルギ」
    4 <Uアクアとの接触「ウィズ」
    1 <C街の有名人「ウィズ」
    1 <Uやる気をみせる「アクア」
    1 <R再びの対峙「カズマ」
    1 <Uこのすば

    イベント:20
    2 <Cド・ゲ・ザよ!
    3 <R自分のぱんつの値段は、自分で決めろって……
    3 <R手がすべったぁーーっ!!
    3 <C背中を流すのが世間の常識なのか!?
    1 <Uナイス爆裂!
    2 <Rセイクリッド・ブレイクスペルッ!
    4 <C私、魔王軍の8人の幹部の1人ですから
    2 <Cデストロイヤー警報!

    セット:7
    4 <Cチートの魔剣グラム
    2 <Rポーションの入った小瓶
    1 <R爆裂道


    動かし方や個々の解説などは次回になります。

    また、これより古いレシピでの対戦にはなるのですが、対戦動画も撮影していますのでそちらもよろしくお願いします。

    それでは今回は以上になります。

    おつかれさまでした。

起床は-1回戦 〜防御札を攻め札に変える方法〜

    posted

    by アルミ

    はじめに
    こんばんは、いつもお世話になっております。アルミです。


    先日まで忙しすぎて通常記事書く書く詐欺になってました、申し訳ありません。

    Chaos3個、WS3個書きかけがあったのですが賞味期限切れなので半分は消滅させました... 悲しい...



    というわけで今回は、防御札を攻め札に変える方法です。
    PR攻防一流“エンジェロイド”「アストレア」
    マリガンの話だとかデッキの組み方だとか相手の手札の読み方だとかもう書くこと残ってないんじゃないか?って感じでしたのでこの内容で。


    どういうことかといいますと、言葉は悪いですが<>防御札編 みたいな感じだと思っていただければ
    ○○編が次も続くのかは分かりません、書くことがあれば...
    本題
    前置きはここら辺にして本題へ

    状況としては複数の防御札が被ってしまい攻め札が(足り)無い、しかしもうこの返しのターンで決めるしかない(また、極端に防御札が余っていてリスク覚悟でも攻め易くしたい)、もうどうしようもないから相手に多くパンチして貰う事を祈るしかない。
    という状況だと思ってください。当然100%負けを100%じゃなくなるという程度、相手がしっかりリスクリターン、負け筋を理解して行動してきたら当然意味ないです。


    簡単な例から挙げますと
    Uごきげんよう症候群
    相手があとパンチできるキャラは10点の貫通が3体、此方がガードできるキャラは耐久11のキャラが1体耐久7のキャラが1体、手札にはごきげんよう症候群互換、儚い懇願互換が両方あるがもうこれ以降使う予定が無い場合
    ※画像はイメージです。

    つかいましゅ.jpg

    ・11でキャッチ、2パン目を残1でキャッチして懇願を打った場合 相手にはもう打点抜く手段が無いため裏取りしたいとかじゃなければパンチしてきません。

    ・7でキャッチして4減少を打って2パン目を11でキャッチした場合 9点抜くチャンスです。殴ってくれる確率はそれなりにあるかと思います。


    このように一見受け方だけ見たら手札消費が多くなりミスしてるように見える場面ですが、ごきげんよう症候群を1面曲げるイベントに変換できてる状況ともとることができます。
    ターンが帰ってきたら手札コストにしかできないごきげんよう症候群で1面曲げれたとなれば立派な攻め札ですよね。


    また、一番攻め札に変換しやすいのは エンシェントドラゴンとの対峙 クレメア&フィオ などの所謂キャラ棄権互換ですね。
    Rエンシェントドラゴンとの対峙「クレメア」&「フィオ」
    簡単なのは自分のターンにあえて復帰できなそうに1面裏のままバトルフェイズに入り何回かのバトルの後にプレイして突然1パン増やす動きですね。キャッチミスを誘いやすくなります。

    相手ターンで使用する場合は普通に使っても強いですが、先ほどのように誘う受け方をしながら、中央を相殺した後レストガード持ちを誘い裏を取るのがとても強いです。


    あからさまな状況しかパッと思いつかなくて怪しさ満載ですが以下の場合
    中央同士相殺後

    10/3貫通、レトロモダン千夜互換がいる場合、此方は5/6、7/4でガードできるとします。
    ※画像はイメージです。

    これ.jpg

    10貫通を


    ・5/6でキャッチした場合
    まずこれで終わりですね。パンチされたらどんだけ7/4裏にしたかったんだよって感じです。

    ・7/4でキャッチした場合
    2点多く抜けてしまいますが、ほぼほぼレトロモダンはパンチしてくれると思います。(この状況怪しさしかないのは置いといて...)


    ここでキャラ棄権を打てばめちゃめちゃ下手糞な受け方にはなりますがエンド時には中央を起こしてくれるはずなのでガードキャラを減らすことが可能になります。
    恐らくこんなことやらなくちゃいけない場合は山2枚手札2枚無駄にしても1面裏取りたい状況なのではないでしょうか。



    天才少女のセミナーと奇跡の再開が同時に採用されている場合などに、全体貫通無効から打つのではなく単体貫通無効からプレイすることによりアタックを誘うことが可能です。
    PR奇跡の再会
    相手からしたらそれしか防御札持ってないか、奇跡の再会がかぶっているように見えるかと思います。
    奇跡の再会被っている読みエンドでも無警戒パンチでもどちらに転んでも天才少女のセミナーをいきなりプレイするより良いかと思います。(勿論そんなことやる必要がない局面では普通に天才少女のセミナーからプレイしましょう。


    少し話は変わってしまいますが、防御札兼攻め札なカードとして 翼人の力互換があるかと思います。
    C翼人の力
    第一アビリティステップでこのカードをプレイする勇気も時には必要になってくるかと思います。
    といいますのも相手の負け筋が翼人だと理解していたなら、コンバットで耐久値を残されて、あからさまに翼人をもっている場面では第一放棄から即エンドが考えられます。
    第二で打つ大きなメリットを捨ててでも第一で1面でも裏取ってれば返しに勝ててた、という試合も少なからずあるかと思います。
    私自身、以前これをやらかしたことがあります...
    今回は記事にするにあたり分かりやすい例しかありませんが、要するにリスクリターンを考えて行動しましょう。ということです。

    多く打点もらっても、手札消費が多くなっても、いいじゃないですか、その方が勝ち筋がのこるのなら。
    おわりに
    それでは今回はおしまいになります。

    どうでしたか?うわ、これ誘われそう。とか思ったら私と対戦する際は気をつけましょう(笑


    相手のミスを誘うというとても褒められたプレイングではありませんが、防御札編以外ももしかしたら書くかも知れません。こういうプレイングは結構好きなので。


    おつかれさまでした。またよろしくお願いします。

起床は−1回戦 ~この素晴らしい世界に祝福を!コラム編~

    posted

    by アルミ

    いつもお世話になっております。アルミです。

    地区も半ばある程度環境は固まってきたところで今期ラストのOSであるこのすばのコラムになります。
    よろしくお願いします

    ■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
    RRクルセイダー「ダクネス」

    RRクルセイダー「ダクネス」


    RRクルセイダー「ダクネス」>です。

    この中央を選んだ理由は<Rアクセルの街でのスタート「カズマ」> が非常に強く、これをまともに出せる中央を選んだ結果<ダクネス>になりました。
    カズマ>は中央だったり専用フレンドだったりするのでこの<カズマ>を採用できるデッキは限られていて残念です。
    除去してフルパンするという流れをかなりローリスクハイリターンで行うことが出来るのが<ダクネス>と<カズマ>の組み合わせかと思います。

    ■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?


    RRクルセイダー「ダクネス」
    Rアクセルの街でのスタート「カズマ」
    Uソードマスター「ミツルギ」
    までが確定で

    RRアークウィザード「ゆんゆん」
    Cクエストクリア「アクア」
    R紅魔族「めぐみん」

    ここから選択する形になります。

    0629chaos盤.jpg


    中々発動が難しいですが、一応パートナーのテキストでフレンドの除去が可能な点と<ゆんゆん>から減少オールがばらまけるため、相手のパートナーを焼き落としてダイレクト、オート後に<ゴヴニュ>テキスト持ちパートナーでパンチ、次またダイレクトという流れで多少の防御札ならオートの上から打点ねじ込めます。

    返しも<カズマ>テキストで誰かしらガード可能な上に<カズマ単体エクストラ>からスタンドテキストが2回出れば2面スタンドですね。
    さらにその際、<失策>互換などで曲げられたとしたら このすば でさらにガードキャラは残せます。
    R盾代わりにこき使って欲しいっ!!>を構えられるターンはかなり固く戦えます。

    パートナーのテキストは発動させ辛いですがオート後は抜かれ辛いので、オート1本で貰う覚悟のターンでは心強いです。
    例えば、<Cパトリオットサーブ>を打たれどのみちオートまではいってしまう時、相手からしたら本来ガードキャラ残した状態でターンを渡せますがダクネスならガードキャラを削れます。

    通常発動させる場合は<>などのコンバットで捌くことになります。コンバット+<貫通>無効でテキストの発動は容易になります。
    一応3減少パートナーなのでコンバットで捌くこと自体との相性は良いため無理なく採用出来るかと思います。

    ■新弾とは異なりますが、すべての弾の中で好きな効果のセットカードBEST3を教えてください

    【3位】

    C空子の眼鏡

    C空子の眼鏡


    テキストは強いんですよ、これが今出てくれれば結構面白いかも思ってます。

    【2位】

    C誕生日のリング

    C誕生日のリング


    美春>使用時は憎き、<篁唯依>使用時は強い味方でした。
    やはり体数勝っているだけで打点入るこのカードなんなんだ...って感じしますよね。

    【1位】

    Uケータイ電話

    Uケータイ電話


    元祖の方じゃないですよ(笑
    やはり、広い選択肢の中から最善手を選べるイベント回収のテキストは馬鹿に出来ない強さがあります。
    ただ昨今は頻繁に控えが除外されるため使いにくいことも少々...




    以上になります。

    地区真っ只中、皆さん調整頑張りましょう。

    ではまた次回よろしくお願いします。

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE