【23ページ目】あんずはピポサル | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【23ページ目】あんずはピポサル | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

あんずはピポサル アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

第十七回「デッキ紹介 (シャロ編) その2」

    posted

    by あんずはピポサル

    お疲れ様です。あんずはピポサルです(・人・ )

    ■デッキ紹介 シャロ編 その2

    今回も引き続き『<RRもふもふバンド「シャロ」>』を紹介します。
    前回からの続きになりますので、その1から読んで頂けると2倍お得です(^ー^ )(?)

    改めてデッキレシピから。

    【Chara】29枚
    4 <RRもふもふバンド「シャロ」
    2 <∞下宿先でご奉仕「ココア」
    2 <R軍人気質で心は乙女「リゼ」
    2 <PR癒しの笑顔「千夜」
    2 <Cちょっとしたサプライズ「タカヒロ」
    2 <T“ラビットハウス”のマスコット「ティッピー」
    4 <R“レオタード”の「メグ」
    4 <RR“チア衣装”の「マヤ」
    3 <C雪中一喝
    4 <PRお願いは何?「モカ」

    【Event】14枚
    2 <Uごきげんよう症候群
    2 <Uモカの弱点
    2 <Cパトリオットサーブ
    1 <R柔らかくなるコツ
    1 <Uハプニングメール
    1 <U風にご用心
    1 <R涙の懇願
    1 <C制服への愛着
    1 <PRリゼのバレンタインチョコ(オーバーフレーム仕様)
    1 <PR千夜のバレンタインチョコ(オーバーフレーム仕様)
    1 <R木組みの街攻略完了

    【Set】7枚
    2 <Rチノのお弁当
    2 <Cクレープ
    2 <C羊の防犯ブザー
    1 <Cラビットハウスの新制服?

    【Extra】10枚
    1 <Uようこそ木組みの街へ!
    4 <U“チマメ隊”「チノ」&「メグ」&「マヤ」
    2 <R年の功「タカヒロ」&「ティッピー」
    1 <Cチノの絵を見る「リゼ」&「ココア」
    2 <Rココアを鍛える「マヤ」

    ...何度見ても汚いレシピですね...(・へ・ )これは酷い!(←
    今回はシャロの攻め方と守り方、そして小ネタについて紹介します。

    ○シャロの攻め方

    シャロの攻め方は基本に忠実に「退かして貫通でアタックする」です。
    最終的な盤面は以下の4面を目指します。

    ・最終盤面
    U“チマメ隊”「チノ」&「メグ」&「マヤ」
    Cチノの絵を見る「リゼ」&「ココア」
    R年の功「タカヒロ」&「ティッピー」
    PRお願いは何?「モカ」

    0302chaos-1.jpg


    貫通やサイズについては及第点ですが、退かす方法はイベントに頼ることになります。

    また、基本はイベントによる除去がメインですが、攻撃減少によるガード不可も有効です。
    『<U“チマメ隊”「チノ」&「メグ」&「マヤ」>』+攻撃減少によるガード不可シュートは、終盤になると労力の割に捌かれた時のリスクが大きいので、ステータスの低い序盤に狙った方がよいです。

    そして忘れてはいけないのは『<Cパトリオットサーブ>』!
    ごちうさが誇る、最強の攻め札です。

    パトリオット.jpgのサムネイル画像3体が+3/+3補正に加えて、対象になったキャラはエンド時にスタンド。
    『<Uようこそ木組みの街へ!>』によって手軽にエクストラキャラを登場させられるようになったいま、コストはあってないような状態に。。
    はっきり言ってエラッタ級の強さです(;人; )

    序盤はガード不可+『<Cパトリオットサーブ>』を組み合わせて攻めます。
    最速、先攻2ターン目から可能なこのシュートは、『<U“チマメ隊”「チノ」&「メグ」&「マヤ」>』と『<Cパトリオットサーブ>』という、いかにもごちうさらしいカードを使ったシュートです。
    威力も申し分なく、相手のフレンドを『<PR癒しの笑顔「千夜」>』などで退かし、パートナーに『<R“レオタード”の「メグ」>』『<Uモカの弱点>』などの攻撃減少を当てていれば、最大で3体分の攻撃力(しかも3上昇!)を直接プレイヤー叩き込めます。
    しかもエンド時にスタンドするためリスクもありません(・へ・ )くらった側はひとたまりもないです。。

    終盤は『<R柔らかくなるコツ>』や『<R涙の懇願>』、『<PRリゼのバレンタインチョコ(オーバーフレーム仕様)>』や『<C制服への愛着>』などのコストの軽い除去でフレンドを退かしていきます。
    パートナーは『<Rココアを鍛える「マヤ」>』でリベンジを当てれば、『<R年の功「タカヒロ」&「ティッピー」>』や『<Cパトリオットサーブ>』で強化したフレンドでも充分突破できます。
    今回はパートナーを退かすカードを採用しておりませんが、『死してつぐないます』を採用するのもよいとは思います(・へ・ )

    色々な攻め札を採用していますが、やることはいたってシンプルです。
    そう、退かしてアタック! ただそれだけです(^ー^ )

    ○シャロの守り方

    シャロの守り方はあらゆるカードを組み合わせて守ります。
    方向性の項でも説明した通り、毎ターン手札を交換できるため、常に無駄札がない状況を作れます。
    これは攻めというよりはどちらかというと守りに寄った方向性です。つまり、シャロは攻めよりも受けの方が強いパートナーです。

    とはいえ、極めて特殊な守り方をする訳ではありません。
    降り幸や貫通無効、攻撃減少に棄権...様々な守り札を組み合わせて守る。それだけです。
    それを効率よく行えるのがシャロの強みです。

    ひなたぼっこ.jpg『<Uごきげんよう症候群>』は後攻では無類の強さを発揮しますが、先攻では大した活躍は望めません。
    さっさとコストにして、別の守り札に交換しましょう(・へ・ )

    ほほえま.jpg先攻の『<PR癒しの笑顔「千夜」>』ループはそれだけでゲームを決めかねないレベルで強力なので、それを積極的に狙います。
    反面、後攻ではループしたところで結局オートまでダメージを受けてしまうことも多々あるので、そういった展開では別のカードに交換しましょう(^ー^ )

    このように、状況次第で守り札の強弱は変わってきます。
    押してる時に強い守り札もありますし、押されている時に強い守り札もあります。
    他の守り札と組み合わせることで真価を発揮する守り札もあります。

    正しく状況を見極めて、最適な守り札を使うのがシャロの守り方です。
    (シャロに限った話ではないですし、守り札に限った話でもないですが。。。)

    小ネタ集

    最後に小ネタを紹介します。

    テキストの解決順

    シャロのテキストは2つを選んでから好きな順番に解決します。
    つまり、元々は回収するつもりだったものの、1つ目でドローして解決札引いたから、2つ目は回収しないでパンプにする...ということはできません。
    必ず先に2つを選択する必要があります。

    シャロ.jpg宣言が曖昧なまま処理してしまい、対戦相手と揉めるのもツマラナイ話なので、この手のテキストはハッキリと宣言してお互いに気持ちよくプレイしたいですね(^ー^ )

    木組みあれこれ

    『<Uようこそ木組みの街へ!>』が優れているのはなにもエクストラ登場とキャラ回収だけではないです。
    知っていると得する使い方と注意点について紹介します。

    木組み.jpgこの画像も何度使ったことか。。。感慨深いですね(;人; )

    (1) 任意で裏を作れる

    『<Uようこそ木組みの街へ!>』を表にする条件でもあるフレンドを表→裏にするコストですが、これは『<Uようこそ木組みの街へ!>』が表になった後も使うことができます。
    しかし、既に表になっているため、効果は解決することができません。つまり、フレンドが1枚裏になるだけです。
    一見無意味に見えるこの行動ですが、盤面が全て表でターンをもらっても、登場条件が裏→表のフレンドを他のカードに頼らず出すことができますし、『<PRリゼのバレンタインチョコ(オーバーフレーム仕様)>』の条件を満たすためにも使えます。

    リゼチョコ.jpgコストが厳しいですが、プレイできれば破格のイベント。
    木組みによって任意で裏を作れるため、見た目以上に使いやすいです(・へ・ )

    (2) エクストラ→エクストラも可能?

    『<Uようこそ木組みの街へ!>』の効果によるエクストラ登場は正規のコストを払ったエクストラ登場ではなく、『<Uようこそ木組みの街へ!>』の効果による擬似的なエクストラ登場です。
    そのターンのエクストラキャラの登場権利を失うのであまり意識することではないですが、これによってエクストラキャラ同名のエクストラ登場をさせることができます。

    通常、エクストラをコストに同名のエクストラキャラを登場させることはルールで行えないことになっていますが、『<Uようこそ木組みの街へ!>』の効果による登場であれば可能です。
    頻出とはいかないものの、エクストラの配分によっては起こりうることなので、頭の片隅にでも入れておきたい使い方です。

    タカティッピー.jpgバルハルをレベルアップしても盤面がすべて表にならない...そんな時にエクストラからエクストラ!というのも有り得る話です(・へ・ )

    (3) 誘発してもレベルアップできない状況

    フレンドのエクストラキャラをレベルアップさせたターンはパートナーもレベルアップできる権利を得るテキストですが、これは『<Uようこそ木組みの街へ!>』の効果がフレンドのエクストラキャラの"レベルアップで誘発した場合のみ"です。
    先にエクストラ登場で『<Uようこそ木組みの街へ!>』の効果が誘発した場合、後からフレンドのエクストラキャラをレベルアップさせても、パートナーをレベルアップできる権利を得るテキストは誘発しません。

    つまり、
    フレンドレベルアップ→フレンドエクストラの場合... パートナーはレベルアップ可能
    フレンドエクストラ→フレンドレベルアップの場合... パートナーはレベルアップ不可

    ということです。
    この状況は割と起こりますし、公式のQ&Aにも載っています。
    自分で間違えないことは勿論ですが、相手が間違えていた時もちゃんと指摘できるように覚えておきたいですね(・人・ )

    ■おわりに


    その1、その2と2回にわたって『<RRもふもふバンド「シャロ」>』について紹介しました。
    今回でごちうさシリーズは一旦終了です。
    発売から今に至るまで、延々と『<RRもふもふバンド「シャロ」>』を調整し続けてましたが、個人的にはよいデッキに仕上がったと思ってます(^ー^ )自画自賛!
    ...当初、「これが強い!」と紹介したフレンドたちは見る影もなくなりましたが、まあ、よくある話です。。

    次回からは緋弾のアリアのパートナー『<RR友情無罪「高千穂 麗」>』について紹介していきます!
    お楽しみに...といえるほど面白いものはないので、過度な期待はしないで欲しいものの、適度には期待してて下さい(^ー^ )(?)

    高千穂.jpg先日、コラムより先に大会レポを書いた通りです(・へ・ )セット嫁が使いたい。。。(?)


    以上です(・人・ )お疲れ様でした!

第十六回 OS紹介 緋弾のアリアAA編

2/29(月)「緋弾のアリアAA 発売記念大会に出てきました」

    posted

    by あんずはピポサル

    お疲れ様です。あんずはピポサルです(・人・ )

    ■はじめに

    早いところではもう開花もしているということで、すっかり春模様...とまではいきませんが、少しずつ春が近付いてきましたね(^ー^ )
    ちなみに私は花粉症のため、リアルタイムで眼と鼻に春を感じています...最悪です!(・へ・ )怒

    ...言っておきますが、オチはないですよ(^ー^ )本題へ!(←

    ■緋弾のアリアAA 発売記念大会に出てきました

    今日は緋弾のアリアAA の発売記念大会に出てきましたので、その対戦レポートについて書きました。
    デッキ紹介等はなく、純粋なレポのみです(;人; )デッキ紹介については別記事で改めて書く予定です。

    参加者は7人。
    私の使用パートナーは『友情無罪「高千穂 麗」』です。

    高千穂.jpg


    サインの文字が不穏ですね(・へ・ )過激派と見ました...(意味不明)

    ちなみに、参加者全体のパートナー分布は以下の通り。

    双剣双銃「神崎・H・アリア」
    友情無罪「高千穂 麗」 ×2
    王子様を探して「島 麒麟」 ×2
    大和撫子「佐々木 志乃」 ×2

    特に偏りもありませんでした(・人・ )


    1戦目 友情無罪「高千穂 麗」

    高千穂.jpgのサムネイル画像


    1戦目からいきなりミラーでした(;人; )
    しかも相手は2014年全国決勝大会5位のトトさん! まさかこんな所で戦うことになるとは思いませんでした。。

    後攻だったので、常に後手後手でなかなか攻められず。。
    控え室の枚数もコントロールされてしまい、なかなか高千穂のテキストが使えないままターンが過ぎる厳しい展開でした(;人; )

    最終ターン、『Friend ship』『麒麟の嫉妬』で高千穂の耐久減少で落ちないようにフレンドを強化して、なんとかオート1回は越えられる体制でバトル!
    『"パーソナル・アーセナル・アーマー"「水蜜桃」』で『カルテット』(懇願互換。全体の貫通を無効に)を無力化しつつ、専用フレンドとの2パンで中央をダウン。
    しかし相手のオートレベルアップ位置が完璧で、いい具合に通すべきところは通され、ここじゃなければ勝ち! というところで、キッチリその位置にパートナーが。。
    最後のこちらのパートナーのアタックは先の『カルテット』で貫通を無力化しているため、確定負け。。


    2戦目 王子様を探して「島 麒麟」

    麒麟.jpg


    またもや後攻!
    専用フレンドがレストガード+リベンジ内蔵のため、かなり打点を抑えた状態で試合を進められました(^ー^ )
    が、相手の『追加料の焼きそばパン』(相手のエクストラデッキの表の枚数分上昇)の上昇値が高く、こちらもなかなか攻められず。。

    『悪夢』を引いてセットを全部割って、ようやく攻められる体制になったので、ここで一気にシュート!
    しかし、このタイミングでパートナーを2枚引いてしまい、突如ピンチに(;人; )既にレベルは2だったので、死を覚悟しました。。
    返しの相手のシュートは『麗の取り巻き「愛沢 夜夜」』で受けきって、なんとか勝てました。


    3戦目 大和撫子「佐々木 志乃」

    志乃.jpg


    最後も後攻!!怒
    序盤からフレンドを退かす+『志乃のはじめてのお友達「間宮 あかり」』によるノーリスクのパンチが強すぎて、山札がごっそり削られる所からスタート。。
    しかもこちらの攻めは『志乃のはじめてのお友達「間宮 あかり」』のスキル無効と『姉思い「間宮 ののか」』のリベンジで処理されてしまい、どうしたらいいのか状態(;人; )
    おまけに即レベルカードも引ききっていて、3枚目のフレンドを出したターンにはもうL4でした(;人; )

    けれど、こちらも戦闘時にお互いにダウンする動き意識していたら、相手が意外と復帰で手間どっているようで、『二人のA「間宮 あかり」』等でカバーするためか大量にドローしてきて、気付けば打点差は殆どなくなってました。
    気付けば相手もL3になっており、しかも1枚は手札コストに使ってきたため、実質L4!!

    返しに『悶絶』(通称単独先攻。対象のフレンドを裏にする+そのキャラは効果で表にならない)で『志乃のはじめてのお友達「間宮 あかり」』と『姉思い「間宮 ののか」』を裏にする鬼畜プレイ!!
    安全にアタック(^ー^ )これで決め手になって勝ち!


    優勝は一緒に居たレイさんの『大和撫子「佐々木 志乃」』でした。さすがにお強い...(・へ・ )

    ■おわりに

    今回の記事については特に言うことはないです。。すみません(;人; )
    なので、軽く今後の予定等を。

    ・対戦動画あれこれ
    また今週末に撮ります!
    前回の反省点を活かして、よりよい動画を目指します(^ー^ )

    ・ブログのテーマあれこれ
    日常編(タイトルに日付が付いてるもの)は今まで通り、軽めの考察や対戦レポ、ふとした思い付きなどをテーマに書いていきます。
    直近だとごちうさ、緋弾のアリアの話が多くなると思います。
    考察系(タイトルに「第XX回」が付いてるもの)はオフシーズンに書きたいと思ってた内容は殆ど書けました。
    あとは1,2回ほど書きたいテーマがあるので、時間を見つけて書き上げていきます(;人; )

    ・その他
    地区シーズンが近付いてきたら環境考察の話もやりたいと思ってます。
    他にも「こういうの書いてくれ!」みたいなのがあれば言って下さい!


    今回は以上です(・人・ )お疲れ様でした。

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE