
【デッキコラム】デッキ紹介「イザイザ契約光導デッキ」
はじめに
こんにちは、アルスです。今回は、新弾で登場した<元始の契約神イザナギ&イザナミ>と相性が良いデッキをご紹介します。
デッキ概要
<元始の契約神イザナギ&イザナミ>と契約した樹魔・霊獣デッキは現在トップメタと呼んでも差し支えない強力なデッキですが、契約神単体で見ても最序盤の足場としても破格の性能を持っており、これによって強化されたデッキは多岐に渡ります。今回紹介する光導デッキは、特に軽減シンボルを全色として扱う効果が契約神イザナギ&イザナミと相性が良く、高い火力を安定して出せるようになりました。
デッキレシピ
『イザイザ契約光導』
スピリット
計27枚
採用カード
元始の契約神イザナギ&イザナミ
このデッキの契約カード。本来のコストが5以下の相手の効果を受けないダブルシンボル契約神を手に入れたことで、初動が非常に安定するようになりました。
神託対象のカードは入っていませんが、<キズナフィールド>が落ちたら当たりなので配置時の神託は行いましょう。
月双魚ムーンリット・ピスケス
サーチャーその1。神シンボルでは軽減を満たせないことがややネックでしたが、<契約神イザナギ&イザナミ>により、ほぼ確実に軽減を全て満たして召喚できるようになりました。
リソースが余っている場合は召喚時効果で手元に置く方を選び、いざというときにレベル2からの耐性を持てるようにすると良いです。
天星12宮 光星姫ヴァージニア
サーチャーその2。サーチ範囲と耐性付与、どちらも優秀です。
天星12宮 氷星獣レオザード
このデッキの切り込み隊長と言うべきスピリット。手札を増やしつつ回復でき耐性も持つため、煌臨元として最も優先したいカードです。
天星12宮 炎星竜サジタリアス・ドラゴン
煌臨時にソウルコアを含めたトラッシュのコアを全て回収でき、更なる煌臨に繋げることができます。レベル2からの効果で敢えてソウルコアをトラッシュに送れば<グラン・サジット・ノヴァ>にもなれます。
天星12宮 地星兵リブライヴァ
3コストのサーチャーに乗れる煌臨スピリットという点が貴重です。煌臨時の効果が任意発揮なのも偉いところ。
このデッキで唯一相手の創界神に干渉できるスピリットという点でも重要なカードです。
天蠍皇帝スコル・エンペラー
光導以外のデッキにも出張するパワーカード。コアブースト・相手ターンのカウンター・煌臨元とこのデッキでの役割は非常に多いです。
超神光龍サジットヴルム・ノヴァ
フィニッシャーその1。ただ界放は条件が厳しく、グラン・サジット・ノヴァの下敷きになることが多いです。
光導神ゾディアック・ピオーズ
フィニッシャーその2。完全耐性・アンブロ・連パンと、グラン・サジット・ノヴァとは違った強みがあります。
あちらでソウルコアを回収した後にこのカードを乗せる動きもあり、超大型フィニッシャー同士ながら2枚の相性は抜群です。
超龍騎神グラン・サジット・ノヴァ
フィニッシャーその3。ライフ2個をボイドに送る効果の凶悪さは言わずもがなです。
手札によっては1枚目のこのカード→他の煌臨持ち→2枚目のこのカードと繋げて無理やりバーンを狙うことも少なくありません。
煌臨/アタック時効果は回復とバーンが一つの効果にまとまりいずれもターンに1回の制限があるため、回復効果を使ったターンに別のこのカードを重ねてもバーンは使えないことは覚えておきましょう。
創界神ダン
配置時に手札を大きく増やせる効果は、直近のカードと比べても遜色ないほどのアドを稼ぎます。「このターンの間アタックステップを終了できない」効果もまだまだ貴重で、<覇王爆炎撃 Rv>と<選ばれし探索者アレックス>とのコンボなどでも止まりません。
永遠のキズナ 馬神 弾
配置時に実質的なサーチができつつ、火力も底上げしてくれる便利なカード。こちらも契約神イザナギ&イザナミで安定して2軽減を取れるようになりました。
キズナフィールド
新しく登場したサーチャーその3。オープン効果が多いため手札に加わりやすく、重要カードの<創界神ダン>を相手の効果から守ることができます。
<レオザード>などが持つ「星読」は、オープンしたカードが光導を持たなくても、オープンしたカードの効果で手札に加われば条件を満たす裁定になっています。
デッキの動きを阻害せずに安定感を高められるこのカードは光導デッキにおいて追い風となっています。
シーズグローリー Rv|天醒槍ロンゴ・ミニアス Rv
速度に振り切った構築のため、その分ペラペラな受けをカバーする(ついでに火力の底上げにもなる)ため採用しました。手札コストは必要ですが、キズナフィールド同様「星読」を阻害しない点も噛み合いが良いです。
このデッキの回し方
1ターン目に契約神を配置、2ターン目にサーチャーで手札を整え、3ターン目にフィニッシュ、が基本の動きです。<レオザード>と煌臨持ちが揃えば2キルもあり得ます。
前述の通り受けることは考えていないデッキなので、どう動くと一番火力を出せるかを考えて回すと良いです。
終わりに
今回は<契約神イザナギ&イザナミ>を採用した光導デッキを紹介しました。初手に置けて相手はほとんど触れないダブルシンボル創界神の安定感は異常と言えるほどで、他にも相性が良いデッキがありそうです。
皆さんも是非色々と試してみてください!