【25ページ目】攻略コラム | 三国志大戦 アーケード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【25ページ目】攻略コラム | 三国志大戦 アーケード

三国志大戦 アーケード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、三国志大戦 アーケードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@三国志大戦 アーケード担当アカウント@yuyuTaisen 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

天下統一戦『同名武将必須戦』開催!!

    posted

    by 攻略コラム

    touituse0207.jpg
    天下統一戦『同名武将必須戦』開催!!

    どうも、遊々亭@三国志大戦担当です。
    今回は2月7日(金) ~ 2月9日(日)に行われる天下統一戦『同名武将必須戦』についてのコラムとなります!

    公式サイトの天下統一戦『同名武将必須戦』開催告知はコチラ!!
    公式サイトの天下統一戦についての説明はコチラ!!

    天下統一戦とは!?

    『天下統一戦』とは期間限定で開かれるイベントです。最大の特徴は通常の全国対戦とは違うルールが適用される所ですね。今回でいえば『同名武将の登録必須、10コストまで登録可能』という特殊ルールです。普段の全国対戦とは違った三国志大戦が楽しめますね!

    そしてこの『天下統一戦』で勝利すると武功の代わりに「玉璽の欠片」というものが獲得出来ます。そうです『天下統一戦』とはこの「玉璽の欠片」の獲得数を期間内にて競い合う大会になります!「玉璽の欠片」を獲得数に応じて特別な称号や後述の「龍玉」が獲得出来ます!

    目指せ天下統一!

    さてそれでは『天下統一戦』をより楽しむために、担当がオススメするカードとデッキを紹介したいきたいと思います。まずはルールのおさらいですね!
    今回のルールはこちら!

    • 同名武将の登録必須
    • 10コストまで登録可能

    今回の天下統一戦は同名武将の登録必須かつ10コストまで登録可能という特殊ルールとなっています!名前が被って一緒に使えなかった武将を使うまたとないチャンスですね!
    この点を踏まえ、今回はオススメ武将、オススメデッキを紹介していきます!


    天下統一戦『同名武将必須戦』オススメ武将!
    董卓単

    各兵種の超絶強化から号令まで入った董卓単デッキを組むことができます!
    相手によって使い分けられる計略が揃っているため十分に戦えそうですね!

    R1張苞&R3張苞

    現在蜀の号令デッキに多く採用されている<R3張苞>。同時にこれまで蜀を支えていた<R1張苞>を組み込むことで高スペックの槍兵を並べられます。
    大徳デッキや早熟なる司令デッキに採用するのがオススメです!

    SR1姜維&SR2姜維

    最大コストが上がる大会といえば共振計略の出番ですね!号令性能が格段に跳ね上がります。
    SR2姜維>に将器【城門特攻】をつけて一気に落城を狙っていきましょう。


    いかがでしたでしょうか?
    今回の特殊称号は『怒髪衝天』「逆鱗」「奮激」です!
    また、キリ番称号として『幸運児』も用意されています!
    興味のある称号がある方は是非狙ってみましょう(^^)/


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san

三国志大戦デッキ 倉庫【Ver2.60D】

Ver.2.60D 注目カード&スタンプ武将紹介!

    posted

    by 攻略コラム

    torato0117mida.jpg
    Ver.2.60D 注目カード&スタンプ武将紹介!

    こんにちは、虎斗です。
    1/15(水)から新バージョンが稼働しましたね。
    先日は怒涛の関東エリア決勝3連戦が行われ、いよいよ全国大会も間近に迫っているのを感じます。
    そんな中だからか今回のバージョンアップはやや枚数も少なめ。流行りに流行ったカードを下げて、他はぼちぼち、という印象を受ける調整となりました。
    とは言え、前バージョンは持続力の<気合いッス><ワンダー>、瞬発力の<UC胡烈>のツートップに対抗で<UC孫チン>、<火焔陸遜>あたりが追いすがる環境で、このあたりのデッキって、使っているカードによってはずっと有利を取られることもままあったんですよね。
    中盤以降はなかなか強いはずなんだけど...というデッキタイプが流行に抑えつけられていた環境でしたから、バージョンアップで苦手なデッキが少なくなれば、今のままでも十分台頭してこれるはず、という判断なのかもしれません。
    実際、漢なんかはもろに環境の被害者な感がありましたから、今バージョンでどうなるかは注目しています。

    というわけで今回も、新バージョンで注目のカードについて紹介していきたいと思います。

    Ver.2.60D 注目武将
    SR1皇甫嵩

    バージョンアップのたびに『決起の刻』か『漢鳴の大号令』かを注目している気がします。
    今回上方されたのはこちらの『漢鳴の大号令』。スペック自体が優秀な号令役として、どのバージョンでも一定数は使い手がいますね。
    爆発力自体は間違い無いですし、ひと昔前と比べればスペック部隊も漢鳴の溜め役もカードプールが増えました。
    どうしても終盤がっつり系になってしまいがちなため、良くも悪くも環境次第で評価が変わるカードではありますが、今回の調整で苦手なデッキは間違いなく少なくはなりました。
    特にいまだ日の目を見ていない、<SR2曹節>からの号令コンボなんかは、今度こそ環境に食い込めるかもしれません。
    落ち着いたバージョンにさえなってくれれば。

    SR1司馬師

    環境トップをやや下げたからか、少ない上方修正組のなかでは、目を引いたのがこの<SR1司馬師>。
    岐略『熾烈なる革命』のちょっと足りない効果時間が延びたことは大きいです。
    特に破壊力十分の蒼略にとってはかなり嬉しい調整です。
    環境的には苦しいはずの前バージョンでさえ、<SR2司馬懿>の計略『狼主の大号令』から<SR1司馬師>の緋略で中盤一気に攻城を狙うデッキは存在しました。
    覚醒レベル2から使用が可能なため、我慢の時間はありますが、苦手デッキが少なくなるはずの今バージョンなら活躍できるはず。
    晋イチ押しの1枚です。

    スタンプカードおすすめ武将
    R2曹華
    ノーイメージ魏.jpg

    1コスト武力2知力4征圧力2、特技【魅力】【攻城】。
    先日実装された<R2蒋欽>といい、最近のスタンプカードはスペックがすごいですね。
    枚数の多い悲哀の舞デッキや、文帝の覇道デッキの1コストにしても面白そうな印象です。
    とりあえず端攻めさせておけば、攻城のおかげで相手側は止めざるを得ず、<SR2曹丕>にしても<R甄氏>にしても、入れておくだけでなんとなくコスト以上の活躍が見込めます。
    公式いわく、いわゆる固定値寄りなダメージ計略、『けんてい投擲』も忘れた頃に相手の部隊を吹き飛ばせるので、端攻めを狙うことが多いであろう、自身の動きとかみ合います。
    原作ファンならずとも、ひとまずスタンプで獲得しておきたいカードには違いないでしょう。


    というわけで新バージョンについて書いてきました。
    調整があった武将以外にも、槍超絶の<R文鴦>や<SR2馬超>、前述した<SR2曹丕>、<気合いッス><ワンダー>に代わる逸材の<UC吾彦><SR潘夫人>など、据え置きなままで強い武将はまだまだいそうです。
    1DAY、オンライントーナメントの突破を目指すプレイヤーはいまからデッキをどんどん開発していくでしょうし、また目が離せないバージョンになりそうですね。


    それではまた次回、虎斗でした。

サイドジャストローダー スリム / ぴったりスリーブ スリム 好評発売中!!

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【動画】ダイナ荘竜崎君主〔40〕【SR3文鴦】

by ダイナ荘竜崎

READ MORE

落日黄昏

by 或椿

READ MORE

3.72A 武力で押すか知力でダメージか!?注目武将紹介!!

by 虎斗

READ MORE

三国志大戦デッキ 倉庫【Ver3.70C】

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【Ver3.10】動画まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

三国志大戦 初心の章 まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE