三国志大戦 初心の章 対戦編 | 三国志大戦 アーケード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

三国志大戦 初心の章 対戦編 | 三国志大戦 アーケード

三国志大戦 アーケード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、三国志大戦 アーケードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@三国志大戦 アーケード担当アカウント@yuyuTaisen 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

三国志大戦 初心の章 対戦編

posted

by -遊々亭- 三国志大戦担当

初心の章対戦編.jpg
三国志大戦 初心の章 対戦編

どうも、遊々亭@三国志大戦担当です。
三国志大戦を始める方、そしてより楽しむために、『三国志大戦 初心の章』と題しまして、攻略Blogを全4回で更新していきたいと思っております。
全て通して読んでいただければ三国志大戦をより深く知ることができること間違いなし!!


今回は対戦編と銘打ち、全国対戦モードに置ける勝つための秘策をお届けいたします!!開幕から終了まで考えることはたくさんある!?

開幕の配置と法具の選択について

まず、全国対戦で相手君主とマッチングした際に試合が始まるまでに確認すべきことをご紹介。この流れで確認作業を行えば、試合展開をより考えて行うことができるぞ!2分ほどしかない試合開始までの時間でこんなにも考えることがあります。

相手のデッキはなにか?
1マッチング画面.jpg まず、マッチングした瞬間に相手の君主名と大まかなデッキ構成を確認します。君主名の確認に関しては良くマッチングする君主、有名な君主などにより、対応をさらに考えやすくなるためです。ここでのデッキ確認で『あー、きついなぁ』、『相性悪くないなぁ』など呟くようになると大戦プレイヤーという風格が出てくると思います。

相手のメイン計略はなにか?


ここで相手で最も使ってきそうな計略を探し出し、その計略の対策を探し出します。基本デッキを作った際にはメイン計略とサブ計略があり、その双方に対して対策が取れるようなデッキならば、万全といえるでしょう。ここで『離間の計、(デッキに)入ってるのかよ!』、『珍しい武将いるなぁ』などとつぶやっようになると大戦プレイヤーとしての(r

征圧力に差はあるか?
2マッチング画面.jpg マッチング画面が終了するとまず、こちらと相手の総合征圧力をくらべ、開幕時の征圧領域が決定いたします。最大で3段階の差が生まれます。特殊地形との兼ね合いもありますが、基本、制圧力が高い方が開幕が圧倒的に有利です。1段階の差でも少し、制圧をすれば内乱ゲージが貯まり始めるのでデッキを組む際には征圧力はCよりもB、BよりもA、AよりもSと基礎武力を削ってでも考えておくことが重要です。

相手の将器主効果はなにか?
3マッチング画面.jpg まず、相手の武将の将器主効果を見て、相手がどの武将をメインとして使ってくるか?と予想します。
開幕攻めるデッキならば主効果・士気上昇、高武力は主効果・兵力などに気を付けたいですね。特に攻城術、遠弓術には気をつけたいですね。相手は専用の立ち回りを駆使してくるはずです。

戦場の地形はどうなっているか?


大戦シリーズには戦場に悪地形と呼ばれる地形が設置されることがあります。悪地形・森、悪地形・岩は移動速度が下がり、騎兵ならば基本、突撃オーラが出ないようになります。悪地形・炎は範囲内にいるとダメージを受けてしまいます。基本的にはそこは避けて進軍、後退するのが良いと思われます。
そのため、開幕の自軍配備時にはその箇所を避けるように配置するのが良いでしょう。将器主効果・地の利がある武将はこの悪地形の影響を軽減する能力を持っています。

相手の特技はなにか?


相手のデッキにどのような特技があるか?を考える必要性がある。特技・伏兵を持っている場合はこちらの知力の低い武将はあまり前線に配置したくはないですし、特技・防柵を持っている武将がいる場合は防柵は開幕で壊して、中盤以降の計略を用いた戦闘で不利にならないように配慮したいです。特技・魅力が多く、将器主効果・士気上昇を持っている武将がいる場合は開幕での計略使用があるということに気を付けたい。

相手の配置を予想した上での自軍配置
4マッチング画面.jpg 相手のデッキの武力、兵種バランス、特技を参考に配置してくる場所を予想し、そこに最も適した武将を配置するのが良いだろう。特に流行しているデッキタイプならば、配置はほぼ同じなのでそこに対策を立ててしまえば、対応しやすくなる。征圧が城ダメージに直結しているので、基本的には全ての武将を最前線に配置しておくのが良いだろう。

こちらのデッキの特性を活かし、相手のデッキの立ち回りに有効な法具を選択する
5マッチング画面.jpg 6マッチング画面.jpg

騎馬単と呼ばれる騎兵のみで編成されたデッキならば、法具【連環の法】で相手の移動速度を下げ、相手の強い部分である移動速度を奪う。このように法具を使い、相手のデッキに対しての対策を講じ、戦闘を有利にすることができる。法具は計略に換算すると士気6相当の効果があると昔から言われている。それに加え、宝玉を選択することができるので計略使用時に効果が重なって強いものを選んで使っていきたい。特に宝玉効果にこだわりがなかった場合は士気上昇、士気上昇を選択しておくと良いだろう。
ここで決定ボタンを押すと、相手の準備が整うまで待機となる。すでに相手が宝玉選択まで終えていた場合は即試合開始となるので注意しよう!


戦闘を行う上で注意したいところ
1戦闘強化.jpg 相手武将と戦闘を行う上で、勝てる所と勝てない所の判断をしっかりしましょう。画像のように、コチラに伏兵がいるとはいえ、部隊数が相手の方が多く、伏兵によるダメージもあまり期待できません。戦闘を継続すると撤退してしまうので、一旦、自城に下がるか他の相手の武力が低い所での戦闘を優先しましょう。『君子危うきに近づかず』です。
2戦闘強化.jpg 3戦闘強化.jpg

上記、2点の画像のように、先んじて、自軍のSR馬超が計略『白銀の獅子』を使用し、相手のR関羽に対して戦闘を行っていきます。武力上昇値的に相手の枚数が多かろうとこちらが有利なので、戦闘を継続します。敵軍はその戦闘を嫌がり、R関羽の計略『武神の大号令』を使用し、敵軍武将の武力を上げてきます。この状態になると自軍は不利なので戦闘を避け、下がります。この時、自軍が使用した士気は士気6、敵軍が使用した士気は士気7となり、士気差というアドバンテージを獲ることができ、それ以降の戦闘に影響を与えていきます。
参考動画・【三国志大戦】或椿君主〔2〕【SR馬超】

法具を使うタイミングとは!?

各法具には使うタイミングと活かし方がある。その法具の効果的な使い方の一部をご紹介!

名称
効果的な使い方
再起の法 復活カウントを減少させてくれる【再起の法】は最も安定的な法具といえる。強力な士気7の計略をメインにしたデッキでは士気7→士気7→全員撤退→【再起の法】(士気上昇×2)→士気7の様な立ち回りで使用されることが多い。相手の足並みを崩し、相手に士気を使わせて撤退させ、【再起の法】で復活という使い方で6枚以上のデッキでも良く使用される。
正兵系法具 各勢力の大攻勢や、【正兵の法】は相手の号令に対して、武力上昇値が届かない場合にそれを補佐する形で使われることが多い。例えば、SR劉備の計略『劉備の大徳』で武力上昇しても、SR董卓の『暴虐なる覇道』の武力上昇+移動速度上昇には勝てないので、法具【蜀軍の大攻勢】(車輪+増援)で相手よりも武力上昇し、有利に戦闘を行う様に使う。基本的には5枚デッキ、他の計略と合わせて使うことが多い。【衝軍の法】は移動速度が下がる分、武力上昇値も大きいので、弓主体のデッキや、どうしても勝てないデッキに対して使用される。
連環の法 敵軍の移動速度を下げることができるので、魏の騎馬単デッキや、超武力で攻めてくる4枚デッキに対して使用することが多い。相手の動きを制限できるので、法具効果時間内に、相手のキーカードを撤退させたり、攻城を狙いに行ったりするために使用する。超絶強化騎馬がいた場合は対策として採用される。
速度系法具 速軍の法は自軍の移動速度を上昇させることができるので、弓主体のデッキは【連環の法】を選択していることが多いので対抗策として採用される。【神速の大攻勢】は騎兵にしか効果がないので騎馬単デッキでの運用が主だろう。
増援の法 5枚号令デッキで最も攻城を取るためにむいている法具。兵力が回復するので攻める時間が増える。征圧戦があるこのゲームでは制圧を継続できる状況を作りやすいこの法具【増援の法】が非常にゲームに適してといえる。号令からの法具、そこからさらに号令という、三国志大戦的にいう赤→青→赤のコンボが決まる際は相手の城ダメージは計り知れないだろう。



全国対戦に勝つために考えておかなければならないこと


それは相手もあなたと同じように勝負に勝ちたいと思い、全国対戦をプレイしているということです。つまり、自分が戦略を立てていれば、相手も戦略を立てているということです。基本、三国志大戦の全国対戦に勝つために重要なことは、いかに相手の戦闘の邪魔を行うことができるか?自分が操作ミス、判断ミスをしない!という2点になります。もちろん、基礎的な知識は絶対に必要なので遊々亭Blogの『三国志大戦 初心の章』の各章を読んでいただき、勝負に向かってもらえればと思います!



今回は全国対戦をする上で、必要なことをご紹介致しました。
勝負とは常に相手も勝ちたいもの、勝つためには知識と技術、双方を持って臨んでいただければと思います。

全4回更新となった『三国志大戦 初心の章』、いかがでしたでしょうか?あなたの三国志大戦ライフの支えに少しでもなれれば幸いです。


遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【遊々亭 三国志&戦国大戦担当Twitter】 @yuyutei_sen

サイドジャストローダー スリム / ぴったりスリーブ スリム 好評発売中!!

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【動画】ダイナ荘竜崎君主〔40〕【SR3文鴦】

by ダイナ荘竜崎

READ MORE

落日黄昏

by 或椿

READ MORE

3.72A 武力で押すか知力でダメージか!?注目武将紹介!!

by 虎斗

READ MORE

三国志大戦デッキ 倉庫【Ver3.70C】

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【Ver3.10】動画まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

三国志大戦 初心の章 まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE