三国志大戦 初心の章 基本編 | 三国志大戦 アーケード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

三国志大戦 初心の章 基本編 | 三国志大戦 アーケード

三国志大戦 アーケード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、三国志大戦 アーケードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@三国志大戦 アーケード担当アカウント@yuyuTaisen 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

三国志大戦 初心の章 基本編

posted

by -遊々亭- 三国志大戦担当

初心の章基本編.jpgのサムネイル画像
三国志大戦 初心の章 基本編


どうも、遊々亭@三国志大戦担当です。
三国志大戦を始める方、そしてより楽しむために、『三国志大戦 初心の章』と題しまして、攻略Blogを全4回で更新していきたいと思っております。
全て通して読んでいただければ三国志大戦をより深く知ることができること間違いなし!!



今回は基本編と銘打ち、三国志大戦というゲームの基本を説明していきたいと思います!!
様々覚えることがあるように見えますが、そのプレイはいたってシンプル、その中にある奥深さをしっかりお伝えしていきます!!

【17/02/15 更新情報】
法具、法玉説明を更新


三国志大戦とはなんぞや?


三国志大戦とは2005年にゲームセンターで稼働を開始したオンライントレーディングカードゲーム(ATCG)。フラットリーダーシステムを採用しており、直接的にカードを動かし、全国にいるプレイヤーと対戦をすることができる画期的なゲームでした。2015年に稼働が終了したものの、今作が発表され、プレロケテ、ロケテを経て、2016年12月21日に稼働開始となった。

三国志大戦筐体説明

三国志大戦筐体.jpg

三国志大戦画面説明

三国志大戦画面1.jpg

三国志大戦のカード情報

三国志大戦武将カード説明・表

三国志大戦カード情報表.jpg

三国志大戦武将カード説明・裏

三国志大戦カード情報裏.jpg

カード登録できるコストは?


三国志大戦では全国対戦・義勇ロードのプレイ前にカードを登録します。カード登録にはコストという制限があり、それには条件があります。
登録できるコストは合計8コストまで、最大8枚まで!!
2.5コスト+2コスト+1.5コスト+1コスト+1コスト=8コスト(5枚登録)の様な形になります。5枚登録でコストを振り分けて作るのがデッキの基本ですが、デッキの計略の種類、勝利を目指す方法によって最小3枚登録、最大8枚まで行うことができます。ただし、同名カードは登録できないので注意です!!

覇者求1.jpg

兵種による有利・不利


三国志大戦では各武将カードに『兵種』というものがあり、メインの兵種三種は三すくみで有利・不利が存在する。魏呉蜀には得意な『兵種』が存在しており、その得意『兵種』に高いスペックや強い計略が振り分けられていることが多い。

兵種アイコン 兵種 兵種説明
三国志大戦兵種 馬.png 騎兵 魏の勢力が得意な兵種
・移動速度が最も早い。
突撃(とつげき)という兵種アクションを行うことができる。
・通常速度以上で移動し続けると、突撃オーラを纏うことができ、相手武将に突撃をすることができる。
・突撃可能状態になると、槍兵の無敵槍に一定角度で接触した場合、迎撃ダメージを受けてしまう。
・突撃可能状態になると、弓兵から受ける弓の射撃ダメージが軽減される。
槍兵に対して不利であり弓兵に対して有利である
三国志大戦兵種 槍.png 槍兵 蜀の勢力が得意な兵種
・移動速度が遅い。
槍撃(そうげき)という兵種アクションを行うことができる。
・戦場にいる槍兵を一定間隔でカードを振ることにより、無敵槍によるダメージを相手武将に与えることができる。
・移動速度が遅いため、弓兵から受ける弓の射撃ダメージを受けやすい。
・移動速度が一定以上になった武将に対して無敵槍に一定角度で接触した場合、迎撃ダメージを与えることができる。
弓兵に対して不利であり騎兵に対して有利である
三国志大戦兵種 弓.png 弓兵 呉の勢力が得意な兵種
・移動速度は普通。
弓の射撃による遠距離攻撃が可能。
走射(そうしゃ)という兵種アクションを行うことができる。
・一定時間、移動せずに戦場にいると、移動した際に弓の射撃を一定距離行うことができる。
・弓の射撃による遠距離攻撃のダメージを騎兵の突撃オーラによって軽減されてしまう。
・弓の射撃による遠距離攻撃と走射によって、弓兵より移動速度の遅い兵種に対して有利が取りやすい。
騎兵に対して不利であり槍兵に対して有利である
三国志大戦兵種 歩兵.png 歩兵 ・兵種アクションのない兵種
・移動速度は普通。
・他の兵種に比べ、カードスペックが高い、もしくは計略が強い傾向にある。


三国志大戦兵種 攻城兵.png 攻城兵 ・兵種アクションのない兵種
・移動速度が最も遅い。
・攻城力が非常に高い。


勝利条件は何?


・敵軍城ゲージを0にすること
・試合時間終了まで試合を行い、敵軍城ゲージよりも自軍城ゲージが多いこと

以上2点となります。城ゲージを減らすために【攻城】という手段があり、自軍武将を攻城させる手段と三国志大戦の新たなるルール・征圧による【内乱】があります。

【攻城】
敵軍城の攻城ラインに自軍武将を接触させると、攻城ゲージが上昇し始めます。その攻城ゲージがMAXになった時に1回攻城を行うことができます。この攻城ゲージは敵軍武将が攻城中の自軍武将に接触すると上昇が停止します。この時の攻城ダメージはコスト、武力に依存し、高ければ高いほど攻城力が上がります。もしくは計略による効果で攻城を行うことのできる特殊な計略も存在します。

【内乱】
登録した自軍武将の制圧力を使って、戦場を制圧します。戦場の征圧率が60%以上を越えると内乱ゲージが貯まり始め、10カウントほどで『内乱』が発生します。攻城ダメージが入る仕様になっています。内乱ゲージを止めるためには相手よりも征圧率を高めるしかないので常にこのゲージへの配慮をすることが勝利につながるでしょう。


試合経過とともに手に入る士気とは?


【士気】は試合が経過するごとに必ず手に入るもので、1試合で24.5ほど手に入る。この【士気】を使って『計略』を使うことができるのだ。
この【士気】をしっかり運用することにより、試合を有利に運ぶことができる。
試合経過を含め、【士気】を運用する参考例を挙げてみました。

試合
カウント
士気量 説明
99 0 基本士気0からスタート。特技『魅力』で+0.5、将器主効果【士気上昇】で+0.75となる。
87 3 特に計略を使うことはほぼないが、相手の攻めを崩すときなど早い段階で仕掛ける時は、87~75カウントまでの間の攻めで計略を使う。
75 6 士気6は各勢力の強力な計略が多くいる士気帯なので、ここで1度目の士気を用いた戦闘が起こることが多い。故に武将の足並みはここで意識をしたい。
63 9 士気6+士気4攻め上がるタイミング。もしく士気7の計略を運用する際はここで攻めを意識したいタイミングである。
51 12 士気が12貯まるので、それ以上、士気は貯まらない。士気溢れという場面に陥る。士気6+士気6の攻めが出来る、法具と合わせての大量リード狙いはありだろう。ここで2度目の士気を用いた戦闘が起こりやすい
39 15 あまり攻めたくないカウント帯。相手の城を落とさない限り、敵軍にカウンターで攻められてしまう。そうなると残りカウント的に自軍が攻める時間がないので慎重に攻めたいカウント。
27 18 27カウント以降が最後の士気を用いた戦闘になるだろう。最後に士気6+残りの士気+法具まで取って置き、相手の攻めが行えないカウントで攻めると綺麗に試合を終えることができるだろう。
15 21 早く攻め上がりたいカウント帯出城から相手の城まで約8カウント、攻城に約1.5カウントかかるので、余裕はない。リードをとっている場合はどうやって相手の征圧と攻城を防ぐかを考える必要性がある。
3 24 コンスタントに士気6使うと残り3カウントで士気6が貯まるとなるが、特技『魅力』が2つある場合は7カウントくらいで貯まる。法具の士気上昇があれば、さらに早く貯まる。そのようにして、最後の士気6は12カウント前後で打てるように運用したい。

ここに記載した流れはあくまで想定の流れなので、そう簡単に上手くは運用できないと思われます。しかし、この場面で計略を使う、武将を撤退させないようにするなど考える基礎になると思いますので、参考にしていただければと思います。


場面を好転させる!!士気を必要とする『計略』


ただ、カードを動かしていても勝負には勝てない。それを可能とするのが、『計略』です。
『計略』を使用するには【士気】が必要になります。
『計略』効果は強化、妨害、舞い、ダメージ計略と様々な効果があります。ここでは基本的な計略効果、計略範囲について説明させていただきます。

名称 計略範囲 計略効果
単体強化 p01_self01.jpg 自身のみを強化する
号令 p02_self02.jpg 計略範囲内にいる味方の武将を強化する
強化 p05_circle02.jpg 計略範囲内にいる味方の武将を強化する
妨害 p05_circle02.jpg 計略範囲内にいる敵の武将を弱体化させる
舞い p14_dance.jpg 戦場全体に効果のある計略を使用する。
しかし、自身が移動できなくなる。撤退すると効果が消える
ダメージ計略 p22.jpg 計略範囲内にいる敵の武将に知力によるダメージを与える
復活 p07_res01.jpg 撤退している味方武将を復活させる

勝利を呼び込む一回限りの秘策『法具』


1回の試合で1度だけ使用することができるのが『法具』。『法具』はLv.が上がることにより、効果時間が伸びるようになっている。試合が始まり、戦闘が開始する前に敵軍のデッキを見てから選択することができる。
そして『法具』を使用した際に追加効果を与える『宝玉』というものがある。最大で6つ、一つの『法具』に付属することができ、円状になっており、横並びになっている2つを選択することができる。『宝玉』は試合後に手に入る【法玉の雫】を一定量獲得し、『法具』がLv.UPする際に獲得することができる。(使用した『法具』の【宝玉の雫】が貯まりやすい)
現状判明している『法具』、『宝玉』は以下のものになっている。


法具説明
名称 法具効果(取得条件)
再起の法 撤退中の味方の復活時間が減少する(初期実装)
正兵の法 味方の武力が上がる(初期実装)
連環の法 敵の移動速度を下げる(初期実装)
速軍の法 味方の移動速度が上がる(騎兵を100コスト登録、使用する)
増援の法 味方の兵力が回復する(槍兵を100コスト登録、使用する)
衝軍の法 味方の武力が上がる。ただし味方の移動速度が下がる(弓兵を100コスト登録、使用する)
再建の法 自軍の壊れた防柵を復活させる(特技「防柵」持ちの武将50コスト登録、使用する)
魏軍の大攻勢 魏軍の味方の武力が上がる(魏軍の武将を400コスト登録、使用する)
呉軍の大攻勢 呉軍の味方の武力が上がる(呉軍の武将を400コスト登録、使用する)
蜀軍の大攻勢 蜀軍の味方の武力が上がる(蜀軍の武将を400コスト登録、使用する)
群雄の大攻勢 群雄の味方の武力が上がる(群雄の武将を400コスト登録、使用する)
神速の大攻勢 味方の武力が上がる。さらに騎兵は神速状態になる(騎兵を300コスト登録、使用する)
車輪の大攻勢 味方の武力が上がる。さらに槍兵は大車輪状態になる(槍兵を300コスト登録、使用する)
遠弓の大攻勢 味方の武力が上がる。さらに弓兵は射程距離が上がる(弓兵を300コスト登録、使用する)



宝玉説明
名称 法玉効果
士気 自軍の士気が上がる
正兵 自軍の武力が上がる
増援 自軍の兵力が上がる
速度 自軍の移動速度が上がる
再起 自軍の撤退中の味方の復活時間が減少する
知力 自軍の知力が上がる
征圧 自軍の征圧力が上がる
防柵 自軍の柵を復活させ耐久力を上がる
剛騎 自軍の騎兵の突撃ダメージが上がる
疾風 自軍の騎兵の武力と移動速度が上がる
剛槍 自軍の槍兵の槍撃ダメージが上がる
車輪 自軍の槍兵の武力が上がり、全方位に無敵槍による攻撃を行う
剛弓 自軍の弓兵が走射を行うと剛弓ダメージが入る
遠弓 自軍の弓兵の武力が上がり、弓の射程が伸びる




今回はここまでとなります!
ゲームをプレイする上で知っておきたい、基本を掲載させていただきました。
次回更新は新しい三国志大戦で最も重要な新ルール【征圧】に関して、ご説明させていただきます!!


遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【遊々亭 戦国&三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_sen

サイドジャストローダー スリム / ぴったりスリーブ スリム 好評発売中!!

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【動画】ダイナ荘竜崎君主〔40〕【SR3文鴦】

by ダイナ荘竜崎

READ MORE

落日黄昏

by 或椿

READ MORE

3.72A 武力で押すか知力でダメージか!?注目武将紹介!!

by 虎斗

READ MORE

三国志大戦デッキ 倉庫【Ver3.70C】

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【Ver3.10】動画まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

三国志大戦 初心の章 まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE