【1ページ目】月別記事:2019年2月 | 三国志大戦 アーケード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】月別記事:2019年2月 | 三国志大戦 アーケード

三国志大戦 アーケード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、三国志大戦 アーケードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@三国志大戦 アーケード担当アカウント@yuyuTaisen 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2019年2月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

Ver.2.10C スタンプキャンペーン注目武将&上方修正武将紹介!!

    posted

    by 虎斗

    toratomidashi.jpg
    Ver.2.10C スタンプキャンペーン注目武将&上方修正武将紹介!!

    こんにちは、虎斗です。
    Ver.2.1.0Cが2月14日(木)から稼働しましたね。
    今回も戦闘バランスの調整に加えて、スタンプカードが3枚追加されました。
    全国大会中の影響も考えて、というところなんでしょうか、戦闘バランスの調整はややマイルドな感じもしますが、スタンプカードにはいい意味でクセのあるカードが追加された気がします。
    というわけで今回も、修正が入ったカードと追加されたスタンプカードの中から、おすすめのカードを紹介していきたいと思います。

    スタンプカード武将紹介
    R袁姫

    つい最近まで大活躍していた<SRの自分>と交代するように、またもや袁姫が登場しました。
    今回も計略は呉軍限定の士気6号令。
    計略『四龍と共に』は<SR袁姫>と同じく条件付き、こちらは範囲内の武将が5体なら、という制限はありますが、自身が戦場にいていいので、条件としてはだいぶ緩いです。
    その割には武力+5に加えて征圧力まで上がるのでなかなかに強力。
    自身が城内にいないと使えない制限があったため、比較的6枚デッキになることが多く、どちらかというとワラよりだった<SR袁姫>とは異なり、こちらは武力が高めのバランスデッキを組むことが可能です。
    自身が1コストという低コストで武力上昇値が+5出せる号令を持っている、という点が最大の特徴でありメリットで、デッキ作成の自由度が高いところが売り。
    R2凌統>や<R1太史慈>、<R谷利>あたりと合わせてバランスデッキにしてもいいですし、<SR1孫権>の『若き王の手腕』や<R1陸抗>の『駿弓の共振』のような号令デッキにサブ計略兼コンボ要員として組み込んでも働きます。
    征圧力が上がるので、麻痺矢の大号令デッキや剛弓の大号令デッキ、騎兵盛りデッキのパーツでも内乱戦で活躍できますね。
    5枚できっちり使えれば英傑号令以上の働きが見込めますし、1コスト武力2、征圧力2でスペック的にも足を引っ張りませんから、これから一線で活躍できる可能性は十分ありそうです。

    注目修正武将紹介
    杜預

    計略『破竹之勢』が緋略、蒼略ともに武力上昇値が1づつ上がり、どちらも+7になりました。
    このレベルの騎兵の武力上昇値が1上がると結構違うもの。
    特に<SR杜預>は将器【突破術】もあることから計略中に敵部隊と乱戦をこなすことも多いので、武力が1違うだけで生存率や撃破率が全然違います。
    もともと、私が使っている限りだと開幕の征圧力が0というところ以外には不満がなかったため、この強化はかなりの追い風な気がしますね。
    これ1枚で対騎兵単は任せられるので、足が遅めの号令デッキでは、<SR3司馬懿>や神速の大号令デッキ相手に対していいお守りになります。
    メインの騎兵の征圧力が0、という影響が大きく、開幕の内乱を防ぐのが本当に難しいので、どうしても序盤にリードを取られがちです。
    そこをカバーするためにも、征圧力が高めの武将や、中盤以降にリードをまくることができる、攻城力のあるカードと合わせて組みたいところ。

    デッキレシピ

    SR周瑜>の計略『赤壁の大火』で相手の部隊が固まることを妨害し、バラけた部隊を超絶騎兵である<SR甘寧>で各個撃破する、いわゆる『赤壁快進撃デッキ』に似た形のデッキです。
    R袁姫>の号令『四龍と共に』を採用することで、号令・ダメージ計略・超絶強化の3択がかけられるようになりました。
    超絶強化の士気が軽いこと、征圧力は<R袁姫>の計略でカバーできるところから<LE2孫策>ではなく<SR甘寧>を採用しています。
    LE2孫策>でもいいのですが、<R袁姫>の計略的にできるだけ部隊をそろえたいことから、計略『小覇王の快進撃』後に撤退してしまう<LE2孫策>の採用は見送りました。
    LE2孫策>がいないのに<LE小喬>を選択しているのは、<SR甘寧>の征圧力1を、将器【征圧力上昇】込み征圧力で3の塗りでカバーできることが主な理由ですが、ここは自由枠として、『赤壁の大火』との立ち回りの相性の良さから<R孫寒華>や、より征圧がしやすい<R徐夫人>あたりから、自分の立ち回りや流行に合わせて入れ替えてもいいと思います。
    固まってくる相手には『赤壁の大火』、ばらけている相手は<SR甘寧>で各個撃破、ワラデッキなどの内乱戦には<R袁姫>、と当たるデッキごとに回答は用意できているので、自分で使ってみてもなかなか楽しいデッキでした。
    R袁姫>を<SR1孫堅>にして赤壁天啓のサブ号令、という形にしても面白いと思いますよ。

    〆の一言

    というわけで今回はVer.2.10Cについて書いてきました。
    時が経つのは早いもので、来月にはもう全国大会の優勝者が決まります。
    となればその後はきっと大型のバージョンアップも待っているでしょうし、大規模なカード追加もあるでしょう。
    最近の追加カードはいい意味で変わった効果が多くなってきているので、次回の追加も楽しみです。


    それではまた次回、虎斗でした。

Ver2.10C 流行デッキ徹底解剖!!

    posted

    by 或椿

    ワクチンブログ用.jpg
    Ver2.10C 流行デッキ徹底解剖!!

    いやーブログの更新速度上げますと宣言した週にインフルで倒れていた或椿です。こんばんわ。

    君主名に恥じないことで定評がありましたが無理でした。


    ようやく体調が万全になったので約束通り書かせて頂きます。


    寝込んでる間も全国のプレイヤーさんによる生配信でプレイをしてなくても情報を得られるので、環境とか大体把握できました。

    本当ありがたいことです。

    頭の中で自分のデッキならこうやって~とか、自分ならこう動かす~とか考えながら見るのは自分の楽しみの一つでもあります。
    そこでどうしても自分の考えが配信中のプレイヤーさんと違って、その理由がわからなければコメントで聞いて答え合わせをして知識として吸収するのも大事なことです。


    話は戻り・・・
    体調がよくなり先週末から久しぶりの全国に臨んできました結果

    捕縛礎、辣腕司馬懿

    徐盛谷利、歩夫人

    と、配信でもSNSでもよく見かける彼らにこれでもかとマッチする日で安心しました。

    しかし実際に自分でプレイしてこの4つのデッキにマッチしたときの体感がとんでもなくてですね・・・
    SR2郭嘉>の計略『魏国の礎』中の【捕縛術】<UC2曹昂>逃げられなくて部隊は半壊するわ、<SR3司馬懿>の計略『狼顧の辣腕』が想像以上に長く感じてお願いだから早く切れてと祈ったり、<R谷利>の計略『殿軍の飛車』の車輪でローテ破壊されたり、<SR歩夫人>の計略『天女の加護』が堅過ぎて号令をローテで凌がれる始末だったりと色々凄かったです。


    そこで今回はマッチしたデッキの考察をしていきます。

    デッキサンプル
    捕縛礎デッキ

    "捕縛礎"とは、<SR2郭嘉>『魏国の礎』の速度上昇を利用して将器【捕縛術】の<UC2曹昂>をぶつけて相手の部隊を捕まえて倒し、常に足並みを崩し優位に立つデッキでございます。

    R王リョウ>でよく見る光景と言われると想像しやすいかと。将器【捕縛術】の<C周宣>をぶつけて、将器【突撃術】の<R1張コウ>で殲滅するあれです。
    ただ<R王リョウ>は計略『尽忠報国』性質上6兵種を導入するので操作ミスが起こりやすく、計略前の武力が低い分兵力を削られやすかったのですが、こちらの捕縛礎はコスト編成が昔の6大徳のような1.5コスト編成です。そのため武力が低いところがなく、兵力が削られにくい。

    そして、騎兵が2部隊いたり、弓が入っている今までの礎デッキの形と違い、計略中の操作ミスによる迎撃を受ける部隊が騎兵1枚のため、騎兵の操作に集中できるのが強みの一つです。更に将器【捕縛術】のおかげで相手の槍を消して安心で快適な突撃運転が行えます。

    ただ<UC2曹昂>を相手部隊に当てたいがために前に出しすぎて突撃をもらい、壁としての役割が果たせなくなってしまうことがよくあるので、槍兵でのカバーは忘れずに。
    強い弓がいるなら<SR1張春華>と<SR2郭嘉>を他の部隊より前に立たせて、歩兵と槍兵を上手く敵陣に運び込むことが大事です。


    ただこのデッキ、弓が入っていないため守りが辛そうだなと思っていたら、<R王異>の計略『烈女の気概』と<UC2曹昂>の漢の意地のような計略『宛城の死闘』で"絶対城門守るマン(ウーマン)"が2部隊もいるのが頼もしい。

    R王異>の『烈女の気概』なら相手の計略を見てからの兵力回復があるのがありがたく、速度上昇効果で後ろのマウント部隊を牽制しながら乱戦することもできます。
    UC2曹昂>の『宛城の死闘』なら武力が16になるのでそう簡単には落とされず、突撃をされても将器【捕縛術】の効果でスムーズな突撃を妨害、槍を出そうとする部隊も抑えて騎兵が安心して横から突撃を行えます。

    それでも守りが不安な人は<R蔡エン>の将器を【守城術】にして更に守りを硬くするのもありです。

    上記の捕縛礎デッキですが、最終的には

    • 将器【捕縛術】と『魏国の礎』の速度上昇の圧力で相手を下がらせて敵陣深くで号令を使えるようにすること。
    • 圧力を掛けて下がってもらえた時に内乱を点灯させ、相手が内乱止めにきたら【捕縛術】乱戦→礎『魏国の礎』部隊を倒し、内乱+無理せず攻城を奪う。

    このような状況作りができたら完璧です。

    辣腕司馬懿デッキ

    次に『勇略采配』が少し減ったと思ったところ現れた<SR3司馬懿>。
    晋といえば覚醒がメインだからそれに関係ない計略は使われないし、なにより2.5コストに味方の武力が上がり覚醒ゲージが増やせる<自分>がいるせいで比べられていたのが・・・
    トドメは「晋の味方の武力が上がる」という短い計略説明文。

    追加効果がないため効果時間と武力上昇値以外修正のしようがないのが一番つらかったのですが...効果時間が短縮した代わりに武力上昇値+7になり士気に見合う性能になりました。


    対戦してみた感想としては、計略『狼顧の辣腕』の効果時間、騎兵の機動力を利用した内乱戦がメインかなー。って思ったのは一瞬で、武力上昇値+効果時間で十分に城を殴れることは『勇略采配』が教えてくれたことを私は忘れていました。

    R2ショウ会>がいるから我慢比べが強く、白兵戦を挑むと突撃のダメージと4枚の強みである素武力による戦闘で兵力を削られやすく、均衡が崩れたところに『狼顧の辣腕』が飛んできてリードを取られる。
    また白兵戦を五分で凌げても、騎兵の機動力で部隊を撤退に追い込めず、深追いしたら騎兵単お得意のカウンターがくるし、下がればもう一度同じことをされる。しかも2回目は『狼顧の辣腕』と『裁きの鉄槌』の士気が両方ある最悪な状況になるから本当にこれどうすればいいの状態。

    ただデッキに特技「魅力」が1枚しかないため、士気回りがよくないのは弱点です。1回目の『狼顧の辣腕』を歯を食いしばって城ゲージも3割以上最初から捨てる覚悟で凌いでカウンターに持ち込むか、『狼顧の辣腕』を2回使って息切れしたところを狙うしかないけど、2回目の『狼顧の辣腕』を使えば士気が空になり、『裁きの鉄槌』の圧がなくなり好き放題されることも相手もわかっているから、2回目の辣腕をどうやって引き出すのかが重要であります。

    偉い人は言ってました「ミスとは相手がするのではなく己から引き出すものである」と。


    だがしかし2回目の辣腕をなんとか吐かせようと白兵戦を行ってところにやってくる老将<UC王濬>による『老将の一閃』。これがかなり強力。

    こやつ知力を犠牲にしたせいか、計略のダメージがやたら高くて喰らったときはあまりのダメージに驚きました。

    R2ショウ会>の『裁きの鉄槌』で睨みを利かせながらの4枚の高武力を押しつける戦闘で相手のメイン武将を吹き飛ばす。

    一回目の『狼顧の辣腕』でリードを取り、中盤では『裁きの鉄槌』をチラつかせての『老将の一閃』、そして終盤での『狼顧の辣腕』で守る流れが強いっす。


    そして最後に活躍する


    お前に足りないものは、それは!「情熱・思想・理念・頭脳・気品・優雅さ・勤勉さ!そしてなによりもォォォオオオオッ!!速さが足りない!!」

    1コスト<C司馬望>!!!

    計略『疾駆戦法』は速度しか上がらないものの移動速度が2.5倍近く上昇するというとんでもなく尖った性能をしており、彼には将器【征圧力上昇】があるので最後の絶対内乱止めるマンとしての活躍が見込めます。

    この早さなら端攻城や連続突撃もできるので状況次第で厄介な1枚でございます。

    一応将器【地の利】も持ってるから柵盛り系に勝ちたいひとはソチラもどうぞ!


    ただこれだけは言わせてほしい。。。

    このデッキ、キーカードはやはり<R2ショウ会>であると。


    お次は今回のメインディッシュ。

    戦巧者の号令デッキ

    SR歩夫人>は<R谷利>とセットの5枚だったり、麻痺矢、剛弓にいたりととりあえずいれとけ感が多い感じでしたので今回はナシでいきます。

    R2徐盛>の計略『戦巧者の号令』が士気5の効果時間10.5カウント、武力+4、知力+4という破格の計略性能になり、そこに訪れた呉が誇る新カード2枚を導入して完成した大戦1以来見ることはなかった呉4を再び拝む日が来るとは思いませんでした。

    しかし最初は微妙ーと言われていた<R2徐盛>が度重なる上方で計略が<R曹髦>の上位互換みたいなものになるとは思わなかったです。

    計略で知力が4上がるからこそ、総合的な知力を捨てても問題ないのも強みですよね。

    4枚なのに征圧2のオールスターで塗りも強く、<R2徐盛>の主将器【征圧力上昇】将器副効果【速度上昇】×3で内乱戦にさらに強くなっていく。

    そして呉の2コス馬は<SR孫策>一強と言われていたところに新たな選択肢として現れた新星<R2凌統>。

    将器に【守城術】があるから<R2徐盛>の計略中の守りでの活躍が期待でき、自信の計略『死地の烈鬼』も守り向きの計略であることが素晴らしい。<SR孫策>と違い速度が上がらないことも実は利点、で守りで不用意な迎撃や操作ミスで城の中に戻るといったことがないので安心して使えます。

    高武力の【守城術】持ちは兵力が削られずらいので長く乱戦できる分、攻城ゲージを0の状態にすることが可能で、攻城の重たいところだけを守り他をスル―することで部隊の兵力を整えることもできるので優秀なんですよね。


    しかしデッキに速度上昇計略がいないから騎兵単や超絶騎兵が厳しいのでは?


    という疑問を解決してしまったのが

    俺は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇかぎり、その車輪の先に俺はいるぞ!だからよ、止まるんじゃねぇぞ...
    そう大将の背を負わせてもくれないどころか計略に"殿"と表示されているのにこちらを滅ぼそうする勢いで攻めてくる<R谷利>さん。(頼むからお前が止まってくれと画面にいう大戦プレイヤーが後を絶たないとか)

    昔は弓で暴れていたのに今度は槍で襲いかかってくるとか恐ろしい。

    まず最初に言えることが、非常に対処が難しい!

    どんなに強い超絶槍兵でも乱戦すれば武力しか上がってないから怖くないし、1部隊を犠牲にしてその間に逃げる。周りから狙って殲滅。バラバラに張り付いて攻城。といったことができるのですが、計略『殿の飛車』は乱戦しても自信の槍を車輪状態で飛ばせるので車輪の射程内なら全部隊にダメージが入るので誰かを乱戦させて~が無意味なのである。

    更に車輪には固定値10%近くあるため複数回当たれば相当なダメージになり、守りでは戦場の端の壁に当てることで車輪が跳ね返り一回の計略で2度車輪のダメージを味わえるお得感満載、それだけでなく騎兵のマウントによる突撃からも守れるから非常に心強い。

    攻城するしかない状況で<R谷利>以外の部隊の乱戦ダメ+城ダメ+車輪によるダメが全部隊に入るとまぁ凄い勢いで溶けていくわけです。

    ここに先ほどの<R2凌統>の【守城術】が入れば守りは鉄壁ですね。

    しかも呉の槍特有の知力依存が高い系でもあり、知力1につき0.8カウントほど長くなるので、<R2徐盛>の計略『戦巧者の号令』からなら3.2カウント伸びて、計略時間が12カウントほどになるそうです。

    もちろん攻めでもその勢いは止まらず、『戦巧者の号令』でラインを上げてから城に張り付いて『殿の飛車』を発動車輪を飛ばしたい方に向けてあとは騎兵と弓兵の操作に切り替えます。

    2枚に集中することで操作ミスを減らし、騎兵の突撃と必要なら弓兵でのサーチを行い相手のローテを破壊して、部隊を落としてカウンターをなくし、同時に城を殴り続けて大幅リードを取る流れができます。

    守りの時と違い攻めでは乱戦ダメ+車輪のダメ。

    そしてそこに騎兵の突撃が今度は加わるので耐えきれません。

    部隊を落ちないように守れば城は殴られるし、無理して守れば部隊が落ちてカウンターがなくなるというキツイ選択を迫られるのでここの状況判断で勝敗が決まります。



    そして最後に2コスト枠

    ここは好みです。一番見かけるのが高武力弓兵でラインも上げやすく将器【復活減少】で投げ捨ても強い<UC朱拠>(たまに欲望の【城門特攻】を見ます)

    守りでの計略『漢の意地』は相変わらず頼もしいし、『戦巧者の号令』で知力が上がるからコンボにもなりますしね。

    また、<R2徐盛>だけで号令は足りていますが(むしろ士気5の号令で足りてる認識がおかしい)開幕の伏兵、<R2徐盛>の計略だけでは突破できない高武力号令や、超絶計略に対抗するために<R1陸抗>を入れられてる編成も見ますね。こちらはランカーさんに使用者いるのでその影響でしょう。

    あとは最近増えてきた<SR周瑜

    守りで<R谷利>もあるし『赤壁の大火』もあるという、リード取られたら本当に返せる気がしない編成でした。
    『戦巧者の号令』から白兵戦を行い「3割ほど減らした焼きますよ?我知力14の火計ぞ?」とアピールしてくる奴をチラつかせながらの我慢大会は本当に絶望しかありませんでした。

    他には<UC黄蓋>を入れて槍兵を3枚にして使い勝手のよい荒らし計略『突破戦法』を入れたのもありますね。帰り際の突破カウンターがかなりいい味を出してます。



    とまぁ今回はここまで。
    寝てた分書くと決意したので今週はこれ含めてもう一本書いてる最中で、それは投稿が来週になりそうですので頼むからまだバージョンアップしないで~思っていたらこのブログが完成した次の日に告知がきてしまって現在白紙に戻しました。

    このブログも本来はお蔵入り予定でしたが、修正内容が<R谷利>の計略『殿の飛車』の武力上昇値と<SR3司馬懿>の計略『狼顧の辣腕』の効果時間短縮だけだったのでじゃあ大丈夫かな―と思い投稿したのでご理解ください。

    最後まで見て頂きありがとうございました。


    もう一本なんとか完成させますのでお待ちください。でわでわ。

【動画】或椿君主〔32〕【SR2郭嘉】

サイドジャストローダー スリム / ぴったりスリーブ スリム 好評発売中!!

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【動画】ダイナ荘竜崎君主〔40〕【SR3文鴦】

by ダイナ荘竜崎

READ MORE

落日黄昏

by 或椿

READ MORE

3.72A 武力で押すか知力でダメージか!?注目武将紹介!!

by 虎斗

READ MORE

三国志大戦デッキ 倉庫【Ver3.70C】

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【Ver3.10】動画まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

三国志大戦 初心の章 まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE