【2ページ目】月別記事:2017年8月 | 三国志大戦 アーケード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】月別記事:2017年8月 | 三国志大戦 アーケード

三国志大戦 アーケード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、三国志大戦 アーケードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@三国志大戦 アーケード担当アカウント@yuyuTaisen 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2017年8月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

Ver.1.07B 環境考察

    posted

    by -遊々亭- 三国志大戦担当

    コラム環境考察.jpg
    Ver.1.07B 環境考察

    こんにちは遊々亭@三国志大戦担当2号です。
    今回はVer.1.07BにVER.UPしてから2週間が経過し、新環境に適したデッキが流行りだしました。基本的なデッキ紹介に加え、今回は8/16~20までの期間で行われた『天下統一戦 コスト上限解放戦』に関しても触れていきたいと思います。

    Ver.1.07B 全国対戦環境考察

    カード追加発表直後はSR馬姫R曹華が流行ると思われたが、SR馬姫R関羽のお供としてデッキに入り、R曹華はまだ出番待ちのような状態になっている。実際の流行はやはり計略の上方修正を受けたカード達となりました。R甄氏の『悲哀の舞い』、R杜夫人の『飛天の旋律』、SR諸葛亮の『八卦の軍略』が主な注目カードだろう。
    R甄氏の『悲哀の舞い』は征圧低下時間短縮により、今まで『悲哀の舞い』デッキでは行いにくかった征圧戦が行えるようになった点が大きい。征圧低下時間はもはや約1C程度で、すぐに征圧できる状態になる。そのため、特技・「魅力」と将器主効果【士気上昇】のデッキがよく使われている。開幕から『悲哀の舞い』を使い、一方的にリードを取り続けるというデッキになっている。
    R杜夫人の『飛天の旋律』は武力上昇値が+3になり、『神速戦法』の上位互換となった。魏の武将にしか計略が掛からないため、R徐晃SRホウ徳がデッキに入った6枚デッキでの運用が良く見られる。もちろん、先ほど触れたR甄氏の『悲哀の舞い』デッキでもR楽進を強化するためにデッキに採用されていることが多い。
    SR諸葛亮の『八卦の軍略』は2部隊掛けの兵力回復量増加と、3部隊掛けの効果時間延長となっている。主に使われているのは3部隊掛けの武力と移動速度が上がる。3部隊以上が対象であれば武力と移動速度が上がるので、5枚デッキで運用されており、R魏延UC沙摩柯UC雷銅などの武力6の1.5コストと組んでいる。一部、界隈ではマッスル八卦と呼ばれている。なにごともマッスル、武力が大事なのです。
    近日中に公開予定のVer.1.07Bのデッキ倉庫にて、最新流行デッキをご紹介予定です!

    10017.jpg 10030.jpg 10092.jpg

    次の天下統一戦のための一歩!

    今回の天下統一戦のルールは『10コスト限定戦』でした。
    やはり台頭してきたのは蜀4と呼ばれるR関羽を主軸としたデッキ、SR孫策SR周瑜という力強い味方を得た『悲哀の舞い』デッキでした。
    R関羽はいうまでもなく、最強の武将なのでみなさん思い思いのR関羽デッキを作成していました。Ver.1.07Bで追加されたSR馬姫、法具【連環の法】を受けている間でも突撃オーラを纏えるようになったSR馬超R関羽の義兄弟であるR張飛と蜀単で組んでもこれだけ優秀な武将がいる勢力を使わないわけにはいきませんよね。
    R甄氏の『悲哀の舞い』デッキはSR孫策SR周瑜が入ることにより、さらに特技・魅力がデッキに入り、開幕での『悲哀の舞い』がすぐにできるようになったことと、SR周瑜の『赤壁の大火』の選択肢があることにより相手の法具を制限出来たりしました。序盤、中盤、終盤と隙の無い展開ができた『悲哀の舞い』デッキは大会でも頭一つ抜けていたと思います。

    10081.jpg 10058.jpg 10048.jpg


    しかし、大体の皆さんはいつも使っているデッキに+2コストいつも使っているデッキの1コストを3コストに、という考え方で大会を楽しんでいる方が多かったと思います。今回の天下統一戦はより遊び易くなりました。何といっても負けても勝っても、もらえるスタンプが同じという点は非常に良かったと思います。実際、天下統一戦の期間は担当の地元ゲームセンターも大変賑わっており、良い環境でゲームを楽しめた印象でした。しばらくは天下統一戦が定期的に行われると思いますので、またしっかり天下統一戦を楽しんでプレイしていきましょう。

    ぽけっと武将の追加を見逃すな!

    さんぽけするべし!
    というわけでさんぽけ、みなさんやってますか?担当は適度にプレイしております。なぜ、ここでさんぽけの話をするかというと最近「ぽけっと武将」に追加されたカードがかなり熱いのです。さんぽけのゲーム内ガチャを回すと手に入る貨幣を使うことに寄って、「ぽけっと武将」を印刷することができます。追加されたカードにはR徐晃R楽進など将器主効果にこだわりたくなるカードがたくさんあります。アーケードのターミナルでの印刷には貨幣が必要ですが、さんぽけをプレイすればある程度は手に入りますので、まだ連動設定をしていないプレイヤーは是非、連動設定をしてさんぽけをプレイして、将器主効果を狙うための「ぽけっと武将」を手に入れましょう!

    15003.jpg 15001.jpg 15002.jpg

    というわけで今回は、環境考察、天下統一戦、さんぽけについて語らせていただきました。それぞれがアーケードの三国志大戦を楽しむためには欠かせない要素となりますよ!
    ではまた。


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san

内乱取れたら超ハッピー

    posted

    by 或椿

    170822 sanac ichi.jpg
    内乱取れたら超ハッピー

    どうも皆さんこんにちは、或椿です。待たせたな、怒涛の連続更新です。
    今回はちょっと前に書いた内乱についての続きを書いていきますかね。

    三国志塗り絵帳

    塗り絵と言えば基本は両端を征圧2の武将で塗り、真ん中を主力武将が塗ることが多いと思います。そこでまず、塗り絵を意識するときになるべく両端の色塗りを意識して欲しい。戦場の真ん中5マスほどは、ほとんど見なくていいと思ってます。なぜなら絶対に誰かしらが通る場所だからです。
    例えば号令持ちなどの主力武将は敵とのぶつかり合い+号令の範囲の関係上必ず真ん中にいます。だから絶体真ん中は誰かが通ります。では何故両端を意識するのかと言うと、真ん中の競り合いに勝てれば、敵陣を塗れて優勢が取れます。仮に真ん中の競り合いに負けても内乱を止めやすい+劣勢にさせないようにするための端の色塗りであるからです。
    真ん中を塗られてもその分、別の場所を塗って相殺させておけばこちらは劣勢にはなりづらいですし、端抜けした部隊を真ん中に寄せて回り込むように動かせば相手の優勢を止めることができます。この回り込む動きで活躍するのが前回紹介した、将器【征圧力上昇】を持つ1コス騎馬たちの話ですね。

    10009.jpg 10203.jpg 10200.jpg 10134.jpg

    そして端を塗っておくことの強みはラインを上げるときに楽。
    最初から端を塗っていれば、ライン上げのときに塗り絵をする時間が短縮されます。それに5枚のバラ編成だと固まってラインを上げたいのにバラけて塗ろうとすると、その間に相手が出てきて散開してるところを狙われます。そうすると慌てて反撃しようとして操作ミスしたり、号令の範囲に入れようとする間に兵力を削られたりするので、先に端を塗りましょう。塗り絵に集中してるときは敵城を見つつしつ敵部隊が出てくる煙が見えたらスグに迎撃態勢に切り替えることもお忘れず。
    そして攻め終えたとき、相手がカウンターする流れの時にも端塗りは大事です。
    中央付近しか塗っていないと先ほど上で書いたように、相手は端を塗る必要がないので、ラインをスグに上げられてこちらの部隊の復活・兵力回復が間に合いません。カウンターに備える際、少しでも部隊を整える時間を多く稼ぎたいのであれば、帰り際に敵城の端を塗っておくこともオススメします。

    内乱を取るのにオススメな兵種

    ではどのような兵種がいると塗りが強くなるかといえば、やはり弓兵ですね。
    将器【遠弓術】・【攻撃力上昇】を持った弓兵が強いのは皆さんもご存じかと思います。で、その何故その弓兵がいると内乱戦を有利にできるかというと、最大の理由は相手の兵力を一方的に削れるからです。
    兵力を削られた相手が下がれば、その分こちらはラインを上げて塗ることができ、相手が構わず前に来るなら〈走射〉で距離を保てば、相手の兵力を削る量が増えてその後の戦闘を有利にできます。将器【遠弓術】・【攻撃力上昇】を持った弓兵の強さがわかりやすく出る場面が、中央での陣取り合戦です。

    1. 中央の部隊が弓で撃たれているので下がる
    2. 中央の部隊が下がれば塗られる量も増える
    3. 中央主力武将が下がると戦線を維持できなくて両端の部隊も下げる
    4. 両端の部隊は主力ではないので、逃げ遅れると武力差による弓ダメ+計略で撤退させられて、カウンターも出来ずまんべんなく塗られて更にカウンターが遅れる。

    1~4が順番に行われることがあります。逆に端から強い弓で狙われると、主力が狙われてないから中央突破で抜けられる代わりに、端の部隊の兵力が削られているので相手に端塗りを許し、内乱が発生しないのはもちろん、誰かが援護にいって処理に追われることにもなり、中央の部隊から一枚割くと中央の部隊の突破力も落ち、途中で部隊を下げれば真ん中しか塗れてないからスグに塗り返されてしまい最初に戻ります。
    強めの弓兵が2部隊いる号令デッキや、超絶強化を持った弓兵が1枚いるデッキの強みが正にこれなんですよね。

    10040.jpg 10056.jpg 10140.jpg

    強い弓兵がいればラインも上がりやすくて、敵城での計略も撃ちやすくなり、塗りも妨害できるとか最強ですわ。

    端攻め処理について

    あとは相手に端攻めを許してしまったときにやってほしいことがあります。端っこの争いに負けて、相手に突破され自城に張り付かれてしまった時、城内に部隊がいなくてどう考えても攻城が1発入るのがわかったら、その武将が通ってきた道を塗ってから攻城を止めにいってほしいです。止められるなら塗りを無視して攻城を止めにいき無理だと分かっているなら少し寄り道をして止めにいきます

    色塗ったろ.jpg

    端攻めを許したということは、その武将が通ってきた所は相手に塗られています。部隊を割いて止めに向ったら、その武将が担当するはずだった箇所が空いてしまいます。そうするとその空いた箇所を相手に塗られて、優勢を取られる可能性が高いです。なのでそれを防ぐ為にも意識しておいて損はないかなーと思います。
    まとめると、端攻めを許した場合、攻城だけ止めて内乱は貰う攻城は許すが内乱を止める、このどちらかを行うことが大事です。

    (illust:三国志大戦担当)
    内乱の取れるナイスなデッキを紹介

    そして私は内乱戦が上手くなるデッキを皆さんに紹介するために考えてきました(大嘘)


    待ってほしいまずは落ち着いて私の説明を聞いてほしい

    とりあえず征圧ランクがCの時点で内乱戦は不利ですが、そこをなんとかするのが我々の仕事です。将器【征圧力上昇】C牛金、将器【遠弓術】UC曹彰をお持ちなら是非使ってほしいのです。その理由は、なんと征圧2の武将が将器【征圧力上昇】をつけたC牛金UC曹彰しかいません。なのでこの2枚で如何に塗っていくかが重要であるのですが・・・問題がありまして、UC曹彰は弓を撃ってる時間が多く積極的に塗りに行けません、つまりC牛金1枚で戦場全体を塗っていくことが増えます。
    これにより戦闘を行う前の塗り、帰り際の塗りなど、1枚の武将でどう塗るのがベストなのかと自分で考えるようになり、自然と効率の良い塗り方を身につけることもできます。戦闘面でも使える計略が限られているので、素の武力のみでラインを維持して、どう相手に士気を吐かせるか、どうやって相手の塗りを妨害するかなど色々考えさせられるので是非使ってみてほしい。

    笑わずにそれっぽく詳しく説明すればこんなもんよ。


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san

大正義武力大会

    posted

    by 或椿

    170817 sanac ihi.jpg
    大正義武力大会

    どうも或椿です。
    現在開催中の天下統一戦『コスト上限解放戦』
    これは10コスト同士の戦い、要は相手より武力の高い武将を作れば勝ちのような大会。
    そんなわけで操作量もあまりなく、枚数の少ないデッキをご紹介していきましょう。

    蜀4デッキ

    上のようなデッキを-遊々亭-三国志大戦担当の方が紹介していて、とても強かったのですが、ちょいと変えまして

    ネオ・蜀4デッキ

    将器【兵力上昇】のR関羽EX姜維SR馬超のトリプル将器【兵力上昇】で試合開始前から対戦相手の戦意を削ぐデッキです。
    槍の知力が高いから伏兵も怖くないし、EX姜維の計略『受け継ぎし軍略』でダメ計・妨害耐性もある、そのほかの武将の計略も優秀なので、何でも出来て安定した勝利を得られること間違いなし!
    当然同じデッキと当たると思うので、あとはミラー対決用にこんなのはいかがでしょうか?

    開幕暴虐なる覇道デッキ

    ここでSR馬姫の将器【士気上昇】が活躍します^^
    開幕SR董卓の『暴虐なる覇道』を使い、敵城に張り付いたら法具【衝軍の法】を使い
    「両替は済ませたか? 追加クレジットの投入は? 椅子に座ってプルプル震えて落城する心の準備はOK?」
    と、腕を組みながら画面に向かってセリフを言うと落城してるデッキでございます。

    他にはSR呂布SRホウ徳R徐晃UC張魯のデッキを改良したくて、周りのコストをあげてSR張遼とかSR夏候惇とかを入れようとしてたのですが、
    "これSR関羽SR呂布の両方を入れれば強くね?"と思い、できたのがこちら

    4枚高武力騎馬単デッキ

    これは強い!武神と飛将のタッグが鬼強!!SR呂布を壁にしてSR関羽の突撃をお見舞いしてやるだけの単純な作業、残りの騎馬2枚で端っこツインミサイルするだけね?簡単でしょう?
    自分が将器【突撃術】のSR関羽がなくて将器【募兵】のSR関羽でしたが、SR呂布SRホウ徳R徐晃の戦ってる後ろでSR関羽がドヤ顔募兵できるのでありかなーとw
    途中でR徐晃の将器を覚醒しないのと、やはり復活計略は欲しいな―と考えたので、最初から征圧2で計略を使えばSR呂布が確実に復活するR馬騰を入れたらかなりしっくりきました。

    ネオ・4枚高武力騎馬単デッキ

    これで完成しました。

    あとは操作量が大変ですが、ゲームしてる感の出てるデッキで8枚悲哀の舞いデッキもオススメです

    8枚悲哀の舞いデッキ

    その名も断金悲哀デッキ
    特技「伏兵」2枚、特技「防柵」2枚、特技「魅力」7枚、征圧ランクSで将器【士気上昇】を3枚覚醒させて、開幕に『悲哀の舞い』を使ってあとはワラワラすれば、SR孫策の武力がモリモリ上がっていくので、SR孫尚香の計略『弓腰姫の目覚め』の追加効果が発動が狙いやすいです。そして困ったらSR周瑜の計略『赤壁の大火』で燃やすだけのデッキです。ワラワラデッキのメタカードである、SR2董卓とかを引くと悶絶するので、単体強化のメタである計略『局地の雲散』を持つR諸葛鈴を入れて、全勢力オールスターのが強いと思うのだが・・・やはり見た目の美しさが段違いなのでコチラを使ってほしい。 R甄氏の計略『悲哀の舞い』も度重なる上方修正で、初期の頃とは比べものにならないぐらい強くなっているので、今後の流行る可能性を考慮して触っておいた方がいいかもしれません。


    今回紹介したデッキは大会初日に自分で触ったデッキですので、脳内最強ではありません。なので皆さんに使って頂いても大丈夫でしょう多分


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san

サイドジャストローダー スリム / ぴったりスリーブ スリム 好評発売中!!

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【動画】ダイナ荘竜崎君主〔40〕【SR3文鴦】

by ダイナ荘竜崎

READ MORE

落日黄昏

by 或椿

READ MORE

3.72A 武力で押すか知力でダメージか!?注目武将紹介!!

by 虎斗

READ MORE

三国志大戦デッキ 倉庫【Ver3.70C】

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【Ver3.10】動画まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

三国志大戦 初心の章 まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE