
攻略コラム『シャイニーカラーズ 2nd season』
ご挨拶
みなさん、こんにちは。足軽です。今回はブースターパック アニメ「アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season」のカードを使用したデッキを紹介していこうと思います。
デッキ作成の経緯
今回はこのような思惑でカードリストを眺めていました。その結果、- 新しく追加された〔ストレイライト〕のカードが気になった
- 〔ストレイライト〕の特色と噛み合っていてサイズを上げることが可能な<うちとあたしのひとつの結論 愛依>を活用したデッキが面白そう
デッキレシピ
【スタートキャラ】うちとあたしのひとつの結論 愛依
5コスト
計0枚
公式デッキログコード:2X716
ピックアップカード紹介
うちとあたしのひとつの結論 愛依/Future Designer
ネーム指定の【Reコンボ】で手札とリタイアの〔ストレイライト〕を1枚ずつ入れ替え、手札の〔ストレイライト〕をエントリーに置き、さらに強化が可能です。〔ストレイライト〕は手札からエントリーに置かれた時に発動する能力が多く存在するため手札入れ替え、エントリーに登場させる、どちらの能力もデッキとの相性が良いカードです。
対応Reバースもドロー、エネブと使い勝手のいい【スパーク】とキャラの能力を含めるとATK+3と打点を取りやすくなります。
Assistance for you! あさひ/黛 冬優子
どちらも今回のデッキのメインアタッカーになります。手札からエントリーに置かれた時に<Assistance for you! あさひ>は次のアタックで【ブロッカー】を使えなくなり、<黛 冬優子>は次のアタックがパートナーアタックになります。
通常のパートナーアタックと組み合わせることで最低でも2枚リタイアに送ることが可能なので打点を取りやすいカードになります。
上記の<うちとあたしのひとつの結論 愛依>や<作戦会議 冬優子>と組み合わせることで【ブロッカー】や除去がなければ3点取ることも可能です。
芹沢あさひ/後悔はさせない あさひ/強い人とは あさひ
それぞれ相手のメンバーに干渉する効果を持ったカードになります。今回は【ブロッカー】を採用していないためこれらのカードが身を守る手段になります。
<Wandering Dream Chaser>の【スパーク】にて相手ターンにもエントリー設置ができるため設置時効果の2種類も防御手段として運用できますが、<芹沢あさひ>の最大値である2面除去を狙う場合は自ターンでの誘発を狙う必要があります。
どのタイミングで使用するかが難しいカードになります。
リタイアと手札を入れ替えるカードがデッキの中核になっているので、公開領域に次に使えるカードがないか確認しながら運用していきましょう。
目標盤面
アタッカーの質が良く攻め手が多い反面、やや防御面に不安が残る形になりました。改善する場合はそこになるかと思います。
手札を確保する手段は多いので少しアタッカーを削って【ブロッカー】を採用するのが適切でしょうか。
採用検討カード
Assistance for you! 愛依
手札からエントリーに置かれた時に相手のメンバー1枚をデッキの下に置き自身を+2/+2することが出来ます。今回はコストの関係で<後悔はさせない あさひ>を採用していますが除去性能やサイズなどはこちらの方が優秀です。
採用する場合には《後悔はさせない あさひ》と入れ替える形になります。
和泉愛依
【スパーク】で手札のキャラをエントリーに、自身をメンバーに置いて1枚引くことが出来ます。今回は【メンバー】効果を軸に置いたデッキということで控え室からの復帰能力を持った<デビューに向けたレッスンの日々 愛依>を採用していますが、ドロー能力を持ったカードを多く採用していることもあり手出しで復帰させることも可能なためこちらも採用候補になります。
採用する場合には《デビューに向けたレッスンの日々 愛依》と入れ替える形になります。
各種【ブロッカー】
追加の防御手段として【ブロッカー】を採用することが考えられます。選択肢は3種ありますが、<初対面 冬優子>はメンバーを手札に戻すギミックを採用していないため優先度が下がります。
除去されてしまった<うちとあたしのひとつの結論 愛依>や<作戦会議 冬優子>をケアする手段として<オーディションへ向けて 冬優子>が適切でしょうか。
その場合、同じ目的で採用している<デビューに向けたレッスンの日々 愛依>と入れ替えることでバランスが取れると思います。
新弾カードピックアップ
羽ばたく先を決めるのは 灯織
【Reコンボ】で控え室のReバースをセットし、エントリーのATKを+2することが出来ます。新弾ですべての【Reコンボ】を代替出来る<プリズムフレア>が追加されたのでReバースを選ばずに活躍させることが可能です。
起動に4コストと少し重めですが〔イルミネーションスターズ〕がエネブ能力を持ったカードが多く存在することもあり使いやすいカードです。
羽ばたく先を決めるのは 摩美々
【スパーク】で手札1枚をこのキャラの魂にすることで控え室のキャラ1枚をメンバーに置き自身を+2/+2することが出来ます。<橙より未来>と組み合わせることでエントリーのATKを上昇させつつ追加アタックが可能になります。
自身も手札こそ消費しますが7/8と攻守両面で活躍できる数値になるため使い勝手のいいカードです。
Assistance for you! 甜花
2コストと手札の〔アルストロメリア〕を公開することでメンバーの自身を《アルストロメリア》のReバースの代用としてセットすることが出来ます。旧弾に《アルストロメリア》に対応するカードが多く存在するため枚数を水増しすることでデッキの幅を広げることが可能です。
おわりに
今回はブースターパック アニメ「アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season」のカードを使用した〔ストレイライト〕のデッキを紹介しました。この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。