
〔ハロー、ハッピーワールド!〕編
ご挨拶
皆さんこんにちは、不伝です。Reバースと書くときにReをわざわざ変換で出すのが面倒くさいので最近、辞書登録して「りばーす」でReバースと出せるようにしました。これで簡単に気軽にReバースと打てますね。
今日の公開カードで東方にかなり強力なカードが見えており、どのように環境が変化していくかも注目していきたいところです。
さて、本日は公式にもデッキレシピが載りました〔ハロー、ハッピーワールド!〕のデッキを紹介していきたいと思います。
自分と相手の盤面をぐるぐるする〔ハロー、ハッピーワールド!〕デッキ皆さんも使ってみてください。
デッキレシピ
【スタートキャラ】メリークリスマス 美咲




6コスト
計0枚
デッキ概要・戦略
<荒唐無稽の一人芝居 薫>などの高水準のアタッカーが揃っていますので、それらの能力を使いつつ、相手のカードをリタイアに送っていきましょう。
<RRRこころ>のカード名にもあるような笑顔の波状攻撃を相手に食らわせてあげましょう。
ピックアップカード
熊の中の常識人 ミッシェル
【本領発揮】の効果で【ブロッカー】回収する以外にも復帰手段となるスタートキャラである<メリークリスマス 美咲>を回収するのも主な役割になります。
4コスト以上が全体的に多いこのデッキでは復帰手段である1コストのメリークリスマス 美咲を3枚採用としています。
また、手札にミッシェルと美咲があるときに除去された後、
メリークリスマス 美咲をエントリーに出す→美咲を下げる→エントリーイン誘発→後列の美咲と手札にあるミッシェルを入れ替える
とすることで、復帰しつつミッシェルを軽いコストで出すことが可能となります。
また、その美咲をエントリーに出して下げることで、純粋にミッシェルを出すことよりも1コスト軽いうえにエントリーインの誘発もできます。
あとはエントリーインしたカードを見て、そのまま下げるか美咲をメンバーに出すか臨機応変に選択しましょう。
以前、浅野Dがツイッターで紹介していた「重いコストのカードを下げる方法」の応用テクニックとなります。
北沢印は元気印 はぐみ
このデッキの核となるカードです。メンバーのカードを手札に戻すVスパ勢の中ではリーサル互換と呼ばれるお馴染み?のカードです。
〔ハロー、ハッピーワールド!〕の【本領発揮Lv3】が満たされているとメンバーのカードを手札に戻すカードです。
意外と見落とされがちな部分ですが、【本領発揮】を満たしていれば〔ハロー、ハッピーワールド!〕以外のカードも戻すことができます。
このデッキに4枚だけ採用されている〔ハロー、ハッピーワールド!〕以外のカード<無難(?)な提案 りみ>を手札に戻すことができます。
特にエントリーインを増やすことでリタイア参照除去やヒールのReバースをめくる可能性が増えます。
荒唐無稽の一人芝居 薫
メンバーにいて効果のあるキャラは耐久5以下であることも多いので、相手のメンバーのカードをこのカードで引っ張り出してあげましょう。
状況によってはパートナーアタックを放棄してでも出したい強力なテキストです。
雪山遭難 花音
メンバーに空席を作ることによってエントリーインの誘発も狙うことができます。まさに縁の下の力持ちになってくれます。
効果を使うことでミッシェルの【本領発揮】が満たされなくなる時があるので、注意しましょう。
笑顔の波状攻撃 こころ
また、【Reコンボ】が使えない時も5/8という高いスペックを持つのも魅力的なところです。
採用候補カード
意味はなかった まりな・負けず嫌い 蘭
【キャンセル】が盤面に出てしまった時も<北沢印は元気印 はぐみ>で回収できるので、手札に加えられる機会は他のデッキよりも多いと思われます。
とはいえ、〔ハロー、ハッピーワールド!〕に【キャンセル】はなく、純粋にハロハピ以外のカードが増えることでデッキのノイズが増えてしまうので枚数は考えたいところです。
<ミッシェル>や<メリークリスマス 美咲>のパンプの対象にならないため、アタッカーとしての運用もやや厳しい形になります。
なので、比較的抑えめである2,3枚の採用に留めておきたいところです。
ミッシェルランドへようこそ こころ・ミッシェルランドの住人? ミッシェル
<りみ>の【ブロッカー】を抜き、これらのカードを採用することで純粋な〔ハロー、ハッピーワールド!〕デッキが作ることができます。
また、どちらもミッシェル名称を持つので<スカイライブこころ>の打点上昇も狙うことができます。
<ミッシェルランドこころ>は相手のターンに振ってくると一気にメンバーが復帰するので、除去が多い環境ならば活躍すること間違いなしです。
除去からの復帰手段と突破力を上げるために<メリークリスマス 美咲>を4枚採用するのもありです。自分好みの使いやすい形にカスタマイズしていきましょう。
おわりに
今回は〔ハロー、ハッピーワールド!〕デッキを紹介致しました。他のバンドのデッキと比べて、特殊なギミックが多く難しいと懸念されがちですが、使っていて非常に楽しくて強いデッキなので是非皆さんも使ってみてください。
ハロハピデッキで世界を笑顔にしましょう。