【1ページ目】攻略コラム:2025年4月 | Reバース for you | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】攻略コラム:2025年4月 | Reバース for you

Reバース for you 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Reバース for you担当アカウント@yuyuRebirth 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム:2025年4月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

攻略コラム『あおぎり高校』編 by【足軽】

    posted

    by 攻略コラム

    20250422zukinn_1.jpg
    攻略コラム『あおぎり高校』
    ご挨拶
    みなさん、こんにちは。足軽です。
    今回は「あおぎり高校」のカードを使用したデッキを紹介していこうと思います。



    デッキ作成の経緯
    今回はこのあたりに注目してデッキリストを確認していました。その結果、
    この2点をコンセプトにサンプルデッキを作ってみました。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】臥薪嘗胆 ゐぶき
    2コスト
    13
    3コスト
    2
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:3DPKC



    ピックアップカード紹介
    春風に乗せて うる虎がーる/夜露死苦!
    ネーム指定の【Reコンボ】でアタック時に2コスト払うことでそのアタック中相手に【ブロッカー】を使われなくなります。
    【ターン1】の制限がないためエネルギーが続く限りは【ブロッカー】を使われないアタックが可能です。
    今回のデッキにはATK上昇効果を持ったカードを多く採用しているため1回のアタックでリタイアに送れるため多くの打点を稼ぐことが可能です。
    対応である<夜露死苦!>も、エネルギーブーストに初回のみですがATK上昇と相性のいい能力を持っています。



    春風に乗せて 麗女
    【本領発揮Lv5】で【スパーク】1ドローと、手札からエントリーに置かれた時に控え室のキャラ1枚までをメンバーに置き、自身のATKを+2することが出来ます。
    今回のデッキは【メンバー】効果やメンバーに置かれた時の能力を持っているカードが多く存在しているため噛み合っています。
    アタッカーとしても自身の能力のみでATK6、<春風に乗せて ゐぶき>などと組み合わせればさらに上げることが可能なので打点も進めやすく使い勝手のいいカードです。



    小悪魔地雷系 魂子
    ネーム指定なしの【Reコンボ】達成時に2コストで手札のカードをエントリーに置き、ATKを+1することが出来ます。
    先ほど紹介したカードはどちらも5コストと少し重めなこともありこちらを経由して出すことで他のことにエネルギーを割くことが可能になります。
    今回のデッキは<臥薪嘗胆 ゐぶき>や<おもしろければ、何でもあり!>を採用していることもありReバースを手札に抱えやすいので【Reコンボ】を達成しやすいので使いやすいカードです。



    目標盤面
    • 20250429asigaru_1.jpg



    採用検討カード
    春風に乗せて 魂子、さよなら陰キャぼっち
    ネーム指定の【Reコンボ】でアタック時にメンバーをスタンドする能力と手札からエントリーに置くことで相手のメンバーをデッキの下に置くことが出来ます。
    今回はフィニッシャーとして確実性の高い<春風に乗せて うる虎がーる>を採用していますがこちらは追加アタックすることで打点を進めやすくなっています。
    Reバース込みでATK6と単体ではあまり大きな数値は出せませんがATK上昇効果を持ったカードを多く採用しているため【ブロッカー】を使われなければこちらの方が打点が上がる場合もあります。
    フィニッシャーとしての確実性は劣りますが、自身もReバースも除去効果を持っているためその点ではこちらの方が優れています。
    採用する場合には《春風に乗せて うる虎がーる》、<夜露死苦!>と入れ替える形になります。



    春風に乗せて 蝶美
    【スパーク】で控え室のキャラ1枚をメンバーに置き、自身のATKを+2することが出来ます。
    今回のデッキは【メンバー】効果が多く存在するため控え室のキャラをメンバーに置くことが出来る能力は強力です。
    能力込みでATK6と他のカードと組み合わせることでそのままアタッカーとしても活躍させることが可能です。
    採用する場合には<真っ直ぐに前を見て あかり>や<あおぎり高校体操着 蝶美>と入れ替える形になります。



    春風に乗せて エトラ
    【本領発揮Lv7】でブロック時に控え室の【起】を持つReバースをセットすることが出来る【ブロッカー】です。
    今回は【ブロッカー】を採用していませんが採用する場合にはこちらになります。
    復帰対象は<おもしろければ、何でもあり!>のみになりますが<小悪魔地雷系 魂子>の【Reコンボ】達成や守ったキャラをそのままアタッカーにするなどの使い道があります。
    採用する場合には<あおぎり高校体操着 りえる>、<山黒音玄>と入れ替える形になります。



    おもしろければ、何でもあり!
    リタイアが相手以上であれば1点回復する【スパーク】と2コストで控え室のキャラ1枚をメンバーに置くか、エントリーを手札に戻すかすることが出来ます。
    今回はアタック上昇効果と【Reコンボ】を達成させやすくすることを目的に<おもしろければ、何でもあり!>を採用していますが、こちらにはまた違った活躍の機会があります。
    控え室のキャラをメンバーに置く効果はデッキコンセプトと噛み合っていて、エントリーを手札に戻す効果は<春風に乗せて 麗女>を手札に戻し、出し直すなどの使い道があります。
    採用する場合には《おもしろければ、何でもあり!(AG/001B-132)》と入れ替える形になります。



    新弾カードピックアップ
    その他のデッキコンセプトとして優秀なカードを紹介していこうと思います。


    春風に乗せて あかり/寿司だけに鮮度が大事ってね
    ネーム指定の【Reコンボ】でパートナーを3枚レストすることで自身のATKを+4、メンバーとリタイアのネームが5種類以上なら1枚引き、相手のメンバーをすべて控え室に置くことが出来ます。
    ATK9とほとんどのキャラを1回のアタックでリタイアに送ることが可能な数値になります。
    またメンバー除去の能力も条件の達成は難しくないため、攻守ともに優れたカードです。



    春風に乗せて 音玄/自称箱内No.1イケメン
    ネーム指定の【Reコンボ】で2コスト払うことで自身のATK+を4、起動時の相手のエントリーが自身のコストよりも大きければ次のアタック終了時にメンバーを1枚スタンドさせることが出来ます。
    Reバース込みでATK8と大きな数値を出すことが可能です。
    自身が3コストと条件を満たしやすく、【本領発揮Lv4】と発動も早いため打点を大きく進めることが可能です。
    春風に乗せて りえる/魅惑のセクシーボディ(Kカップ)
    アタック時にデッキの上から1枚を控え室に置き、キャラなら追加1枚を控え室、Reバースならこのターン中【ブロッカー】を使われなくなります。またネーム指定の【Reコンボ】で自身のATKを+3することが出来ます。
    単体ではあまり強力な効果を発揮しませんがデッキの上から控え室に置かれることで追加アタックや、ATK上昇といった効果を発動することが可能なカードが存在するので確実性こそありませんが強力なカードです。



    おわりに
    今回は「あおぎり高校」のデッキでした。 この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。 ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

攻略コラム『あおぎり高校』編 by【頭巾】

    posted

    by 攻略コラム

    20250422zukinn_1.jpg
    攻略コラム『あおぎり高校』
    ご挨拶
    みなさんこんにちは。頭巾です。
    今回は「あおぎり高校」より《うる虎がーる》軸のデッキを紹介します。



    デッキ作成の経緯
    2種ある同名GReのうち、エントリー強化を行える方の<おもしろければ、何でもあり!>とエネルギー加速が可能な《うる虎がーる》との相性が良いと考え、また、エネルギー加速系のデッキが個人的にも好みであったため、今回紹介させていただきました。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】聞いてくれよ番長 うる虎がーる
    1コスト
    1
    4コスト
    12
    5コスト
    4
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:3TZCS



    採用【Reコンボ】解説
    春風に乗せて うる虎がーる/夜露死苦!
    アタック時にエネルギーを2枚使用すると、相手はアタック中に【ブロッカー】を使えなくなる【Reコンボ】です。
    ターンに1回の制限がないため、エネルギーがある限りブロック不可のアタックが可能です。
    【スタンド】状態のエネルギー4枚とパートナー3枚があれば、ブロック不可×2→パートナーアタックでほぼ確実に3点のリタイアを取れます。
    初回のアタックは対応Reバースの<夜露死苦!>でATK+3されますが、2回目以降で足りないATKはスタートキャラの<聞いてくれよ番長 うる虎がーる>や<大家族の長女 ぽぷら><あおぎり高校体操着 ゐぶき>で補います。

    相手の強力な効果を持つ【ブロッカー】を使わせないために、パートナーアタック分のコストを使用して【ブロッカー】使用不可のアタックをする、というプレイもできます。



    あおぎり高校体操着 ゐぶき
    トライアルセット収録の【Reコンボ】で、サポート時にATK+2、メンバーが3枚揃っているとさらに+1します。
    夜露死苦!>の初回しかATKが上昇しない部分を補って2回目以降にサポートすることでATK+3されたアタックが2回行えます。
    残り1回の攻撃でパートナーアタックすることで安定した打点を形成することができます。
    低ATKのエントリーでもリタイアを狙いに行けるようになります。



    ピックアップカード紹介
    おもしろければ、何でもあり!
    【スパーク】では手札のキャラと入れ替える効果で、自分のターンでは【Reコンボ】持ちを置いたり、低コストを置いて空席に下がることができ、相手ターンではアタック状況によってエントリーのDEFを高くしてアタックを止めることもできます。
    手札と入れ替わるため、その後セットしてドローに変換ができるところも嬉しいです。
    起動効果ではエネルギーを3払うことで、自分のエントリーのATKを+3するか、相手のメンバーを2枚除去できます。
    エネルギーの消費が多くなりますが、<春風に乗せて うる虎がーる>の【Reコンボ】と併用しても強力です。



    春風に乗せて 萌実
    エネルギー2枚につきATKとDEFが強化される【スパーク】で、エネルギーが5枚以上あると、相手のメンバー1枚をエネルギーに送れます。
    相手のエネルギーを増やしてしまいますが、再利用されにくい領域への除去となります。
    エネルギー加速の効果と相性の良い【スパーク】です。



    大家族の長女 ぽぷら
    手札1枚と引き換えに、控え室のReバースを回収できる【スパーク】です。
    【Reコンボ】やATK上昇が必要な時までReバースを手札にキープしておけます。
    メンバーではエントリーを強化する効果もあるため、各種ATK上昇の効果と併せて使用したいです。



    目標盤面
    • 20250422zukinn_2.jpg

    • 20250422zukinn_3.jpg



    採用検討カード
    春雨麗女
    控え室2枚につきATKが上昇し、5枚以上だと初回アタックがブロック不可になる【Reコンボ】です。
    控え室の枚数が最低限でも<夜露死苦!><おもしろければ、何でもあり!>によってATKを伸ばせるので、ブロック不可→パートナーアタックのアタックがしやすいです。
    エネルギー加速が成功してると手札から展開できるので相性は良いです。
    4コスト以上のキャラから数枚ずつ入れ替えます。



    春風に乗せて エトラ
    起動効果持ちReバースをセットできる【ブロッカー】です。
    おもしろければ、何でもあり!>をセットできるため、返しのターンでATK上昇or除去が可能になります。
    あおぎり高校 ゐぶき>と入れ替えます。



    新弾カードピックアップ
    春風に乗せて むじな
    メンバーとリタイアのカード名が3種類以上なら、【キャンセル】した時にエントリーを強化します。
    実質【本領発揮Lv3】で発動可能なため、序盤から【スパーク】に対応しながらATKを伸ばしてアタックができます。
    カード種類を散らせるデッキなら、どのタイプのデッキに入れてもよい強力な【キャンセル】です。



    終わりに
    今回は《うる虎がーる》デッキを紹介させていただきました。
    ここまでお読みいただきありがとうございました。

攻略コラム『アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season』〔ノクチル〕編 by【足軽】

    posted

    by 攻略コラム

    20250421asigaru_1.jpg
    攻略コラム『シャイニーカラーズ 2nd season』
    ご挨拶
    みなさん、こんにちは。足軽です。
    今回はブースターパック アニメ「アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season」のカードを使用した〔ノクチル〕のデッキを紹介していこうと思います。



    デッキ作成の経緯
    今回はカードリストを確認した結果、
    • ポテンシャル確認の意味でも新弾で追加された〔ノクチル〕のデッキを作成したかった
    • 作品Reバースの<プリズムフレア>を使用したデッキを作成したかった
    • 樋口円香>といった強力なカードが採用できるが、デッキをまとめた際にどの程度効力を発揮できるか試してみたかった
    といったイメージが湧きました。諸々並べてみた結果を紹介していきます。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】プリズムフレア 透
    1コスト
    4
    3コスト
    8
    4コスト
    10
    福丸小糸
    2枚
    市川雛菜
    4枚
    5コスト
    4
    樋口円香
    4枚
    6コスト
    4
    浅倉 透
    4枚
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:6PBCW



    ピックアップカード紹介
    プリズムフレア 透
    控え室から2コスト払うことで自身をエントリーに置くことが出来ます。
    今回のデッキのスタートキャラです。 〔ノクチル〕は控え室の枚数が重要になるので、いかにこのカードを使いまわすことが出来るかがデッキを回すカギになります。
    このキャラがメンバーにいる場合は<友達の絆 透>による上書きや<友達の絆 雛菜>などで優先的にこのキャラを控え室に送るようなプレイングが必要になります。



    浅倉 透/樋口円香
    今回のデッキのアタッカー2種です。
    どちらも条件を満たせば1回目のアタックがパートナーアタック、【ブロッカー】を使われない、と確実に相手をリタイアに送ることが可能で、通常のパートナーアタックを含めると打点を伸ばしやすい能力を持っています。
    DEFも高めなため相手ターンにエントリーインしてしまっても次ターンまで耐久しやすく、そういった面でも使いやすいカードです。



    市川雛菜
    手札を1枚控え室に送ることで【スパーク】を持たないReバースを控え室からセットする【スパーク】と3コストで手札か控え室の〔ノクチル〕をエントリーに置く【Reコンボ】の2つの能力を持っています。
    控え室からセットできる対象は<いつだって僕らは>のみになりますが、ネーム指定の【Reコンボ】はそちらしか採用していないため問題なく運用可能です。
    【Reコンボ】も【スパーク】でReバースを用意可能で、エントリーに置きたいカードもコストで控え室に送ることが出来るのでこれ1枚で完結しています。



    目標盤面
    • 20250421asigaru_2.jpg
    パートナーアタック2回に2面除去を重ねていく動きが強力です。
    エントリーが<樋口円香>の場合でも条件を満たせば初回アタックがブロック不可になるため同じく2点以上のリタイアを狙いに行くことができます。
    次ターンの反撃まで考えた場合<浅倉 透>の方が優先度が高くなります。



    採用検討カード
    Assistance for you! 透
    ネーム指定の【Reコンボ】で手札交換、エントリーのATKを+2、初回アタック時【ブロッカー】使用不可と多くの役割を持ちます。
    ATKを上げることで<Assistance for you! 円香>の追加アタックで打点を進めやすくすることが可能で、【ブロッカー】を使われなくなる能力は無駄になってしまいますが<浅倉 透>、<樋口円香>で3点取りやすくするといった面での活躍が可能です。

    今回のデッキには対応である<未来へのSign>を採用していませんが<プリズムフレア>で代用することが可能です。
    採用する場合には<福丸小糸>と入れ替える形になります。



    熱と鼓動 透
    自身のATKを上げつつ、メンバーを展開することが出来ます。
    控え室を最大で3枚貯めることが出来るので<浅倉 透>や上記で紹介した<Assistance for you! 透>の条件を満たすのに大きく貢献することが可能です。
    ATK6とそこそこ大きい値まで上がるため場合によってはアタッカーとしても活躍の機会があります。
    採用する場合には<友達の絆 雛菜>と入れ替える形になります。



    走り出すのに十分 小糸
    【ブロッカー】にはこちらよりもコストの軽い<友達の絆 小糸>もいますが【Reコンボ】持ちなので<プリズムフレア>で回収することが出来る点やメンバーを手札に戻す手段がない点でこちらの方が優秀です。
    採用する場合には<アイドルって 透>と入れ替える形になります。



    おわりに
    今回は〔ノクチル〕のデッキを紹介しました。
    この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
    ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

Reバース強化買取カード紹介!!(05月06日更新)

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

Reバース新弾コラム集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

【対戦動画アーカイブ】Reバース対戦動画集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

公開済みReQA一覧!

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE