
〔ハロー、ハッピーワールド!〕
ご挨拶
Reバース発売から1周年おめでとうございます。気が付けばもう1年。時の流れの速さを感じます。今後も盛り上げていきまして、できることなら長く続いてもらいたいものです。
そんな発売から1周年を迎えたReバースの初期タイトルの1つ、ガルパ☆ピコに待望の追加がきました。
今回は初期のころからずっと使っているデッキ〔ハロー、ハッピーワールド!〕デッキを新弾で強化しましたので紹介致します。
皆さんが構築する際に参考になりましたら幸いです。
サンプルデッキレシピ
【スタートキャラ】メリークリスマス 美咲




公式デッキログコード:80UE
デッキ解説
控え室回収Reバース、<薫オンステージ>が増えたことで控え室からも回収できるようになりました。
盤面、控え室とあらゆるところから【ブロッカー】を拾って前列のアタッカーを守っていきましょう。
ATK+1という能力は地味ながらも堅実な活躍をしてくれます。
このゲームにおいて1の数字の違いは結構大きいので1足りない時に後押ししてくれるこのカードは非常に頼りになります。
中盤以降もこのカードが残っていたら《熊の中の常識人 ミッシェル》に変身して盤面復帰用カードを抱えながら《ミッシェル》で豊富なアタッカーを強化して【ブロッカー】で守り抜くというお馴染みの戦術を使っていきましょう。
新弾の追加により、低コスト帯が大幅に強化されており、今まで重かったところもあったデッキが軽量化され大幅に回しやすくなりました。
デッキ自体は旧弾をベースにしつつ、新弾のカードで今まで弱かったところを強化するという形になっています。
特に今まで2種類目の【ブロッカー】を積む際に<無難(?)な提案 りみ>などの〔ハロー、ハッピーワールド!〕以外のカードを採用しなければならなかったのですが、追加により<たどり着いた 花音>が増えたことで純粋に〔ハロー、ハッピーワールド!〕のカードのみで固めることができるようになったのも大きな強化点です。
ピックアップカード
みんなで作るステージ こころ
しかも2コストという足りない低コストを補う理想的なコスト帯のカードです。今回の弾で最も嬉しい追加カードです。
2コストの除去カードは後攻1枚目に振ってきてもメンバーに下げられるという利点がやはり大きいです。
後攻の2ターン目に除去した返しに下げてパートナーアタックできるところもやはり魅力です。
耐久も5あるので、耐久4の汎用単体除去に比べて落とされにくいところも評価点です。
今まで除去を一掃のみに頼っていましたが、このカードが増えたことで一掃のReバースを減らして他のReバースカードにその枠を割くこともできるようになりました。
大盛り一丁! 薫
序盤にリタイアにいってしまった<熊の中の常識人 ミッシェル>を戻すことができれば理想です。
それ以外にも<雪山遭難 花音>など候補はあるのでメンバー効果持ちカードをメンバーに戻すことができれば見た目以上にアタック性能は上がります。
また、<対応Reバース>が控え室からの回収であるため、この効果で一度使った【ブロッカー】や相手の除去カードで除去されてしまった<1コスト美咲>を手札に戻すことができます。
また自身のサイズも5/5/7と及第点であるため、【Reコンボ】を使えない時も《1コスト美咲》や《雪山遭難 花音》などでサポートすることでアタッカーとして運用することができます。
採用検討カード
大盛り一丁! 花音
メンバーのカードと入れ替えながらATK7を出すことができる強力なカードです。
入れ替え効果で【ブロッカー】を手札に抱えながら<ミッシェル>を出すなんて動きができるカードです。
しかし、何回か回している際に感じたのは【本領発揮Lv5】が発動しないこともそれなりに多く、その影響で採用を見送ったカードです。
とはいえ、効果を使えた場合は非常に強力なカードになるため、<北沢印は元気印 はぐみ>と選択枠になるでしょう。
早い段階で発動して手札を増やすのが《はぐみ》、アタッカーとして機能するのが<花音>と、好みにあわせて使いわけていきましょう。
《ミッシェル》を出しながらATK8を出すという動きはやはり強力です。
大盛り一丁! こころ
相手のメンバーを入れ替える効果は<荒唐無稽の一人芝居 薫>でもおなじみのテキストです。
また、自身がデッキボトムに行くことでエントリーインを誘発させることができるので、<大盛り一丁! 花音>と非常に相性が良いカードです。
このカードを使う場合は<大盛り一丁! 花音>も採用してこれらをセットで使いたいところです。
<北沢印は元気印 はぐみ>と《荒唐無稽の一人芝居 薫》をセットで《大盛り一丁! 花音》と<大盛り一丁! こころ>に入れ替える形がオススメです。
大盛り一丁! ミッシェル
メンバーに置かれる場合はどこからでもいいのでエントリーから下がった場合も効果が誘発します。この場合はエントリーインの前に効果処理が入るため、1ドロ―のみとなりますがエントリーから下がるだけで1ドロ―できるのはやはり破格です。
また、《ミッシェル》ネームを持つため<ハロハピスカイライブ こころ>のATKを上げてくれるカードです。 <大盛り一丁! 薫>の効果でリタイアから入れ替えることができれば打点を大幅に向上しつつ、連続アタックができ最大4タテを狙えるカードと化します。
4枚入れるとどうしても重くなってしまうので、1、2枚タッチで採用していく形がオススメです。
さーくる集客対策会議 美咲
リタイアに《ミッシェル》がいるなら《ミッシェル》と入れ替わることもできますので、<熊の中の常識人 ミッシェル>や<大盛り一丁! ミッシェル>をメンバーに置いてエントリーのカードを一気に強化することができます。
<メリークリスマス 美咲>とどちらをスタートにすればいいかは現在の環境にあわせて変えていきましょう。
比較的除去が多い環境や《メリークリスマス 美咲》がなくても打点が足りる環境ならばこちらがスタートカードになります。
環境にあわせて採用カードを変えていきましょう。
終わりに
今回は旧弾のカードをベースとして新弾のカードで強化した形の〔ハロー、ハッピーワールド!〕を紹介致しました。近いうちに新弾のカードをメインとした〔ハロハピ〕デッキも紹介したいと思います。そちらもまた違った強さがあるデッキなのでよければご覧ください。また、今後の更新でガルパ☆ピコの他のバンドのデッキも紹介できればと思います。
ここまで読んでくださいましてありがとうございました。
デッキ構築の参考になりましたら幸いです。