こんにちは!遊々亭プレメモ担当です!
今回は11/17に発売した最新弾『劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』について、ブロガーの皆さんにインタビューさせていただきました!
ブロガーさんたちが最新弾のどんなカードに注目しているか、ぜひご覧ください!
新弾レビュー『劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』【じょーじ編】
- 新弾レビュー『劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』【ありか 編】
- 新弾レビュー『劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』【いずみるきー 編 】
- 新弾レビュー『劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』【じょーじ 編 】
![]() |
01-046 SR 千葉 エリカ EXカードの自由登場。APが50と高めで、相手のキャラと相打ちになった場合は、手札に戻ってきてくれます。 相手のメインアタッカーを止めるほどのスペックはないものの、手札に持っているだけでシステムキャラのアプローチに対する抑止力になります。上位タイトルが<アッサム>や<超電磁砲>のようなコンバットトリックを持っている都合上、状況は選ぶものの、「相手のターン中にも登場できる<EX佐天>」として運用することができる強力な防御札です。 また、アクティブ持ちの自由登場としても使えるので、アプローチ数が足りない時に詰め手段としても使えるのも魅力ですね。 |
![]() |
01-051 UC 千葉 エリカ かなり強力なアドバンテージ生成装置です。司馬兄妹軸では使いにくいものの、最速1ターンでこのカードを出した分の手札消費を帳消しにすることができ、往復で最高3枚ドロー。これが機能しているだけで手札に困らなくなることが魅力の、「エリカデッキ」や「エリカ美月デッキ」で強力なドローソースとなるカードです。 <01-046/千葉 エリカ>との相性も良く、エリカを主軸としないデッキにもおすすめです。MTLなどでも活躍の場がありそうなカードですね。 |
![]() |
01-061 R 柴田 美月 登場時トップ7枚からイベントをサーチできるカード。残りのカードをデッキの下に任意の順番に置くことができるので、デッキ内の把握がしやすくなるのが魅力です。このタイトルには、このカードに加えて<水辺のきらめき>などの〝サーチ後にシャッフルするのではなくデッキの下に置く"テキストを持つカードが多く収録されているので、デッキが2周目に入るのが早いことが評価が高いポイントですね。 このカード自身、アプローチでポイントに落ちた時にもテキストが発動するのでデッキの配列を把握できることと相性が良いのも◎です。 |
![]() |
01-125 C 少しずつの変化 メインエリアのキャラをデッキの下に置くことで、同名のキャラを手札から場に出すことができるカード。 <01-006/司波 達也>をデッキの下に置き<01-001/司波 達也>を場に出す。......というような、コストを踏み倒す動きを狙うのが主ですが、このタイトル自体にアクティブ付与の手段が少ないので、単に手札のキャラを場に出すことで、アプローチに参加できるキャラを増やせるというだけでも十分に強力なカードです。 |
手札を増やす手段や、手札消費を抑える手段が潤沢にあるのがこのタイトルの魅力(注目すべき点)です。
増やした手札をどのように使って相手に被害を与えられるか、という点を明確化することで強力なデッキになると思います。
一番わかりやすいのは<01-002/司波 達也>を毎ターン登場させるという動きですが、このカード自体、被害の受け方を相手に二択与えてしまっているので、試合を決める決定打にはなりづらいという懸念点があります。
キャラの平均的なステータスが高いということもこのタイトルの良さの一つなので、搦め手は狙わずに素直にアプローチ数を増やしたりサポートキャラを出してシステム面を補強していく方向のほうが良いのかもしれません。
個人的にやりたい動きは、<01-065/光井 ほのか>+<01-067/光井 ほのか>&<01-087/北山 雫>です。
いっぱいアプローチ数を増やせて楽しそうです。
![]() |
01-127 花咲く少女たち <01-061/柴田 美月>や<水辺のきらめき>で自分のデッキの配列を操作できることを活かして、〔ブレイク〕を使ったギミックを駆使して戦ってみたいですね。 <01-127/花咲く少女たち>や<01-124/第一高校生徒会>のような、ブレイクすることでテキストを最大限に活かすことができるテキストのカードをブレイクさせて対戦相手を驚かせたいです。 |
最新タイトルながら(これまでの2017年タイトルの例に漏れず)出力は若干抑えめなカードプールとなっていますが、ステータスの高さとドローの豊富さという明確な魅力が存在している点から、それらを活かして戦っていくことで、ガルパンや超電磁砲のような上位タイトルにも対応できるデッキが作れるのではないかと思います。
大型キャラを中心に攻めていき、返しはステータスの高いキャラを起こしながら、<01-046/千葉 エリカ>や〔ブレイク〕で守れるような、兄妹中心で構築したデッキを組むことが個人的な理想です。
もし、いい感じのデッキが組みあがったらまた記事を書きたいと思います。
さてさて。そろそろ「ひと言」ではなくなってしまうので、このあたりで!
また次回の記事でお会いしましょう!
じょーじさん、ありがとうございました!