こんにちは!遊々亭プレメモ担当です!
今回は今週末発売の『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』についてブロガーの皆さんにインタビューをさせていただき、記事にしてみました!
ブロガーさんたちが最新弾のどんなところに注目しているか、ぜひご覧ください!
今回ははいぽーしょんさんです!
新弾レビュー
『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』
- 新弾レビュー『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』【 はいぽ 編 】
- 新弾レビュー『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』【 紀田 編 】
- 新弾レビュー『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』【 ありか 編 】
- 新弾レビュー『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』【 ろこどる 編 】
- 新弾レビュー『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』【 バルディッシュ 編 】
- 新弾レビュー『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』【 kyo 編 】
![]() |
01-023 UC 御坂 美琴&初春 飾利 |
---|---|
キャラクター コスト:0 ソース:2 AP:30 DP:30 制服、能力者、風紀委員 |
|
〔コンビ〕 このカードが登場した場合、手札1枚を捨て札にすることができる。捨て札にした場合、カードを2枚引く。 |
手札の不要なカードを入れ替えつつキャラを出すことができるとても優秀なカードなので、シングルだけでなくMTL、ミックスまで幅広く活躍するカードだと思います。
シングルレギュレーションでは<>が場にいる状態で何度も登場させて〔天然+1〕を何度も付与できるので終盤でも腐ることがありません。
<>です。
最近のシングルレギュレーションではガルパンのみほ軸を筆頭に1ターンで大量アプローチを狙うデッキが多いですが、それらのデッキに対して大きな脅威となりうるカードです。
![]() |
01-116 C 風紀委員(ジャッジメント) |
---|---|
イベント コスト:0 ソース:2 | |
〔ブレイク〕 [アプローチ/両方]:このターン、相手は、自分のキャラを4枚までしかアプローチに参加させることができない。その場合、自分の【風紀委員】を持つキャラ1枚を活動状態にすることができる。 |
初春:佐天=6:4くらいの初春佐天デッキです。
<>、<>、<>、<>あたりをメインエリアに並べて、手札に<>を握りたいです。
![]() |
01-065 SR 初春 飾利 |
---|---|
キャラクター コスト:3 ソース:2 AP:30 DP:50 制服、能力者、風紀委員 |
|
自分の「初春 飾利」が登場するごとに、自分の「初春 飾利」1枚は、ターン終了時まで〔天然2〕または〔天然+1〕を得る。 [アプローチ/自分]:「初春 飾利」▸このカードがアプローチに参加している場合、EXデッキから『とある科学の超電磁砲』のキャラ1枚を抜き出し、表にしてから手札に加える。 |
![]() |
01-072 SR 初春 飾利&佐天 涙子 |
---|---|
キャラクター コスト:6 ソース:0 AP:60 DP:60 制服、能力者、風紀委員 |
|
〔EXカード〕〔コンビ〕〔天然2〕〔アクティブ〕 [アプローチ/両方]:《0》このターンの間に、このカードと同じ名称の自分のキャラが3枚以上アプローチまたは妨害に参加している場合、このカードは、活動状態になるとともに、このターン、もう一度アプローチに参加することができる。 |
![]() |
01-073 R 初春 飾利&佐天 涙子 |
---|---|
キャラクター コスト:2 ソース:1 AP:50 DP:40 制服、能力者、風紀委員 |
|
〔コンビ〕 〔天然2〕 〔アクティブ〕 自分のターン終了時にこのカードが活動状態の場合、自分の捨て札置き場にあるキャラを3枚まで任意の順番でデッキの下に移す。休息状態の場合、自分のキャラ1枚を活動状態にする。 |
![]() |
01-091 R 佐天 涙子 |
---|---|
キャラクター コスト:2 ソース:2 AP:30 DP:30 制服 |
|
〔アクティブ〕 このカードが登場、またはアプローチに参加した場合、自分と相手のデッキの上のカード1枚を表にする。その場合、表にしたカードの使用コストの値の合計値より低い使用コストを持つ相手のキャラ1枚を休息状態にすることができる。 |
![]() |
01-096 SR 佐天 涙子&初春 飾利 |
---|---|
キャラクター コスト:5 ソース:0 AP:50 DP:50 制服、能力者、風紀委員 |
|
〔EXカード〕 〔コンビ〕 このカードが手札にある状態で、同じターンの間に、このカードと同じ名称の自分のキャラが3枚以上アプローチに参加した場合、このカードを場に出すことができる。この効果で場に出た場合、自分の捨て札置き場にある『とある科学の超電磁砲』のキャラ1枚を場に出すことができる。 |
『超電磁砲』を筆頭に、継続的な攻めの強さや貫通力(天然や○○に妨害されない等)を求められる環境になると思います。
個人的には『SHIROBAKO』や『アスタリスク』が『超電磁砲』への対抗馬になるのではと思ってます。
はいぽーしょんさん、ありがとうございました!