
羽川さんは殴りたい
2021年が始まってもう1ヶ月経ちますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか!
私は久々に某国民的RPGの5をやりたくなり、DS版をちまちまと始めから進めております。
あなたはビ◯ンカ派ですか? フ◯ーラ派ですか? それともDS版から追加されたデ◯ラ派?
私は幸せならOK派です。
ドラ◯エ、プレメモに参戦してくれないかなぁ...。
それはともかく、俺ガイルのカードリストが公開されましたね!
ミックス勢としては見逃せないカードが多く、また、再録もかなりの量があるという事で、シングルを組む予定は無いものの箱を買ってしまおうかと考えております。
俺ガイルのミックス目線で見たカード紹介も近いうちにさせて頂こうと思っていますので、買うご予定のある方や興味のある方はそちらもお読み頂ければと思います!
「あれ、今回が俺ガイルの紹介記事じゃないの?」と思った方。
そうですすみません!
俺ガイルの紹介記事は今回ではなく次回以降に出来るだけ早く書きますので、もし期待されていた方がいらっしゃいましたら、もう少しお待ちくださいませ!
では今回はどんな記事かと言いますと、私の好きなキャラクターである、羽川さんで戦っていくデッキをご紹介させて頂きます!
傷物語で大きく強化されたものの、シングルレギュレーションではキスショットの強さの影響もあってか、あまり話題に上がることの無い羽川さんですが、ミックスのカードプールならこのくらいの事は出来るよ!という事をお見せ出来ればと思います。
ミックスの醍醐味は、強いデッキやコンボデッキ、ネタデッキ、その他諸々ありますが、シングルで日の目が当たらないキャラクターでも十分にデッキを組めるという点も外せないところです。
今回は私が好きなキャラクターのデッキを紹介する事で、皆さんも自分の好きなキャラクターのミックスのデッキを組みたいと思って貰えたら嬉しく思います!
ではそんな感じで今回も改めて。
くろです、よろしくおねがいします。
デッキレシピ
キャラクター
計49枚
EXカード
計15枚
http://prememo.net/decks/detail/206234
デッキ概要
見てもらった通り、羽川さんを並べて羽川さんで殴る、それだけのデッキと言ってしまえば、それだけのデッキになります。しかしそれをする為に、ミックスらしい展開札やドロー札、また羽川さんを支援するカードを多く採用していますので、そちらの紹介をさせて頂きます。
まずこのデッキの展開方法の根幹として、シングルでも昔はお馴染みだった<歯磨き>と<歯磨き火憐>を採用しています。
これにより、必要な羽川さんを最低限の枚数に抑える事ができ、他の様々なカードを採用出来るようになりました。
また、歯磨き火憐で手札に戻す事の出来るカードは物語シリーズのキャラだけですが、歯磨きで捨て札に置くカードには作品指定がありません。
その為、捨て札肥やしとしては歯磨きはプレメモにおいて屈指の性能を誇っています。
歯磨きの使用条件は阿良々木暦ことラギである為、ラギをデッキに採用しなければならなくなりましたが、歯磨きの利便性を考えると決して重くない条件だと思います。
状況によっては、火憐が居ない状態でのプレイでも十分に強いと言える事もあるくらい、歯磨きは強いです。
羽川さんやその他カードを歯磨きで捨て札に落としたら、後は皆さんおわかりですね?
ミックスのチートカード!
何故禁止されないのかわからないで有名!
場出しの化け物、<クリプレ>と<俺好きタイイベ>で場に出してしまいましょう!
惜しむらくはミックスでは同カードのプレイがターン1である為、歯磨きでの捨て札肥やしが場出しのスピードに追いつかない事でしょうか。
クリプレ、俺好きタイイベに加えて、捨て札の羽川さんをサポートエリアに場出し出来る羽川さんも採用している為、特に1ターン目は場出し効果を持ったカードが手札にあるにも関わらず、もう場出ししたいキャラが捨て札に居ないという事が有り得ます。
手札に来た出したいカードは積極的に切って捨て札に置けるようにする等、常に捨て札の質を保つプレイングを心がけましょう。
因みにクリプレと俺好きタイイベがあるにも関わらず、サポート場出し羽川さんも採用しているのは、連パン付与羽川さんのもう1つの効果であるドローを使用しやすくする為です。
盤面展開をしたいだけならそれ程必要ではないのですが、1ターン目から連パン付与羽川さんのドロー効果を使いたいと思ったら、このサポート場出し羽川さんを使わないと厳しいものがあるかもしれません。
また、クリプレやサポート場出し羽川さんでサポートエリアに出した羽川さんは、<前上げのプロフェショナルさん>で、必要ならメインエリアに上げてしまえば問題ありません。
このように歯磨きと場出しするカードを上手く使いこなし、出来る限り早く盤面に羽川さんを並べ、殴り始める態勢を整える事がこのデッキでは肝要です。
歯磨きという優秀な捨て札肥やし兼デッキ圧縮カードや、<キスショット>や<ショコラ>等の、いつもの登場時2ドローもそれなりの枚数が入っていますし、他にもミックスの汎用サーチやドローがありますので、展開自体はそれ程難しくないと思われます。
では次に羽川さんの展開後に出したいカードや狙いたい動きなどをご紹介させて頂きます。
まず優先的に出していきたいカードとしては、七咲が挙げられます。
その為、七咲が居ない状態で下手にアプローチしてしまうと、あっという間に負けてしまうという事も十分に有り得ます。
しかし言い換えれば七咲さえ出せていれば、ドロー効果の多い羽川さんでは活動状態にする事では困らなくなりますし、連パン付与羽川さんのドロー効果で気軽にメインエリアの羽川さんを休息にしても問題無くなります。
積極的に七咲を出していけるように心がけましょう。
七咲を出した後にはこれらのカードを出したいところです。
岬は羽川さんのパワーの補助に、土御門とあおはアプローチ回数の追加に役立ちます。
この羽川さんデッキですが、実はアプローチでポイントを通してしまうと手札があぶれる事があります。
アプローチしたら1ドローの羽川さん、アプローチが通ったら場から手札に戻るラギ、アプローチが通ったら2引1捨のST羽川さん、そして2アド羽川さんと、アプローチ中に手札が増える機会が多い為です。
そこで増えた手札を消費する為にも、土御門とあおは役立つので、隙あらば出していきましょう。
では続いて出せたら強いカード、コンボを紹介させて頂きます。
これらのカードになりますね。
羽川さんは傷物語で、アプローチでポイントを与えたら効果を発揮するカードが数種類追加されました。
それらは1点回復であったりバウンスであったり、与えるポイントが2点になったりと強力なものです。
その為、突破をつける事でよりその強さを発揮しやすいキャラとなっています。
AP/DPを上昇させる効果は、<30パンプ羽川さん>や、先程紹介した岬などが担ってくれていますので、大抵の相手には数値を上回れると思います。
そして問題のフェイリス・ニャンニャンです。
妨害強要付与効果を、盤面に居る状態で宣言出来る、なかなかの理不尽カードですね。
突破をつけた羽川さんにフェイリス・ニャンニャンで妨害強要も付与し、そしてその羽川さんで連パンを叩き込みましょう。
傷物語でラギに散々セクハラされた羽川さんの憤りを表すかのようにぶん殴っていきましょう。
そうするとあら不思議!
何故か相手が頭を抱えている事でしょう!
悪いのはセクハラしまくったのに最後はチキったラギという事にしておきましょう。
ラギが全部悪いからね、仕方ないね。
実際羽川さんがポイントを当てたら、場からラギが逃げるように瞬時に手札に戻って来るので面白いです。
さぞ羽川さんの剛力パンチが怖かったのでしょう。
因みに突破がついた羽川さんだけでなく、EXのこの羽川さんに妨害強要付与するだけでも十分強かったりします。
さて最後は理不尽コンボの紹介ですね。
ひだまりスリーブのリストが出た当時に、Twitterでも話題になっていたように記憶しています。
先程紹介した七咲と、そして沙英です。
この2枚が場にいると、引くごとにそのターン中、相手のキャラだけ-10/-10がかかるのである...。
当然、このデッキはドロー手段には事欠かないのである...。
相手ターン中にも引く手段はあるため、相手ターンにも下げられるのである...。
非道と罵られる可能性も有りますが、強い組み合わせなので皆さんも是非使ってみて下さいね!
ではデッキの概要としてはこのくらいで!
デッキの要約
このようにして簡単に盤面を整えたり、相手の嫌がるカードを歯磨きを利用してデッキから簡単に持ってきたりする事ができるのが、このデッキの強みとなっています。羽川さんはそもそも羽川さんだけである程度パワーが高く、連パン効果も持っている為にアプローチ回数も多いのですが、他のカードの補助によって更にアプローチ回数を増やす事が可能です。
あおと土御門による連パン付与、そして自由登場を出してからの<桃>と<レーナ>でのアクティブ付与ですね。
アプローチ回数で攻めても良し、突破を利用しても良しと、複数の勝ち筋が見えるデッキになっていると思います。
こうした安定性と勝ち筋の多さ、太さがこのデッキの特徴であると言えるでしょう。
デッキのその他諸々
概要としては前述の通りですが、短所であったり改善点であったりも少しお話させて頂こうと思います。このデッキの短所としてパッと思いつくものとしては
- 歯磨きと歯磨き火憐、そして阿良々木暦でデッキを12枠も使わされている
- 名称寄せ構築であるためパチモンや半チョコで止まる
- 除外を絡めた除去が辛い
- 活動がほぼ七咲のみ
歯磨き関連については、歯磨きのミックスでの強さをご紹介したかった事もあり今回はこのようにしていますが、少し話したように火憐については必須ではない為、火憐4枚を抜いた構築も有り得ると思います。
歯磨き4枚と、デッキに合った効果を持ったラギ4枚の計8枚で使っていくという事ですね。
もしくは2アド羽川さんを4枚採用し、EXからラギを持ってくるようにする事で、メインデッキにラギを採用せずに歯磨きを使う事も可能です。
歯磨きはシングルで強かったカードですが、ミックスでも上手く使えば強いカードですので、今回紹介した羽川さんデッキに限らず、ミックスのデッキ構築の際に一度考えてみてはいかがでしようか?
名称寄せのデッキである為に同名称のキャラのアプローチを抑制するような効果を持ったカードが辛いという弱点については、キャラ寄せミックスの宿命であるので対処札をしっかり採用しましょう。
<パチモン>や<半チョコ>等を対処するのなら、<割り込み亜美>や<割り込みあかね>あたりが汎用的でポピュラーかと思います。
また現状では除外が辛いというのが避けられない問題です。
デッキ下送りや捨て札送りといった除去方法であれば、歯磨きと<俺好きタイイベ>や<クリプレ>があるのでほぼ問題ありませんが、除外された際に対処するカードはこのレシピには入れておりません。
もし対処札を採用したいのであれば、<オカリン>や<豹変>がお勧めです。
七咲が強いあまり、七咲に活動を全て任せてしまっている点については、気になるようであれば、ミックスでは活動にするカードはそれこそ凄まじい数が存在するので、お好きな活動状態にするカードを採用してしまえばいいと思います。
活動にする効果で特に強いカードとして思いつくのは、<こいつ>や<こいつ>あたりでしょうか。
個人的には、何もせずともフルスタンドしてしまうこれらのカードは、他のカードのお株強奪者もいいところなのであまり良い印象が無く、使う事は少ないのですが、そういった個人的な印象抜きにすればとんでもなく強いカードなので、迷ったら採用してしまうべきだと思われます。
短所や改善点についてはこれくらいでしょうか。
長々とデッキを紹介しておいて短所まみれじゃねぇか!という声も聞こえる気がしますが、私の紹介記事のコンセプトとして、「読んだ人が自分でプレイしてみて楽しめるものを」というのが実はあります。
そのため意図的に本来のレシピをデチューンして、読んでくださった人が自分で改良していく楽しみを味わいやすくなる事を狙ったり、高額なカードを他のカードで代用して組みやすくしたりしています。
それによって弱点や欠点が多くなったり、必要の無いコンボが何故か組み込まれている事もあるわけです。
もっとガチ勢向きの考察や説明が読みたいという方がもし居るようでしたら申し訳ありませんが、普段はこのようなスタンスで書かせていただきますのでご了承下さいませ...。
地区大会や全国大会の直後等には、大会レポート記事のような形でその大会の為に考えた事を出来る限り細かく書いていくつもりでいますので、それをご期待頂ければと思います。
最後に
今回も無駄に長い文章をお読みいただきありがとうございました!私の好きな羽川さんを主軸としたデッキという事で、デッキを考える事も紹介する文を考える事も私は楽しかったのですが、皆様はどうでしたか?
羽川さんを組みたいと思って頂けたり、羽川さん以外でも自分の好きなキャラ寄せミックスを組みたいと感じて頂けていれば幸いです。
羽川さんは物語シリーズのキャラという事で歯磨きを使いやすい為に、今回は採用しませんでしたが<モテオーラ>という、キャラ寄せミックスでの超優秀カードなんかもあったりします。
他にもSHIROBAKOや能均の2アドは2ドローの条件が同名称3枚という事で、キャラ寄せミックスでは使い易いカードとなっていますし、他にも同名称寄せだからこそ効果を発揮出来るカードはそれなりにあります。
キャラ寄せミックスはミックスを始めるにあたって最も組みやすく始めやすい種類のデッキだと私は思っておりますので、興味を持って頂けたなら、取り敢えずそれっぽい形にしてみるところから始めてもらえれば嬉しく思います。
では今回はこのあたりで!
お次は恐らく俺ガイル紹介記事になると思います!