
SHIROBAKOデッキ
宮森軸「不意に飛んでくる6点パンチ」
宮森軸「不意に飛んでくる6点パンチ」
本日はお家でプレメモのSHIROBAKOデッキを参考にしました!だとかこのカードの採用理由聞きたいです!とか質問されることがあったのでこちらのblogにてSHIROBAKOのデッキと回し方について解説させて頂きます。
出来るだけ細かく説明しようと思うので少し長くなってしまうかもしれませんがお付き合いよろしくお願いします!!!
デッキレシピ
スナイパー宮森
キャラクター
計40枚
EXカード
計15枚
http://prememo.net/decks/detail/200000
これが今回紹介させていただくデッキレシピにです。以前お家でプレメモの全勝で出した奴から少し構築を弄ってます。(<劇場版「SHIROBAKO」タイトル>OUT→<武蔵野アニメーション>IN、<サポートテキスト無効エリカ>を一枚減らし<40/40変更小笠原さん>もリストラ→代わりに<サーバートラブル>が2枚IN、<4軽減宮森>を1枚減らす→<01-086 宮森 かおり>IN)
コンセプト
<太郎>や<サーバートラブル>などでイベントを封じ<02-003宮森>など妨害されないというような効果を持ったカードに対し<白箱>をつけ5コストはらい与えるポイントを2点にする。その後<P-018 今井 みどり>と<02-005 宮森 あおい>の連パン効果を使うことで最初の2点+<P-018>の効果でもう2点+<02-005宮森>の効果でもう2点、合計6点を与えるという1点さえ与えておけば倒せる超遠距離スナイプを狙うという形です。では実際の回し方を解説します。
回し方
1.初手基準
<ドーナツの誓い>一枚以上かつドーナツの誓い条件を無理なく達成できること。<ドーナツの誓い>、<園子互換宮森>、<場だし宮森>があることが理想です。
2.初ターンの動き方
このデッキは先攻が望ましいです。理想の初手盤面がこちらです。
3.中盤以降の動き方
タイトルによって相手にどれだけダメージを与えるかを変えます。キャラでのアプ禁があるタイトル(かぐや様、のうきん、物語シリーズ、初音ミク、ゆるゆりetc...)では6点を与えるプランは成功しないと思った方がいいのでアンブロが2-2-3ぐらいの刻み方で勝つ事を心がけます。メインにアプ禁のイベントがあるタイトルに対しては<イベ封じ太郎>を置いてから白箱6点プランをとるようにしましょう。万が一のことがあるのでダメージを与えておくに越したことはありません。
アプローチタイミングにしか防御札がないタイトルは<サーバートラブル>を打つだけでいいです。念のため<02-074 安藤 つばき>を置いておけば割り込まれる心配なく打てるので余裕があれば<場だし宮森>経由か素で出してしまいましょう。また相手に点数というリソースを与えてしまうとバンバン展開されて倒されてしまう可能性があるので出来るだけ最初の1点以外与えずに手札を温存しながら詰め切る立ち回りを心がけましょう。最終的に目指す盤面がこちらです。
採用カード理由と不採用カード
1.採用カード
起こし絵麻
<ドーナツ絵麻>や<妨害時テキスト無効の小笠原さん>などの自由登場で強いカードを回収できるところも魅力です。
P-017 藤堂さん
宮森 かおり
SR矢野エリカ
2.不採用カード
劇場版タイトル
SHIROBAKOタイトル
空回り
2ソース避け小笠原さん
40/40変更小笠原さん
01-024宮森あおい
SHIROBAKOの倒し方
このデッキは守りをメインの0コストイベントに頼っているのでメイン0封じにめちゃくちゃ弱いです。メイン0封じをし続ければ勝てることが多いでしょう。また1点でも食らってない場合は連パンができず最大でも4点までしか確定しないので3点まで相手の攻撃を受け続け自分はポイントを与えず手札を整えてメイン0封じから倒し切る事が出来るタイトルならこの動きをすれば勝てます。純粋な殴り合いだと最後に一発逆転される可能性が大いにあるので早めの決着を心がけましょう。
まとめ
以上がぼくのかんがえたさいきょうのSHIROBAKOデッキの解説でした。たくさんのデッキの中から頭ひとつ抜けてる感じのするSHIROBAKOデッキ。苦手イメージを持つ人が多いと思います(事実私もあんまり相手したくないです)。そんな人がちょっとでもSHIROBAKOというデッキに対する苦手意識がなくなってくれれば...と思います。
またデッキに関する指摘、疑問点等あれば私のTwitterの方まで連絡いただければ返事しますのでよろしくお願いします。
ではまた会う日まで!!!