
「とある」シリーズの既存カードについて
今日は先日情報解禁となった「とある」シリーズについてです!
すごい!



小学生みたいな感想で恐縮ですが、すごいカードが多いです!
ちょっと今回は、あくまで発売前の情報解禁ということで新カードについての詳細なレビューは控え、どちらかというと「とあるってどんなデッキなの? 今回は「追加」だけど追加前はどうだったの?」という点にスポットを当てて記事を書いていきます!
プレメモはなんだかんだ息の長いTCGになりましたし、追加カードが増えたら過去のデッキや構築についての知識があった方がいいので、そういった情報をお求めの方に刺されば幸いです。
昔話



「美琴」「黒子」「初春佐天」はいずれも地区大会で猛威を振るったり全国優勝を達成したりという、かなり環境に大きな影響を与えたエキスパンションです。1エキスパンションで全く型の異なる3つものデッキタイプが活躍するタイトルもなかなか少ないのではないでしょうか?
個人的にもすごく思い入れがあります。「美琴」は2017前期地区予選で何度か使用しており、そこで元ジャックさん(以下:師匠)との初対決が行われました。ボコボコにされました。根に持ってないですよ。根に持ってないです。全然根に持ってないです。
その2年後に全国大会で師弟対決を制しているので!!!
【ありか】PP2017 1st 東京地区 大会レポート
また2017後期全国大会でも対美琴対策を万全にした「ゆん」で挑み2勝、5回戦では前回の全国優勝者の「黒子」との全勝対決を何とか勝ち、6回戦で「初春佐天」に敗れるもオポ差で1度目の全国優勝を達成しました。全6回戦のうち4回は対とあるでした。
端的に言うと「すごく好きなタイトル」です。自分でも色々作って試して、対策して、大会でも対面して。そんなタイトルが思いっきり強化されるのはうれしいですね。
デッキ紹介
では深堀りしていきます。まずは全体のキーカードについて。6cEX美琴黒子
タイトルイベント
Ex初春
Ex佐天
空間移動
フレンダ
3ルック / 学舎の園
ジャッジメントですの
3つの最強クラスデッキを輩出したとあるはこのような汎用性の高い強カードに恵まれています。
続きまして3つのデッキタイプを紹介します。
デッキタイプ
「美琴」デッキ
レシピとしては過去にこんな記事を書いています。
→【ありか】極振り美琴 デッキ紹介
基本的な動きは<レベルアップドロー>を立てて、<Ex回収>→<前出し>レベルアップ、あとは<5ルック>とかからレベルアップして<6c>で2ドロー。次のターンから<5c>を立てて、2面以上退場させて1点。最終的にレベル5を立てて<超電磁砲>を構えることで確定1点を作って攻めていきます。攻めの力が圧倒的ですが毎ターン余裕で使いまわせる<6c>や<フレンダ>、<Ex初春>がいて、まあ美琴自身も90/90とかになるので防御面も結構すごいです。 対面すると毎ターンやむを得ず2点くらい入っていく感じですね。攻め込もうにも数値や初春の圧が高く、ショットしようにも<ですの>ブレイクでターンが取られる感じです。
「黒子」デッキ
初春佐天
エラッタ
そしてエラッタが発動しました。公式が「エラッタ発表しました」と言っていて「<6c美琴黒子コンビ>がめっちゃ弱くなってたりするのかな?」と思ってみたら、なんか5cのテキストが戻っていました。
元々この子はアプローチタイミングで<6cコンビ>で2パン→圧殺して再度6cを吊り上げ→2パン→圧殺と繰り返すことができたりしていっぱい殴れたのが強かったのですが、流石に強すぎて「吊り上げはターン終了時」というエラッタ。しかしながら時を経て帰ってきました。
ただ長い年月のなかで大きく変わったことが「手札のExカードが公開情報になった」ということです。これにより3回目のアプローチの段階で手札にこのカードを持っていた場合効果が誘発し、例えば2枚以上抱えていた場合は2枚目を起動できない(同名は出せない制限があるので)といった縛りがつきます。でも<SR初春>でアプローチ中に2枚目を抱えたら出すことができたりするので、なかなかにファンキーです。
(ちなみに昔はExカードも同じスリーブに入れてデッキに戻せたりしたので、<Ex初春>をデッキに戻しておけばタイトルでメインデッキとExから計2枚回収とかができました)。
あと衝撃的なのは、<1D2Dのコンビ>が制限から返ってきたことですね。

初春佐天デッキは初春が出れば出るほど強いので、複数枚使えるのは偉大です。
最後に
昔話ばかりでしたが、プレメモの歴史に間違いなく名が刻まれているタイトルの解説でした!新規プレイヤーにとっては「元々のデッキの動き」などは結構収集難易度の高い情報なので、お役に立てば幸いです。
発売後には是非ともデッキを組んだ感想をまとめたいです。最近の僕の記事は「ましろ」「白箱」「とある」と完全におじいちゃんと化していますが、長くプレメモを楽しませてもらっている1プレイヤーの昔話にお付き合いいただけたら嬉しいです。
プレメモしたい。ではまた!